• ベストアンサー

管理職でなくても自分より役職が上の人は

管理職でなくても自分より役職が上の人は自分にとっての上司でしょうか? 例えば自分が平社員で 課長や部長は「上司」ですが 主査や係長など管理職じゃない人も、平社員の自分にとっては上司なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru3111
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.5

一部上場企業に勤務して6年目になります。 出世が早い方なので、社内では係長の肩書きです。 しかし、私には部下はいません。後輩はいますが。。 上司というのは部下に対し指示・命令を行える人を言います。 係長や主任?(うちの場合は主査は課長と同列)が上司なんて聞いたことありませんね。 社内の割合にもよるのかもしれません。うちの会社で一番多い役職は「係長」です。 彼らが上司になってしまうと全体社員の3/4ぐらいが上司の扱いとなってしまいます。 会社によって違うのかもしれません。他の方々の意見を見て、びっくりしています。

ij8ik099u
質問者

お礼

私の会社と似ています。わが社も係長が一番多いです。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

会社や官庁の役職にはラインとスタッフの二種類があります。上司というのは前者の職種についての言葉で、ラインでは木の枝のような構造になっており根元へ行く程上級な職種であり、自分の位置から見てより根元に近い職種にある人が上司です。通常新入りはラインの最下位に放り込まれますから、一緒に放り込まれた同期の友人を除いてすべてのラインの人達が上司になります。ラインには管理職の人もいれば非管理職の人もいるのは当然です。 一方、スタッフと呼ばれる職種の人はラインのツリー構造から外れ、外から仕事を眺めて適切な助言を行なう役目を担います。この人達は先輩であっても上司ではありません。通常は貴方の人事考課に関与することもないし、命令を下すこともありません。  だからと言ってスタッフの人達をないがしろにしてもいいということにはなりません。多くのスタッフは一時的にラインから外れているだけで、またラインに復帰し、貴方の上司になる可能性が高い人達ですから、その積もりで接することを忘れてはなりません。  定年間近かになるとスタッフになる人もいますが、この人達の意見はラインにある人に大きな影響を与えます。もう復帰することはないからと軽んじると酷い目に遭う可能性がありますよ(^_-) 

ij8ik099u
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

自職場の職制表を見てください。 そこに書いてあるのが指揮命令系統です。

ij8ik099u
質問者

お礼

見てみます。

  • mionz2005
  • ベストアンサー率15% (19/123)
回答No.2

本人に聞いてみたら? 「あなたは私の上司ですか?」 「仕事だけじゃなくそんなこともわかんねぇのか~」笑

ij8ik099u
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#152620
noname#152620
回答No.1

回答するのも馬鹿馬鹿しい質問ですが、 主査や係長も、あなたの上司です。

ij8ik099u
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分より役職が上の人は、自分にとって上司なのでしょ

    私は平社員です。 管理職ではなくても 自分より役職が上の人は、自分にとって上司なのでしょうか? 私は平社員で課長が居ますがその間に係長が居ます。 係長は管理職ではないです。 でもこの係長も私にとっては上司なのでしょうか?

  • 研究開発職の役職名を教えてください

    人事担当者ですが、当社は部長、部長代理、課長、課長代理、係長、主任という役職を付けていますが、マネージメント(部下の管理)をしなくていい研究開発者の役職名を作ろうと思っています。 研究開発者の課長、課長代理、係長、主任に相当する役職名をご存じの方はお教えください。

  • 公務員の役職について教えてください

    仕事で公務員の方と名刺交換する機会があるのですが 課長、係長、部長、次長などは分かりますが 参事 参与 主幹 主査といった役職の身分度が分かりません。  民間の役職でいうとどれくらいの役職のレベルだと 思えばいいのでしょうか? また、偉い順にならべるとどのようになりますか?

  • 管理職は残業代をもらえない?

    会社の給与は年俸制で、  係長以下→400万円以下   課長以上→500万円以上  部長以上→800万円以上 というように、役職である程度額が決まっています。 課長以上は残業代が出ません。 管理職は残業を付けない企業が多いとは聞きますが、 法律でそのように決まっているのでしょうか? インセンティブも出ないので、課長の私は 事実上、係長より給与が低いです(涙 (補足) 役職手当はありません。 労働組合はありません。

  • 管理職の休日出勤

    いつもこのコーナーではお世話になっています。 私どもの会社では、就業規則の上では、社員に休日出勤を命じたときは代休又は振り替え休日を与えるとなっています。ところが、管理職(課長、係長級以上)については、休日出勤しても手当も代休ももらえません。 自分の仕事の遅れなどでどうしても休日出てやらないといけないような場合はそれでも仕方ないかなとも思いますが、上司命令(私は一応課長級なので部長級以上)で出ないといけない場合は代休を取らせないと労働基準法上もまずいのではないかと思うのですが、どなたか労働法規に詳しい方、よろしくご回答願います。

  • 役職について教えてください。

    主査・SV(スーパーバイザー)・主任は「管理職」ではないですか? それとも会社によっては 管理職だったり、管理職ではない役職だったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 管理職の定義って・・・?

    よく中間管理職とか管理職って言葉を使いますが、結局管理職ってなに?私の友人の会社は支店長、副支店長という役職とは別に、主任、係長、課長という役職があります。(たとえばAさんは副支店長だけど係長でBさんは支店長だけど主任というようなことがあります)これってどっちが上なんだかわからないし・・・・結局管理職の定義ってなんなんでしょう?

  • 中間管理職

    課長職は「中間管理職」ですよね? 何と何の中間なのですか? 部下と上司ですか? であれば、 課長でなくても、 主任や部長も中間管理職になりますか?

  • 法的に認められない役職

    会社の役職についておしえてください。 聞いたこともないような、「普通の平社員と実質同じじゃないか?」という役職が肩書きになっている 人がいます。 私が聞いたなかでは、ジュニアマネージャー補佐、主任補佐代理、一等係長、二等係長、キャプテン、隊長、書記などがあります。 大きな会社など人数が多いところだと、社員の年齢があがっていくにつれてそれなりに役職が ついて、聞いたこともない役職名がついたりするものなのかなと理解しています。 そこで質問ですが、 ・どんな役職を設けるかって、法律の規制とかなんらからの縛りって無いものなんでしょうか? つまり、どんなに変に聞こえるような役職でも、法律上はすべて認められるものなんでしょうか? ・「○○室 課長補佐」みたいな、矛盾している役職(室なのに課長)も、 法律上は問題無いんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 上司になった時って上司側も気を使う?

    最近私の部で係長やってた人が課長に昇格しました。その人はおそらく管理職的な気質には向いておらず(昇格もうれしそうではなかったし。。)、この前も管理職になってからは部でのプライベート飲み会に誘われなくなったみたいなことをポロッとこぼしておりました。うちの会社の人事上、役職がついてもそんなに給与が変わるわけでなく、基本は資格(主事、参事、理事...)等で決まるそうです。 他の人の話では課長への昇格を嫌がってたみたいなこともありました。 その人は全然偉そうな人ではないのですが、やはり上司となったら、「なんでそんなことをいうの?」って感じのことをたまに人に言ってます。 やはり今までは係長みたいな職制上あいまいな役職から、課長になり十数名の部下の上司となったら上司側も気を遣うんですかね? その人の上司としての周りの評価があまりよくなく、なんとなく可哀そうですが、私も課長になってどのように接していいのか、前と比べてわからないと気があります。 管理職の方、私は平ですがどういう風に気を遣って、接すればいいのかアドバイスいただけないですか?今までがヒラ - ヒラからヒラ - 管理職になったので。。

専門家に質問してみよう