給料遅延時の遅延金について

このQ&Aのポイント
  • 給料が1日遅れた場合、14.6%の遅延金を請求できますが、具体的な計算方法は不明です。
  • 基本給と各手当の合計額から遅延日数と遅延金の割合を計算し、請求額を算出できます。
  • 遅延金以外にも家賃やその他支払いの遅延による損害賠償を請求することも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

給料が1日遅れたら具体的にいくらの遅延金?

会社の経営者がいい加減で、経理もいなく 社長が給料計算などをしております。 口座振込みなのですが、「ごめん。今月ちょっと計算まだで給料遅れるわ。」 なんて軽く言われる事もしばしば。 たいてい、1日、2日の遅れで済みますが、家賃等の支払いが出来ない事もあります。 14.6%の遅延金を請求出来るとサイトで読みましたが、 具体的にどう計算するのかよくわかりません。 この給料だといくらになるのでしょうか? 基本給15万円 交通費1万円 残業代2万円 社会保険21225円 雇用保険900円 所得税2860円 1、1日、2日の遅れで遅延金の請求が出来るのか? 2、具体的にいくらの請求が出来るのか? 3、遅延金の他に何をいくら請求できるか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

遅延金の請求は自由に出来ますが 社長が「うん、わかった」とは言わないと思います。 その遅延金を確定させるためには、あなたが遅延金の根拠(法的、慣習等)と、あなたの身分、社長との雇用関係等の詳細の書類を作成し、訴訟に持っていき、遅延金を法的に確定させられたら、もらえることになります。 もらえもしないお金を計算するのも面倒ですが、1日だけ遅れたということで 18万円x14.6%/365x1日 という計算です。 なぜ14.6%なのかもあなたが裁判所で説明する必要がありますが、結論は72円です。 72円もらうのに社長に請求しますか? 「裁判でもなんでもしてみろ!」と怒鳴られると思いますが・・(^_^;

osiete_01
質問者

お礼

そういう事ですか。ありがとうございました。 72円…

その他の回答 (2)

回答No.3

たった15万程度の給料で延滞金なんてごくわずかですよ。 個人的に請求は出来ますが法律上は無理です。 不満がある場合は労働基準監督署に相談して監督署から改善するよう会社に言ってもらってください。

osiete_01
質問者

お礼

ありがとうございましたー!

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

全く、遅延金の対象にはなりえない質問内容です。 逆に、質問者自身が、訴えられかねません。

osiete_01
質問者

補足

その理由は?

関連するQ&A

  • 未払い給料 遅延金

    8/5(7月分給料)にもらう予定だった給料が未払いになっています。7月末で会社は退職しています。 何度も請求しましたが、払ってくれないので、労働基準監督署に届けました。 5.6月分ももらっていなかったので、その分の精算は労働基準監督署の指導のもと9/10までに終わりましたが、7月分給料に関しては、「10/15までには精算します。」と約束したにも関わらず未だに振り込みしてくれません。また、遅れている事の連絡もありません。 この場合、8/6からの遅延金を請求する事は可能でしょうか? 残業代もあるので、付加金も請求できるでしょうか? また、どのように請求すればいいのでしょうか?

  • 給料の遅延

    従業員十数名の小企業です。親族会社の典型で従業員は社長以下兄弟親子でなりたち、私を含め他人は数名しかおりません。仕事量はここ数年順調に右肩あがりなのですが、年に数回は給料が遅延し、遅延後の振込みがあっても、給料明細を今度は出さなかったりします。資金繰りが決して難しいとは思いません。仕事に使うような数十万円もする道具類は次々に買うのですから。だから不思議で首をひねるのです。ちなみに給料も何十年も変わりません。いったいこの会社は裏で何をやってるのでしょうか?明細を渡さないのは何か意味があるのでしょうか?何か心当たりがある方教えて欲しいのです。よろしくお願いいたします。

  • 遅延損害金について

    ご担当者様 現在分譲マンションの理事なのですが、管理費等を滞納している住民がおり、 規約に則り、遅延損害金を請求する検討をしています。 そこで質問なのですが、規約では15%と記載されています。 何かの法律で14.6%を超える分は無効だと、聞いた事があったのですが、規約通り15%請求できるものなのでしょうか? また、遅延損害金は、累計で請求するのか、その月毎の滞納金に対する遅延損害金の合計で請求するのか、規約には計算方法までは記載されておりません。 (例:1カ月の管理費・修繕積立金合計10,000円の場合、遅延損害金を15%で計算すると1,500円となり、請求は11,500円となります。 そして、更に翌月も滞納の場合、遅延損害金を累計で計算するのであれば、21,500円(11,500円+10,000円)に対して遅延損害金を15%で計算すると3,225円で、請求は24,725円となります。一方、遅延損害金を月毎に計算するのであれば、11,500円×2カ月となり、請求は23,000円となります。) どちらの方法で遅延損害金を計算するのかがわからない状態です。 誰か教えて下さい~宜しくお願い致します。

  • 給料の遅延と未払い賃金立て替払い制度

    パートです。 会社の状況が2年前から悪く、この1年くらいは給料も2ヶ月遅れになってきて、 その遅れながれも入っていた給料も先月は振込がありませんでした。 自分なりにいろいろ調べたのですが、よくわからないので教えてください。 1.会社都合であれば失業保険がすぐにもらえるそうですが、給料遅延で自分から退職した場合は、 会社は自己都合でハローワークでは会社都合にしてもらえるらしいのですが本当でしょうか? その場合は、給料明細と、通帳があれば大丈夫でしょうか? 2.未払い賃金立て替払い制度は、退職してから倒産の期間はどのくらいまで補償されますか? 危ないながらも、もう2年も続いているので、どのくらいで倒産するものか、しないものかもわからない状態です。 よろしくお願いします。

  • 給料遅延について

    給料遅延で3ヵ月程続いています。 徐々に人が辞めていったため、仕事は残っている人でやっています。 残業はなく、ほとんど定時で終わります。 事情がありその会社を辞められません。 父子家庭、子ありです。 アルバイトをしていますが休みが日曜日しかなく日曜日のみです。家でちょっとした在宅の仕事も月に1~3万程です。これからさらに給料が遅れるとなると、貯金をくずさないとやっていけません。 もちろん、誰も助けてはくれないので生活していけなくなるぎりぎりの所で事情を話し(今もぎりぎりですが)辞めたいと思っていますが、仕事を引き継ぐ人もいないし(1部署に私一人になりました)給料払えないなら会社も新しい人を雇えないでしょう。経営者には親の代からお世話になっているので、辞めるのも心苦しいです。できれば一緒に乗り越えていきたいのですが、生活出来ないとなるとやむを得ないです。いつ辞めるか、辞めたら大丈夫か、心配でもあるので困っています。

  • 給料日に給料が全額支払われないことについて

     私は現在アルバイトをしております。  私が働いているこのアルバイトでは、給料が支払日に全額支払われないのです。  これっておかしくないですか?  何か法律(労働基準法?とか)に違反していませんか?  給料は振り込みではなく、「手渡し」で支払われるのですが、 (25日締めの翌月10日払いで)給料日になると、経営者に、 「ゴメン。まだ銀行に行ってない」 とか、 「まだ給料の集計(時給なので、時間の集計?)が終わってない」 とか、 「まだ交通費の計算が終わってない」 と言われて、『とりあえず』の金額が支払われます。 例えば、その月のアルバイト料が約35,000円ならば、 『とりあえず』の「3万円」が支払われ、後日残額が支払われます。  ちなみに、「ゴメン。まだ銀行に行ってない」のケースでは、 給料の支払い自体が、後日になることもあります。  さらに言えば、今月(7月)(給料日は10日ですが)は、まだ明細すら渡されていません。 上記の『とりあえず』の金額は渡されていますが、残額もまだ受け取っていません。  正直、このアルバイト(の会社)は経営が苦しいのは働いていて想像できますが、 それでも、こういうことは許されるのでしょうか? (アルバイトという立場なので、経営者に対して、あまり強いことを言うつもりは無いですが、 あまりにもオカシイと思いまして、)  恐れ入りますが、上記のこと(会計?経理?)にお詳しい方、回答お願い致します。

  • 遅延損害金はいつ請求されるのですか?

    お世話になります。 エステの代金383,334円を36回分割で契約しています。 支払い総額は459,234円で、毎月12,700円ずつ支払っています。 毎月5日が支払日なのですが、口座の残高が足りなかったようで、 郵便で「事務手数料200円をプラスした12,900円を振り込んでください」 というような請求書?が届きました。 特に支払い期限などは書かれておらず、 「支払いが遅れた場合は遅延損害金を申し受けることになります」 というような記載があるのですが、 現在の時点ではまだ遅延損害金は請求されないと考えていいのでしょうか? 今日が15日なので、既に支払日から10日も経過してしまっています。 自分なりに調べて計算してみたころ、 383,334×0.292×10÷365=3,067円? を支払わなくてはいけないんじゃないかと思っているのですが この遅延損害金というのはどのタイミングで請求されるものなのでしょうか? 給料日が25日なので、あわよくば25日にでも入金しようなどと考えていたのですが・・・ そうなると遅延損害金を約6000円も支払わなければならず、勿体無い気がします。 それに、もし今の時点で遅延損害金が発生していないのだとすれば 明日にでも入金をしたほうがいいと思うのですが・・・ とても心配で今日は眠れそうにありません。 どなたか助言をお願いいたします。

  • 遅延損害金の計算方法、分割払いの場合

    友人2人にお金を貸し、返済について公正証書を作りました。 公正証書の内容は ・100万円を毎月2万円ずつ返済(毎月1日が支払日) ・残金に対し年10%の遅延損害金が発生する ・2回支払いを怠った時点で、分割の利益を失い、残金と遅延損害金を一括で支払うこと(但し、友人なので一括払いを求める気はありません) ※日数の数え方は支払日の翌日から支払日(振込日)と口頭で決めています。 2人とも残金40万円の時点で5,6,7月の支払いが無く、7/9に振込がありました。 Aさんからは40万×0.1×69÷365=67,561円 Bさんからは72,592円 Bさんの金額の内訳がわからなかったのですが、どうも本来の支払日時点での遅延日数と残金40万円を根拠にして計算しているようです。 (5/1分が69日遅れで7,561円、6/1が38日遅れで4,164円、7/1分が8日遅れで867円) 1.Bさんが支払い過ぎかと思うのですが、どうなのでしょうか? 2.仮に払い過ぎの場合、Bさんの了解を貰って、次回か最終回に相殺したいと思いますが、問題無いでしょうか? 事情があり公証人の先生に遅延の事を知らせたく無いため、事務の方に聞いたのですが、やはり名乗らないとはっきりした回答を頂けず、困っています。

  • 給料遅延が1年近く続き退職を考えてます。

    私は22歳の男です。 理容師(床屋)の3年目です。業務内容などは世間に知られている美容師とほぼ同じです。 就職後実家の床屋を手伝わなくてならない状況になり落ち着き再就職して現在のお店に1年3ヶ月勤めています。 勤めているお店はオーナーの個人経営のお店で従業員は私1人です。 給料は10万円代後半。残業代、賞与なし。昇給はいまところなしです。 給料遅延は入店後2ヶ月目分の給料から始まり今現在も続いてます。 1番酷いときで給料日に入った金額が1万だったり給料全支給されたのが一ヶ月後だったりが続き毎月両親(まだ実家にいるため)に数万円渡してるのですがそれが遅くなり指摘され両親が知ることとなりオーナーに私から電話をして困るので給料はちゃんと払っていただきたいと伝えました。翌日店で軽く謝罪があり遅延してた給料は次の日に支払われました。 翌月は給料日に支払われましたがその翌月からまた給料遅延が始まりました。 また今年の2月に祖父がなくなり私が休みとは別に3日間お店を休んだのを理由に給料遅延をされたり、今月も給料遅れると言われるのですがその際に謝罪はありません。 謝罪がないのも気分良くないですが祖父が亡くなったことを出された際は怒りをギリギリ抑えたというとこです。 最近では給料の遅延は数万円期日を過ぎる(1週間以内)となってきましたがまたいつ支払いが滞るか不安で毎月月末が怖いです。 給料明細ももらえてない状態です。今まで渡したことがないそうで書き方も知らないと言われました。 給料遅延に関して解決策を私も色々考えてはいるのですが若輩者で良い案が思いあたらずまた、お金のこととあり安易に人に相談できずでした。 ネットなどで調べると給料遅延が起きたら倒産の危機とありますがそれはどれも会社のことであり従業員1人の個人経営のお店で単純に当てはめていいものかと疑問に思い質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ないですが何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 給料の減額と支払遅延について

    給料の減額と支払遅延について 1月分から2ヶ月連続で、給料を10%カットされました。 何らかの罰ではなく、「不況だから」という理由です。本当かどうか判りませんが、部長クラスは30%、課長クラスは20%カットと、全社員が減額されています(30人未満の小さな会社です)。 それだけでなく、2月分と3月分は支払いも遅れました。3月分は未だに支払われていません。 毎月60時間ほどのサービス残業をこなし、ボーナスがもらえなくても文句を言わずに働いてきましたが、ここ最近は我慢できなくなってきました。 調べたところ、労働基準法では「給料は満額払うこと」と決まっているようですが、経営が苦しい場合、勝手に減額・遅延しても認められるものなのでしょうか? また、倒産してからサービス残業分を請求することは可能なのでしょうか? これ以上会社の為に自分を犠牲にしたくありません。 お知恵をお貸し下さい。 因みに4月に入って、毎日1日1食です。昨夜は友達から貰ったルーで具なしカレーを作りました。