• 締切済み

委託販売店からの商品の返品について

初めて利用させていただきます。 乱文・長文とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 委託販売店に勤めてる方・ハンドメイドのアクセサリーをご制作の方もしくは返品されたご経験を持つ方に質問です。 つい先日、初めてハンドメイドのアクセサリーを置いてくれるネットの委託販売店に2回程納品しました。 まず、画像をメールで送って商品の販売を可否かどうか審査をしてもらってから商品を送るというシステムです。 使用した材料は主に天然石・パール・スワロフスキー・麻紐(ミサンガで使用)等です。 テグスの処理は主につぶし玉を使ったボールチップでの処理が多いです。 初回納品したときにパールのばり取りがあまい物・傷がある者があると注意をうけました。 2回目の納品をしたときにその注意踏まえ何ども商品となる物を傷がないか確認をしました。 画像審査を通りいざ商品を送ったのですが、自分で大丈夫だと思っていてもプロの目からはひどい商品だったのでしょう・・10個中7個返品という結果になってしまいました。 傷ついたものを隠すような撮り方はしていません・・・むしろ確認してもらうため色々なアングル・マクロで撮影をしています。 ほか送付方法はメール便で、梱包方法としては商品一つ一つPOP袋に入れハガキぐらいの厚さの紙で商品を見えやすくしラッピングし、最後にエアクッションと新聞で包むという方法です。 自分の力量の無さを痛感し、委託販売店にこれ以上ご迷惑をおかけしたくないので今後このようなことがないように努めたいのです。 なので、 ・パールのばり取りでは目打ちなどでうめる以外での方法(もしくは目打ちでも綺麗にみせる方法) ・傷がつかないために気をつけていること(布でくるむ等) ・返品される商品の主な特徴(テグスの処理が甘い等) ・ハンドメイドのアクセサリーでのタブー 等を教えて頂きたいのです。 他にも注意等ございましたご鞭撻の方よろしくおねがいします。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

まず、写真程度じゃ細かくは判りません。 貴方も委託販売でお金を取ると言う事をする以上プロであるという自覚を持たれ、「お遊びや趣味では無く、仕事である。」と言う認識を改められてください。 そして、プロである以上、プロとしての仕事をする必要があります。 どの程度までの基準で良い悪いかを判断されて居るのか判らないのなら、交通費くらいかけて、委託販売してもらって居る業者に出向いて(きちんとアポを取って)、そので品質の基準と言う物を良く教えてもらい、それに沿った品物を作って委託する。 と言う事はやられてください。 「そんな交通費なんか掛ける気無いし、プロなんかじゃない。」 のであれば委託販売はおやめになられる事をお勧めします。 委託販売をする業者で、売り上げの手数料以外に場所代などを取らない所は、プロの商品を扱う所です。 売れないと場所代だけ業者も地になってしまいますから、質の悪い物はおきたくありません。 回転が良く品質が良く、苦情が来ない物をおかないと業者も割に合わないのです。 アマチュアのお遊びに付きあって居る暇はありません。 アマチュアのお遊びに付きあってくれる委託販売業者は、委託品に対して、委託者から場所代を取って、売り上げの中から手数料を取って、お金をよこしてくれる業者になります。 場所代を取るので、その商品が売れようが売れまいがかまわないタイプです。 こちらなら品質は特に気にもしない所が多いです。 ただ、あまりにもひどい物は店にクレームが来ますので、嫌がりますけどね。 アマチュアのお遊びとしてやるのか、お金を貰う以上プロとしてやるのかは、貴方の考え次第の所になります。 何処までの質が求められて居るのか? ある程度のレベルになっている人なら、電話やメール程度でも判りますが、レベルが達して居ないと電話やメール程度じゃらちがあきません。 直接話を聞く事がどれだけ有意義で、有効な事になるのかは、行かれて説明を聞いて実感してくるのが一番良いと思いますよ。

satonaka0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日直接お話を聞いてきました。 そして納品時に返品するような商品を送った事お手間をとらせてしまったことにたいして謝罪してきました。 そして返品理由や品質の基準などをお聞きしてきました。 お優しい方だったので事細かに教えてくださいました。 >写真程度じゃ細かくは判りません。 勿論その通りです。 なので商品を送って再度審査してもらうという形になっています。 >「お遊びや趣味では無く、仕事である。」 全くそのとおりだと思います。 油絵等販売しておりますので、その心得は重々承知のつもりでしたがまだまだ考えがあまかったようです。 結果気持ちだけが先走って実力が追いついてない状態でした。 >「そんな交通費なんか掛ける気無いし、プロなんかじゃない。」 そのような事は微塵も考えてはおりません。 初めからそのような考えを持つのであれば委託販売をお願いしたりしません。 >売れないと場所代だけ業者も地になってしまいますから、質の悪い物はおきたくありません。 >回転が良く品質が良く、苦情が来ない物をおかないと業者も割に合わないのです。 >アマチュアのお遊びに付きあって居る暇はありません。 その通りです委託販売業者様もお仕事ですので売上がなくては食っていけないことは存じております。 しかしながら”アマチュアのお遊び”というのはいかがなものかと。 アマチュアの方でもプロに負けないくらい素晴らしい作品を制作してらっしゃる方は沢山います。 私に対して遊び感覚と言うのは一向に構いませんが、その言い方だと他の素晴らしい作品を作ってるアマチュアの方も”お遊び”と言ってるような感じに聞こえます。 より多くのご意見を頂きたくネットを使いましたが、やはり身近のプロや委託業者様に聞くのが一番なのですね。 ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 委託販売でのトラブル?

    よろしくお願いします。 今、手作りの雑貨を作って委託販売をお願いしています。 ですが、こちらから見ていると対応が疑わしく、 全く売れていく気配が無いので、余った作品の返品をお願いしましたのですが、  ・値札が変えられている。  ・値札は変わっていないが、料金の所だけ切り取られている。  ・値札へ直接商品番号の記入をしているのですが、   いくつも違う番号を値札へ乱雑に記入されている  ・テグスを使った雑貨もくちゃくちゃになっていて、折り目がついてしまっている といった状態で返ってきました。 こういった対応は委託販売では普通なんでしょうか? もし、委託販売を経験した方がいらしたら ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 雑貨の委託販売について

    雑貨の委託販売について、ご存知の部分だけでもいいので教えて下さい。 弊社が委託側です。 (1)商品の納入時には、納品書(仕切書?)のほか、委託側は書類でいえば、何を用意すればいいでしょうか。 (2)委託期間満了時には、受託者から赤伝(返品伝票)が来るのでしょうか。 それとも、集計をきいて委託者が作成するのでしょうか、相手先によってばらばらなのかもしれませんが…。 (3)請求書のタイミングは、全ての納品、返品が終わったタイミング(委託先の棚卸サイクル)にあわせて発行するのか、一ヶ月で締め切って発行するのか、どのようにされていますか? (4)全体な流れを教えて頂けると嬉しいです。 全てが初めてなので、色々と教えて頂けると幸いです。 お願いします。

  • 委託販売。請求書の書き方

    委託販売でアクセサリーを販売しています。 掛率は8掛けです。 出来た作品を委託先でオーナー様に選んで頂いて、その場で伝票を書き、代金を頂いています。 私は納品書(控)、納品書、請求書の三枚複写の伝票を使用しているのですが、この場合8掛けした上代のみ記入で良いのでしょうか? 一応商品には一個一個プライスをつけています。 それとも上代の横に()で実売価格を書いても問題ないのでしょうか? 委託代を途中から支払うことになったため混乱してしまいました。回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 委託商品の販売の仕訳

    委託された商品を販売し、売れた分はそっくりそのまま支払う予定で、売れなかった商品はそのまま返しました。 次のような仕訳を考えていました。 売掛金 / 預り金 預り金 / 預金 しかし委託されたのは関連会社で、売掛金を立てているとの事。 なので当社でも同じ日付で買掛金を立てるべきとの事。 「返品を立てたほうがいい」とか言われました。 どういうことでしょうか?? 売掛金 / 預り金 預り金 / 買掛金 買掛金 / 預金 でいいでしょうか?返品は? すみません、よろしくお願いします。

  • 委託販売の書類

    よろしくお願いいたします。 うちで扱う商品をとある小さい雑貨屋で委託販売することになりました。 私は初めてで、その雑貨屋も書面上のものが何もありません。 在庫を渡しますし、委託販売でも納品書を発行してもいいのでしょうか? プロの方よろしくお願いします。

  • 雑貨の委託販売について

    弊社が作った雑貨を委託販売してもらおうと思っています。 弊社の商品の売り上げ金(もしくは委託手数料)を、受託者に入金してもらう際 こちらが請求書を発行するのですか? 委託者が販売明細?みたいな書類を発行するのでしょうか? 「請求書」という言葉を使うことに違和感がありまして… 因みに納品の際も、納品書なのか委託伝票なのか… 色々と始めるに当たり、経験者がおらず困っています。 教えて頂ければ幸いです。

  • 委託販売における委託者、受託者双方の手続きについて

    絵を書いたりアクセサリーを作っている者です。 知人の美容室や、ヒーリングサロンに「うちに是非、あなたの作ったものを置いて欲しい」と、商品を依頼されています。販売にあたっての手続きについて質問があります。 これまでは、画廊や、ショップなどに、委託販売業務の手続きを全て行ってもらっていました。 私がやることと言えば、商品を販売先に持ってゆき、預り証に商品名と価格を記載し、その控えを貰っていました。その後、売り上げが上がった後に商品代金を頂いて、私が領収書を発行するといった、簡単な手続きだけで大丈夫でした。 今回は、「殆ど初めて絵やアクセサリーを扱う」といった方々に、頼まれているのですが、こういった場合の事務手続きはどのように進めたら宜しいでしょうか。下記三点の、事務処理の方法をお教え頂けますと幸いです。 《1》委託時の書類について…コクヨの2枚綴りの「仕切り書」のようなものに商品名及び代金を記載し、記録をつける、或は、しっかりした「預り証」と明記されたものを二枚用意すれば良いのでしょうか? また、いつまで「預り証」を双方で保管すればよいのか等、書類の処理方法を知りたいです。 《2》委託先で売り上げが上がった場合の受託者のお金の処理…領収書は、受託者の名前が入ったもので発行するのか、それとも委託者である私が発行したものが望ましいのでしょうか? 売り上げの計上は、商品が受託者の元をはなれた日付で発行するとは思うのですが、委託先に私の名前が入った領収書を預けておけばいいのでしょうか?  この問題は、《3》の、手数料の有無にも関係してくるとは思います。 《3》手数料の有無… 以前は、委託先の手数料が販売額の3割~4割ほどでお願いしていましたが、受託者が「手数料は要らない」と言われた場合は、そのまま手取り100%として進めても大丈夫なのでしょうか? 《4》領収書は連番で発行するのが望ましいとは思いますが、複数の委託先を持ち、もし、私が商品代金を100%受け取ると仮定して、領収書を預ける場合はどのようにすればよいでしょうか。 若輩者の質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。

  • 委託販売の書類について

    委託販売について、詳しい方教えていただければ幸いです。 納品の際に、商品名・販売金額・卸値・個数を記載した納品書を同封し、1ヶ月間販売をしてもらいました。 期間が終わり、在庫の商品のみが送られて来ました。 その後、請求書を発行して下さい。との連絡があったのですが、この場合、私が受託者からもらっておくべき書類はありますか? 委託販売をする際に確認していなかった私が悪いのですが、委託の期間が終わったら売上げ明細書?のような書類が受託者から送られて来て、売上金が振り込まれると思っていました。 例えば、売上げ明細書が無く、こちらから受託者に請求書を発行した場合、確定申告などの時の書類としては請求書の控えのみで問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 商品の返品についての質問です。

    商品の返品についての質問です。 先月頭に訪問販売にてアクセサリーを紹介されその時の掲示価格が80万で私はそのアクセサリーが気に入り、翌日頭金30万を入れ後は分割で購入しました。 そして今日商品が届き中身を見ると契約内容と違うモノが入っており(ダイヤのサイズ違い)担当に電話したら無料で作り直すと言われました。 その時私は作り直さなくてもいいから返品させてくれといったのですが担当はそれを拒みました。 法律的に返品は不可能なのでしょうか? 余談(先程80万で購入したアクセサリーの値段の相場を調べたら20万程で買えたそうです(T_T) ますます返品したくなりました。)

  • 委託販売 仕訳

    問題文が長いのですがこの仕訳がわかりません>< かねて藤沢商店に販売の委託をし、A商品30個(原価@¥1,000 売価@¥1,400) を積送していたが、本日、そのうち24個を顧客に販売した旨の売上計算書を受け取った。 なお、売上計算書には、藤沢商店が立て替え払いした包装費¥3,000と販売手数料¥2,000の記載があった。 当店は、委託販売について、積送品勘定を用いて手許商品と区別して処理する方法 によって記載しており、販売時において積送品売上を手取金額で計上するとともに、 そのつど販売した積送品の原価を仕入勘定に振り返る処理を行っている。 また、藤沢商店に対する売掛金や前受金は、委託販売勘定で一括して処理する。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう