• ベストアンサー

委託商品の販売の仕訳

委託された商品を販売し、売れた分はそっくりそのまま支払う予定で、売れなかった商品はそのまま返しました。 次のような仕訳を考えていました。 売掛金 / 預り金 預り金 / 預金 しかし委託されたのは関連会社で、売掛金を立てているとの事。 なので当社でも同じ日付で買掛金を立てるべきとの事。 「返品を立てたほうがいい」とか言われました。 どういうことでしょうか?? 売掛金 / 預り金 預り金 / 買掛金 買掛金 / 預金 でいいでしょうか?返品は? すみません、よろしくお願いします。

  • hers
  • お礼率81% (240/296)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.1

こんばんは。 受託販売の場合には、通常、統合勘定として「受託販売」勘定を使いますが、 委託者との関係で買掛金勘定を使うように言われたのでしたら、   (受託商品の販売時)     売掛金 ××× / 買掛金 ×××   (委託者への代金送付時)   買掛金 ××× / 現金預金 ××× で良いと思います。質問者様の本来の買掛金と区別するために、 「受託買掛金」等の名称で処理しておくことも考えられます。 受託品は質問者様の仕入商品ではありませんから、 本来受託品を受け取ったときの仕訳は必要ありませんが、備忘記録として   受託商品 ××× / 委託引受 ××× という対照勘定を設けることがあります。対照勘定ですから、帳簿上記録されるだけで、 質問者様の決算書では相殺されてしまい、表示されることはありません。 受託品の一部又は全部が売れたら、その分だけ逆仕訳を起こします。 返品したときも同様に逆仕訳を起こします。 委託者が「返品の仕訳を立てて下さい」と言うのであれば、上記で充分と思いますが。

hers
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。 ありがとうございました。 「受託商品」「委託引受」ともに科目自体知りませんでした。 とても参考になりました。 感謝いたします!

関連するQ&A

  • 委託販売 仕訳

    問題文が長いのですがこの仕訳がわかりません>< かねて藤沢商店に販売の委託をし、A商品30個(原価@¥1,000 売価@¥1,400) を積送していたが、本日、そのうち24個を顧客に販売した旨の売上計算書を受け取った。 なお、売上計算書には、藤沢商店が立て替え払いした包装費¥3,000と販売手数料¥2,000の記載があった。 当店は、委託販売について、積送品勘定を用いて手許商品と区別して処理する方法 によって記載しており、販売時において積送品売上を手取金額で計上するとともに、 そのつど販売した積送品の原価を仕入勘定に振り返る処理を行っている。 また、藤沢商店に対する売掛金や前受金は、委託販売勘定で一括して処理する。 回答お願いします。

  • 委託販売の仕訳

    お世話になります。 委託販売分を普通の売掛と一緒に計上していたため 未入金が多額になってきて困っています。 質問は仕訳と長年にわたって溜まった 残高(入金の予定なし)の清算のやりかたを 教えてください。お願いします。

  • 仕訳について;受託品販売時の送料

    仕訳について教えてください インターネットオークションにて受託商品を¥82000で販売しました 商品代金¥82000と送料¥1370が販売先から振り込まれました 販売報酬として販売価格内¥10000を当方に、送料以外の残金¥72000を委託者へ現金で支払いました (仕訳) 普通預金  / 受託販売(預り金) ¥82000 普通預金      / 預り金?        ¥1370 受託販売(預り金) / 雑収入        ¥10000 受託販売(預り金) / 現金          ¥72000 送料の支払いは運送会社より月末〆で他のものとまとめて請求され預金口座より引き落とされます 売上はその月の預金内の売り上げを集計し送料を引いたものをまとめてあげています 荷造運賃 / 普通預金  ¥6100 普通預金 / 売上 ¥****** この荷造運賃の中には受託販売分の送料も含まれています この場合だと、預り金の送料が残ってしまっていますが、荷造運賃勘定だと重複してしまいます 預り金 / ○○○  ¥1370 貸方にあてはまる勘定科目はなんでしょうか それとも根本的に間違っている部分があればご指摘頂きたいのです こういった場合の送料の仕訳を教えてください 簿記2級は持っているのですが自営業になり久しぶりの経理業務で混乱しています お力を貸してください

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 受託販売仕訳について

    経理初心者なため仕訳について困っています。 中古車屋にて勤務しております。 お客様Aさんから車両の委託販売の依頼を受け、当社にてお客様Bさんに販売しました。 例) 1/1 車両は250万円 それに加えてオプション(当社売上)が50万円の 計300万円で販売     Bさんは後日1/3に販売代金の150万円を現金で支払 残金の150万円は当社提携の会社にてローンを組みました。 (1/7ローン会社より手数料500円を引いた1,499,500円が当社口座に入金) この時点での仕訳   1/1 売掛金 3,000,000 受託販売 2,500,000                   売上    500,000     1/3 現金 1,500,000  売掛金 1,500,000   1/7 普通預金 1,499,500   売掛金 1,500,000    受託販売(手数料立替)  500 また、Aさんには以下の通り、販売手数料や名義変更代行代、ローン利用手数料、車両を販売するにあたり必要なタイヤ代やバッテリー代等を車両販売代金より差し引くことになっております。  販売手数料 20万円 ・ 名変代 1万円(当社売上)・ タイヤ/バッテリー代 10万円(当社売上) ・ ローン利用手数料 500円                   計算書を作成すると 売上高             2,500,000 諸掛り (名変代等) 110,500 販売手数料 200,000   計 310,500 手取り額            2,189,500 Aさんへ販売代金入金時の仕訳    受託販売 2,499,500   普通預金 2,189,500                  受取手数料 200,000                  売上 110,000 以上の流れ、仕訳でよろしいのでしょうか。 なかなか同じような例が見つけられなかった為、質問させて頂きました。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 委託販売の仕訳で悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

    委託販売の仕訳で悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。 取引先より A商品を現金1万円で代引きにて納品されます。 お客様へ  A商品を1万円で現金にて販売します。 取引先より 月末締めで 翌月に委託販売手数料として30%(3千円)が銀行に振込されます。 このような取引は初めてで、どう仕訳してよいかわかりません。 出来るだけ簡単な仕訳でお願いします。

  • 仕訳で困っています。【委託販売】

    仕訳で困っています。 去年から委託販売を始めたものの、どの勘定科目を使えばいいのか困っています。 商品を置かせてもらっているお店から【売上計算書がない場合】の、 『販売した商品の代金を、販売手数料を差し引いた金額でもらったとき』 が分かりません。 ネット上では【売上計算書がある場合】のパターンはよく載っているのですが・・・ 【売上計算書がない場合】はどうしたら良いのでしょう?? よろしくお願いします。

  • 受託販売の仕訳について

    現在、受託販売で以下のような販売をしています。 (仮に私の会社をA社としています。) 1.A社は委託された商品を販売(売掛)。 2.A社は月末に請求書を作成し、販売先へ請求書送付。 3.販売先は請求金額を委託元へ入金。 4.翌月に委託元から受取手数料(受託販売利益)がA社に入金される。 【質問】 現在は上記4で入金された時に「普通預金/受取手数料」という仕訳を しているだけです。現在の仕訳で問題ないでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 委託売上仕入れの仕訳

    よろしくお願いします。 委託販売は書籍などでは積送品という科目を使用しますが、実務上使用しない会社もあります。 つまり、商品を委託先に発送しますが、経理上の処理はしません。システム上は在庫をマイナスします。委託側が受託側に報告書を送付して売上に計上します。10を発送して、9を売上て、1返品した。 9が売上に計上をすると同時に仕入も計上するそうですが、その仕入は既に仕入先から物を購入しているので、商品勘定を使うのでしょうか。 仕訳は 売掛金/売上 期末商品/商品 どなたかおしえていただければ、幸いです。

  • 預り金の仕訳について

    預り金が合わないので仕訳の見直しをしております。 そもそもこちらで問題ないでしょうか? なんだか金額が合わないものが出ると、何から何まで不安になってきます。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。 仕訳は、現金主義です *ネットショップで売れたときの仕訳(銀行に入金された場合) 普通預金/預り金 ¥300      委託品 普通預金/預り金 ¥160      送料預かり 現金/普通預金  ¥460      銀行口座引出 預り金/現金    ¥160      商品発送 このあと、委託者さんへ一ヶ月に一度受託手数料を引いた分をお支払しています。 なんだかひっかかるのが、 預り金を普通預金から引き出す際、 現金/普通預金  ¥460      銀行口座引出 で大丈夫でしょうか? もしかして、 預り金/普通預金  ¥460      銀行口座引出 などとなるのでしょうか??? だとしたら、今までの仕訳を直さなければいけない!! 現状で、預り金が多いんです。。。 どうかご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう