• ベストアンサー

仕訳で困っています。【委託販売】

仕訳で困っています。 去年から委託販売を始めたものの、どの勘定科目を使えばいいのか困っています。 商品を置かせてもらっているお店から【売上計算書がない場合】の、 『販売した商品の代金を、販売手数料を差し引いた金額でもらったとき』 が分かりません。 ネット上では【売上計算書がある場合】のパターンはよく載っているのですが・・・ 【売上計算書がない場合】はどうしたら良いのでしょう?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.3

そゆときは分かっとる数字から逆算していくしかないで。

bonkure2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

【売上計算書がない場合】でも販売数量は判っているのですよね。そうでないとタダで販売されてもわかりませんよね。 それと委託を開始するときに、販売価格と手数料の約束はあるのですよね。 それがないと高額な手数料を勝手に取られても文句が言えなくなりますね。 という販売の基本条件が整っているのならば、入金額から推定で求められるのではないでしょうか。 振り込み手数料の扱いによっても入金額は違ってきますが。 これは先方に確認するしかないですね。 このご質問ではそのような基本的条件があいまいなので困ります。まずこれらの取引条件を再度確認され て、しかるべき仕訳に持って言ったら良いでしょう。 今のままでは税務署に追及されても何の反論もできないし,その前に一体ご自分の所得がいくらなのかもわからない恐れがありますね。 ここで早急に確認することは 先方の販売数量の確認の方法 販売単価の決め方、 販売手数料の計算方法、 送金手数料の金額 以上でしょうか。 又定期的に委託先の在庫数量を確認することも取り決めをする必要があります。先方においてあってもそれはあなたの商品なのですから。 以上をはっきりさせれば後は簡単ですよね。 売上計算書がない場合ということは普通はありえないという気がしますが、本当にそうならばあなたの方でその書式を決めて、送金のときは必ずそれを記入の上送ってもらうということにしないといけないのではないでしょうか。

bonkure2
質問者

お礼

私の質問が下手ですみません。 この仕訳が知りたかったのです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019125310 回答ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

まず、商品を置かせて頂いている場合の仕訳が分からない以上、回答もアドバイスすら出来ません。 ただ、売上計算書のあるなしに関係なく、売上とみなされるのではないかと推測します。 顧問税理士にでも直接問い合わせるしかありません。

bonkure2
質問者

お礼

私の質問が下手ですみません。 この仕訳が知りたかったのです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019125310 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 委託販売 仕訳

    問題文が長いのですがこの仕訳がわかりません>< かねて藤沢商店に販売の委託をし、A商品30個(原価@¥1,000 売価@¥1,400) を積送していたが、本日、そのうち24個を顧客に販売した旨の売上計算書を受け取った。 なお、売上計算書には、藤沢商店が立て替え払いした包装費¥3,000と販売手数料¥2,000の記載があった。 当店は、委託販売について、積送品勘定を用いて手許商品と区別して処理する方法 によって記載しており、販売時において積送品売上を手取金額で計上するとともに、 そのつど販売した積送品の原価を仕入勘定に振り返る処理を行っている。 また、藤沢商店に対する売掛金や前受金は、委託販売勘定で一括して処理する。 回答お願いします。

  • 受託販売の仕分けが分かりません。

    1)四日商店から、販売を委託された商品81万を受け取り、引取費¥13,000を現金で支払った。 2)大垣商店に上記商品全部を97万2千で売り渡し、代金のうち60万は同店振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。 3)上記の商品について、売上計算書を作成して四日商店に送付するとともに、売上代金から手数料¥48,600と引取費を差し引いた残額を小切手を振り出して支払った。 とあります。3つとも仕分けはつながりがあります。 3)の仕分けが分かりません。 受託販売 959,000 / 現金     910,400            /  受取手数料  48,600 と答えにありますが、 受託金額がなぜ959,000円なのかまた、受取手数料が貸方なのもわかりません。 詳しく教えてください。

  • 115回 簿記2級 委託(積送品)販売

    問題  かねて山梨商店に販売の委託をし、 A商品10個(原価@5,000円、売価@7,000円)を積送していたが、 本日、そのうち8個を顧客に販売した旨の売上計算書を受け取った。 なお、売上計算書には山梨商店が立替払いした包装費2,400円と販売手数料5,600円の記載があった。  当店は、委託販売について、 積送品勘定を用いて手許商品と区分して処理する方法によって記帳しており、 販売時において積送品売上を手取金額で計上するとともに、 そのつど販売した積送品の原価を仕入勘定に振り替える処理を行っている。 また、山梨商店に対する債権債務は、委託販売勘定を用いて処理する。 答え (借)委託販売 48,000 (貸)積送品売上 48,000 (借)仕入   40,000 (貸)積送品   40,000  _____________________________________________ 「(借)仕入   40,000 (貸)積送品   40,000 」の部分については理解できるのですが 「(借)委託販売 48,000 (貸)積送品売上 48,000」について なぜ 売価@7,000円×8個=56,000円から 積送諸掛(包装費2,400円と販売手数料5,600円)8,000円を控除しているのでしょうか? 選択できる勘定科目に積送諸掛がないからですか? 「積送売掛金」なら積送諸掛も含めることが可能ですが 委託販売という勘定科目は積送諸掛は含めないのでしょうか? どうやって判断して解くべきなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 販売を委託した時の仕訳

    販売を委託した時の仕訳 商品を仕入れて、未払いのある会社で販売委託をします。 送料とかの経費を差し引かれて相殺されると、こちらには仕訳がどのようになるのでしょうか? 相殺されると当然コチラには入ってこないのですが、帳簿的にはどうなるのでしょうか? 例) 未払い50,000円 委託して販売してもらった金額 10,000円 送料や手数料経費 2,000円 差額8,000円は未払い分から相殺 実は、当方が販売委託側でして、本当は相殺したいのですが、 相手さん(会計の知識無し)が、仕入れたからには売上げをあげないといけないので、 経費を差し引いた分を入金して欲しいと言われています。 相殺するということは、精算時には現金の移動がないのですが、 仕訳がお互いに発生すると思います。 それを説明できればいいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 受託販売

    1)四日商店から、販売を委託された商品81万を受け取り、引取費¥13,000を現金で支払った。 2)大垣商店に上記商品全部を97万2千で売り渡し、代金のうち60万は同店振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。 3)上記の商品について、売上計算書を作成して四日商店に送付するとともに、売上代金から手数料¥48,600と引取費を差し引いた残額を小切手を振り出して支払った。 とあります。3つとも仕分けはつながりがあります。 3)の仕分けについて質問です。 受託販売 959,000 / 当座預金    910,400           /  受取手数料  48,600 ↑ 先に1)で引取費を仕訳してるんですが、 3)の時に受託販売勘定から控除するだけで、引取費の仕訳をしなおさないのは、なぜですか?

  • 委託販売用のレンタルスペースの勘定科目について

    現在、委託販売用のレンタルスペースをはじめようとおもっておりまして、勘定科目の仕分けについて教えてください。 例えば、 登録料 ●●円、 レンタルスペース代●●円、 販売手数料●●円 となっておりますが、こちらは全部売上に計上してよいのでしょうか。 一番気になっている点は、 レンタルスペース代を2ヶ月分先に貰う点と、販売手数料は売上金額から●割というところです。 経理初心者の者ですが、一番簡単な仕分け方法がありましたら、ぜひとも 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 委託販売、受託販売においての「売掛金」

    委託販売の時は 積送売掛金勘定を使用するのに 受託販売で 「委託された商品を販売し代金を賭けとした」場合は 売掛金/受託販売 となっていますが 受託売掛金/受託販売 となる場合もありますか? また逆に委託販売で 積送売掛金/積送品売上を 売掛金/積送品売上 とする場合もありますか? よろしくお願いします。

  • 委託売上仕入れの仕訳

    よろしくお願いします。 委託販売は書籍などでは積送品という科目を使用しますが、実務上使用しない会社もあります。 つまり、商品を委託先に発送しますが、経理上の処理はしません。システム上は在庫をマイナスします。委託側が受託側に報告書を送付して売上に計上します。10を発送して、9を売上て、1返品した。 9が売上に計上をすると同時に仕入も計上するそうですが、その仕入は既に仕入先から物を購入しているので、商品勘定を使うのでしょうか。 仕訳は 売掛金/売上 期末商品/商品 どなたかおしえていただければ、幸いです。

  • 委託販売勘定についてどなたか教えて下さい。

    委託販売において委託販売勘定を用いるとき受託者に対する債権は積送品売上・債務は積送諸掛でいいのでしょうか。 例えば   (委託販売)56,000  (積送品売上)56,000 (積送諸掛) 8,000  (委託販売)  8,000 という仕訳が (委託販売)48,000  (積送品売上)56,000 (積送諸掛) 8,000 になるということでいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 未着品販売 委託者の収益

    *****************************    仕切精算書 売上高   100,000 販売手数料 20,000 手取金    80,000 ***************************** 受託者が委託者へ仕切清算書を送付すると思うのですが 上記の仕切精算書の場合、 販売手数料 20,000が 受託者の利益になり 受託販売 20,000/受取手数料 20,000 になりますが 委託者が 積送売掛金 /積送品売上 の仕訳をするときの金額は ・売上高   100,000 ・手取金    80,000 のどちらになるのですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう