人の意見を聞かないクライアントへの対応方法

このQ&Aのポイント
  • ストレスが溜まるややこしいクライアントとの対応方法を考えます。このクライアントは自分の言ったことをすぐ忘れるだけでなく、他人の意見を全く聞かない傾向があります。さらに、提案した事柄に文句をつけるというパターンが繰り返されています。しかし、仕事を続けるためには対応策を見つける必要があります。
  • まずは冷静になり、感情的にならずに対応することが重要です。クライアントの行動にイライラしてしまうかもしれませんが、それが解決にはなりません。次に、クライアントの提案や意見に対して具体的な理由や根拠を示すことが重要です。ただ単に反論するだけでなく、なぜその提案が問題なのかを説明しましょう。
  • さらに、クライアントとのコミュニケーションを密にしましょう。定期的に報告や打ち合わせを行い、クライアントに対して進捗状況や意見を共有しましょう。これによってクライアントも自身の提案や要望が実現可能かを把握しやすくなるでしょう。最後に、他の関係者や上司との連携も重要です。クライアントの行動パターンや対応策について相談したり、サポートを受けたりすることで、より効果的な対応ができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

人の意見を全く聞かないクライアントへの対応方法

今、仕事でややこしいクライアントと関わっていてストレスが溜まっています。 以下クライアントとのやり取り(ある企画の打ち合わせで) 私:〇〇なんですが△△にするのはどうでしょう。 クラ:全然だめ。わかりにくい。 クラ:そうだ!〇〇を■■にしたらいいじゃん。俺って天才。 私:〇〇を■■にすると明らかにおかしくなるのでお勧できませんよ。 クラ:やりもしないで、なぜそんなことを言うんだ。(怒)ガミガミ 私:はい、わかりました。やります。 ------------2日後------------ 私:〇〇を■■にしてきました。(言われたとおりにしてきた) クラ:なぜこんなことをしてきたんだ?おかしいだろ(呆) 私:・・・・・・・・・ クラ:なぜ〇〇を■■なんかにしてきたんだ! 私:クラさんが前回そうしろと言っていたので。 クラ:俺はそんなこと言ってない。 クラ:次回までに直しといて。あっ!そうだ!○○を▼▼とかにしといて。 クラ:なんで俺がすぐに思いつくようなことが、お前はやらないんだ。(怒) 私:○○を▼▼にすると明らかにおかしくなると思うんですが。 クラ:やりもしないで、なぜそんなことを言うんだ。(怒) ・・・・・・・ で、後日、変だおかしいだとグダグダ文句を言う。 ↑もうこのやりとりが4回ほど続いています。 このクライアントは、とにかく自分の言ったことをすぐ忘れるんです。 その上、人の意見は全体に聞かない。 最初は嫌がらせか何かと思っていたのですが、本人に自覚はないようです。 しかも、毎回変な提案をしてきては、次回自分の提案したことに文句をつける。 クライアントの会社の別の方に話を聞くと、社内の人に対しても同じらしいです。 個人的には絶対に関わりたくない人種ですが、仕事なので仕方がありません。 どのように対応したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197083
noname#197083
回答No.8

『俺って天才。』に爆笑してしもたわー なんでもかんでも難癖つけたがる人はいますね。 相手の提案を否定するのはタブー。 持ち上げながら自分の意見を織り交ぜていくって難しいけど楽しいですよ。

その他の回答 (8)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.9

#5、#7さんが書かれてますが、打ち合わせの際の議事録というのは、手書きで構わないので、必ず内容をその場にいる全員で確認した上で、署名します。 その際に、誰がいつまでに何をやるのかアクションアイテムの確認は特に念入りに。 それから際限なく手直しなんかしてたらコストが跳ね上がったり納期に間に合わないなんてことになりかねません。 マイルストンを予め定めて(工程表とも言う)、いつまでにどこまで仕上げていないといけないか、それには例えば案の修正は最大でも○回までとか、そういうものも打ち合わせで決めて客先の承認をもらって進めることが多いと思います。

回答No.7

過去同じようなことが私にも経験があります。 1. 打ち合わせ内容、クライアントからの提案をその場でPCもしくは手書きで議事録を作成。 2. クライアントに内容を確認。間違っていなかったらサインをもらう。 3. 帰社後、その議事録をクライアントにメールにて送付。 4. 次回はクライアントの要望(上記議事録に沿ったもの)を提案する。 この繰り返しを行います。場合によってはボイスレコーダーで打ち合わせ時の音声を記録しておくことをお勧めします。(もちろんクライアントには「私の確認用で、抜け&漏れをなくすため録音させてください」と事前に了解を得ておく必要がありますが。 基本的にこのクライアントは自分の都合がいいように、言い換えれば自分の立場が悪くならないように、するということを常に考えているのではないかと思います。 もしくは本当に全く内容を打ち合わせ内容を記憶していないということもかっばが得られますが...

noname#189408
noname#189408
回答No.6

相手は、言った通りのものが欲しいのではなく、 リクエスト内容から意図を汲んで、プロとしてのあなたに最適な提案をしてほしいのです。 そのクライアントが、何が気に入っていて何が気に入らないのか、何が困り何が便利か。本当に求めていることは何か? 言葉に囚われないで解釈することも必要です。 相手は自分が欲しいものが何かわからないでいることも多いのです。 それには聴くことが大事です。 的確な質問をする、 推理する、 そしてまた聴く とにかく聴く。 相手の提案に反論すると撥ね付けられますよね。 それは相手が、きちんと聞いて貰えていないと感じているからです。 できるだけ「でも」 「ですが」というフレーズを相手の話の後に続けないようにして下さい。 「なるほど、○○ということですね。」 など、相手の主張を解釈、咀嚼するという姿勢を見せて下さい。 あなたの意見は最後で良いのです。 充分にクライアントが喋り終わるまでしっかり聞き、 相手の話から「意図を」類推します。 例えば、 もうサイズ変更は無理なレイアウトで、 「もっとここの文字を大きくして欲しい」 「バランスが悪くなりますけど」 「良いからやって」 みたいな会話をしてませんか。 こう言われた場合、 大きくしたいというより単に目立たせたいと思っている可能性があります。 字を大きくしてというリクエストにそのままアンバランスに文字サイズを変えるのは素人です。 少し「間をおいて」 「なるほど、それは他の部分より目立たせたいということですね。 それならば字を太くする方がバランスが良いのですがいかがですか」 「色を変えてみましょう」 みたいな展開になるように意識しましょう。 また、会議の内容はレコーダーで録音する旨を告げたあと開始するのも技術のうちかと思います。

回答No.5

打ち合わせ記録はその場で手書きでもいいので、承認のサインをもらいます。良くやる手法です。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.4

3です。お疲れ様です。 もうプレゼン1回3万円とかもらったらいかがですか? カタチになる物なら、デッサンとかサムネールをお客さんに出してもらうですね。 昔お客から「こんな感じ」って鉛筆でざざっと書いた物を送ってこられて頭を抱えた事がありますが、その通りに作ってあげました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.3

自分の言った事をすぐに忘れてくれるなら、初めっから相談者さんが作りたい物を作って行けば良いです。 相手が気に入る物を提出出来れば、「言った通りだろ、俺って天才」って言ってくれますよ。

okokwaave
質問者

補足

一度そうしたのですが、なんでこうなったんだ。と文句を言われました。自分の言ったことは覚えていないが、自分が言ったと思っている事とは違ってたみたいです。 説明が不足していました。自分の言った事をすぐに忘れるんですが、何か言った事自体を忘れるわけではありません。言った内容を忘れるだけです。だから質が悪いんです。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 打ち合わせ議事録を作成して相手にサインをもらっておく・・・  又は翌日 打ち合わせ議事録をメール、FAXで送付しておく・・・  

okokwaave
質問者

補足

2回目から簡単な議事録をメールで送っているのですが見てくれてません。プリントアウトしたものを見せても、そんなこと言ってない。とか、言ったとしても・・・・とか言って自分の非を絶対に認めません。

回答No.1

議事録取るなり提案書作るなりして、相手も完全に把握してる状態にすればいいと 思いますけど。

okokwaave
質問者

補足

2回目から簡単な議事録をメールで送っているのですが見てくれてません。プリントアウトしたものを見せても、そんなこと言ってない。とか、言ったとしても・・・・とか言って自分の非を絶対に認めません。

関連するQ&A

  • クライアントを怒らせた?

    フリーでちょこちょこと小型のグラフィックをやっている30代の女です。 春に、友人から紹介されたクライアントの機嫌を損ねてるらしく悩んでいます。 そこは有限の小さめの飲食店で、チェーン店が数店ありブライダルもやっています。 担当者はどこぞの血筋の良い女社長です。 最初、私のことをすごく気に入ってくれていて、提案したデザインもすごく喜んでもらえました。 しかし同時に持ち上がっていた少々難易度の高い別案件(新規金型を要する複雑な構造の箱もの)について、 私としては当初「いいですね!私はやったことはないのですが、やらせてください!」と言ってあったのですが、 いざプロジェクトの蓋を開けてみると、 全くもって予算が足りないことが明らかで、 つい「その予算ですと難しいと思いますね。」と言ってしまったのです。 それから担当者の態度が激変…かなり機嫌を損ねてしまったようなのです。 自分は出来うる限りのことをしなくては、と思い あちらこちらに見積もりを取ったりサンプルや資料を取り寄せたりして、 ハーフオーダー品で予算内に納めるのはどうかと提案しました。 自分のデザインと融合させる予定だったのに、 最終的には全て業者の扱う既成のパーツで作る方法にもっていかれてしまいました。 私はクライアントに業者を紹介しただけの仲介屋になってしまったというわけです。 その後、クライアントと先の案件で打ち合わせをした時には 「なんだか悪かったわねぇ。デザイン料請求の時に上乗せしてくださいね。でもお勉強しといてください。」 と、どっちつかずな事を言われました。 最初の概算よりだいぶ安くし、もちろん上乗せもせず、見積もりをメールしてみましたが返事なしです。 何を見せても返事が異常に遅く、電話すると出ないか、出ても忙しいんだからメールにしてよね的態度で、 メールも返事が1週間後なんてザラです。やんわり急かすと、また機嫌が悪くなったりします。 ワンマン女社長って感じの担当者なので、忙しいのは仕方ないとは思うのですが、 ある件なんかデザイン見せてから2ヶ月も、どれにするか検討すらしてなかったりして、ほんとに驚きます。 なるべく部下とやりとりするようにはしていて、そちらの反応を頼りに仕事を進めていますが、 会社の体質が良くない感じは否めません。 デザイン事務所に勤めてた時のクライアントのほうがいかにマシだったか… 私のようにSOHOで仕事を請け負ってる身で、 そんな良いクライアントにホイホイ巡り会えるわけないとは思うものの、 今後このクライアントとつきあっていく自信がありません。 こんなのが当たり前だったら、この業態でデザインやってく事自体 続ける自信が持てません。 プロとしての実力不足から、クライアントの期待に答えられなかったのだ、として、 今もっている案件が終了したら早々に撤退すべきか、とも思います。 *やった事のない事について、「是非チャレンジしてみたい」と言うことは絶対にやめるべきなのでしょうか? *どう考えても予算が足りない時に、判明した時点で「予算的に無理ですね」と言うことも、いけない事なのでしょうか? *皆さんだったらこういったクライアントにはどう対処されますか? (長文申し訳ありません)

  • 効率の悪いクライアント

    フリーで、デザインを請け負っている者です。 やりとりしているクライアントで、 仕事の進め方が、非常に効率の悪いクライアントがいます。 素材を渡され、作業が進んでほぼ形になってきた後で、 会議するからこの日にほしいとされた、提出日の1日前や当日に、 これは実はシリーズの1つだから、それにのっとってやってほしい、とか、 写真はこれを使ってほしい、とか、 シリーズのフォーマットにのっとると、やっぱりこの要素は入んないや、とか、 肝心なことを後から言ってきます。 普通に考えて、新人の人や、この仕事をやったことがない人でも、 変なことだと思うのではないかというレベルのことだと思います。 作業した後で、そういうことがパラパラ出てきたので、 効率の悪さに非常に腹が立ちます。 その他にも、 明らかに入りきらないような、 半分ぐらい削る必要がある量のテキストを送ってきたり、 渡したいものがあるのだが、出かけるから今すぐ来てくれと連絡があり、 行ってみると、部分的な素材で後でまとめて受け取ればいいものだったり。 忙しすぎて、相手の迷惑のことまで考えられないのでしょうか? 先方との場所がかなり近いこともあり、 これからも、それをいいことに効率の悪いことが発生しそうです。 こういったタイプ人を根本的に変えるのは難しいと思います。 でも、私は仕事を受けている立場上、強気に出れませんし、 そのクライアントを打ち切ることは決してできません。 このような場合、どうしたらいいでしょう。

  • クライアントに誘われた場合

    30代既婚の女性です。 仕事でご一緒しているクライアントの男性(30代未婚)から食事(ディナー)の誘いを受けました。 相手の会社側3名と私の会社3名(私を含めて)とで一緒に仕事をしています。 メールが来たのですが、2人で食事をしませんか?という内容でとても丁寧なものでした。ただ6人で一緒にやっているのに私たち2人だけというのはやはり「デート」のお誘いということですよね? 相手は私が既婚であることを知っています。もし女性としてデートに誘っているのなら断りたいのですが、単に話が合うので楽しい、ということで誘われているのなら変に「結婚してますから!」なんていうのもおかしいですよね? プロジェクトは進行中ですし、相手はクライアントなのでどう返事をしたら良いのか迷っています。 メールをもらったあとに仕事の件で2,3回メールのやりとりがあったのですがccの内容だったので食事についてはお互いにふれませんでしたが、またメールがきて、食事の件お返事お待ちしています、とのこと。 どう返事をしたらいいでしょうか?アドバイスをお願いします!

  • タチの悪いクライアントとの交渉

    はじめまして。 今年より個人でデザインの仕事を始めたものです。 2009年の6月にとある健康食品会社のリーフレット(4C/4C.8P.観音折・外四つ折)を制作する運びとなりました。 クライアントとの打ち合わせを経て商品内容確認とリーフレットイメージをある程度ふまえ制作し、その後2~3度ほど校正を提出しました。 最初の打ち合わせの段階で納期等を確認すると「いつでもいいよ」との返答だったので、 私のスケジュールの関係もありその間ゆっくり2~3ヶ月ほどかけ、クライアントとのやりとりをしていました。 その2~3ヶ月の間に数回確認をとったら「もうしばらくお待ちください」「只今検討しています」といったノラリクラリな返答でした。 この時点で妖しい感じはしていたんですが・・・。 しかし、9月に差し掛かりそろそろこの案件もメドをつけねばと連絡した所、 「あなたにリーフレット制作して頂いた商品自体が企画概要変更で消滅する方向なんです。」 と、訳のわからない返答が返ってきました。 憤慨する心を抑え「わかりました、途中の段階で半ば心苦しくもありますが現段階までのお見積もり書を提出させてください」 と先日見積書をお送りしたんですが、相変わらず「もうしばらくおまちください」との返答でした。 このまま煙に巻かれて制作料を取りっぱぐれるのだけは回避するつもりです。 とはいえ、こういったタチの悪い会社相手にどういったアプローチの仕方が有効なのか・・・ もしよければご教授願えませんでしょうか? 何卒宜しくお願い致します

  • 電話対応が苦手です。

    新社会人です。 電話応対が上手く出来ません・・・。 みなさん誰もがぶつかる悩みだと思うのですが私も今まさにぶつかっています。 (もちろんぶつからない方もいらっしゃると思いますが・・・) 新人の私はいち早く電話をとるのが仕事の一つです。 デザイン関係の仕事なので、クライアントや仕事で関わる人からの電話が多いです。 緊張するのですがとにかく思い切って(?)電話に出るようにしています。 決まり文句(社名や挨拶)はだんだん慣れてきたのですが、それ以外がぐちゃぐちゃです。 電話のマナー本のようなものを買ったのですが、 言い回しが固すぎて&長いのでいざとなると実用できません。 どちらかというとマナー本にあるようなすごく丁寧な話し方よりかは、指名された人に取り次いだりとスピードがある程度重視みたいです。 でも、かと言ってお客様に代わりはないので、変な敬語&タメ口も使えません。 特に、指定された人が会社にいないとパニックになります。 「今いらっしゃらないのですが・・・」 「席をはずしていて・・・」 のような間違った敬語&語尾が消えてしまいます・・・。 自信がないせいか、ごにょごにょこもった話し方になってしまいます。 セリフパターンをいくつか作って電話の側に貼ってみたいと思っています。 おすすめ(?)の電話応対のパターンをいくつか教えて頂きたいです。 甘えてしまって申し訳ありません。

  • 憎しみの解消法

    仕事上のとある新規客とのやり取りですが、こちらが一生懸命、誠実に対応し、対価以上の仕事をしているのにもかかわらず、先方は文句ばかりで仕事の修正を大幅に何度も変更してきて困っています。 また、打ち合わせをしたいと連絡が入ったのでそこへ行ってみると、そこにはその客のクライアントが。 そして、その場で仕事の成果品の文句をだらだら言って、その打ち合わせにつき合わせた結果、どう修正するのかも全く決めずに後日修正の連絡をするので帰れと言われました。 最初の打ち合わせでその客は業界の経歴も長く仕事の常識の範囲を理解していると解釈してしまい金額も決めてしまいました。(金額は最初に決めないと受注できない仕事なので) ・・・とまあ、よくあるむかつく客の話なのですが・・・・・・ しかし、今回はその客に対して憎しみが止まらないのです。 殺意さえもあるかもしれません。 この仕事が終わらない限りどうしても思い出してしまい、1日中、その客の言動が頭から離れません。 また、今までの言動から次はこの様な事を要求してくるのではないかと妄想してしまい、その妄想の中でキレて客を殺すことばかりが浮かんでしまいます。 もともと、自分は短期でキレやすくどの職場でも暴力沙汰を起こすか、経験上、ヤバイと思ったときは会社を退職してきました。 現在は人間関係のしがらみが少ないようにフリーで働いています。 相性が合わない人間とは仕事はしない様にしています。 こんな私ですが、普段は温厚で人当たりもよく友人も多いごく普通の状態です。 しかし、一旦、憎しみが沸くと手がつけられません。 今はどうすればこの状態から抜け出そうかと悩んでいます。 仕事を断ることもできるのですが、すでにその仕事にかなりの労力を費やしており、最初に決めた金額だけでも何とかして徴収したいのですが、何分、終わる気配は無く長く引きずられそうです。 お金の為に我慢し、今の気がどうかなりそうな状態を続けていくべきか、 いっその事、文句をぶちまけて断ってやろうか悩んでいます。 自分の性格に難があるのは解っていますが、どうしようもできないのです。 年齢はもう中年と呼ばれる歳です。 どなたか、アドバイスを頂けると助かります。

  • クライアントに意見

    いつもお世話になっております。 検索しましたが、同じ内容がなさそうなので質問させてください。 会社に勤めているグラフィックデザイナーです。 会社ではなく、個人的に初めて自分のクライアントを持ったのですが、 私が出したグラフィックデザインの色をかなり変えられてしまいました。 本当にひどい色彩なのですが、やはりクライアントの意見に従うべきでしょうか? 自分の名前が出てしまうので、恥ずかしい反面 意見を言うとクライアントを逃してしまうのではないかと 不安でもあります。 デザイナーはアーティストと違って、 相手が望む物を作るのが仕事だと思っていますが、 今回は名前が出るために相当悩んでおります。 ご意見お待ちしております。

  • 直接会う機会を作るには・・・

    こんばんは。 最近気になる女性ができました。 仕事関係の人ですが、社内というわけでもなく、取引先、というわけでもありません。 詳しいことは割愛しますが、同じクライアントを持つ業者A、業者B、という感じでしょうか? で、その人とは1年前に一度会っています。そのクライアントが主催する事前プレゼン説明会みたいな場で、簡単に自己紹介し名刺交換し、雑談した程度でした。その時にも「可愛い、魅力的な人だな」と思った記憶はあるのですが、短い時間で、ものすごく騒々しい場所だったのでそれっきりでした。 それから約1年、ほとんど顔も名前も忘れていたのですが、最近そのクライアントに対し、わが社と彼女の会社が協業して企画を行うことになり、それぞれ担当として約1年ぶりに顔を会わせました。 「初めまして・・じゃないですよね」という感じで、再会したのですが、顔も名前も忘れていたにも関わらず、すごく心惹かれた、というか好きになってしまいました。 で、今後も直々顔を会わせて・・・みたいな展開ならばいいのですが、今後はたぶん、そんなに直接会って打ち合わせとか、そういうことは(たぶん)無いと思うのです。 (仕事の内容を詳しく書いてないのでわかりにくいでしょうが、メールや電話でやりとりできる仕事内容なのです) 実際、メールや電話では直々やりとりしてますが、以後直接は会っていません。 もちろん違う会社なので、廊下ですれ違う、ということもありません。取引先ではないので定期的な仕事のやりとりもないでしょう。あえていうならまた、クライアント先で会う、ぐらいのことでしょうか。(頻度はかなり少なさそうです) 「そういうのが結局‘縁がない‘ということになるんだよ、あきらめな」という声も聞こえてきそうですが、まだこの段階でそう簡単にあきらめたくありません。 このような状況で彼女と直接会う機会を作るとしたら、どんな手段と言うかアイデアがあるでしょうか? 僕自身が今、漠然と考えていることを書きます。上述の、約1年ぶりに再会して仕事の打ち合わせをした時に、該当の企画の仕事以外に話が広がり、今、僕自身がわが社でやってみたい企画と彼女が今プロジェクトでやっていることが、すごく一致して「いいじゃないですか、今後とも情報交換していきましょうよ!」みたいな感じで盛り上がりました。 これをきっかけに彼女と会う機会を作る、というのはどうでしょうか?「先日言っていた話、ぜひ参考までにまた詳しくお話し聞かせてくれませんか?」みたいな・・・。 できればテクニカル(笑)というか、より実践的なアドバイス、お願いします。 *詳しい仕事内容が書けてなく、わかりにくくてすみません(・・‘‘‘ 不明な点があれば補足しますので、質問してください。

  • 上司の無茶振りに、どう対応したらいいでしょう?

    上司の無茶振りにどう対応したらいいのかわからず、悩んでおります。 ブログをちょくちょくいじることができるくらいの完全な素人、新人に、 ・企業のWEBサイト管理・保守をすべて任せたり、 ・WEB上の広告出稿を一任したり、 ・プロが作るようなかっこいい画像を作れと要求するし、 ・システムのプログラミングを要求したり、 ・企業のプロモーション用の映像作成 等を気が向くままに、目についた人にやらせます。 ロシアンルーレットそのものです。 しかも、その上司が教えるのは、完全に基礎の基礎の基礎のみ。 例えるならば、 小学1年生に足し算と引き算だけを教えて、「3日後までにこの連立方程式の問題を100題解け」、 と要求するようなものです。 「絶対できるわけないのだけれど、人に聞いたりネットで検索したりすればなんとかできそうな、 でも冷静に考えれば普通できるわけなく、かといって物理的には無理ではなく、 人間の潜在能力をフルに使えば不可能ではない。。。」 といった微妙かつ絶望的なラインを狙ってきます。 その上司本人は30点取れれば良い、という感覚なのですが、 どうあがいてもその30点を取るのが難しいし、 やっとのこと30点取れたところで、当然クライアントの企業としては そんなモノを納品されたら、たまったものではありません。 当然、クライアント様からお叱りを受けます。 その上司はいわゆる天才で、IQ180程あり、仕事の能力は神がかり的です。 業界ではちょっとした有名人。ブランドがあるそうです。 それゆえ、本人が担当する分には企業からの信頼も厚いのです。 しかし、その上司は仕事が増えてくると、能力のあるなしに関わらず、 新人であろうと大量の難易度の高い仕事を振ってきます。 単なる嫌がらせかと思ったのですが、そういうわけではないらしく、 「僕は人を育てるんだ!」 とかいう親切心、親心でロシアンルーレットをかまします。 本当に本人は、自分が無茶振りをしていると認識していないようです。 致死率というか離職率は9割ほど、残った1割は、もともとWEBに詳しかったとか、 知り合いにやってもらったとか、そういう人たちです。 なんとかボロボロになりながらも耐えたそうです。 10発中9弾装填済みのロシアンルーレットなのです。 予備知識がない、真面目に仕事をやろうとする人は、ほぼ100%消えます。 今回は私が標的になってしまい、殺人的な量、かつ難易度の高い仕事を任されました。 本当に心が折れてしまい、その上司に 「本当にできないんです!ネガティブになってるとかじゃなくて、 客観的に考えて、どう考えてもできません!」 というと、 「どうして出来ないって思うの?」 「なぜ無理だと思うの?」 とカウンセラーのような優しい声で、なぜなぜの質問攻めに合い、 物理的には不可能ではない、という結論に誘導されてしまいます。 どうやら自分ができるから、他の人も絶対できる、と信じているようです。 すでに担当のクライアント様から、私の仕事に対して 相当お怒りの言葉、クレームが来ており、うつ状態寸前です。 「本当にできませんから、担当を外れたいです!」 と言っても、 「君なら出来るよ。どうして無理だって思うんだい?」 「いまこそ真価が問われるときなんだよ?」 と天使の声で、喉元に刃を突きつけられます。 上司がクライアント様に頭を下げて謝罪して、 かつ私を担当としてやりとりを継続するように話をまとめてしまいます。 それで、やはりできなくてズルズル。。。といってしまいます。 こういった悪循環が、僕を含め他の社員たちにも繰り返されています。 本当に、どのように対応したら宜しいでしょうか? 長々と書いてしまい、大変申し訳ございません。 ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • クライアントへの対応

    クライアントの社長「就任」と「退社」が同日だった場合、 どのような手配したらいいのでしょうか。 新社長には、一般的な蘭の花を考えていますが、退社される元社長に対しても、差がないように何か贈り物を考えています。 ・退社される社長への贈り物 ・それぞれ社長に送るタイミング(同日に贈るのか、日をずらすべきか) アドバイス頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう