• 締切済み

なぜノーマルが一番なのか?

q-typeの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.12

そうですね・・・ コスト重要視生産されてるので、ノーマルが一番とは思いませんが必要なのか不要なのかも見極めず納車前にカスタム(またはコンプリート車両)はナンセンスと思ってます ノーマルの良いトコ悪いトコを見極め自分の使い方に合わせてカスタムしていく・・・なら判りますがね エンジンチューンすると使用する速度域が変わるのでサスペンションやブレーキトータル的にカスタムしていなかないとならないです 制限速度で走ってる分にはノーマルで事足りるとは思いますが、旧車のクソ思いメッキの2重フェンダー⇒プラ(カーボン)フェンダーにすると路面状況への追従性が良くなるのでライディングの負担は減りましたね ノーマルキャブからFCRに変更して燃費が上がったケースもございます 必要な人が必要なチューンをすれば良いですし、必要ないと思ってらっしゃる方にはそれで良いかと思いますが・・・ ちなみに当方は「スカチューン=頭がスッカラカンチューン」と思ってましてチューニングでは無いと思ってます(センスの感じられないキタナらしい物ばかりでマトモなスカチューンお目にかかったこと無いです)

mk_010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カスタムで軽量化すると、そんなに変わらないだろうと思っていても、かなり違いが体感できると嬉しいですよね。 自分はキャブじゃありませんが、マフラー交換で燃費上がったケースがあります。 どうしようもないガラクタをただポン付けしたようなパーツから、確かに違いを感じられるパーツまで様々ですよね。 スカチューン、お嫌いですか。(笑) 自分はスパトラの爆音でなければ別に構わない気がしますが、自分でやろうとは思わないですねー。 でもまぁ、本来砂地を走るフラットトラックレースの為のカスタム、と認識してやっている人は少ないでしょうね。 そういうルーツをしっかり踏まえた上でのカスタムならカッコ良くなりそうなんですけどね。

関連するQ&A

  • バイクの純正マフラー

    現在スカイウェイブ650に乗っております。新車購入でしたが、私は自分好みにカスタムしたバイクよりフルノーマルバイクが大好きなのでどこも部品交換しておりません。私の知り合いに何人かバイクに乗ってる人がいるのですがその人たちはみんな愛車のマフラーを交換していて、純正ノーマルマフラーより社外マフラーの方が優れているみたいなことを言われマフラー交換を薦められました。ノーマルマフラーはダメ度が高いのでしょうか?確かにノーマルマフラーは見た目が地味な感じがしますが、自動車並みに静寂な排気音と低速域での力強いトルクはとても気に入っています。燃費、パワー、静寂性などトータル的に見ればノーマルマフラーと社外マフラーはどちらが優れていますか?ちなみに、燃費、静寂性を犠牲にしてまで見た目や馬力をアップさせたくありません。

  • アルファ156の純正マフラーの排気音(その2)

    先日、アルファ156(JTS)の純正マフラーの排気音について質問したものです。 1名の方から、『TSですが高回転域のフォロロロ~という良い音は社外マフラーでは聞こえない、 でも、アイドリング辺りが軽い感じ...』というご回答をいただきました。 小生も低回転域のトルクが世間で言われている程細いとは感じてなく、社外マフラーのおかげかなと 思っています。 しかし、純正マフラーの排気音に興味がある一方で、低回転域のトルクが細くなるのではと言う心配もあります。 車検が近いのでその時に純正に変えようか迷っています。 そこでアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • ハーレー純正マフラー 車検について

    現在2009年のXL883に乗ってます。 純正マフラーは付いておらず、車検を通すため中古の純正マフラーをヤフオクで探しています。 1.現状のハーレーはフルコンが付いておりマフラーは社外品です。  2001年4月1日から騒音規制と排気ガス規制の規制が厳しくなったと書いたあったのですが、2000年の純正マフラーだけ取り付けただけで騒音規制と排気ガス規制をクリアできるのでしょうか? 2.2000年の純正マフラーは2009年のハーレーに取り付け可能でしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • MC前の130マークXの社外マフラーについて

    車のカスタムに否定的な人は回答しないでください。 MC前の130マークXを調べていたのですが、この車種の社外マフラーは、 近接排気騒音が80dB程度で純正と変わらない程の音量のマフラーしかないような気がします。 コンパクトカーであるフィットやスイフトは90dBぐらいあるマフラーがあるのに、 それよりも排気量が多く馬力が高いマークXには、何故静かなマフラーしかないのでしょうか。 マークXだからでしょうか?クラウンだったら、86から90dBぐらいのマフラーがあるのでしょうか。

  • 藤壺マフラー

    どうみても純正ものじゃないでしょう、ってな排気音をさせてる車がよく街中を走ってますが、あれは社外品のマフラーに交換するだけで例外なくあんな音が出るようになるんでしょうか、ただ単にはったりを利かせる為だけに高い金を払って交換してるんでしょうか。 V36のマフラーも出ましたが(値段が半端ないので交換はしませんが)、その交換前後のスペックを比較すると、排気音量だけでなく、馬力にトルクも上昇してるようです。 すなわち、マフラーの交換は走行性能の上昇にも直結するのでしょうか。 http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=260-15221&reno=00000000000000003926

  • マフラーを純正に戻すと、吸気はいじってますが

    このたびマフラーを純正品に戻そうかと思っています。理由は、音が結構でるのと高回転より低速トルクが欲しいからです。 ちなみに車はS15シルビアです。 現在吸気が社外のキノコ型が入っています。 排気がノーマルになるとどこか悪くなるのでしょうか?少しのパワーダウン、高回転時の伸びは覚悟しています。

  • 低排出ガス車の車のマフラー交換したら

    低排出ガス車の車のマフラーを社外品の排気効率のいいマフラーに交換したら、低排出ガスは効き目はなくなるのでしょうか?例えば星四つの車が社外品のマフラーに交換したら?星三つに落ちたりするのでしょうか?最近環境に敏感になりマフラーを社外品に交換して低排出ガスにならないなら、純正マフラーのままにしようと思っています。

  • ライブDIOZX(AF-34)純正マフラー

    ZX規制後を乗っています。規制前の純正マフラーに交換したいと思っています。規制前の純正マフラーを売っているサイトや個人の意見を教えてください。お願いします。

  • フロントパイプと触媒の交換で、、

    こんにちは。どうなのかなと思って質問させていただきます。 純正のフロントパイプと触媒では排気抵抗が大きいので、思ったほどパワーが出ないそうです。 そこでこれらを交換しようかと思っていますが、変えることにより体感できるほどのトルクの違いが分かるものでしょうか。 (もちろん触媒後ろのマフラーはそれなりのものにしてある上でです) それとも、ブーストアップなどしなければあまり意味がないことでしょうか。 ある人はフロントパイプ変えるだけでもかなり違うって言ってましたけど本当でしょうか。。 実際に変えられた方や、経験のある方お分かりでしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • バイクのマフラーについて

    今晩は、始めまして。 今週末に新しいバイク(GSX-R750)が納車されます。 そこで質問ですが、バイク乗りの皆さんはほとんどの方が純正マフラーを交換し、社外品等に交換されていると思います。 その理由は、見た目、音、パワーだと思います。 しかし、社外品にすると音も純正より静かになることはほとんどないと 思います。大体はうるさくなると思います。 バイクのマフラーはうるさくてもいいものでしょうか。 友人からいえば、車に気がついてもらえる、車道しかない道で真ん中を走っている自転車、歩行者に気がついてもらえると安全ということをうたっています。 しかし、隣人からの苦情がくるかもしれません。近所からも。 そう考えると、マフラーを交換するか、しないか迷います。 私もかつては、モンキーを直管で乗っていたことがありましたが、 そんなことをするような年でもないですし。 しかし、見た目はチタンやカーボンマフラーの方が正直好きです。 カスタムした感もでますし。 皆さんのバイクのマフラーの音量、音に関してどう思っているか、 教えて下さい。よろしくお願いします。