• ベストアンサー

同窓会について

同窓会は原則当該学校の同窓生が入りますが、 1 強制的に入会させられますか 2 卒業時に強制的に会費を徴収できますか? 3 退会は認められないのですか? 4 同窓会などの任意団体を規制する法律(会員を守る法律)   はありますか?              

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamoht
  • ベストアンサー率43% (60/137)
回答No.4

同窓会は、任意団体ですので、特に難しい法律にとらわれることはないと思います。 ただ任意団体とは言え、会則はあるはずですので、この会則に従って運営されているはずです。 同窓会は、原則的には卒業と同時に会員になることが義務ずけられていることが多いので、ご質問の 1 は、会則によりますが、強制的に入会させられると見た方がよいでしょう。ご質問の 2 は、強制力はないと思いますが、卒業時に当たり前のように会費を集めるところが多く、なかば強制に近い形で徴収されているのが現実です。ご質問の 3 の退会は自由のはずです。会員になっている以上、その任意団体の活動に賛同していると見なされているわけですから、賛同したくなくなったら当然退会は認められます。ご質問 4 ですが、任意団体を規制する法律はありません。従って設立も解散も自由です。ただ唯一法律に定められていることは、営利事業はしてはいけないことになっています。同窓会でよく問題になるのは、学校のマークの入った、カバンやシャツ、ハンカチ、ネクタイなどを有料で同窓会が販売する場合とか、同窓会の主催する行事(コンサート、講演会、総会等)に出席料をとる場合などですが、ほとんどの場合、特に目立った利益をあげない限りは、問題にならないはずです。このように同窓会のような任意団体を特に縛る法律はありませんが、万一トラブルが起きた場合にはむしろ会で定めた、会則に無理がなかったかどうかなどが会則の中身が問題にされるケースはあります。

nonkironin
質問者

お礼

大変参考になります。新卒業生に半ば強制的に入会させる傾向がみられ、これでいいのかと調査中です。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

弁護士などは弁護士会へ入会しないと 弁護活動ができないことになっています。 これなどは強制と言っても好いかも知れませんが そうでない団体の場合には 入会するか、脱退するかは原則自由です。 ただ、自分が約束したことは守らねば なりません。 それは契約と同じことです。 団体の場合は、主に団体の規約に よることになります。 そういう訳で。 1 強制的に入会させられますか   ↑ そういう約束があればしょうがないです。 約束が無ければ自由です。 その約束には、入学時になされるものや 卒業時になされるものなどがあります。 2 卒業時に強制的に会費を徴収できますか?     ↑ 入会すれば、会費も強制的に徴収できるのが 原則です。入会しても会費の支払いは自由と 規約にあれば、強制的に徴収できません。 3 退会は認められないのですか?     ↑ 規約がどうなっているか、によりますが いかなる場合も退会できない、とする規約は 無効になる可能性が高いです。 4 同窓会などの任意団体を規制する法律(会員を守る法律)   はありますか?     ↑ 民法33条以下に、団体を規定した法律があります。 一部解釈などにより、会員を守る法規も定められています。              

nonkironin
質問者

お礼

ありがとうございました。同窓会へは卒業と同時に半ば強制的に入会させられると 勘違いしているように思っていますので、調査をしています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

卒業後まで大学の規則を強制する事はできません。 入学と同時に入会しても、卒業と同時に強制力を失うと思います。続けるのは任意でしょう。 会費徴収するならなおさら任意性が強まります。 任意団体は任意でしかないので、双方の民事契約的な規制が存在するだけと思います。 (法律で規定された特定の任意団体は別) 入会する事で会規則での契約が成立し、退会するまで合法な範囲でそれに縛られると思います。

nonkironin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

1)一部の私立学校(大学、高校等は書けません)は、入学時の 説明資料に、本学卒業生は、同窓会の会員になるとの説明が有り、 入学=同意と見做されます。 2)同窓会の会員になる事に同意したのなら、会費は当然払います。 3)同窓会規約に、死亡時しか退会条項が無い規約を見たことが 有ります。 4)判りません。

nonkironin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 高校同窓会会費や会員登録とは強制ですか?

    高校の同窓会で卒業生は強制的にその会員にならないといけないのでしょうか? 科学技術学園高等学校同窓会では通信制の卒業生を対象としているようですが、 この同窓会の会費、会員は強制的なものなのでしょうか? wikiをみても卒業時に会費をいかなる理由があろうとも納入し入会する。、とかかれてありますが、任意ではないのでしょうか? 法的にはどうなのでしょうか? 参加したくなく会費も払いたくない場合はそれでもいいのでしょうか? 卒業生に選択の余地はないのでしょうか?

  • 同窓会費の突然の請求について

    同窓会費の突然の請求について 母校(高校)を卒業してから20年以上経ちます。 その間、ずっと同窓会の会報が送られてこなかったのですが、1年程前から 会報が送られてくると共に、終身会費の約4万円を振り込んでくれという郵便が既に3、4回来ました。 同窓会費の終身会費というのは、私は初めて知りましたが、徴収の諸経費を少なくする為にそういう風に決めている様で、年会費を払うという選択肢は有りません。 ここ20年以上に渡って、何の連絡も無かったので、同窓会に入っているという意識も有りませんでした。 1.法律の専門家に是非お聞きしたいのですが、これは支払いの義務が法律的にあるのでしょうか? (退会をするという選択肢が有るならば、退会したい。) また、支払い義務がある場合でも、少なくともこの20年間のサービスを受けて来なかった期間は免除になるのでは? 例えば、卒業後、60年生きるとして、その内、20年分、つまり 3分の1は免除など。 2.また、同じように突然、請求を受けた経験のある方にもお聞きしたいのですが、どう対応されましたでしょうか? 補足;追加で状況を記述すると、 20年以上前なので、忘れてしまっていますが、おそらく卒業時に自動的に同窓会入会という事になっていたのではないかと思います。そして卒業後1回、2回ぐらいは、会報を読んだ記憶があります。 しかしその後、約20年間 なんの会報も送られておらず、同窓会に入っているという事実も忘れていました。客観的に考えると、大学時代にも転居しているので、宛先不明だったというのが送られて来なかった理由と考えます。 が、しかし、今まで20年以上、何ら会報の送付というサービスを受けていないにもかかわらず、突然の請求とは、ひどいのではないでしょうか? 退会の選択肢も与えられなかった訳ですし。よろしくコメントお願いします。 支払い期限が今年度中なので、緊急ではありません。今年 2010年10月ぐらいまでにコメント頂けるとありがたいです。

  • 大学の同窓会の年会費

    同窓会の年会費とは絶対に払わなければいけないのでしょうか?会則をみても任意とは書いていないので、払うしかないのか悩んでいます。 ちなみに私の大学は卒業と同時に同窓会に加入することになっていますので、拒否のしようがありません。なのに年会費はとられる。 これはおかしいと思いませんか?

  • 同窓会…

    同窓会… 私は高校の時に第一期生でした。 そして、二年前に高校を卒業しました。 普通は卒業の時に同窓会の代表をクラスから決めると思います。ですが、そんなのはありませんでした。 ふと考えると私の高校に同窓会はないと思いました。 そこで、同窓会を発足させたいのですが、どの様にしたら良いのでしょうか? 発足の仕方、会費、名簿…など まず何をしたら良いのかさえ分かりません。 教えて下さい。お願いします。

  • 専門学校の「同窓会費」は支払い義務がありますか?

    専門学校の同窓会費についての質問です。 学校関係や法律に関係に詳しい方、教えてください。 専門学校を卒業するのですが、突然「同窓会費」の納入を要求されました。 同窓会には入会の意思がなく、会費も支払いたくありません。 書面にて 「同窓会費10,000円 受験時の学生募集要項参照」 とあるのですが、当時のものが手元に無く、どのような記載であったか確認できません。 (入学関係の契約書類ではなく募集関係の資料だっただめ保管していませんでした。また入学金や授業料の大きな金額と並んでいたため見落としていたかも知れません。) 1、仮に入学願書の時点で同意するようなやり取りをしていたとして、取り消すことは可能でしょうか? その場合どのような手続きが必要でしょうか? (まだ卒業をしていないので「同窓会」としての経費?発生前なのでできるのではないかと思うのですが。) 2、そもそも「同窓会」というものは、任意で入会するものなので、強制的に入会→会費の請求をされるのはおかしいと思うのですが、法的な拘束力のあるものなのでしょうか 3、学校がとても規模の小さな組織で、数人の教職員がなあなあなで進めている雰囲気が強く、こういった話を(特に学生とは)まともに取り合ってくれない傾向があるのですが、どのような話の進め方がいいでしょうか? (今回の件も他の連絡事項のついでのような形で記載された用紙が配られただけで、きちんとした説明等もありません。) 納入期限をきられているのでその前に決着をつけたく、 恐れ入りますが、2月末までの回答をお願いいたします。

  • 専門学校の「同窓会費」は支払い義務がありますか?

    専門学校の同窓会費についての質問です。 学校関係や法律に関係に詳しい方、教えてください。 専門学校を卒業するのですが、突然「同窓会費」の納入を要求されました。 同窓会には入会の意思がなく、会費も支払いたくありません。 書面にて 「同窓会費10,000円 受験時の学生募集要項参照」 とあるのですが、当時のものが手元に無く、どのような記載であったか確認できません。 (入学関係の契約書類ではなく募集関係の資料だっただめ保管していませんでした。また入学金や授業料の大きな金額と並んでいたため見落としていたかも知れません。) 1、仮に入学願書の時点で同意するようなやり取りをしていたとして、取り消すことは可能でしょうか? その場合どのような手続きが必要でしょうか? (まだ卒業をしていないので「同窓会」としての経費?発生前なのでできるのではないかと思うのですが。) 2、そもそも「同窓会」というものは、任意で入会するものなので、強制的に入会→会費の請求をされるのはおかしいと思うのですが、法的な拘束力のあるものなのでしょうか 3、学校がとても規模の小さな組織で、数人の教職員がなあなあなで進めている雰囲気が強く、こういった話を(特に学生とは)まともに取り合ってくれない傾向があるのですが、どのような話の進め方がいいでしょうか? (今回の件も他の連絡事項のついでのような形で記載された用紙が配られただけで、きちんとした説明等もありません。) 納入期限をきられているのでその前に決着をつけたく、 恐れ入りますが、2月末までの回答をお願いいたします。 質問番号:6532510

  • 同窓会の会費等への課税について

    教えてください。まず現状をお伝えします。 『某専門学校で数年前にOBが中心となって同窓会が設立されました。会長、役員は全て卒業生でもちろん無報酬で活動してくれています。設立目的は会員の学術向上と福利厚生の充実みたいな感じです。会費は原則として学生全員が入学時に支払う形になっており、金額は数万円程度です。一度支払えば永久会員としてその後、年会費などは頂くことはありません。年に数十回勉強会を開く際は、参加費として数千円のみ徴収し、実際講師への支払いはほとんど会が負担しています。その他、学生のために図書を購入したり、備品を購入したりと様々な活動を行っています。』 『現在、会の口座には会費として徴収した1千万円ちょっとのお金があり、これからも毎年新入生から約6百万円の会費収入があります。また年に1回、卒業生、在校生らを招き総会を開き、その場で収支報告・予算承認などをきちんとしています。儲ける気持ちは一切なく、出来るだけ還元しようとはしているのですが、どうしても数百万が余ってしまい、毎年繰り越す形になっています。』 そこで質問があるのです。 『このような団体でも課税対象になるのか?なるのであればどこに相談したらよいのか?』 当方はこの学校の職員であり、この会の実質的な運営者でもあります(OB役員等は自身の仕事もあり、月に1回の会議にしか、参加できない)。もちろん課税対象ということであれば、過去にさかのぼって納税しようという気持ちはあります。

  • 公立高校の同窓会会費は、現在、いくらくらいですか?

    公立高校の同窓会会費は、現在、いくらくらいですか? 公立高校の同窓会費について教えて下さい。 30年ほど前に、東京都立の高校を卒業しました。 それから30年弱、母校とは特に縁もなく過ごして来ましたが、昨年、機会があり、同窓会の会合に出席することになりました。 すると、私の時代に2500円だった同窓会費が現在では4000円になっていて、しかも、隔年の会計報告毎に120万円の支出超過になっていると言います。 私の母校の同窓会では、卒業時に一度だけ終身会費を集めて、後は何もありません。 会費は卒業時に一律で徴収されるようになっていて、会費徴収事務は、同窓会ではなく、学校の事務局が担当しています。現実には、在校中に保護者が支払います。 支出の大部分は、母校の一部の運動部の活動への寄付です。 構図としてはこうなります。 ある年の春に卒業する生徒が、学校の事務局によって一律4000円を徴収されて、それが翌年の一部の運動部の活動費として費やされる。 どこの学校にも同窓会はあり、母校への寄付というのもつきものだと思います。 私立高校などは、卒業後も母校との関係は濃密だと思います。 でも、公立高校が、学校の事務として同窓会費を生徒から一律徴収し、それが、一部の運動部の活動に、恒常的に使用されるというのは、どうなのかと疑念を感じています。 そこで、以下を教えて下さい。 ・公立高校の同窓会費は、現在、いくらくらいなのでしょう。  私立は除きます。  ここ数年間に公立高校を卒業された方、実際に払った額を教えて下さい。 (例:長野県立のある高校の2010年卒業生は、2000円と聞きました) ・同窓会は、必ず全員参加なのでしょうか? 生徒には意思表示の機会がないのが普通なのでしょうか? ・同窓会費は、同窓会でなく学校が徴収するのが一般的なのでしょうか? (私の出た大学では、同窓会役員が来て、集めていました) 以上、よろしくお願い致します。

  • 生活保護世帯の自治会会費徴収について

    総会資料を見たら会費集金総額が会員総数に1戸分不足していたので、質問したところ、生活保護世帯なので徴収できないとのことでした。 (もちろん総会では明確な返事は無くあとでの内々の回答でしたが...) これってどこかおかしいのではないのでしょうか。 厳しいようですが、必ずしも入会が義務づけられているわけでもない任意団体なのだから、退会してもらうか、あるいは減額等の処置をするか何らかの対応をしてゼロということは無いようにしたほうがいいと思うのですが。 なおこの会員は役員をやっており(組長)その手当ては支給されています。   ※当自治会規約には、会員は年会費を定められた期日までに一括して納付するということと、収める年会費金額について記載されており、それ以外は会費について記載されておりません。 ご意見をお聞かせください。

  • 教育後援会費、同窓会費の納入について

    私立大学の教育後援会費、同窓会費についてです。 慌てていたたため、授業料(学費)と教育後援会費、同窓会費を それぞれの振込書で振込済。 事後、よく考えると教育後援会費、同窓会費は任意であると分り ました。 説明書に大学の発展に寄与し会員相互の絆を深めることを目的 とする教育後援会、同窓会。支援事業が会費で賄われることを理 解のうえ、納入をお願いすると記載あり。 錯覚(慌てていた)での振込み。 教育後援会費、同窓会費の支援事業は受けなくても良いと判断する。 返還請求はできるでしょうか? よろしくお願いします。