• ベストアンサー

おばさんのウワサ話にうんざり!

私の子供が小学生の時にPTAの役員を長くしていて、結構有名な立場にありました。家を出た所から人の目を気にして近所のスーパーでも知ってる方と会ったりすると愛想よくして、本当に疲れます。現在は子供は私立の中学校に進んでいるので、関わり合いもほとんど無いのに、『○○さんて○○中学校の事よく知ってるよね、気になるのかしら…』等とくだらない噂をたてられているようです。ほっとけばいいんですが、お会いしてもない方に尾ひれをつけて、おもしろおかしく言われて、芸能人じゃあるまいし。今じゃ関係者だった方には“対人恐怖症”です。こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

   martinn-tumaさんこんにちは。そういう人は少なくないですね。立ち話などしているそういう事を言っているようです。  先日もあるファーストフードでコーヒーを飲んでいたら、おばさん達が後から来て、自分の娘や息子やご近所の子供の進学で話が盛り上がっていました。自分の息子が結構いいところに入れたからと自慢話と、あそこの子供はどうだと、まあ次から次へと絶えず話しができるものだと感心してしまいます。  そういうおばさんは、噂話を一日もしないと生きていけない別世界の生物でしょうがないなと見ています。   martinn-tumaさんがそういうおばさん捕まったら、適当にあしらっていて、相手が自慢話しをし出したらつまらない顔をして、まともに取り合わないことです。相槌を打つと、ますますその勢いは強まるばかりです。ある意味、相手は「世間話中毒症」なのだと思って余り近寄らないことです。この症状はとてもやっかいです。私もたまにそういうおばさんに捕まります。適当に理由を付けて逃げています。ご注意下さい。  

noname#5831
質問者

お礼

「世間話中毒症」かあ…ほんとそうですよね。一緒にいるだけで苦痛ですもの。『噂話を一日もしないと生きていけない別世界の生物』はいいですね。同類にならないためにも避けるよう心掛けます(上手に)(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.2

わかりますよ!とかく噂は下らないですよね(笑)。 けれども、芸能人ですら長くは続かない噂ネタなので、高校になってまで「○○さんて○○高校の事よく知ってるよね、気になるのかしら…」はないでしょうね。一時的なものなのではないでしょうか。長く話題のポジションにおられたのなら、ある期間はその反動としては止むを得ないかも。(^^; ただ意識をしていると、よけいに目敏く耳聡くなってしまいますし、こちらで勝手に噂の尾ひれを推測までしちゃったりしませんか。 そこが厄介なんですが、勝手に言わせておくしかないと言うか、論うとよけいに再燃しますので、自分からもっと違う所に目を向けていた方がいいかも知れませんね・・。

noname#5831
質問者

お礼

確かにizayaさんのおっしゃるのもあるかもしれません。意識しすぎてるのかも…。あまり意識しないようにしたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dara135
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.1

こんばんは。私の父親は、8歳年上の姉のときから私の時まで、幼稚園のPTA~小学校のPTAの会長までずーっとやってました。最悪です。運動会 卒業式 入学式と、登場。しかも高校になって 仕事上 役員をやっていて、講師の方ですといって 父親がでたときは 私は高校を休みました。でも、母親は また始まったと、無視です。PTAの会長のときも 話し長くてごめんやで~ みたいなことをみんなに言ってました。関西なのでどうでもいいみたいです。martinn-tumaさんは、きにしすぎですよ。うわさも そのうち無くなります。悪いことをしない限り。歩く放送局おばさんと親しくなって すかれると いいうわさが流れて楽です。うちの父はPTAの時他のメンバーをよく食べにつれっていってたらしいのですが、ママさんにお礼といってハンカチなどを持ってくる人もいれば お世話になってても 無視な人もいるし、ありがためいわく言う人もいるので 考え方次第だと思います。

noname#5831
質問者

お礼

そうですね、逆手に考えるのも手ですよね。いろんな方が居ていい勉強をさせて頂きました。時間も見方してくれますよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PTAを子どもはどう思ってるの?

    PTA役員経験者ですが、子どもの立場からはどう思ってるでしょうか? 私はPTA役員は子どもの為と思い協力してきましたが、 時々、役員の作業をしている間子どもを家に置いてくることに 不安や子どもが寂しいのではないか?と思ってしまう事があります。 (一人でいるということもありました) 連れて行けばいいかもしれませんがそうも行かない時もあります。 子どもの立場から[親がPTAの役員をしていることをどう思ってるか?] 子ども本人でも大人が聞いた話でも良いのでお聞きしてみたいです。

  • PTAってそんなに大変なのでしょうか?

    4月に子供が中学校に入学するので、PTAの役員を引き受けようかと思っています。 私は、今までPTA役員を引き受けたことがありません。 フルではありませんが仕事も持っていますし、年老いた両親も抱えていますし、何より、私がお役に立てるかどうか自信がなかったので、積極的に関わりませんでした。 そういうわけで、今までは立候補してくださる方に任せたり、抽選で決まった方にお任せしていました。 噂によると、中学校の役員さんはとても忙しく、誰もなり手がないそうです。 いつも抽選で決まるそうです。 かと思えば、年によっては立候補なさる方がいらして、大変そつなく役割を果たされるとも聞きます。 また、適任と思われる方には前もって打診があるとか、色々な情報が流れています。 適任と思われる方がやってくださるのなら、何も私がしゃしゃり出ることはないと思いますし、かえってご迷惑だと思いますが、もし、抽選になって私よりお忙しい方が選ばれてしまうのは忍びない気がするので、いざ抽選、という運びになったら私が引き受けようかと思っています。 無謀でしょうか? 学校によって状況は違うかと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • PTAについて

     自分の子が通う学校に問題のある教師がいるとき,「PTAの役員に相談して…」というご意見が聞かれますが,そういう時PTA役員として学校側に何をどうすればいいのでしょうか。  子供の教育環境の整備という意味では,PTA活動の趣旨に沿っていないことはないと思うのですが,学校の人事にPTAとして干渉するのは違うような気がするのですが。  教師に対する不信任の表明を,PTAという組織が行う事に違和感を覚えています。

  • 私立高校のPTAについて

    来年、高校受験を控えている娘がいるものです。 今まで、小学校、中学校とも、公立学校に子供を通わせているため、私立高校での保護者同士のお付き合いに不安があります。 今回、私立高校の保護者の方、また、ご経験者に、アドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よく、私立の場合、PTAの懇親会など、高級ホテルで会食があったり、お付き合いもかなり華やかと聞きます。 今までは、仕事を持っているため、学校関係の役員や保護者会などは、なかなか参加することができませんでした。 保護者が関わる、学校関係の集まりなどは、公立と私立では、どのような違いがあるのでしょうか? 学校によって違いはあるとは思いますが、どのようなことでも良いので、私立の保護者のお付き合いや、 役員のことなど教えていただけるとありがたいです。

  • 学校役員をしていた時の付き合いについて質問なのですが

    学校役員をしていた時の付き合いについて質問なのですが   先日役員のOB会・OG会発足の案内が送られてきました たった一人の強烈な個性の女性が動かしているのが不思議です   もともとPTA役員は「楽」で無理のない程度で運営されていたので私も引き受けたのですが、「このままではいけない」という人が現れ180度改革されてしまいました 1学期に2回程度の会も2日に一度学校行くようひつこくメールや電話がかかってき、交通費も結構な金額になりました 行けば、来てない人の噂や悪口が殆どです 若い時の結婚らしく子どもも早いので、殆ど年上の役員が多いのですが横柄で命令ばかりでした 子どもの為のPTA活動ではなく完全に自分のサークル作りに利用している気がします 結局先輩の役員の方を追い出す形になり、その人の考えについていけなくなり私も役員を降りました ランチや飲み会も多く経済的にも無理でしたので辞めてせいせいしていたのですが、ずっと子どもの学校には役員として関わっていたので残念でもありました 子どもも卒業したのに未だに自分と気の合う人と学校に残り、運営に携わっているのに怒りを覚えます   どうしてあんな傍若無人の振る舞いの人が君臨してしまうのでしょうか 反省もなく思い通りになっているのが悔しいです

  • うわさ話を受け流す(長いです。すみません)

    幼稚園の頃や小4の2学期の転校先で、 アトピー顔や元々のおとなしい性格のために 嫌がられたり、からかわれたりしました。 中1でも、大人しくて喋らな過ぎるために、嫌がられました。 アトピーが見た目には分からなくなっていた事と、 あからさまに避けられる事は続かなかった事、 中2での友人に恵まれた事もあり、 からかっていた子と再度、中3で同じクラスになったのですが、 その頃には、いじめと感じる程の事は感じずに過ごせ、 嫌がっていた子にも「前より明るくなったと思う」と言われ (正確には、卒業時の定番のサイン帳に書かれました)、 その後も高校・大学と、公に不登校等にならずに、学生は終えられました。 ただ、基本的に友人は少なく、 大人しく寡黙で引っ込み思案な性格で、目立たないタイプに変わりありません。 氷河期ながら就職もできて正社員で勤めたのですが、 色々あって、退職になりました。 その後は、派遣や臨職と失業の繰り返しで、 今も個人的に、他にも追い打ちをかけられる事が色々ありながら、 結局、正社員より非正規の方が長くなっています。 職場では、かげで笑いのネタにされたり、 逆にあからさまに目の前で、目配せして笑い者にされたり、 黙々と仕事をする私に対して 「まだデスクにいる」と席を立つ事を半強制されたり、 何かと、うわさの種、悪い意味での話題のネタ、 距離を取られがちになります。 仕事を進めにくくなり、自ら身を引き退職という事もありました。 距離を取られがちになるのは、相手や環境によって どちらが先に原因となったかは、一概には言えませんが、 無条件に見た目・雰囲気等で判断される事も少なくありません。 自分で思う失業の繰り返しが長引く大きな原因が、2つあります。 1つは、業務面でスキル以上の仕事に就こうとしていた。 (或いは、自分のスキルを美化して、勘違い・錯覚していた)。 2つ目は、自分の中で、人への恐怖心がある。 この2つ目に関して、助けてください。 病院受診したり、カウンセリングや薬や書物、自分で調べたりして、 強迫性障害の気がある (手洗いや鍵の確認など典型的な症状はないけれど)、 メンタル的に強い方ではない、事は認めます。 ただ、対人恐怖症や、人格障害等、病気とまでは言えないと思うし、 自分で自分をカウンセリングしたり、 都度、気持ちを切り替えて、何とか孤独ながらやってきました。 ただ、人けの少ない所・時間を選び勝ちになっている自分がいるのです。 話しかけられてそっぽを向いて避けるというのではなく、 トイレやエレベーターなど、職場で業務中以外の場面などで、 今は人がいないかな、少ないかな、と考えてしまうのです。 単に「すいている方が良い」からではなく、です。 既述の様な、嫌がられたり笑われたりというマイナスの経験から、 いわゆる、給湯室(トイレ等も)の女性同士の会話、 同僚やほかの社員同士の雑談やうわさ・笑い話、が怖いのです。 もちろん、自分の事をネタにされていなくて、 ただの妄想や勘違い、自意識過剰なだけな時もあると思います。 でも、もれ聞こえたり(思い過ごしではなかった)、 あからさまに目配せされて、笑われたり嫌がられた経験があるので、 どうしても、敏感になるというか、人に対して構えてしまいます。 構えずにスッと相手に入れる人にも出会いますし、 相手からスッと私に入ってくれる人にも出会いますが、少ないです。 でも、無意識とはいえ、人けを避けてばかりいては、 職場での人との距離が縮められず、前進がありません。 ヒューマンスキルと職務スキルがバランス取れてこそ、 社会生活で生き残れます。 対人関係での無意識のトラウマ感を緩和できないかと 試行錯誤の繰り返しです。 職場のデスク以外の場面でのコミュニケーションの機会を、 自ら捨ててはもったいないとは思いつつも、 どうしても近寄れないのです。 なぜ、世の中には、平気で目の前で、人の事を笑い者にしたり、 平気でうわさのネタにして笑えるのですか? 自分の事を言われていなくても、すごく恐怖心がわきます。 ただ、世の中、その場にいない人を話題にするのは世の常だし、 うわさ好きな人がいなくならないのも分かっています。 (芸能のワイドショーが典型ですよね) だから、自分が変わるしかないと思い至っています。 このような恐怖心に似た苦手感、構えといった心理面を強くできれば、 その場面に出くわしても、動揺せず、受け流せれば、 少しは、今よりは少しは、気持ちが楽になるのではと思うのです。 人と距離を縮めるきっかけにならないかと思うのです。 (基本的な笑顔や笑み、挨拶はもちろんしています。 話しかけられたら、「ありがとう」と思って、笑顔で明るく、話しています。) ただ、今の自分は、まだ克服できていなくて、 自分の心理面が、表情や行動にマイナスとして出ていると思うのです。 長々とすみません。 こんな事を不安に思うなんて、やはり病気ですか。 学生じゃあるまいし…でも、怖いです。 どのように対処されていますか。

  • 謝恩会

    謝恩会の意味、意義を調べますと、おおよそ、卒業生がお世話になった先生、職員に恩を表す会となっています。私のお世話になっている子供の学校では、PTA行事で謝恩会があり、卒業生親が先生、職員方をお招きしますが、更に、お世話になったので謝恩するべきと考えるPTA役員、各委員会正・副長とかなりの人数の方々もお招きします。前半の先生、職員はわかりますが、後半のPTA役員は、我々保護者と同じ立場。言ってみれば、PTAは学校に対するボランテイアであり、まあ、卒業生保護者も確かにお世話になったのはなったのですが、招かれましたPTA側も恐縮であり、多大な出費もしますし、簡略したいと思いましたが、この謝恩会が学校の伝統のスタイルだそうで、卒業生親は、出来る限りPTA役員全員に謝恩するべきといいます。改革するには困難と思われますが、これってどう思いますか?改革は困難としても意見は意見として、伝えたいかと思います。

  • PTA やらなきゃいけないですか?

    PTA やらなきゃいけないですか? 年長女児の母です。小学校はまだ来年ですが、今からPTAにおびえています。 保育園の間は、うつ病の治療中で、保護者会役員は免除されていました。 しかし治療のかいあって、うつ病はほぼ完治(薬を飲まないくらい)になりました。 小学校ではPTAというものがあると聞きます。今は仕事もしていないし、乳児もいないし介護もしていません。このままでは役員をやらされるのではと不安です。 小中学校で学級委員を押し付けられて、たくさんいやな目にあいました。正直、向いていないと思います。 なんとか逃れる方法はないでしょうか。 いくつか考えてみました。 ・PTAという制度自体に反対の立場をとる。保護者会等にはじめから出席しない。入学式や個人懇談とい った学校行事のみ参加する。 ・保護者会には参加するが、PTA役員を決める場面でそっと退席し無視する。 ・高学年で参加すると言いつづけてなんとか役を逃れ、子供が6年生の年だけ保護者会に出ない。もしくは転校する。 ・フルタイムの仕事につく。 どれも無理があるように思います。やはり逃れるすべはないのでしょうか。 もしくは思い切って立候補し、比較的楽なポジションにつくのがいいでしょうか。 PTA経験者の方、もしくはPTAをやらずにすんだ方、いろいろなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • pta役員経験後の地位

    小学校でptaの役員(本部)が回ってきそうです。 子供の通う学校はそこそこの児童数なので必ず1回当たるものではないのですが、なり手は少なく毎回選管委員さんが苦労をして探しています。 来年度の役員選出がボチボチ始まっていて私の名前も挙がっているそうです。 (友人の選管が教えてくれました) 子供がお世話になっている学校なので引き受けても良いのですが、 過去の数名の役員経験者がかなり踏み込んで来るそうで大変だと聞きました。 ほとんどの人が在校児がいないOBの方で『先輩役員に楯突くのか!!』という物の言い方だそうで、何をするにも口出しするので運営がしにくいと現の役員もこぼしてました。 小学校のpta役員ってそんなに偉いんですか? 任期が終わればただの保護者だと思うのですが・・・。 役員経験後にその人たちが何か活躍しているのも聞きません。 引き受けて一緒にする人たちに迷惑を掛けるのなら断らないとと思っています。(私はかなり気が強いので対立は必至です。) 役員を経験されたことのある方はその地位をどんな風に思っているのか知りたいのです。

  • PTA会費はいくらかかるのですか?

    子供がいないのでわからないのですが 子供が小学校に6年間通う場合 PTA会費はいくらかかるのですか? 毎月取られるのですか? 自分がPTAの役員になったら徴収されるのでしょうか?