• ベストアンサー

PTAについて

 自分の子が通う学校に問題のある教師がいるとき,「PTAの役員に相談して…」というご意見が聞かれますが,そういう時PTA役員として学校側に何をどうすればいいのでしょうか。  子供の教育環境の整備という意味では,PTA活動の趣旨に沿っていないことはないと思うのですが,学校の人事にPTAとして干渉するのは違うような気がするのですが。  教師に対する不信任の表明を,PTAという組織が行う事に違和感を覚えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asahipoo
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

こんばんは 私も小3の娘がいますが 学校全般及び担任に対しての不満や疑問を誰に話したら良いのかわからず悩んでいました 役員のお母さんにもものすごく深刻な悩みなら相談できてもちょっとした不満や愚痴なら手を煩わせるようで言えず。 仲の良いお母さん同士ではなしているだけでは、悪口を言っているようで後味の悪い思いをするので・・・ PTAとか学校とかの枠を取り外しよくスーパーの入り口においてあるような「お客様の声」みたいな制度があれば開かれた学校になるんじゃないかな・・・でも最近の保護者は常識が無い人も多いようなので悪用されちゃうのかな、  ご質問の意図とはそぐわない回答でしたね 申し訳ありませんでした

toto54p94
質問者

お礼

ありがとうございました。 悪口を言っているようで後味が悪いと感じていらっしゃるなら立派だと思います。 不満や不平がたまって噂し合ってすっかりエスカレートしてから,本部役員に「さあ学校に文句言え!」はおかしいと思うんです。  意見箱,とはいわなくても,意見・異議・要請の窓口を学校側に明示してもらえればいいのかもしれません。あげられた意見・異議・要請を明らかにしてもらい,学校と親とで問題を共有していく体制…  うん!これをイメージにさせてもらいます!  次年度PTAの会長に押されてるものですから…  重ねてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.3

訴えられるべき立場の私(教師)が述べるのもなんですが。 PTAのAは、アソシエーション。共に歩むことが大切とされています。どちらかが暴走したら、どちらかがストッパーになるべきです。 問題のある教師であるかどうかは、大概、職員内でもある程度わかるものではありますが、やはり、保護者が具体的に動かないと、明るみに出ないところもあります。教室は、半密室状態。職員室で見せる顔と、教室で見せる顔とが、違う先生もいることでしょう。 校長や、教育委員会に、具体的に働きかけてみることは、変なことでもなんでもありません。ただし、それ以前に、まず、その「問題と思われる教師」に直接訴えてみて、それでもなお改善されない場合に限ります。いきなり教育委員会に直行、では、みんな、面食らってしまいますから。 順番を整理しますと、保護者同士である程度意思疎通をした後、1.本人への異議、要請。2.校長及びPTAの本部役員、3.教育委員会、です。ただし、2と3は同時でもよいと思います。

toto54p94
質問者

補足

 5年間副会長をやった経験から言うと,保護者同士の意思疎通は,当然のことのようですが,大抵の場合,不平・不満のエスカレートが起こるだけで,冷静な異議・要請につながらない場合が多いです。  困っているのは,そのような異議・要請を学校に対して代弁するよう要求される事態なのです。そういう要請をPTAが行い始めると,学校の職員集団に緊張が走りませんか。アソシエーションらしくなくなっていく原因がPTA役員による一般会員の異議・要請代弁であるような気がするのです。  私としては,学校側にそういう異議・要請の窓口があってくれたらありがたいと思います。  こういう考え方は,次年度PTA会長に押されている身としては不遜でしょうか?

回答No.1

問題のある教師→の問題とはどのような問題なのでしょうか?それによって、対処法も変わってくると思います。 教師としての役割を果たせないか、あるいは行動が教師が行うべき範囲を逸脱しているとか…。 そうじゃなくて、小さなことが保護者達の間で広がるうちにエスカレートして問題を大きくしているだけという場合もありますね。 客観的に事実だけを見極めて、本当に問題があると認められるなら学校なり教育委員会なりに訴えることは必要だと思います。

toto54p94
質問者

お礼

質問が下手で申し訳ありません。またありがとうございました。 ご指摘の通り,問題の性質による事は間違いないところだと思います。

関連するQ&A

  • PTA を利用した教師の政治活動 (長文です)

    私は中高一貫の私学に子供を通わせております。 PTAの役員をかれこれ6年 務めさせて頂いております。 PTAの活動は 保護者会の新聞制作を担当する班と  文化祭のバザーを担当する班に 分かれて活動しております。 私は ほぼ毎年文化祭を担当していますが 学校側の担当の社会科教師が 文化祭担当の役員に 毎年、ある講演会に出席するように 動員を掛けてきます。 昨年の秋にも 動員されたのですが PTAの参加者は  うちの学校がほとんどで  他の参加者は他校の教師のようでした。何も知らない役員さんは ひそひそ話や くしゃみをしただけで すごい剣幕で睨まれたり  注意を受けたりで 普通の講演会とは どこか違う 違和感を感じたものですから 家に帰って調べてみましたら  その講演会は 全国私教連や 共産党と関連のある 団体の主催でした。 教師の活動は自由ですが 私学助成の名を借りて 詳しい内容を知らされていないPTAの役員に 動員をかけることは 如何なものなのでしょうか? 学校側には 次回の役員会で 承認されている活動なのかどうかを聞いてみます。  

  • PTAは、いったいどういう組織なのですか。

    PTAは文字通り解釈すると、Parent-Teacher Association、すなわち父兄と教師の会です。 そうであれば、会費の負担、役員の選任、等々・・両者が同様であるはずです。 ところが実際は、全て父兄により会費の負担・運営がなされているようです。 1.PTAの組織図はどうなっているのでしょうか。 2.PTAの会員に教師は含まれていますか。もし含まれているとすれば、全員でしょうか、一部でしょうか。 3.PTAは父兄に参加の義務がありますか。それとも任意ですか。 4.廃品回収などの行事の収益金はPTAに入りますが、その行事で犯罪・不法行為が発生し、会員または第三者に損害を与えた場合の責任は誰が取りますか。法律上、PTA役員または、PTA全員に損害賠償請求ができますか。それとも学校も連帯責任を負いますか。 5.その他、PTAの組織について一般的な客観的な説明が欲しいです。適切なサイトがあったら紹介ください。

  • PTAへの宛名書き

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 実は私、某小学校のPTA副会長を務めております。 町内PTAの女性本部役員懇親会の幹事を町内の小学校で持ち回りにしています。今年は我校が幹事で無事終了しました。 昨年懇親会の議事録は何のお手紙もなく送られてまいりましたが、できれば私は丁寧にお手紙をつけてお渡ししたいと考えております。 その際、相手のPTA名は分かりますが、個人名はわかりません。つまり特定個人でなく団体を指すことになります。 ここで封筒に○○PTA本部役員殿と書くのはいいのですが、お手紙のなかの宛名や文章中に使う場合、なんとなく○○PTA本部役員様のほうが違和感がないのですが、やはり役職名なので、○○PTA本部役員殿で統一した方がよいのでしょうか?

  • 高校のPTAとは?愚痴も聞きたいです。

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 PTAの役員決め云々のネットニュースの記事で、 高校生の子を持つ親が「うちの高校では・・・」と インテビューに答えていたのを読んで、高校にもPTAがあったんだと知りました。 でも私が高校生だった時に親はPTAがどうのこうのと話をしていたり 学校に出向いたりしていた記憶はありません。フルタイムで働いているし。 兄が高校生だった時もそうでした。 高校は「ある」学校と「無い」学校があるんでしょうか?? 私と兄はお互い別々の高校でしたが私立校です。 公立校にはあるのでしょうか。 OG会OB会、といったものならありますが・・・。 私と兄が小中学時代、役員決めの度に母が非常に不機嫌になって帰ってくるので やはりPTAとは「ある意味、糞めんどくせぇ」組織のようですね。 義務教育ではない高等学校では何か小中学と違いってあるのですか? 役員決め等での愚痴があったらエピソードも聞いてみたいです。

  • PTAの主導権って、どこが持っているのか?

    学童クラブの役員をしています。この度、新BOPに移行する予定です。この件につき、まずは、PTA、学校職員それぞれの意見交換会をやって欲しいとPTA会長に提案したところ、PTA会長と話すにも教頭を通してと言われました。 この教頭は、自分が直接頼まれたことには熱心ですが、他の教師に振っておきながら、自分がその場にいなかったという理由だけで、何時間もかけて決めた内容を毎回ひっくり返しています。 また、何かを依頼しても自分の好き嫌いで、その内容を自分のところで止めてしまいます。 校長を馬鹿にしており、全ての権限を自分のものにしています。 こういう場合は、どうしたら良いのでしょう。 他の教職員も悪いのです。教頭には何も抵抗できない、提案もできないのです。 PTAって、親も教師もフィフティーの立場で話し合える組織ではないのでしょうか。

  • PTAの学年行事

    PTAの役員をやっている方に、学年単位で行う行事の企画を相談されました。 学年は小学校2年生、できれば親と教師の親睦を深めるられるもので、費用は1万~2万円程度です。 1年生の時は、子ども&親&教師とで、体育館で体を使うゲームを行いました。 去年の2年生はドッジボールをしたそうです。 ただ、これらは親と教師の親睦を深めるという趣旨とちょっと違っていたらしく、PTA執行部からはクレームがあったとのこと。 費用も、出席者に還元するというものではなく、あくまでその行事に必要な経費として使うことという条件もあり、誰かに講演を依頼できるほどの金額でもありませんので、どうしたものかと悩んでいます。 何かよい案をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • PTAは任意?

    市立中学に通う子どもの学校のPTA活動について教えて下さい。子どもの学校では会長がPTA活動に疑問を持ち、「本来PTAとは子どもが主役のはず。なのにPTA団体や市P連に参加すると大人の飲み会ばかり。ここは自校の活動に専念し、市の団体からは脱退しよう」と言います。PTAは任意の団体ではありますが、自校だけ、団体や連合から抜けられるのでしょうか?団体や連合は「抜けないように」と言ってきているようです。「抜けないように」と言ってきていますが拘束力はあるのでしょうか?ちなみに会長をはじめ、役員も全体団体から抜けることには賛成です。

  • PTAって何?

    とても、初歩的な質問ですが、PTAって何をするグループ(組織?)でしょう? 子供は保育所に行っていたので、PTAや保護者会はありませんでした。 学校で会費を払いますが、「学校の為に役立っているに間違いない」と考え、何口か決めて申告してます。(一年間) 役員を決めるのも、だいたい立候補で決まり、総代会も出席者は定番のメンバーです。ちょっとのぞきましたが、常に出席していないと話がよくわかりません。(前回の議題から繋がっていっているようです。) 自分から役を引き受けるというのは、などのような内容にせよ、なかなかできる事ではないと思います。時間もとられて大変ですよね。 その地域によっても違うかもしれませんが、あまり難しくない言葉で教えて下さい。

  • 小学校のPTAの活動はどんな?

    来年度まるまる育児休業をとっており、上の子が小学校1年生になるので、この際、PTAの役員をやってしまおうかどうしようか悩んでいるのですが、、PTAってどんな仕事があるのでしょうか?どこの学校でも大体おんなじだと思うのですが、、、ちなみに公立です。 学級ごとの役員やら学年の役員やらいろいろあるんでしょうか?もちろん活動日とかは学校によって違うと思うので、経験された方の現状を教えていただければ、うれしいです。0歳児連れではだめですか?うちの子はおとなしいので、あんまりぎゃーぎゃー泣いたりはしないと思います。やはり下の子がもう少し大きくなってからのほうが無難でしょうか??

  • PTAで ムカムカしてます。

    小学校のPTAでムカムカしてます。会長は 地元で塾の経営をしておりそのタシに会長をやっているように感じます。副会長は 人数ばかりいて業務をこなしていないように感じます。 PTA規約におかしな部分(表現、誤字まで含めて)あるので「規約の見直し」を提案して打合せを設けているのですが ほとんどの人が「規約を読んでこない」(3度打ち合わせているがどうも読んでいるようには思えない) 私は 役員ではなく フツーの会員なのですが、身近な最小の民主主義集団と思ってPTAに期待していました。でも 一番中心になる「会長を選ぶのに選挙ではなく」、前年度のメンバーで次年度の役員表を作成して それを 5月の総会で「承認」するというシステムです。(こどもの学級委員でさえ 「選挙」のような気がします) 当然 しがらみばかりです。(私が気になる規約改正個所は「会長の選び方の明確化」です。) 23区内(都市部と言うこと)なのですが、こんなものなのでしょうか?? 家内とPTAにいろいろと 意見・活動しているのですが、最近 アホらしくなってきてます。ほかで ボランティアしてる方が 充実感が高いですね。 うまく 書けないのですが、とにかく PTAってくだらないなって感じてます。 (6年目で 思い始めてます) フツーのサラリーマンなので 会長などできないです。時間が許せば やってみたいですけどね。 あームカムカ