• ベストアンサー

PTAってそんなに大変なのでしょうか?

4月に子供が中学校に入学するので、PTAの役員を引き受けようかと思っています。 私は、今までPTA役員を引き受けたことがありません。 フルではありませんが仕事も持っていますし、年老いた両親も抱えていますし、何より、私がお役に立てるかどうか自信がなかったので、積極的に関わりませんでした。 そういうわけで、今までは立候補してくださる方に任せたり、抽選で決まった方にお任せしていました。 噂によると、中学校の役員さんはとても忙しく、誰もなり手がないそうです。 いつも抽選で決まるそうです。 かと思えば、年によっては立候補なさる方がいらして、大変そつなく役割を果たされるとも聞きます。 また、適任と思われる方には前もって打診があるとか、色々な情報が流れています。 適任と思われる方がやってくださるのなら、何も私がしゃしゃり出ることはないと思いますし、かえってご迷惑だと思いますが、もし、抽選になって私よりお忙しい方が選ばれてしまうのは忍びない気がするので、いざ抽選、という運びになったら私が引き受けようかと思っています。 無謀でしょうか? 学校によって状況は違うかと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

学校や年度によって全然違うと思います。お仲間に恵まれるかどうかという問題もありますし、立候補に対する見方も学校や年度によるでしょう。でも、「どなたか?」と声掛けがあったときに、そ~っと手を挙げる程度ならきわめて普通ですし、「一緒にやらない?」と内輪で持ち掛け合うこともあります。 概ね言えるのは、“下っ端”は比較的ラクである場合が多いです。厳密に言うと「役員」ではなく「委員」ですね。そして、委員のまとめ役である「代表」や「役員」になると、もう少し忙しくなります。 また、多くの学校では「保険委員」「広報委員」というふうに役割を分けていて、その中で“ラク”だとされているものとそうでないものがあります。ただし、例えば「広報」などは“大変”だとされているのですが、取材を通じて学校職員を知る機会が一番多いし、文章や印刷業務を扱うのが苦でない人には向いています。 また、PTAの役をやる最大のメリットは、中学になると希薄になる学校や保護者とのつながりを強く持てるということと、それによって子供の様子がわかることです。中学生って、家庭では、あまりしゃべらなくなりますからね。特に万が一、子供がトラブルを抱えたときなどには、大きな助けになります。 前置きが長くなりましたが、結論を申しますと、お仕事とご両親の旨を明言した上でお引き受けになるようおすすめします。そうすれば、その学校の活動に詳しい先輩保護者から「それなら無理」とか「それなら、この役割を」という提案があると思います。また、お仕事やご家庭の事情を理由に代表や役員を辞退するという前提で委員を引き受けたい、と申し出ることもできます。主張が通るかどうかは別ですが。

mimi--ko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 >そ~っと手を挙げる程度ならきわめて普通ですし そうですね。 >「一緒にやらない?」と内輪で持ち掛け合うこともあります。 実は現在、どの御父兄も役員のことで話題が持ちきりで、そんなことを言い出したら、たちまち広がってしまって、後には引けなくなるのではないかと様子を見ているところです。 >お仲間に恵まれるかどうかという問題もありますし できればそれを望むところですが、もしそうでなくても、下っ端のお仕事をコツコツさせていただくつもりです。 やはり、代表になってしまうと大変ですよね。 私がその器なら良いのですが・・・ ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

小中高とPTAに関わってきました。 専業主婦ということもあり、なり手がいないと「つい引き受けてしまう」性格なためもあるのですが・・。 中学は小学校に比べると楽だと思います。 参観など学校に出て行く回数もへりますし・・。 やはり、子供が中学生になったから仕事を再開する人が増えるためもあるように思います。 本部の役員は多分今年度中(3月末)までに根回しなどで決まると思いますが、クラス委員は新年度が始まり最初の懇談で立候補などできめるかと・・。 皆さん何かしら事情がありますので、「無理なことは無理」ということを明確にされると良いかと思いますよ。 PTAに関わるといろいろな人と知り合えて結構楽しいです。違う小学校の方や違う学年の方とも情報(修学旅行・受験など)を知りえますし・・。 私は、娘(新高2)の中学のときやった役の方たちとたまにランチなどをして情報交換(高校が違っているので)などをやってます。

mimi--ko
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >「無理なことは無理」ということを明確にされると良いかと思いますよ。 お恥ずかしい話ですが、自分自身、そこが今ひとつはっきりしないのです。 フルで働いていらっしゃる方より、はるかに時間の融通が利きますし・・・ 能力的にはともかく、物理的には何とかできるのではないかと思っています。 おっしゃるように、プラスの面も考えて、検討を続けようと思います。 ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

ひとりひとりの保護者の方の状況を客観的に見ることは誰にもできません。 人にはわからないシビアな状況を抱えていることもありますし、本人の思い込みで忙しがっているだけということもあります。 「抽選」するにしても、母子父子家庭・兄弟の役員をのぞいて、という程度の配慮は必要と思うのですが、「それでは不公平」と言い出す人がいると、一番多忙な人に当たってしまうということもあるわけです。 PTAの状況も学校ごとに様々で、どの程度忙しいかはわかりませんが、傾向としては、小中高の順に負担は少なくなると思います。 是非名乗り出ていただきたいと思うのですが、どうでしょうか。

mimi--ko
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 同じ中学校に通っているご父兄のお話だと、どんな事情があっても、立候補者がいなければ、全員が抽選を引かなくてはならないそうです。 父子家庭のお父様が当たって立派に務められた、というお話も聞きました。 いざとなったら、腹をくくった方が良いかもしれませんね。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.3

高校でPTAに関わっている者ですが、立候補してくださる方があると本当に助かります。いつも、なり手が無くて困っています。中学校でも、そこそこの仕事量はあると思いますので(学校によっても違うと思いますが)、覚悟はしておいた方がいいと思います。   なかには、役を受けておいて一度も出席されない方とか(事情はあるとおもいますが)ありますので、立候補されるという責任感のある方が望ましいと思います。  なにをやっても陰口を言う人は出てきます。是非御協力を御願いします。

mimi--ko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 子供の通う学校は、PTAの出席率が90%以上らしく、役員さんにいたっては、ほぼ100%だと聞いています。 幸い、今までは、陰口を言っている方にお目にかかったことがないのですが、覚悟しなくてはいけないようですね。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#38837
noname#38837
回答No.2

ぜひ引き受けてください 中学だと1人一役とはあまりいわれないと思うのと、小学校ほどこまかいことはないです うちの子の学校では4月にアンケートがあり(どの役ならできる、できないなら理由)その後学級懇談、PTA総会を経て決まります 事前に(アンケート後)、担任の方から「やりませんか」と話があったりするようです(そうしないと決まらず、総会に間に合わなかったり、みんな帰れないから)スムーズであれば、役員決めの時にはほぼ内定しているようです 最終的には 「他に引き受け手がいないなら私がやります」 という責任感のある方が引き受けていらっしゃるように思います それにもちろん、大なり小なり(短絡的に先生のおぼえがいいからということだけではなくて)わが子に役立つことになると思っていることもおおきいですよね それを 「あの人は好きでやっているんだからやらせとけばいいのよ」みたいな陰口を言って、そのくせ自分は何もやらないという人がいたりするのが厄介なのですが ほとんどの人は引き受けてくれてありがとうという気持ちを持っていますよ

mimi--ko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 >わが子に役立つことになると思っていることもおおきいですよね そんなこともあるのですね。 >「あの人は好きでやっているんだからやらせとけばいいのよ」みたいな陰口を言って、そのくせ自分は何もやらないという人がいたりするのが厄介なのですが 私のまわりでは、そういう方にお目にかからなかったのですが、覚悟が必要ですね。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

中学のPTAは小学校に比べるとかなり暇だと思います。学校によっては卒業関連の事柄以外ほとんど何もする事がない所もあるのではないでしょうか。さらに高校ともなると、立候補も抽選もなく、適当に先生のご指名で選ぶ、などという所も多いそうです。 立候補して役員になると、成績や進学対策のために先生に近づきたいからだという陰口を叩かれる場合もありますし、そうなると子供本人もあまりいい気はしないでしょう。ですから、率先して立候補などしない方がいいと思いますが。

mimi--ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >中学のPTAは小学校に比べるとかなり暇だと思います。 そうだったら安心です。 >成績や進学対策のために先生に近づきたいからだという陰口を叩かれる場合もありますし そんな事があるのですか・・・考えもしませんでした。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PTA役員

    先日、PTA役員の三役に推薦されました。 クラス役員と違って、任期が短くても2年だそうで、 PTA役員の先導的な役割だそうです。 私は仕事もしていますが、学校から頼まれたボランティアを 何度か快く受けたこともあり、学校の子供たちも懐いてきてくれるので 可愛いと思っていました。 なので今回推薦が20人近くあった中で、推薦の人数が 一番多かったそうです。 正直言って、クラス役員とは違って大変そうで 仕事も忙しくなるので、お断りしようかと思っていたのですが 現役員さんからお電話を頂き、説得されて迷っています。 迷っている理由は、私はボランティアなどをしていて思うのですが どうしても一部の人だけに偏りがちだと思う事。 役員にならない人が人任せになってしまい、 役員となると一目置かれてしまうことが多いことがあるからです。 でも、やってもいいなと思う理由は、 子供も親御さんも参加して楽しいと思える企画をしてみたいと思うのです。 そこで、質問です。 PTA役員をするなら、どんな企画がしてみたいですか? またどんな企画なら親子で参加してみたいと思いますか?

  • pta役員経験後の地位

    小学校でptaの役員(本部)が回ってきそうです。 子供の通う学校はそこそこの児童数なので必ず1回当たるものではないのですが、なり手は少なく毎回選管委員さんが苦労をして探しています。 来年度の役員選出がボチボチ始まっていて私の名前も挙がっているそうです。 (友人の選管が教えてくれました) 子供がお世話になっている学校なので引き受けても良いのですが、 過去の数名の役員経験者がかなり踏み込んで来るそうで大変だと聞きました。 ほとんどの人が在校児がいないOBの方で『先輩役員に楯突くのか!!』という物の言い方だそうで、何をするにも口出しするので運営がしにくいと現の役員もこぼしてました。 小学校のpta役員ってそんなに偉いんですか? 任期が終わればただの保護者だと思うのですが・・・。 役員経験後にその人たちが何か活躍しているのも聞きません。 引き受けて一緒にする人たちに迷惑を掛けるのなら断らないとと思っています。(私はかなり気が強いので対立は必至です。) 役員を経験されたことのある方はその地位をどんな風に思っているのか知りたいのです。

  • PTA やらなきゃいけないですか?

    PTA やらなきゃいけないですか? 年長女児の母です。小学校はまだ来年ですが、今からPTAにおびえています。 保育園の間は、うつ病の治療中で、保護者会役員は免除されていました。 しかし治療のかいあって、うつ病はほぼ完治(薬を飲まないくらい)になりました。 小学校ではPTAというものがあると聞きます。今は仕事もしていないし、乳児もいないし介護もしていません。このままでは役員をやらされるのではと不安です。 小中学校で学級委員を押し付けられて、たくさんいやな目にあいました。正直、向いていないと思います。 なんとか逃れる方法はないでしょうか。 いくつか考えてみました。 ・PTAという制度自体に反対の立場をとる。保護者会等にはじめから出席しない。入学式や個人懇談とい った学校行事のみ参加する。 ・保護者会には参加するが、PTA役員を決める場面でそっと退席し無視する。 ・高学年で参加すると言いつづけてなんとか役を逃れ、子供が6年生の年だけ保護者会に出ない。もしくは転校する。 ・フルタイムの仕事につく。 どれも無理があるように思います。やはり逃れるすべはないのでしょうか。 もしくは思い切って立候補し、比較的楽なポジションにつくのがいいでしょうか。 PTA経験者の方、もしくはPTAをやらずにすんだ方、いろいろなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 教員職はPTA三役になれますか?

    この時期にはおなじみのPTA役員についての質問です。 小学校のPTA三役の改選時期が近づいてきました。 候補者を絞り込むのですが、小学校や中学校の先生をやっている方が自分の子供が通う小学校のPTA三役を勤めることは可能でしょうか? 職業上なにか問題になることがあったら、ご教授いただけたら幸いです。

  • PTAの役員選出

    小学校でPTAの役員をしております。 来年度もお願いしますと言われているのですが、 役員することには全然問題はありません。 ですが、他の候補者の中に中学時代に私をいじめた人がいるのです。 今は大人ですから、そういうことがあるわけではないのですが、中学のいじめ以降初対面の人とうまく付き合いが出来ないのです。 今で言う悲惨ないじめって言うわけではありません。 ただ、その人を見ると過去のことを思い出して仕方がないのです。 その候補者を聞く前に、来年度の役員をいいよーって安請け合いしてしまっていて、今更って感じもするし、 PTAの役員を引き受けてくれる人は いないので毎年人選には苦労しているようです。それを分かっているのでなおさら、断りにくい。 PTAの会長をされている方は、近所の人でとてもいい人 付き合いはずーと続けていきたい人です。 このような状態で、私は下のどの道を取ったらいいと思いますか? 1.大人になってPTAを引き受ける 2.理由は隠して、断る 3.理由を話し、断る

  • ptaの予算

    昨年学校の役員する事でptaの予算がいかに学校に利用されていたのか改めて考えさせられました。家庭訪問校外指導、教職員の研修等予算の中にくりこまれていて何か疑問だらけ・・・・役員会での会議では学校側の言い訳だらけ・・・挙句には発言している役員を拒否り今年度今までの経緯を知っている人が副会長に立候補する事を阻止する為新会長候補を丸め込み。。。これでいいものなのでしょうか?

  • PTAって何?

    とても、初歩的な質問ですが、PTAって何をするグループ(組織?)でしょう? 子供は保育所に行っていたので、PTAや保護者会はありませんでした。 学校で会費を払いますが、「学校の為に役立っているに間違いない」と考え、何口か決めて申告してます。(一年間) 役員を決めるのも、だいたい立候補で決まり、総代会も出席者は定番のメンバーです。ちょっとのぞきましたが、常に出席していないと話がよくわかりません。(前回の議題から繋がっていっているようです。) 自分から役を引き受けるというのは、などのような内容にせよ、なかなかできる事ではないと思います。時間もとられて大変ですよね。 その地域によっても違うかもしれませんが、あまり難しくない言葉で教えて下さい。

  • PTA役員について‥

    さきほど来年のPTA役員決めがありました。PTA会長、副会長らしいのですが‥(引っ越してきたばかりではっきりしたことがわからないのですが‥)クラスは2クラスあるのですが、3人ずつ出すらしいのです。最悪決まらなかった場合はくじみたいなのです。そこで聞きたいのですが、PTAの役員ってこんな決め方でもいいのでしょうか?前にいた学校は選出委員会みたいなのがあり、そこで決めてるらしいのです。引越してきたばかりで、周りのことも学校のこともわからないし、仲良しのお母さんもいないし(今、役員をやってる方の話だとやはり気心された方とやったほうがいいかも知れません。といってましたし)何か、納得いかないのですが‥どう思いますか??仕事の内容も説明がないのでわからないですし‥困っています。

  • PTAへの宛名書き

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 実は私、某小学校のPTA副会長を務めております。 町内PTAの女性本部役員懇親会の幹事を町内の小学校で持ち回りにしています。今年は我校が幹事で無事終了しました。 昨年懇親会の議事録は何のお手紙もなく送られてまいりましたが、できれば私は丁寧にお手紙をつけてお渡ししたいと考えております。 その際、相手のPTA名は分かりますが、個人名はわかりません。つまり特定個人でなく団体を指すことになります。 ここで封筒に○○PTA本部役員殿と書くのはいいのですが、お手紙のなかの宛名や文章中に使う場合、なんとなく○○PTA本部役員様のほうが違和感がないのですが、やはり役職名なので、○○PTA本部役員殿で統一した方がよいのでしょうか?

  • 共働き夫婦のPTAの活動について

    子供が小学校に入学しました。 共働きなのでやっとの思いで有給を取り、平日行われた入学式に出席しました。 夫は急な会議が入り、泣く泣く欠席しました。 来賓で男性のPTA会長が主席されていました。 役員の仕事だけでも大変なのに(本当にありがたいです)、自分の子の行事でもない入学式にどうして出席できるのか不思議です。(どんなご職業なんでしょう?) その後PTA活動に参加するよう案内が配られました。 どの役員も平日の昼間に活動するようで、フルタイム・残業アリの私にはとても無理です。 おそらく家庭訪問・参観日で休むのが精一杯でしょう。 専業主婦のかたにすべてをお任せするのは心苦しいですし、自分のできる範囲で学校に関わりたいと思っていますが今の活動内容では不可能です。 役員のなり手がいない、と嘆くなら、行事を減らしたり、参加しやすい活動内容にすればいいのに。と疑問もあります。 なにもバザーを一から企画しなくても、市の開催するフリマに団体で参加するとか、いくらでも手はありますよね。 共働きのみなさんはどんな活動をされていますか?