• 締切済み

家づくりの参考に

いま家を建てようと家族で計画しているところです。色んなタイプの家がありますが、その中で自分の理想の住まいを探しています。 東京にある「ちひろ美術館」 いわさきちひろサンの自宅兼アトリエの写真を雑誌でみてとても素敵だなぁと憧れています。 美術館に行って参考にしたいところですが、四国に住んでいて2児の子供を育てているので金銭的・時間の余裕もなく行くことは難しいです。 間取り・写真など参考になるものが記載されている本などあれば教えてください。 ちなみに設計をされたのは内藤廣さんという建築家の方です。 建築の方も全くわからないのでそちらの方面からも「ちひろ美術館」について参考になるものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tkenro
  • ベストアンサー率48% (58/119)
回答No.2

香川県なら、この4月に廃刊になった『TJかがわ』の連載「建築家と建てる家」の公式サイト「建てようネット香川」が今でもあります。連載は『リビングたかまつ』に移り、資料を手に取って閲覧できるミニライブラリーも丸亀町グリーンリビングカルチャーセンター内に移転して、相談もできるようです。 http://kagawa.tateyou.net/library/ 前の方の回答にある香川県の公共建築で和風住宅のイメージが浮かべられるのは芸術院会員だった故大江宏氏の作品ではないかと思います。香川県文化会館、県立丸亀武道館、県立丸亀高校本館・体育館だったと思いますが、丸亀高校本館は老朽化による取壊し工事が始まっています。写真は丸亀城本丸から見下ろした丸亀高校で、手前が体育館、中央が本館、奥が県立武道館で、本館と武道館の間にあるのは移築保存されている旧本館(登録有形文化財)です。

har-mi
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。丁寧に画像もつけてくださり、とても嬉しかったです。 今家を建てようとイメージを膨らませているところです。公共建築はどのように家作りに役立ててて良いか素人なので分からないのが正直なところです(スミマセン)。 でも私はよく県立体育館や図書館を利用するのですが、公共建築も設計士の考えられた設計で建てられていることに目をむけると、目的のためだけに訪れていた施設へ行くのが楽しくなりました。 そう思うと何年経っても飽きない環境作りの参考に出来るのかも♪

関連するQ&A

  • 暖炉に合わせた家造りは可能ですか?

    大阪市内で新築を考えています。 暖炉の似合う家を造りたいと思っているのですが、そういった提案って建築会社は受け入れてくれるのでしょうか? 暖炉と言ってもイメージとしては洋風の可愛い家、などではなく、大人の愉しみのある、シンプルながら趣のある家を考えています。 ちょっとまだ、暖炉を決めていないのでイメージがアバウトなのですが・・・・・ 暖炉は色々と調べていて、今のところ結構いいな~と思うものがいくつかあったので、相談するときに写真を持って行く予定です。 参考になりそうなお話や、よさそうな建築会社を知っていたら教えて頂きたいです。お願いします。

  • 絵本の部屋をつくりました。それで

    私は建築関係の仕事してます。顧客からの依頼で保育園に隣接して「○○○えほんの部屋」を新築、完成、引渡ししました。園長さん他喜んでもらい嬉しかったし又やりがいもありました。それで私なりの感謝をこめ絵本を贈りたいなと思ってるのですがどんな本が喜ばれるのか教えてほしいなーと。私は絵本といえば「いわさきちひろ」くらいしか思いつかないです。ちひろは結構好きだけど保育園児には難しいかな?また皆さんの意見参考にしたいのでお願いします。

  • 間取り1LDKの、小ぢんまりした家の値段について。

    間取り1LDKの、小ぢんまりした家の値段について。 茨城県に、マンションの1部屋のような、小さい家を建てようと考えています。 建物価格1200万円以内でどうにか建たないかなぁ~と思っています。 でもまだ30代なので、50年くらいは建っていてほしいです。 「家を建てる」系の本を数冊みてみましたが、小さすぎて需要がないためか、家の写真も参考価格も載っていませんでした。 依頼するメーカーも、どこにしていいのかわかりません。 小さい家の建築に詳しい方、小さい家を造るメーカーにお勤めの方、小さい家にお住まいの方…参考価格や間取り案、メーカーについての情報をお持ちでしたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • キッチンとリビングの配置

    対面式キッチン(オープンタイプ)で「キッチンと横並びにダイニング」、「キッチンの向かいにリビング」という配置の家にお住まいの方、この間取りの良かった点、悪かった点について教えてください。 現在、間取りを検討中で、上記のような「キッチンを中心としたL型のLDK」とすることを検討していますが、実際に住んでいる方のご意見を参考にさせていただきたいと考えています。 参考までに、現在考えている間取りは、キッチンは家の東側にあって西向きです。キッチンの南側がダイニングで、西側がリビングになります。

  • 市街化調整区域の中古住宅は分家申請での建築物。写真屋兼住宅は将来再建築可能ですか

    市街化調整区域に中古住宅を購入契約しようとしたら、分家申請で建築したものだったようで、建替え出来ないことが判明しました。それを前もっと相手の不動産屋が説明しなかったのです。極端に安い物件だとは思ってましたが。しばらくは住めるのでいいとして、将来が心配になります。既存権があるなら再建築できると聞いたのですが、それがなく、分家申請では不可能だとか。一応契約はキャンセルしたのですが、気に入っているところなので購入して住んだ場合、いずれ建築可能になる方法はないかと考えてみました。 私は写真屋で、いずれ建替えをする場合、写真スタジオを作ったり、写真機材のお店を開くことが可能です。市街化調整の細かな規定をみると、地域住民のためのお店は建築可能だと出ていたのですが、こういうことを考えると、自分のお店兼住まいのための再建築は可能になるでしょうか。詳しくは、その市町村の役所に聞けば教えてくれるものなんでしょうか。ご存知のかた宜しくお願い致します。

  • 選択に迷っています。

    こんにちは。 住まいのカテを締めてこちらにも質問してみました。 新築希望です。 土地選びから家の建て方まで御世話になりたいです。 地元の ○建築設計事務所 土地選びも家作りも専門知識が豊富だと思う。 但し その後のメンテナンスしてもらえるのかの不安があります。 ○工務店 家を建てるのは工務店だけど 土地選びに始まり 間取りのアドバイスやその他面では建築設計事務所の方が 専門分野なのかなと思ったりします。 メンテナンスは工務店で建てた方が安心かも。 アドバイス 宜しくお願いします。

  • 洋館風にリフォームをする為の参考になる本を探してます。

    近代建築といえばいいのか、洋館もしくは西洋館といえばいいのか 定義付けがよくわかりませんが、いわゆる江戸末期、明治初期から戦前にかけて日本で西洋の建築をとりいれて建築された家を参考にリフォームをしようと思っています。 そこで、参考になる本(写真集など)がございましたら 教えてください。Amazonで調べてはみたのですが、どれを買うのかを迷ってしまってよくわかりません。 いまのところ、内装はこんな風にしたいなぁと思っています。 http://www.google.co.jp/imglanding?imgurl=http://tsuzuki.itot.jp/wp-content/uploads/2007/06/t4a.jpg&imgrefurl=http://tsuzuki.itot.jp/61&h=293&w=440&sz=33&tbnid=WmCELPH5YMtOfM:&tbnh=85&tbnw=127&prev=/images%3Fq%3D%25E6%25B4%258B%25E9%25A4%25A8&usg=__ES1GtEjh1UsRy-taWBGZhPdRS-E%3D&ei=FuqRSpzXK8-ZkQXo3NC7Cg&sa=X&oi=image_result&resnum=2&ct=image&q=%E6%B4%8B%E9%A4%A8&start=0 現在計画しているのは、マンションのリフォームです。 ただ、戸建の写真集で大丈夫です。 マンションのリフォームを前提にしておりますので できれば、洋館の外観よりも内装に着目したようなものがあれば ありがたいです。 たとえば、フローリングと壁の色の調和の感じであったり シャンデリアの使い方など、わかるものがあれば教えてください。 また、できるだけ日本国内の建築物に限定して掲載されているものが ありがたいです。 理由としては、参考になるのであれば、出かけていってみれるものはみたいと思っていますので、どなたかご存知でらしたら、ご教授下さい。 洋館の外観などの写真はこちらを参考にみています。 http://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/ 他に、サイトで洋館の内装を紹介しているようなサイトがあれば 教えていただけるとありがたいです。

  • <学芸員>教えてください

    学校で、学芸員の資格がとれるので、取ろうと思ってます>< でも、学芸員の資格を取るには、【試験】を受けなければなりません。 試験とは、国立美術館は何県にあるか、とか 有名な画家・写真家・建築家・デザイナーの名前や、その人物が 活躍した年代(17~18世紀とか)を答えるような問題が出ます。 どのような勉強をしたらいいのでしょうか・・・? 勉強にふさわしい、参考書とかがあるのが教えていただければ幸いです>< よろしくお願いします。

  • 家を建てることを検討しています。

    家を建てることを検討しています。主人の友人が建築士で、その方と計4回、間取り等について話をしました。まだ契約などは一切していません。ですが、感性が合わないのです。どちらかといえばモダンな家を要望しているのですが、なかなか話が通じません。今まで建てた家を見せて欲しいとお願いしたところ、写真を持参してくれましたが、これは社長の妹の家とか知り合いの家など、身内関係が多いようで、予算→全部おまかせということも多いようです。写真をみても到底想像とは違うものでした。そこで、一旦話を白紙に戻し、他の業者もあたってみようと思っているのですが、どのように話をすればいいか悩んでいます。主人は感性は近づくはず!といって譲らないのですが、一生の買い物となると、揺らいでいます。教えてください。

  • 市への建築申請が済んだ後の間取り変更は可能?(3mの物置をもっと有効活用したい)

    今の家を取り壊して自由設計で新築ということで、間取りを決めてHMと正式契約したのですが、いざ仮の住まいに引っ越してみると捨てられないハードカバーサイズの書籍が五千冊も残ってしまいました。 一応、建てる家の間取りの内、洋間6帖を書庫としていたのですが、これだと壁一面に既製品の書棚を配置して、さらに部屋の中央に背中合わせに書棚を配置してもとても五千冊も収納できそうにありません。 それで考えたのが、外部から入れる収納部屋(自転車、タイヤ収納)約6帖の上半分を仕切ってロフトのようにしてそこに収納できたらと思いました。 その収納部屋は、断熱材なしなので書籍を置くのは無理なのです。 雪国のために基礎部分を90cmにしてあるためにその収納の室内高はおおよそ300cmあるのです。 それでその収納の室内高を200cmにして、残り100cmを隣接する部屋のロフトとして高さ100cm×6帖の スペースとして使用するというのは無理があるのでしょうか?(腰をかがめないと無理だし) 確か今日あたり市に申請すると言ってました。 このため建築申請後の間取り変更になると思うのですが、建築申請後に間取り変更した場合は再申請でまた何万円もかかるものなのでしょうか? 一応、もし間取り変更できるなら30万円以下なら頼もうかと思いますが、この金額ですと難しいでしょうか? また何か効率のよい書籍収納方法があったら教えてください。