• ベストアンサー

力関係の差とは?

 私は22歳で学生が終わりたての人間です。  これまでの見てきた社会が狭いせいかもしれませんが、学級で出来る人間関係の力関係の差に疑問を持ってきました。  ありがちな話だと思うのですが、大体、クラスのグループとして  1、優等生タイプ  2、口数が少なく根暗オタクタイプ  3、口数は少ないが喋り好きな、ギャグセンスが卓越した、テンションが高いタイプ  4、ファッションなどにかなり、気を使っているイケメンタイプ(ギャル男・ヤンキー系)  に分けられていました。  この4グループの力関係としては、3・4が同等の力を持ち、2を見下す。1は孤高の道を歩み干渉されないが、見下しもされないという感じが多かったんです。    きれい事を言わせて頂きますが、日本は民主的国家で、個々の人権が尊重されるはずです。しかも、幼い頃から学級での道徳教育はそれを趣旨としていたはず。しかし、人はそんな事は無視し、自分と違う集団を見下してしまうという現実があします(人間の本能的習性か?)。何故でしょう?。私はこのグループ分裂でいうと2と3の間でうろうろしているタイプなんですが、2の集団を無条件に見下す3・4のグループの心理が解りません。  無条件に見下している人たちは、何でそんな行為に出るんでしょうか?。このサイトを利用している人の傾向として、3・4の人は少ないと思うのですが、もし自分が3・4のグループ的な人間で、実際に学級ではそのような力関係があったという方の投稿をお待ちしています。

  • 556
  • お礼率29% (800/2721)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

556さん、こんにちは。 これもまた、非常に難しい問題をはらんでいますね。 >もし自分が3・4のグループ的な人間で、実際に学級ではそのような力関係があったという方 私自身は、3だったかな。 中学・高校時代は、とにかく箸が転んでもおかしい年頃だった。 勉強は平均以下だった(笑) ファッションは卓越もしていない、どっちかというとかまわないタイプ。 なので、3でした。 女子高だった、というのもあるんですが、「一部の人」は、他のグループ 他の性質を持った人々を、確かに見下していました。 実はね、中学・高校の仲のいい友達たちでメーリングリストやってるんですが、 まさに、この話題が最近出ていたんです。 「一部の、イケてる人々は、他の人を見下していた!」 ・・・という事実について。 >無条件に見下している人たちは、何でそんな行為に出るんでしょうか? それは、何でなのかというと、やっぱり、誰か共通の見下したり 悪口言ったりする相手を造ることで、自分らの団結を固め 自分らの価値というか地位を確固たるものにしたい、からなんでしょうね。 いやですね・・・ 私も、そんな「一部の人々」が、すっごーく嫌でした。 やっぱり、グループごとにわかれるんですよね。 それは、1~4の分類どおりじゃなく、入り混じってはいますが そのいろんな要素の入ったグループでも 「自分達は一番だ」とか思っているグループの人らが 他の人を見下したりする傾向は、やっぱりある、と思います。 悲しいけど、それは事実・・ まあ、でも、今分かったことは、 「見下しているグループの人々のことは、みんな、良く思っていなかった」 ということなんです。 みんな、なんだ、あいつら感じ悪いなあ・・・ と思ってはいるけど、口に出して非難しないだけ。 注意したら、自分が見下しのターゲットになったりするからでしょう。 大体、見下すのは意地悪い行為ですから。 なので、そんな人々は、気にしないほうがいいです。 自分達で平和に、楽しい、気の合った人たちと過ごせばいいんです。 かわいそうな人たちですよ・・・そんな他人をいじめるようなことでしか 団結できないなんてね・・ 私たちは、ともかく、そんなしょうもないことをせずにすんでよかった。 そう思って、これからも頑張りたいですよね!

556
質問者

お礼

 タイムリーな話題を提供して頂きありがたいです。    確かに、4のようなグループが無条件に見下したりするのは、みんな嫌悪感を持っている。しかし、対峙する事による問題を避ける為に放っておく。    そんなもんなんですよね。    私は、4グループに劣等感があったんですが fushigichanさんの自己肯定論に感化され、逆に4以外の人間の倫理的理性がしっかりしているが為に、見下す行為を表面に出さないだけで、4のグループの人達が倫理感に欠けているんだ!。という考えになりました。    ありがとうございます。

その他の回答 (9)

回答No.10

私自身としては2か1に属する人間です。 3・4が2を見下しているとありますが、「そのような人が目に付く」ということなのでしょう。 1・2の中にもまた他の集団を見下している人はいるように思います。 どの集団にも属するを良しとしない人の中には、集団自体を見下す人もいるでしょうし。 ただ4の集団は断然モテる、つまり支持者が多いので、形勢としては有利に見えるのではないでしょうか。 自分自身の見た目や性格が好きでない人は数多くいますが、自分自身の思想・価値観に劣等感を抱いている人間はあまりいません。そう感じた時点で、新たな価値観に切り替わるからです。 実際には「間違った価値観」というものは存在しない(と思う)のですが、如何せん自分の持つの価値観を一番に支持していますから他人の価値観には理解を示し難い。 果ては「貴方の考え方は間違っています」と価値観の押し売りをする人もいます。 個々の価値観を統一してしまおうとすれば、洗脳集団、独裁国家になってしまいます。 価値観の近い者同士は、互いに理解し易いので集合します。 一つの集団では知っていて当然とされる情報も、別の集団では知らなくても問題ないことがあるでしょう。 人は他人の価値を自らの価値で判断して採点します。 自分にとって不必要なことに長けていても、必要な、或いはウェイトの高い部分に関しては無知・不得手な人間であれば点数が低くなりがちではないでしょうか。 これが「見下し」の正体なのだと思います。 そもそも他人を採点する必要などないのでしょうが、「自分は最下位ではない」と意識することには精神を安定させる効用があるのではないでしょうか。 江戸時代に【士農工商】の下に身分が置かれていたように。 この議論をしていると、「人は平等でなければならないのに」と、見下す態度を取る人々をやはり「見下す」矛盾が生じてしまいます。 難しいですね。

556
質問者

お礼

 いやー、本当に難しいですよね。  自分の考えは否定されたくなくて、むしろ尊重されたい。だから、「お互いに尊重しあいましょう」という考が生まれる。しかし、一方では自分の価値観には自信がある故、自分とは異なる価値観は否定したい。さらに淘汰することにより自分の価値観がより正しいという「錯覚」を「自信」として勘違いして受け取る・・・。  この人間の身勝手な理論が矛盾を生み、その先には「争い」を生む原因にもなっていると思います。    他者の「尊重」って言っても本当に出来るかというと、難しいですしね。  ありがとうございました。

回答No.9

僕はギャグセンスはありませんが、3あたりだと思います。 4グループとはたまに話すくらいでしたが、別に見下してはいないと思います。それは、人間的なものであって外見は別に関係ないと思います。 むしろ、僕は1の人達のほうが4の人達を見下しているケースのほうが多いような気がします。 ただ、1や2の人より3と4の人の方が人前での自己主張が得意だからそう見えるだけなのでは… でも、どのタイプにも人を見下す奴はいると思います

556
質問者

お礼

 確かに、表面に出るか出ないかで、自分とは違う価値観を「異質」と皆さん捕らえるんでしょうかね~。    人間の本質でしょうか・・・。    ありがとうございます。

noname#51251
noname#51251
回答No.8

ギャルとかではないですがオシャレや遊びには相当気を使っていたので、私は1と4を足して割ったような感じでした。 基本的には4のグループに居たのですが、私は勉強や部活はかなり頑張ったので、することはちゃんとしてたと思っています。 4のグループは周りから見たら一つに見えるものの、実は細かく言うと二つに分けられているんです。 まず、 (1)しなくてはいけない勉強はそっちのけで、成績も悪く、服や化粧やナンパにしか興味ない。やることやってないのに、口だけは達者ですぐ人を見下したがる人。 (2)勉強や部活も頑張るが、オシャレも遊びも同じぐらい手を抜かない人。 4の派手グループで、2のおとなしそうな人を見下していたのは大抵(1)の人だと思います。 (1)の人は、2の人に対して、何でオシャレや遊びに興味ないんだよと思うだろうし、2の人としては「勉強もろくにしてないくせに」と思い、そこにバカにされているという個人的感情が入って、必要以上にオシャレや遊び(ナンパやコンパ)を拒否します。 しかし(1)の人は体育祭や文化祭などイベントごとは頑張ります。2の人はちっとも頑張りませんでした。 つまり、どっちの言うことも極端なんだと思います。 お互いを意識しすぎで、悪く言えばどっちもどっち。(2の人はオシャレしないのは勝手だと思うけど、拒否し過ぎのように感じました。後、イベントをもっと頑張ろう!と思いました。) でも、3のおしゃべりが上手な人は、2の人を4の前ではバカにしながら、口には出さないものの心の中では4の人をバカにしてたと思います。 このグループの人達は、とても要領が良かったです。 私は4のグループでしたが、(1)の人の考えに着いて行けず、大喧嘩になり(1)と(2)で分裂したことが何度もあります。もしくは合わないな~と思いながら態度には出さなかった。 こんな感じでしょうか。 ちなみに私は(2)の人と付き合いはあるものの、(1)の人とは今ではほとんど連絡を取っていません。 (1)の人は社会に出たら最後、敗者になると決まっているからです。 2.の人たちは色々な専門分野で活躍される人も出てくるでしょう。個人差はありますが。つまり勝ち組です。立場は逆転します。 現に、高校が進学校であれば(1)の人は減ってきます。変わりに(2)が増えます。 ここまで言うと、私の人間性がばれてしまいましたね… 参考になれば幸いです!

556
質問者

お礼

 確かに、喋ってみると「いいやつジャン!」っていうナイスガイな(2)な人っていますよね。個人的に、憧れます。    3、の人間って要領が良い傾向がありますよね。  そんな、頑張ってやることやってないけど、ポイントは掴んで、自分達を淘汰されないようにしているような。    社会では(1)が敗者。つーか、(1)は只の不良みたいなもんですから・・・。とりあえず、外観が似ている同士、表面で付き合ってた感じですよね。なんか話を聞いてるとshihoriさんは、全てのちゃんとやることやっている人のようですね。ちょっと、尊敬しますわ~。あなたの人生に幸あれ!

  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.7

ああ~おもしろいですね!! 確かに中学の時はそうだったかも!(今32歳) 私は漫画が好きだったので  2、口数が少なく根暗オタクタイプ ですかね!でもみんな頭がいいんですよ!私は中の下ぐらいだったけど~爆 だから1+2って感じ? 4は自然淘汰されます・・・ 一部のあたまのいい人は地位にも恵まれますが・・・ 女子短大の時は 『彼氏のいるグループ』と『彼氏のいないグループ』 に若干分かれていたかも~でも今となってはかわいい話しです。笑 まあ今となっちゃどうでもいい話しですが やっぱ高収入の仕事の人は羨ましいですね~(ばっふ~ん) それぐらいかな 自分がない人ほど自分より下の人間をつくりたいもの。 いじめの心理はそこにあるんじゃないですか?

556
質問者

お礼

 年齢や、環境が変わることによって価値が変わるようですね。   私は、学生環境から少し出たくらいなので(22歳) 未だにこの考え方に支配されています。社会に出たら、この図式が変わってくるのが、楽しみです。  ありがとうございます。  

  • iona-i
  • ベストアンサー率16% (38/225)
回答No.5

こんにちは。 556さんが上下を考える人だからそう感じるというのもあります。 同じ条件下でしたら、レベルではなく、ラベルでわけられます。 自分の好きなジャンルがあり、それと違うジャンルならあまり興味がないだけで、差別をしているわけではありません。 若い頃は自分が正しいと思う方が多く、 それに反すればイジメという形であらわすのが多いだけだと思います。 あとは何を頑張っているか。 勉強を頑張っている人は勉強ができるでしょうし、 おしゃれに力を入れている人がいれば、 その人はおしゃれに対してはスバラシイでしょう。 それだけの事です。。。

556
質問者

お礼

 私の年齢的に、その指摘はありえると思います。   学級的な社会しか、体験していませんので、まだ視野が狭いと思います。    ありがとうございます。

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.4

おはようございます。 本来人は、556さんの仰るように個々の人権が尊重され、平等であるものですよね。 グループ分けがいいのかそうでないかは、別問題とさせて頂いて、こういうことをお考えになられるのはとてもいいことだと思うんです。 >>無条件に見下している人たちは、何でそんな行為に出るんでしょうか?。 今までの教育、社会がもっと、もっと、と人を蹴落としてまで自分を優位にもっていくような、「競争」意識が基盤となっていたことも背景に考えられると思うんですね。 「違っていること」が当たり前であることが、優劣をつけて人と自分を比べる、そこに人を見下すようなことが生じてくるのではないでしょうか。 意識しているか、そうでないかに関わらず、無意識のうちにでも比較することでしか相手をみれない、またそういうことでしか自分が満足感を得られないとしたら、とてもさびしいことなのでは、と思います。 ですけれど、見下す人がいれば、片方でそういう(見下されていると感じる)人がいるということも事実だろうと思います。もし、自分が見下されてるなぁと感じるのであれば、矛盾しているようですがそういう原因を作り出しているのはその「自分」なんですね。 「競争」からは、嫉み、羨み、不平、不満、などマイナスなことは生み出しても、プラスなことはほとんどないんじゃないかな、と思います。 これからの社会も徐々にですが変わっていくんじゃないかなと思います、物事を狭い視野で捉えるのではなく、肯定的に考えられるようになれば、我欲もなくなりもっと楽に人が生きていけるようになるのではないかな、と。 大事なのは、人は意見も、考えも違っている、その人なりのカラーがあるということ、こういうことを自然に認められ、受け入れられることではないでしょうか。

556
質問者

お礼

 seisoさんが私の提案に賛同して頂き、ありがたいです。  私の今回投稿した内容って、現代社会の歪みの一つでもあると思うんですよ。  競争や、比較による淘汰。  競争が自然に生まれるのが人間ですが、敗者(一概に敗者でない!)を見下したり、他者の淘汰で満たされたりとかでは無く、純粋に自分がやりたいことをやる!。その為に頑張る!。それを、達成出来たら自分を誉めてやる。他人との比較はしない。比較による、上下は無い!。っていう流れになりませんかね~。    現代社会は闇ですわ。  なんか、暗くなっちゃいましたが、ありがとうございました。  

回答No.3

俺は3に該当すると思います。 ギャル男でもイケメンでもないけどファッションに多少気を使う面を考えると4にも少し踏み込んでるのかな。 別に見下してはいないと思いますよ。俺はそういう人にはそれぞれ個性があってクラスとかではキャラとして成立してたし。 優等生タイプもそれはそれでキャラだと思ってるし俺は俺でテンション高いバカキャラになってるし(笑)俺は1みたいな人凄いな~って思うこともあるんですよ!!調子に乗って勉強教えてもらってみたりしてる時とかたまに尊敬の眼差しになります。 何で556さんが2を見下すように見えるか、確かに見下している人もいるのは事実でしょう。でも俺の周りの友達は3と4(ヤンキー系じゃなくてもファッションに気を使う人はいます) で実は中身は1的な考えを持つってな奴らが多いんですけど俺ら周りは基本的に2のような人と話す機会がありません。NO.1さんが言うとおり話す機会ないから見下していると思われてるのかもしれないですね。まぁそういう説は置いといて(^_^;) 俺は人間話してみないと人の内面はわからないと思ってるんで基本的にはじめから見下してかかることはないです。でも話してから見下す人もいます。例えば人として許せない人や自分の考えを持ってない人とか!!見下す人は1234どの系統も関係ないです。 俺みたいな考え方持ってる人結構いると思うんですけどね~!!

556
質問者

お礼

 Pinky_choudaiさんと同じ学級を体験したかったという感想です(--;)。  私が体験した学級がたまたま、質が悪かったのかもしれません。私も個人的には1234それぞれの個性があって尊重しあい、個人個人で話をして互いの良い所を引き出し合えば良いな~って思うんですよ。  でも悲しいことに、自分の物差しだけで見下し、あからさまに弾圧する集団ってのもいるんですよね~。そして、周りは関りたくないから、何も言えず放置され問題は解決されません。私も傍観していました。    Pinky_choudaiさんのような学級で10代を過ごしたかったデス~。  ありがとうございました。

  • macotosan
  • ベストアンサー率23% (59/247)
回答No.2

 30代の男です。 私は2~3をうろついていた人間の様な気がします(笑 自分と違う集団を見下すと言うことですが、単純に自分たち以外の性質、特質を持つ人間を排除して自分たちのグループ、組織を保とうとしているだけなんだと思いますよ。  ある思想、ある意思統一を集団で行うのは実は簡単なことではないんです。それは今の社会を見ていればよくわかると思います。  民主的国家と言うのは個々の意志を尊重するということですから相手の意思を尊重すると言うことではないと思っています。自分がどう生きるか、それは個々の意志に任せられていますが、他者をどう生かすかと言うことは考える範疇ではないのです。  このままでは社会はなりたちません。ですから国家的な意思統一が必要になってくるわけですね。でも意思統一は簡単ではない。  このジレンマを解決する一番簡単な例がアメリカではないでしょうか?自分たちとは違う他者、つまりは敵を作ることによって団結力を高めると言う形。  無条件に見下しているわけではないんです。自分たちを際立たせる方法のひとつなんです。際立たせるには自分たちをよりよく作り上げる方法と、相手をさげすみ落とすことによって自分たちを際立たせる方法とがあるにすぎません。  個々の人権が尊重されると道徳で教えられたと言っても人間の根本的な本能で仲間意外には畏れや不安、敵視した気持ちを持ってしまうものなのです。  その本能を理性で落ち着かせているだけに過ぎないんだと私は思います。  もちろん、こんなことが許されるとは思いません。人間は理性を持った生き物です。社会を成り立たせるにはルールがちゃんとあるのですから。  あなたのグループ分け、面白いと思いましたが、単純にそう分かれるものでもないと思いますよ。グループ分けするあなたも例外なく他者を見比べているってことですから(笑  こんな風に思いましたがどうでしょうか?

556
質問者

お礼

 うーん、人間の本能的欲求・・・。  人間って本当に難しい生き物ですよね!!。    まず、民主的な社会で団結できるように、他の集団を敵視して共通の価値観で繋がる。しかし、これは民主的社会を形成出来ているようでも、他集団を敵視する意識があってのうえで出来上がってますよね。    共通した(他集団の敵視)価値観を無理矢理作って、そこで民主的社会を形成出来ていても、共通して持っている価値観は他集団の敵視・・・。うーん(--;もっと、素直に尊重できないもんですかね~    人間の本質的に、やっぱりこれがないと団結できないのも事実なんですかね~。    なんか、悲しくなってきました。  ご投稿、ありがとうございます。

  • kyanaumi
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.1

私は3番だと思います。 でも、見下してはいなかったですが・・・。 2番みたいな人間はいたが、あまり話さない(これが見下してることになるならしょうがないが)。 むしろ、4番みたいな人を見下してたような気がする。話をする分は楽しいが。 1~4のグループに属さないような人間もたくさんいたような気がしますが?言葉では表現しにくいが、いわゆる普通の人。あなたの考えではこれが2に入るのかな? 私の見下す理由としては・・・私より劣ってると感じたときですね。2番みたいな人は話す機会があまりにので私より劣ってるって思ったことはありません。

556
質問者

お礼

 うーん、結局は人によりますね。     4を見下すという人もいますよね。  でも、表面化しないと思うんです。  2を見下す時は表面化するが・・・・。    そこが、納得できないんですよね~。  単純に気が強いか、弱いかの差かな~・・・。

関連するQ&A

  • 友達関係について

    僕達のクラスは3通りのグループで分かれています。 「Aヤンキー気取りのグループ」・「B笑ってばかりいるグループ」・「C静かな人のグループ」です。 僕はBのグループに居ます(小学校時代はAグループの方でした) 本題はここからなんですが、同じBのグループの【親友(1)】がAのグループの【(2)ボス的存在(?)】から嫌われてるようで・・・ 僕が聞いた理由では、「俺達の彼女とイチャつくから」と言ってました。 昼休みに(2)に呼ばれて、「(1)を殴っていい?」と聞かれました。 僕にとっては(1)は親友なので勿論、「ダメ」と言いました。 そしたら何事もなかったんですが、Aグループの(1)に対する態度が大きく変わって、 僕にも態度を変えてきています。(ずっと見られたりとか) 多分、Aグループは(1)のことを殴りたくて仕方がないのだと思います。 僕が知らないところで(1)を殴ったりするかもしれないし・・・ Aグループは結構目立つなグループなので、周りへの影響力も結構凄いです。 (1)がクラス全体から嫌われる可能性も高いです。 そうなる前に事態を解決したいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか? ※ヤンキーグループは、いじめで警察沙汰になったことがあるのですが懲りていないようです。  なので先生に言っても分からないと思うので・・・先生に相談すること以外でお願いします。 因みに自分は学級で力が強いほうです。Aグループと喧嘩をするなら1人でも勝てます。 もしもの時はAグループに対して暴力を奮っていいですか? 分かりにくい説明ですいません。 少しでも多く解決策を教えてください。

  • 友達関係について

    僕達のクラスは3通りのグループで分かれています。 「Aヤンキー気取りのグループ」・「B笑ってばかりいるグループ」・「C静かな人のグループ」です。 僕はBのグループに居ます(小学校時代はAグループの方でした) 本題はここからなんですが、同じBのグループの【親友(1)】がAのグループの【(2)ボス的存在(?)】から嫌われてるようで・・・ 僕が聞いた理由では、「俺達の彼女とイチャつくから」と言ってました。 昼休みに(2)に呼ばれて、「(1)を殴っていい?」と聞かれました。 僕にとっては(1)は親友なので勿論、「ダメ」と言いました。 そしたら何事もなかったんですが、Aグループの(1)に対する態度が大きく変わって、 僕にも態度を変えてきています。(ずっと見られたりとか) 多分、Aグループは(1)のことを殴りたくて仕方がないのだと思います。 僕が知らないところで(1)を殴ったりするかもしれないし・・・ Aグループは結構目立つなグループなので、周りへの影響力も結構凄いです。 (1)がクラス全体から嫌われる可能性も高いです。 そうなる前に事態を解決したいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか? 先生に相談するということ以外でお願いします。 因みに自分は学級で力が強いほうです。Aグループと喧嘩をするなら1人でも勝てます。 もしもの時は暴力でAグループに分からせてもいいですか? 分かりにくい説明ですいません。 少しでも多く解決策を教えてください。

  • 同じ会社の同僚との人間関係に悩んでいます、、、

    同じ会社の同期との人間関係に悩んでいます。 具体的には自分が最初に仲良くしようとしていたグループの人から何か誤解されてしまいあまりよく思われてないと感じています。 最初に仲良くしようとしていた行動的なグループの人たちとは仲良くしようと思っていて一緒に遊んだりしていましたが行動的な集団に慣れていないわたしは疲れて少し休憩をしたかったので今度は違う落ち着いたグループの人たちと仲良くしてみようと思いました。 そこで落ち着いたグループの人たちと仲良くしていると自然に行動的なグループの人たちと離れていきあまり話さなくなりました。 そのことをおそらく良く思わない人が落ち着いたグループの人たちを囲い始めて自分に素っ気なくする様に仕向けてる感じがします。 正直こんなにめんどくさい事になるとも思わなかったのでショックだしどう対処すれば良いのかわかりません。私はどう対応すれば良いですか?アドバイスお願いします。

  • 職場の人間関係について

    職場に限ったことではないと思いますが、どこにいっても立場の強い人がいます。そういう人とうまくいかないと、そこに居辛くなる事は、仕方のないことなのでしょうか。 ある人は、人間関係=力の関係だと言いました。 私はどこにいっても立場の弱い方に立たされてしまう方で、それが原因でそこの組織や集団にいられなくなるということが度々ありました。それも、何かきっかけがあってそうなるのなら仕方がありませんが、特にこれといったこともなく、ほとんど話らしい話もしたことがないのに、いつの間にかあの人は嫌だみたいなことを言われたりもします。そういう場合、どう対処したらよいのでしょうか。 また、これは私ではないのですが、福祉関係の職場に勤めている人がいて、以前から上司と一部の同僚と折り合いが悪く、諍い(喧嘩など)もあったらしく、配置転換になってしまいました。これもやはり、力関係に配慮しなかった本人が悪いのでしょうか。 父は、職場での人間関係には十分注意しなければならない、立場の強い人とは特に気を使って接しなければならない、それが社会というものだ、と言いました。 人間関係を円滑に保つには、どうすればいいのでしょうか。

  • 巻き込む力とはなんですか?

    就活真っ最中な女です。 リクナビでもマイナビでも、 性格検査をやると、 自分は、人を巻き込むタイプです。 友達にも、それは私とぴったりだと 言ってくれています。 今度の面接で、 巻き込む力のある人間です とアピールしたいが、 なかなかエピソード思いつきません。 考えた結果、 自分は、単に周りにわがままを 聞いてくれてるだけです。 どういうときで、何をすれば巻き込む力がある と言えるのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 人間関係について

    私は大学一年生です。 人間関係についてなのですが、新しい環境に入ると 「数人のグループで行動する→(しばらくたつと)→いつの間にかグループ+なんか知らないけどいつもいる人」 扱いになるというパターンに陥っています。 (例えば、こちらから誘えば相手側は応じるが、そのグループ内の人が声かけする際は対象外という) もちろんグループだけが人間づきあいの形態ではないと思いますが、過去にも何度かこういう経験があるので自分の問題点を見つめたいのです。 自省してみると特に付き合い始めは慎重になりやすいタイプなのでもっとグループを引っ張っていく位の積極性が必要なのかなと思ったりもするのですが・・・ アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 人間関係

    高校三年生です。 二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと自分のことを 悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。 それから一人でいるようになり、 元々人付き合いは得意ではなかったのですが、 より人間関係が怖くなってしまいました。 グループを抜けてから 別の友達ができました。 気が合って、すごく落ちつきます。 グループの会話が気になっていつも 不安になって相談してしまう自分を 嫌な顔せずに真剣に答えてくれます。 それから学年が上がるにつれ友達も増え 三年生になりました。 気の合う友達が増えました。 グループが怖いのは相変わらずで クラスでは萎縮してしまっていますが。。 友達はいますが、一人でいることもあり 私は高校生という社会で人間関係を築いていくために 力を養う大事な時間を無駄にしてるのか?と 思って不安になります。 私はどうしたらいいのでしょうか? 人並みの人付き合いができるように なりたいのです。

  • できるだけ人間関係で悩まない方法はありますか?

    こんにちは 人の集団である社会の中で生きていくには、人間関係を上手くしなければいけません。 しかしこの人間関係、一筋縄ではうまく行きませんよね。 これをしておけば人間関係で必ず悩まない、なんていう方法はないと思いますが、出来るだけ悩まないで済むような方法というのはありませんか?

  • 広く浅い友人関係は

    私は広く浅い友人関係を築くタイプなのですが、 どうにも田舎から上京してきてからというもの グループの枠が硬すぎる気がして、居心地が悪くてたまりません。 おそらくですが、都会は周囲に不特定多数の人がたくさんいる為に グループの守護意識が強くなっているのではないかと思うのですが だからどう行動を変えれば良いのか、見当がつきません。 広く浅くとはいっても 私は、クラスの中のグループというものは 大抵、ひとつ落ち着くところがあると 他のグループへ出張というか、遊びに行く人なのですが 専門に入る為に上京してから、どうにもそんな性格を受け入れてもらえないというか 多くの人が、グループ外の人を他人視している雰囲気があり どうにも仕様がなくなっています。 広く浅い人間関係とはいえ、一ヶ所落ち着くところがないと精神が不安定で 一人でいるのも辛く感じる次第です。(昔はそこまで気にならなかった) それで、こちらで広く浅い人間関係の相談履歴を探してみましたら そういう人は 「人には多く望まないから広く浅く付き合う」とか 「自分の事を親身に思ってくれなくてもいいから  自分も親身にならないと言う気持ちが根底にあるから  当たらず、触らず、広く浅く付き合えるのかも知れません」 とか書かれていて、そんなろくでなしだと思われているのかと 愕然としてますます不安になりました。 基本、私は人の喜ぶ顔が好きですし 親身にならないなんて思いは全くありません。 何が言いたいのかごっちゃになってきてしまったのですが、 そういう訳で、どう対処していけば良いのか、 または、グループ内に時々遊びに来る人はどんな風に思われるか ご意見いただきたいと思います。 嫌がられているのなら、関わらないようにするべきですので 正直に言っていただけると助かります。 ただ、人並みに傷つきやすいので、あまり敵対心は込めないで欲しいです。

  • どうして若い頃は派手>地味の力関係なのでしょうか?

    私は小学校~高校生の頃は、ナチュラルメイクで清楚な装いをしていて、明るい性格ではあるが賑やかではないおしとやかな性格でした。 家庭環境が悪く、高校を卒業したらすぐに家を出ると決めて居たので、高校卒業してすぐに一人暮らしを始めました。 その途端、今まで我慢してたものが爆発したようで、外見も性格も派手になりました。 これが実は本来の自分だったのか、それとも長年親のために良い子を演じていたストレスが爆発してこういう形で現れたのか、理由はわかりません。 今まで仲の良かった友達には、驚かれましたが、皆良い子なので変化を受け入れてくれました。 そこまで仲の良くなかったクラスメイトと久しぶりに会った時には、急に相手が下手に出て来て驚きました。 小学校~高校生の頃は、いじめられたことはなかったのですが、派手な外見のギャルのグループや賑やかな性格の体育会系のグループの女子が、読書などが趣味のおとなしめのグループの私たちを下に見て居るとは感じて居ました。 男子の間でも、派手な男子たちがおとなしめの男子たちを下に見ているような力関係が見えました。 何故、若い頃は 派手>地味 という力関係があるのか不思議です。 皆それぞれが好きな装いをすれば良いと思うので、派手=偉い訳ではないと思います。 私が派手になってから、やたらと昔偉そうだったクラスメイトが下手に出て来るのは、何故なのでしょうか? それから、清楚系だった頃は、頻繁に痴漢にあってました。 露出の少ないおとなしい服装で、明るい時間帯なのに痴漢にあうのです。 派手になった途端に、パタリと痴漢に合わなくなりました。 痴漢は、派手な子が好みじゃないのでしょうか?それとも、派手な子に痴漢をしたら反撃して来そうだからおとなしそうな子を狙うのでしょうか? そういう訳で、派手になってからの方が人間関係が楽になり、痴漢に合わなくなり、生きやすくなりました。 難点は、以前好いてくれたような真面目な好青年が遠のき、派手な男性が寄って来るようになってしまったことです。 成人してから派手な外見はやめ、落ち着いた外見に戻しましたが、20歳過ぎてからは別に、派手とか地味とかで力関係が出来てない気がします。 そう考えると、派手>地味 というのは若い頃特有の現象なのでしょうか?