子供が産まれても実家に預けることは普通?

このQ&Aのポイント
  • 「子供が産まれても実家に預けることは普通なのでしょうか?」
  • 結婚後に子供を産んでも、彼は私が早く仕事に戻ることを望んでいます。彼の提案は、子供を彼の親に預けることです。私は自立を考えており、この提案に疑問を感じています。
  • 保育園は費用がかかるため、親に預けることが一番合理的な選択肢です。しかし、結婚前から親に頼ることを考えていることに疑問を感じます。私の周りの友人も同じような選択をしているため、考え過ぎなのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「子供が産まれても実家に預ければいい」

今のご時世、「子供が産まれても実家に預ければいい」 という考えは普通なのでしょうか? 結婚を前提に付き合っている彼がいます。 お互い都内に実家があり お互いの職場も都内です。 お互い収入が少ない為、 結婚後私が子供を産んでも、 彼はなるべく早く私に仕事に戻ってほしいそうです。 そうなると「子供をどこに預けるか」ですが 「保育園探すの大変そうだなー」 と私が言うと、 「俺の家の近くに住んで俺の親に預ければいいよ」 と彼は言います。 彼のご両親はお義母さんが専業主婦、お父さんも退職しています。 私としては、いくら生活費が少ないからって 結婚する前から親に頼る事を視野に入れて将来を考えるというのが、 自立してない・親に甘えてる と思うのですが 今のご時世普通なのでしょうか? よくよく考えてみれば 私の周りの友達も、親に子供を預けて働いているし 保育園は多額のお金がかかるため、 親に預けるのが一番いいのはわかっていますが、 結婚する前から 二人の将来設計に親に面倒を見てもらう事を視野に入れてる部分が ・「甘え」なのかもしれない、 ・「親に甘える親になっていいのだろうか」 と疑問に感じてしまいます。 私は考え過ぎなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riskymegu
  • ベストアンサー率22% (35/156)
回答No.1

親にみてもらうのも一つの手です。 預かってもらえるなら、子育ての経験者ですしお願いしてもいいのでは? 私は保育園に預けています。親を頼ろうと思ったことはありません。 毎日では預かる側も大変でしょうから、保育園が決まるまで、とか保育園から呼び出しがあった時にしたら良いのでは? 周りにも親に預けて仕事どころか合コンに行く人がいます。 育児の方針も必ずしも一致するとは限りませんし… 甘えととる人もいるでしょうが、親なんだから孫をみてくれて当然という考えの方もいるのでは? 私が親に頼れるのであれば、やっぱり緊急時くらいかな。

news_goal_walk
質問者

お礼

一つの手として考えておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 うちは、まだ2歳半なので、私がどうしても用事があるときは、夫の実家に面倒を見てもらっています。  来年からは、園に入れる予定ですが。  正直、まだ、ご懐妊もされていないようですので、まだ最低1年近くは先の話。  状況は、いいほうにも悪いほうにも変わります。  私の友人は育休中に、もう一人授かって、育休がさらに延長になりました。  私の場合は、子供を授かるまでに7年かかりましたし、こればっかりは、必ずしも計画通りにいくものではありません。  ご両親に甘えすぎるのもいけませんが、ある程度は助け合いだと思うんです。子供というのは、お母さんだけで頑張って育てるより、みんなで育てたほうが幸せだと最近思います。  家族になるわけですから、接点があったほうが良いわけで、子供のことをよく知ってもらっていれば、お互いの関係がうまくいきやすいです。もちろん、丁度いい距離感というのは、ひとによって違いますから、いちがいにこれがいい、とは言えませんが。  ただ、保育園に入れずに…というのは、ご両親にご負担が大きいと思いますから、保育園が見つかるまで&保育園に行けないときなんかはお願いするというつもりで、いたほうがいいと思います。  実際に、あなたが仕事復帰するときに相手のご両親が「あら、保育園なんかに行かせなくても、預かるわ」というなら、それでもいいし。  先のことをしっかり計画を立てるのもいいですけど、先のことは本当にわからないものです。  とりあえず、いつでも相手のご両親に助けていただけるような関係でいられるよう、考えるほうが大切だと思います。

news_goal_walk
質問者

お礼

過度の甘えは良くないですが助け合いは必要ですね。ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.5

今はね ってことで、話聞いておけばいいです。 でもいい年齢でパパ、ママになった夫婦でも彼のようなこと最初から考えている人多いですよ。 あからさまに近所はなんだから、隣町に息子夫婦は家を建てて・・・とか、嫁の親は最初から頼れる(お母様が専業主婦だから、夫の母は会社員というような場合)からと、家を嫁の実家と自転車で通える距離に建てる、なんて夫婦も多いですから。 ただね、そう思っていて、それを頼りすぎてはいけないってこと。 そうならなかったときに、慌てないで済むようにしておくこと。 親バージョンと、親以外バージョンを考えておくってこと。 今は、親は元気。だから、彼のような発言が出る。でも、ニュースで流れる事件、事故は、明日は我が身ってこと。明日は家族の身に起こる。事件事故だけじゃない、ニュースにもならないことが起こるってこと。 以前の上司が「定年後、孫の面倒をみてくれだて、嫌だよ俺」と言っていたのですが、定年を迎える前に脳梗塞で倒れ、逆に息子夫婦にお世話になっていらっしゃいます。 そういうことです。 今は元気な親も、歳を取ります。はてさて、どこまで元気か。 あるママが 「親は元気よ。元気だけれど、4、5歳児相手にするほどの元気はないわぁー、じっと家に居て、見守っていればいいならば、できるけれど、公園へ連れて行きとかになると無理。だから実家は頼れない」 そう、元気は元気でも、その乳飲み子を世話できる元気があるのかどうか。 ある、ママは。 「義母、運転できないのよ。だから子供が病気でも診てくれるって言うけれど、もしものことがあったら、結局私が動くのよね」 そう。まぁー保育園からの早退連絡よりはまだ義母からの連絡の方が気持ちは楽ですが。 面倒みれるが、いざという時に動けない場合もこれまた面倒。 よって、親を頼るもあり、それを100%としないで、では頼れなかった場合も必ず想定しておくこと。 彼の実家の近くに住めない仕事にお互い就くことになるやもしれない。 「想定外を想定内に」 ってことかなぁ。 一つの案として、聞き入れるとするならば、別に甘えているとかではなく、育児は周囲を利用していいんだし、子供にとって多くの大人のと接することはいいことだから、悪いことではない。ただ、それに固執しないことが必要ってなだけ。

news_goal_walk
質問者

お礼

頼り過ぎは良くないですね。 子供も面倒を見るのは結構体力がいるので問老いた親だけに任せるのは大変ですね。ありがとうございました。

回答No.4

核家族が増えたから、日本の出産率が下がりました。 姑と家事育児をサポートしあわないと、とてもじゃないですが二人め三人めは無理です。 昔それが普通でした。 それが一番美しい形でした。

news_goal_walk
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.3

考えが逆ですよ。 どこにも預ける所が無いから、保育園に預けます。 元々、子供の面倒を見るのはじじばばの仕事だったんですよ。 昔は何世帯も同居が出来たので普通の事でしたが、今は住宅事情の関係や気楽さを求める為に独立した世帯になりがちですよね。だから仕方なく保育園が出て来るんです。 保育園を利用しても、子供は3歳までは良く病気にかかって、休む時が多いです。 その時に夫婦のどちらかが休めれば良いけど、例えば1週間も休むと職場に居づらいですよね?万が一の時は、やっぱりじじばばに頼まないといけないシーンが出て来ますよ。 頼ると思わずに、じじばばのボケ防止と思えば良いですよ。 赤ちゃんの世話をするって、とっても楽しいですから。

news_goal_walk
質問者

お礼

親に預けるのが普通と言うか初めに考えることなのですか。 ありがとうございました。

回答No.2

 私も実家が近くにあったので預けていました。でも月に3万ぐらいは食費の名目で払っていましたよ。 とても助かりました。

news_goal_walk
質問者

お礼

お金を入れていたのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この状態なら同居はしょうがない?

    都内在住です。私は一人暮らしです。 この前彼と将来について話していたのですが 彼は 「俺の給料は少ないんだから 結婚したら実家に住まなくちゃ生活できない。 俺の親に子供の面倒を見てもらってお互い働こう」 と言う考えです。 私は同居は嫌だと言ってるのですが 「金がないんだからしょうがないだろ」と言うし 彼は実家から出たことないから 他の所に住みたくないんだと思います。 彼の家は二世帯でもない普通の一軒家です。 彼は30歳で15万くらいです。 皆さんならどうしますか? 愛があれば彼の言う事を聞きますか?

  • 実家に帰省する?泊まる??

    最近結婚して初のお盆を迎えます。 主人が「(私の実家に)お盆に顔出した方がいいかなー?」と聞いてきたので、「どちらでも大丈夫だけど、親は喜ぶかもよ」と言い、うちの実家には挨拶?に来ることになりました。 主人の方の実家にも行かなきゃだね?と聞くと、「うちはいいよ~」と言われ、特に今回は行かない予定です。 子供がまだいないし、先月結婚式でお会いしたので今回は顔出さなくても大丈夫でしょうか? 皆さん(特に子なしの方)は、お盆にお互いの実家に挨拶に行きますか? うちの親は「何なら泊まれば?」と言いますが、主人に気を使わせてしまいそうなので断るつもりですが、普通泊まるものなのでしょうか?? 結婚して色々初めてなので、教えてください(>.<)

  • 彼は将来実家が自分のものになると思ってる

    実家暮らしの30歳の彼がいます。 彼には兄が居ますが家を出ています(独身です) 彼と結婚を考えていて結婚資金を貯めたり将来の話をしているのですが 彼は実家がいつか自分のモノになると思っています。 と言うのは、ずっと実家で暮らしている事と、毎月親にお金を渡しているからです。(月5万) 彼は、結婚後は賃貸で暮らして、親が居なくなったら(死んだら) 今住んでいる家に住めばいいと思っていて、 住宅を買うお金は溜めずに旅行などに使おうとか言っています。 親が居なくなった後の家をどうするかについては 親とも兄とも一度もその話はしたことないそうです。 彼の実家は一軒家で4年前に建て替えたばかりです。 まだ彼と結婚もしてないのに 「実家をどうするかちゃんと親と兄に確認して」 とか 「実家が手に入らないなら住宅を買いたいからそれについて計画を立てよう」 とは言えません。 彼の考えは普通でしょうか? 独身ならしょうがないですか?

  • 実家との付き合い方に悩んでいます。

    結婚しても実家には度々帰るのが普通なのでしょうか? 結婚してもうすぐ6年目になる34歳主婦です。 盆正月しか実家に顔を出さない私はおかしいのでしょうか? 子供も居ない為、余計に実家に足が向かなくなりました…。 そもそも実親とは折り合いが悪いので実家に行くと逆に気を遣い緊張してしまいます。 結婚しても子供が居ない事、普段実家や祖父母の所にも顔を出さないという事もあり伯父から母に「本当に結婚してるのか?盆正月しか顔を出さないなんて」と言う話があったそうです。 私は自分で新たな家庭を築き、やはりそこが一番な訳で用もないのに実家に行く意味がわからなくて…。 正直、過干渉過ぎる親にウンザリで家出同然で結婚した事もあり本当に実家には最低限しか行きたくありません。 電話も月に何度もしてきたり…。 中の良い母娘でしたら普通の事でも私からしたら苦痛でしかありません。 厳しく育てられ甘え方も正直わからず今更「お母さん、お母さん」と行ける感じでもなく…。 皆さんは結婚しても盆正月以外も度々実家にはちゃんと顔を出してますか?

  • 子供を産め産めうるさい親に対して

    親のサポートが期待できないから産まないと言うのは 言わない方が良いですか? 私達夫婦は結婚後DINKSの予定です。 理由は経済的に不安だからです。 共働きで私は職場まで遠く 今子供を産んでも子育てと家事の両立が出来ないと思ってるからです。 都内に住んでいるため保育園に入れるかもわかりません。 更にお互いの親も遠くに住んでいるため 保育園のお迎えなどの援助も期待できません。 だから夫婦で話し合って産まない選択をしているのですが 「早く子供を産め」と私の親がうるさいです。 ここで「収入も少ないし 共働き必須で親の援助も期待できないのに 産みたくない」 と言うように少しでも親のせいにするのはナシですか? それとも親の所為にすれば産め産め言われなくなりますか?

  • 子どもと私、実家と私の関係

    30代女性、4歳の娘がいます。 子どもの事は嫌いと言うわけではないのですが、子どもにママだと思われたくありません。 実際ママともお母さんとも呼ばれていないし呼ばれたくもありません。 (名前で呼ばれています) 出産後、母乳で育てるのも絶対イヤでしたし実際ミルクで育てました。 よそのうちが、子どもに親バカなのも不愉快です。 家族そろっての年賀状も、見るのは平気になりましたが、出すのは嫌でうちは夫婦別々の年賀状を出しています。 実家の事も嫌で、里帰り出産もしませんでした。 なのに何かにつけて、うちにやってくる母親が不快でしかたありませんでした。 今でも、母親が何かにつけて電話をしてくることも不快です。 実家に遊びに行くこともものすごく嫌です。 自分の母親と自分と子どもでおでかけしている人たちを見るのは平気になりましたが、自分がそれをやるのは絶対嫌です。 ようするに世間で自然に行われている“家族”というものが、私には向いてないようなのです。 私はそれは“家族ごっこ”にしか思えないのです。 実家(特に母親)とはうまく行っていないのですが、母親の方はそれに気づいてもいません。 それにもイライラします。 実家は裕福でしたが、子どもの頃、クリスマスにサンタクロースを信じていた事がありません。 家族の誕生日を祝うような家でもありませんでした。 父の日、母の日などもやったことがありません。 親の結婚記念日も知りません。 かといって、家庭が崩壊していたようには見えません。 が、そこに愛があったとも思いません。 私が思うに、多分私はいわゆる“家庭”というやつに憧れていたんだと思います。 ですが、いまさらそれを自分にあてはめようとした時は、苦痛で不快でしかないのです。 これは持論ですが、ジブリ系のアニメが子どもの頃から大嫌いなのも家庭との関係がうまくいってなかったからかと思います。 子どもの頃に見た、ハイジのアニメが子ども心に大嫌いでした。 大人になってから、ハイジも宮崎駿が手がけたとしり大いに納得したものでした。 ジブリが嫌いな事は、私の弟(未婚)も同じです。 弟が結婚しないのも、できないからでなく“家庭”に対して違和感を持っているからのようです。 他人が普通にできている“家族”。 自分がそういう事をしようとするのにはヘドがでますが、ホントはそうありたい、そうあることが正しいのにと感じる矛盾に苦しみます。 何よりこのままでは娘も私と同じような将来になってしまうと思います。 なので私は嫌で嫌でたまらないのですが、娘にはジブリ系のアニメを見せています。 正しい“家庭”を苦痛に思わないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 こういった悩みを受け入れてくれる病院はあるのでしょうか。

  • 保育園・幼稚園に行かない子供を・・・

    よく保育園・幼稚園に行かない子供の質問をされている方がみえますが子供がどうしても行かないと意地を張ってることで質問です。 ・どんなにわめこうが暴れようが縛り付けてでも連れていく ・あまりにひどいのであきらめて自分で見るか実家の親に預ける 将来、子供にとってどちらの選択が良いと思いますか? 仮に保育園、幼稚園にも行かず小学校に行くことになった場合、はたしてきちんと小学校に通えるのでしょうか?

  • 実家依存症でしょうか?

    地元で結婚することを夢見ている女です。 同居はどちらかに必ずストレスが発生するのでするつもりない。 お互いの実家に近いところに家を買い、年に複数回お互いの実家に遊びに行く。日頃から子供達をつれ、祖母たちとよくコミュニケーションをとる。ただし物や金は貰わぬように注意する。 実家が家庭菜園をやっているので、手伝う代わりに野菜を分けてもらう。子供達にも手伝ってもらう。 結婚後もお互いの親との繋がりは濃く続けたいです。 話す相手がいると親も認知症になりにくい気がするし、子供も感情豊かになる気がするからです。 そして何より家族が大好きなので結婚してもそばにいたいです。 旦那さんになる方にも自分の親たちと仲良くし続けて欲しいです。 こんな考えをもつわたしは実家依存症でしょうか? 金銭面は計画的に考えを持ち、家庭の相談はまず旦那に。旦那の考えを尊重するようにすれば、実家依存ではないと思ってるのですが、どう思いますか?

  • 結婚してからも実家にお金を入れたいという彼

    お互い30才前でお互い月収15万くらいです。(都内) 二人合わせて30万なので同棲・結婚しようと話しています。 彼は現在実家暮らしで月6万家に入れています。 そして同棲・結婚後も6万までは行かなくても 3~4万は実家に入れたいと言っています。 彼の実家は借金を抱えてるわけではなく一軒家の持ち家があります。 実家にお金を入れたい理由は 「今まで育ててくれたお礼」だそうです。 彼は親を大切にする人なのですが 、 ただでさえ給料が少ないのに実家に入れたらもっと生活費が少なくなってしまいます・・・ でも彼の稼ぎなのだから私がどうこう口出すことではないですよね? 彼は同棲後は財布を一つにしたいと言ってるので 結局は私の稼いだお金も彼のご両親に渡ることになりますよね? この状況ならみなさんどうしますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 彼の実家訪問?!

    彼氏と付き合って2年3ヶ月経ちました。 私は24、彼は29歳です。 お互い将来的に一緒になれたらいいねとは話しています。でも、正式に結婚という話にはなっていません。そこで、最近、彼から実家に来ないかと誘われました。(彼が私の家に来ることはあっても私が実家に行った事はありません) 私的には、結婚が正式に決まってから、挨拶に行こうと思っていたので、今どうしようかと悩んでいます。 もし行くなら、遊びに行くといった感じで行けばいいのでしょうか? 新潟に彼の実家があるため、遠いし、何泊か泊まりになるので、実家に行くのは挨拶の時だけでいいかな・・・と思っているのですが、結婚という正式な挨拶の前に1度両親に会ったほうがいいんでしょうか? 教えてください。