• 締切済み

保育園・幼稚園に行かない子供を・・・

よく保育園・幼稚園に行かない子供の質問をされている方がみえますが子供がどうしても行かないと意地を張ってることで質問です。 ・どんなにわめこうが暴れようが縛り付けてでも連れていく ・あまりにひどいのであきらめて自分で見るか実家の親に預ける 将来、子供にとってどちらの選択が良いと思いますか? 仮に保育園、幼稚園にも行かず小学校に行くことになった場合、はたしてきちんと小学校に通えるのでしょうか?

みんなの回答

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんにちは 幼稚園保育園は休んでも、義務教育でなないので、それほど責めなくてもいいとおもいます。 私は縛り付けるのなら、お休みさせてもいいんじゃないかなと思います。 ここでは二つしか選択する余地がありませんので。 仮の質問では仮で応えるしかないのですが、 もしも、何の障害もなく、また、親による虐待や、事故、事件による精神的なダメージがなく、いじめなどにより、心が疲弊しているという経験が無い場合は、最初は苦労しても、しばらくすると、なれるんじゃないかと思います。 小学校も最初は授業も短いですしね。問題があれば支援クラスもあるので、そのうちなれる場合もあるんじゃないですか。 仮にの意見です。

diekdjgidkji
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

こんばんは。二児の母です。下の子が4月から幼稚園に通っています。 上の子が幼稚園に通っていた頃は、 嫌がって泣きわめいて拒否しようが、引きずってでも登園させるべきだと考えていました。 上の子は私と離れられない子だったので、入園したての頃は毎日号泣でした。 そんな子でしたが、慣れた先生方の協力もあって、2週間ほどで慣れました。 順調に園生活を送っていましたが、9月に運動会の練習が始まってから、 毎朝「行きたくない」とごねるようになりました。 ほとほと困りましたが、入園当初と同じように無理やり登園させました。 そのことを、6歳上にお兄ちゃんがいるという先輩ママさんに話をしたら、 「あらら~、うちの子も同じだったよ。  お兄ちゃんの時は無理にでも連れて行ったけど、  下の子ではそれも面倒で、1週間休ませちゃったわよ」と、笑顔で言われました。 私は信じられなくて、「え・・で、その後どうなったんですか?」と聞いたら、 「1週間休んだら本人の気が済んだみたいで、ケロッとまた行ってるわよ」 ということでした。 そんなこともあるのか~・・・私って何だか余裕がなかったな・・と反省。 その先輩ママさんも、お兄ちゃんの時には余裕がなくて、何が何でも! という気持ちが強かったそうです。 その時に、一歩引いてみるというか、余計な力を抜く余裕は、さすがだなぁ、と、 その先輩ママさんが、とても頼れる大きな存在に見えた瞬間でした。 その方法がたまたま、お子さんに合っていただけかもしれませんが、 子どもに対しても、「押してダメなら引いてみる」姿勢が必要な時があると思います。 保育園だと、ご両親は仕事をしていらっしゃるわけで、 縛り付けてでも保育園に連れて行かなくてはならない状況だと思います。 親の都合で子どもの希望が通らないのは少々かわいそうですが、 自分の希望がいつでも通るとは限らない、ということを学ぶ機会と考えるしかないと思います。

diekdjgidkji
質問者

お礼

自ら行ってくれると助かるんですがなかなか上手にはいかないですね~ ありがとうございました。

回答No.3

昔だったら、幼稚園にも行かずに小学校からという選択もありでしょうけど、 今は幼稚園=小学校への準備教育って概念もありますし、家で幼稚園と同等の教育が親ができればという話になりますね。 あとは自宅保育となると同年齢の子はまず殆ど幼稚園や保育園に行ってるでしょうから、 同じ年齢の子を探すのが難しい=集団でのやり取りなどを学べない。 集団の中で「できるようになった」という達成感や、できない子を客観的に応援したり励ましてあげるという体験は、 家で行うには限界もあるでしょうし。 「行かないから諦める」って選択は子供にも「嫌なことがあったらごねれば逃げられる」という考えを与えることにもなります。幼稚園は義務教育じゃないですからいいよいいよ行かなくてもで済んでも、小学校で同じようなことをしたら、きちんと対応できるのであればいいですけど。まだ3歳児ならそういうものなのか、って通うでしょうけど、 知恵のついた5~6歳児なら「別に今まで行かなかったんだから行かなくてもいいでしょ」的な発想だって出てきますよね。 個人的には子供が母親と今まで過ごしてきた環境で、いきなり母子分離されたら「行かない」ってなるのが当たり前であって、それを親が毅然として「楽しいところだから頑張って行こう」って厳しく背中を押してやらないと、じゃあいつになったら自立させるの?って話ですけれども。幼稚園に通うのが当然、って世の中で、みんな母子分離がちゃんとできてる中で小学校の入学式を迎えるのに、一人ママとはなれるのが嫌だ~!!!って泣き叫んでる小学生がいたら・・・異質扱いですよね。 はっきり言ってそういう状況になるのは子供が可哀想です。 >あまりにひどいのであきらめて自分で見るか実家の親に預ける 自分で責任持って見るならともかく、自分でどうしようもないから祖父母に押し付けるなんて最低の親だと思います。

diekdjgidkji
質問者

お礼

やっぱりどうにかして行かせる方法を根気よく頑張っていくしかないようですね~ 子供にして見れは将来必ず生きてくることですから。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>将来、子供にとってどちらの選択が良いと思いますか? 幼稚園や保育園は面白いところだと認識するように、 根気強く、行くように促す。というのが正解だと思います。 >はたしてきちんと小学校に通えるのでしょうか? 大抵の子は通うことができます。 最初はいろいろあるかもしれません。 子供にはさまざまな事情を持っていると考えて、 その子に応じた対策を考えるのがなによりだと思います。

diekdjgidkji
質問者

お礼

根気よく頑張ることが大事ですね。 ありがとうございました。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

基本的には <・どんなにわめこうが暴れようが縛り付けてでも連れていく だと思います。 あまりに非人道的な手段はどうかと思いますが、ある程度根気よく促せばたいていの子は何とか登園させる事はできます。 あとは登園後の様子次第で、何らかの発達障害がある等の理由がなければ日に日に子供は環境に順応できて行くものです。 もしもそのような障害の兆候がある場合は無理に集団に入れるのが必ずしも適切な方法ではないかも知れません。 医師などの専門家のアドバイスのもと療育を受けるなど対応を考えて行くべきと思います。 <仮に保育園、幼稚園にも行かず小学校に行くことになった場合、はたしてきちんと小学校に通えるのでしょうか? それは難しいと言わざるを得ないでしょう。 保育所のようなアットホームな集団や、プレ小学校である幼稚園に馴染めないままでは、小学校という大きな集団はプレッシャーやストレスが大きすぎると思います。 つまり、普通の健常児であればどんなに努力しても保育園幼稚園に通えないという事態は起こらないものです。 まれに親が子供を外に出さないという例はあります。 ネグレクトの一種になりますが、つまり親自身が引きこもりの場合です。

diekdjgidkji
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供に「学校・幼稚園・保育園にはなぜ行くのか」と聞かれたら?

    なぜ勉強するのか、と聞かれたら、私なりにはっきり答える事ができます。 だけど、たとえばいじめなど自分の力でどうにもできない事がふりかかって来ていたり、心身にコンプレックスを抱えているなど内面的な問題を抱えていたり、帰国子女で日本になじめない、校風が合わない、大人びていて周囲の子供達と折り合わないなどで学校が苦痛でしかない子に「なぜ学校に行かなきゃいけないの」と問われたり、親の都合で保育園に行かせている幼い子供に「なぜ保育園に行かなきゃいけないの」と問われたら、色々な選択肢が頭に浮かびはするものの、何と言ってあげて良いかそのつど考え込んでしまうと思います。 多分、その時どうしてその子がそう言っているのかによって違うのかと思いますし、正解はひとつではないと思いますが、皆さんだったらどんな状況を想定しますか、どんな風に答えますか。 実際の体験談などもお聞かせいただけたら幸いです。

  • 保育士が子どもをたたく

    乳児院で働く保育士です。同じ保育士で子どもの頭をたたく人がいます。理由は、早く歯磨きをしない早くご飯を食べないなどです。早くして、などと声かけもあるのですが、それでも話をきかない場合に叩いているようです。乳児院で働く保育士は母親代わりでもあるので、このようなこともしつけとして大切なのかと自分で納得しようとしてるのですが、やっぱりひっかかります。言い聞かせることが必要でそれが出来るのが保育士としての専門性だと思うのですが・・・ 親代わりの保育士。手をだしてもいいと思いますか? ちなみに、職場での規則として、手を出してはいけないとなってます。

  • 幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?

     私は34歳の専業主婦、2歳と生後4ヶ月の息子がいて、来年上が入園します。  私のママ友の間では、保育園(認可)の方が人気があります。幼稚園は預かってくれる時間が短い、その点保育園は長時間預かってくれ、値段が安いからだそうです。家事をしながら又ウチのように乳児がいると上の子に十分遊んであげられず、退屈だからイタズラする→怒る と、母と子の関係が悪循環になり、これなら保育園で思いっきり遊んできた方が良いのではと考え、自分と同じ位の子供と遊ぶことでいい刺激を受けると考えているようです。  そう言う考えもOKと思いますが、働いてもいないのに勤務証明を偽造して、入所させたりしている人もいる位なんです。私は月に何度かママさんサークルに子連れで参加していますが、子供を保育園に預けている人は一人(子連れでないので身軽そう)で参加されていて、「○○(子供の名前)が保育園行くようになってから、昼間時間が空いて暇なのよね~♪」と嬉しそうに話す姿を見てちょっとムカッとします。  認可保育園は本来保育に欠ける家庭のお子さんが行く所なので、勤務証明を偽造してまで入所させるのはどうかと思います。(待機児童の親御さんがカンカンに怒ると思います)  私は来年の幼稚園入園に向け見学や、未就園児のイベントに参加し、幼稚園に何度が足を運んでいるうちに私なりに思ったことは、時間は短いが子供やその将来のことを考え、教育してくれているように思います。  前置きが長くなりましたが、私的には別に幼稚園で十分と思いますが、上記に述べた通り裏ワザを使ってまで保育園に入所させる価値が幼稚園よりもあるのでしょうか?教えて下さい。  又幼稚園の先生、保育士さんに質問ですが、自分のお子さんは幼稚園、保育園どちらに入れますか?    

  • 子供の保育園について

    2歳児と0歳児の母です。 復職にあたり、保育園の選択で迷っています。 今までは、職場近く(車で40~50分)の保育園に通っていました。里帰り出産のため実家近くの保育園にかえ、その後自宅近くの保育園に一時あずかりをお願いしています。 これまでは職場近くの保育園にして年中か年長になったら自宅近くの保育園に変えようと考えていました。しかし、最近は子供の保育園がコロコロ変わってしまうのがかわいそうで(最近は他の園児との関わりがふえてきたためなおさら…)このまま自宅近くの保育園にしたほうがいいか迷っています。私としては職場近くの保育園のほうが少人数(30~40人)で目が行き届きやすいため気に入っています。また、病気のときも対応しやすいのです。 みなさんは、どのようにするかご意見をおきかせください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供を保育園に預ける理由

     先日、子供を保育園に通わせているお友達お母さんから「うちのクラスは、半分は離婚家庭なのよ。」と聞き、保育園に通わせている家庭に占める離婚の割合はそんなに多いの!?と驚いてしまいました。  私は仕事を続けたいので、将来は子供を保育園に預けたいと思っていますが、お子様を保育園に預けている方々は、経済的な理由で働いている場合が多いのでしょうか?キャリアを積みたいから…という方は少数派なのでしょうか?

  • 良い保育所 悪い保育所

    今年の2月に初めての子供を授かりました。 ただ、私の収入が十分でなく、現実としては、夫婦共働きをしなければなりません。嫁さんは来年の1月には職場復帰を考えているようです。できれば、子供が1歳半になるくらいまでは、子供のそばにいてあげてほしいのですが……。 とにもかくにも、保育所のことを真剣に考えなければならない段階のようです。私は幼稚園には行ってましたが、保育所の経験はありません。嫁さんもありません。 1)10か月で、保育所、って子供に酷じゃないでしょうか? やはり、もう少し祖父母にでも、めんどうを見てもらう方が良いのでしょうか? 2)保育所(園)に、子供を入れて、良かったと思う点。後悔している点。(何歳から保育園に入れられましたか?) 3)良い保育所(園)、悪い保育所の見分け方や、実例。 4)無認可保育所って、実際は、どうなんでしょうか? 5)そのほか、全般に関するアドバイス 追記)私の親も、嫁の親も元気ですが高齢(70すぎ)です。嫁の母親は、孫のめんどうを見るのもイヤではないようですが、嫁は実家に頼りたくないようです。私の母親は「(自分が)遊びたいからイヤ」と名言しています。 いろいろとアドバイスお願いします。 なお、締め切り&お礼までは、相当の時間をいただきたいと考えていますので、あらかじめ御了承ください。

  • 保育士さんになるのって・・

    保育士さん目指そうかなと悩み中です。 ホントに保育士さんになりたいのは子供が好きだからです。 しかし保育士の資格はなしです。 早速質問です。 1)保育士の資格なしでもパートで保育園で働けば将来的に保育士になれるのでしょうか? 2)保育士資格は最短で何年、何ヶ月でとれるのでしょうか?(学校、保育園) 恐れ入りますがご回答宜しくお願い致します。

  • 子供は3歳まで家でみるべき?保育園に行かせるのはかわいそう?

    今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした ※ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします 3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう という意見を多く聞きます(言われます) みなさんはどうですか? 何がどう可哀想なのですか? お義母さんにみてもらってる方はどうですか?

  • 保育園にいる時、子供が熱を出したら?

    保育園にいる時、子供が熱を出したらどうしていますか? 正社員の場合でもまず自分が仕事を抜け出して行ってますか? 自分の子供なのでもちろんそうしたいのですができない時もあると思います。休む時も、自分が休む、自分の親、義理親、病児保育など考えていますが急な時もあると思うし義理親も仕事をしていたり自分の親の家も遠いためどうしようかと考えています。 旦那さんは仕事を休む気はさらさらありません・・・。 パートも考えましたが、やっぱり正社員で働きたいです。自分の勝手かもしれませんが・・・。 みなさんはどうしてますか? また病児保育は前日や朝、急に電話連絡して連れて行ってだいたいの所は大丈夫なんでしょうか?教えてください。

  • 働いていないのに保育所に子供を預けること・・・

    こちらは地方都市です。 保育所に入れるかどうかの査定は多分都会より甘く、 働いていなくても、身内に議員関係、会社役員関係がいれば必ず入れるようになっています。 私も働いていません。 でも私には3人子供がいて、年少、2歳児、1歳児の3人で、一人で育児するのは本当に大変でした。 それで今年4月から3人まとめて保育所に預けました。 生活は一新し、実際問題、楽になりました。そして自分に余裕ができ、子供にも家族にも少しは優しい母になれたような気がします。 先日、幼稚園の園長先生の講演会を聞きに行き、その方は幼稚園派なので、“子育ては苦しくて当然、産まれて6年間はお母さん子供が一身同体で、苦しんだり泣いたり、それでいいんです。産むだけ産んで保育所に、育ててください なんて馬鹿な親が多く、ここにいらっしゃる幼稚園のお母さんはそんなことございませんが・・・”という話があり、ドキっとしました。 6年間、本当に子供と共に苦しみまくれば、いいのか・・・保育所を利用して、楽に子育てするのもあり と思う方居ませんか?子育てについて、ぜひ教えてください。