• 締切済み

お酒の席での立ち回り方(お酌の仕方)

20半ばになって無知でお恥ずかしいのですが質問させて下さい。 先日、婚約者の親戚が多数集まるとのことで、ご挨拶も兼ねて婚約者の実家に行きました。 お食事をごちそうになる際に、私以外の皆様はお酒を飲むそうで、缶ビールが置いてありました。 お酌したほうがよいのか迷いましたが、席が少し離れており、迷っている間に隣同士でお酌し合っていました。 私自身、お酒がほぼ飲めないこと、家族でお酒を飲む人がいないこと、飲み会も数えるほどしか行ったことがなく、行ってもただ乾杯するだけ・・・等、お酒にほぼ無関係な生活でしたので、 お酌の仕方もタイミングも分からないのです。焼酎と日本酒の違いも分からない感じです。 わざわざ席を立ってお酌・・・というのもビジネスのようで変な感じがしています。 (実際、ビジネスでも飲み会はないのでよく分からないのですが・・。) このような場でのたち振る舞いはどのようなものが自然で感じがよいのでしょうか? お食事が終わり、お酒の瓶と氷が置いてあるテーブルにいる男性陣にコップを運んだ時も、 ただコップどうぞ、と置いただけでした。 「お酌したことないので不慣れですが、おつぎします」とか笑顔で言えば良かったのかな、と後から後悔です。 気の利かない嫁だ・・・と自己嫌悪です。 いい歳にもなって本当に恥かしいのですが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 あと、例えばアルコールフリーや、缶ジュースなどの場合もついだほうがよいのでしょうか? これから結婚し、さまざまな行事に出席した際にどのようにすればよいのか不安です。 自分でネットで検索したのですが、ビジネス用などで、もっとフランクな場でのお酌の仕方が見当たらなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#160880
noname#160880
回答No.3

>さまざまな行事に出席した際にどのようにすればよいのか不安です。 “酌女”でもあるまいし、お酒を持ってウロウロするようなことはしなくてもいいですよ。 私の場合で恐縮ですが、身内の女性は“お酌回り”はしません。もちろん女房にもいっさいさせません。ただし、葬祭に限り喪主になり代わってお酌回りをすることがあります。

koikoikoiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 酌女・・・まさにそうなりそうで複雑な気持ちでした。 成り行きに任せるようにして、あまりお酌については意識しないようにしようと思います。

回答No.2

缶ビールの場合難しいですよね。 一杯目は、一人で多数を相手にするのは時間もかかるし、他の人を待たせることになる上、ちょっとわざとらしいので普通にしておいて、 乾杯も終わり歓談する時に「ちょっと挨拶を」とビールを持って席を移動し、 「はじめまして。これからよろしくお願いします」と一人一人挨拶しながらついでまわるのが一番自然かなと思います。 ノンアルコールなら、「お酒はあまり飲まれないんですか」と、持っているビールを見せたら 「じゃあ一杯だけ‥」とグラスを差し出してくれる場合もあるし、気を使わせないように 「じゃあ次(の飲み物)なにかもってきましょーか?何が良いですか?」 って感じで良いんじゃないでしょうか。 あくまで目的は「近くでのご挨拶とお話」であって お酒をつぐことではありませんので、ノンアルコールの方だけ飛ばすというのはおかしいですよね。 でもノンアルコールの人には、「飲み物をつぐ」というのは省いても良いと思います。

koikoikoiyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。あくまでご挨拶・・・ですね。肝心なこと忘れそうになっていました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

その家庭や人によって違うので一概にこれが正解と言うものは無いと思いますが、会社(ビジネス)の飲みごとと同じ様に、席を回って「○○さんと婚約しましたXXです。」と挨拶しながらお酌をすれば間違いにはならないでしょう。 お酒が好きな人で普通の常識があるのならそのくらいは解っています。 しないよりした方が印象は良かったでしょうが、次回にその機会があれば今度は積極的に回って見て下さい。 あとは意識と言うか考え方です。 重要なのはお酌をすることでは無く「身内になりますからよろしくお願いします。」と言う気持ちを伝えることなのです。

koikoikoiyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 少しずつ義実家の習慣を覚えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 洋食の席でのお酒

    洋食の席でのお酒 洋食のマナーを調べていると、他の人のワイングラスが空になっていても、手ずから 注いであげるというのはマナー違反だとありました。 和食の席では互いにお酌するのは重要な社交辞令ですが、欧米では「お酌」という習慣がないのでしょうか? それともこれは改まった食事の席でのマナーであって、もっとカジュアルな場だと欧米人でも普通にお酌はするのでしょうか?

  • 社交性が皆無です…お酒の席

    この時期は忘年会などの飲み会が多いとは思いますが、私はここ最近の飲み会でことごとく自分が情けなくなります。 私は社交性が無くて集団行動も苦手なのに、飲み会となると、お酌の仕方などが分からなくて、悩んでしまいます。今日は上司3人(みんな50代男性)と私(20代女)の4人で飲みに行きました。私の結婚祝いを開いてくださったのです。普通に考えて、私が上司にお酌をするべきなのですが、どうもお酌のタイミングとか言葉がわからなくて、どうしようと考えている間に、一回もお酌をできないまま終わってしまいました。 向かいの座席もちょうど男性3人+女性1人で飲んでいたのですが、その女性は男性の横に移動しながらお酌して回ったり、冗談を言って場を盛り上げたりしていて、「うちの上司も、こういうのを期待してるのかなぁ」とすごく気になりました。 今の性格から口八丁手八丁になるのは難しいですが、せめてお酒の席で空気が読めるようになりたいです。どうかコツがありましたらアドバイスしていただけませんか…

  • お酒の席で上司や同僚に上手に挨拶するには・・・

    28歳♀です。23歳から今の職場で働き産休、育休をとり、今度復帰します。 うちの職場は職員が70人くらいいるのですが、年に2回ほど大きな飲み会があります。(他にも小さい規模のものはたくさんあります)毎回、おいしく料理を食べて帰る感じだったのですが・・・(周りはお酒をついで回る人と、自分の席で食事を楽しむ人と別れますが、私は後者でした) でも最近、こういう飲み会って職員の交流の場というか、普段迷惑をかけている同僚や上司に挨拶するいいチャンスだよなぁ~と今さら気がつきました。考えてみれば、舅姑にもお酌するのが下手な私・・・。 この歳でこんな質問するのも恥ずかしいのですが、相手に好感を持たれるようなお酒の席での付き合い方、教えてください。

  • 会社の飲み会で(お酌のタイミング等)

    最近転職をしたばかりなのですが、 新しい会社で、私の歓迎会を兼ねた新年会があります。 20代も後半に突入したと言うのにお恥ずかしい話ですが 飲み会でのマナーやお酒の事など 分からない事が何点かあるので教えて下さい。 I: 挨拶を兼ねてお酌にまわったりした方が良いのかな…と考えているのですが どのタイミングでまわれば良いのでしょうか? しばらく経ってくると皆さんそれぞれ好きなものを飲んだりして お酌できないもの(サワーとか?)を頼まれたりもしますよね? だからと言って、宴会開始直後に席を外すのも…?と思うのですが アドバイスをお願いします。 II: お酌をしにまわる時というのは 自分もコップを持っていくものなのでしょうか? (過去の質問にそういう回答がありましたが…) ビールはあまり飲めないので 注いであげるだけにしたいのですが… そもそも何のために? 自分もお酌をしてもらうのがマナー? それともお酌の後に軽く乾杯みたいなのをするのでしょうか? III: そもそも、お酌をしてあげるべきお酒とは? コップで飲むような瓶ビールは分かりやすいですが お猪口で飲むもの(日本酒ですか?)なんかも 近くの席であればガバガバ注いであげるべきなのでしょうか? IV: こういう席ではやはり女性が料理の取り分けなどをするべきものですか? 今回は歓迎会も兼ねているとの事なので それくらいはやってもらっても良いかなと思っているのですが…。 今後またこういう宴会があった場合は やはり下っ端(おそらく次回も私でしょう)の仕事でしょうか? 初歩的な事ばかりで恐縮ですが 答えやすい問いだけでも回答をいただければ幸いです。 他にも「こういうことに気をつけろ」等ありましたら合わせてご回答下さい。 よろしくお願いします。 …参考までに、ですが ・部署の人数は15名くらい(うち女性は私含め2人のみ)  年齢は私の2歳下~定年間際まで幅広く  (でも割合で多いのは40代以上。) ・もう一人の女性は今回不参加 ・2支店合同での新年会なのですが  私が勤務している支店には3人しか居らず  ほとんどの人が新年会で初対面になります ・今回の飲み会は座敷かテーブル席かは不明  鍋料理コースだそうです

  • 法要後の会食でのお酌について

    よろしくおねがいいたします。 葬儀や法要の後に、会葬者、参列者に食事をもてなしますが、その際、故人の家族が、お礼のあいさつをしながら、お酌してまわりますよね。その場合、順序は、住職、上座からでしょうけれど、私が気になっているのは、一人一人がもれなく全員に注がなくてはいけないのでしょうか? また、飲み会などのお酌と違って、飲み空けてもらって、注ぐのはまずいのでしょうね?よく聞くのはコップの3分の1位になったらお酌するのがいいようですが、だとすると、数人でわまるので、そんなに空いている人などいませんし、「また来たか」と、あからさまに嫌な顔をする人もいました。とすると、一人一人が全員にお酌するというは難しいと思うのですが、家族で全員をカバーすればいいのでしょうか? 

  • 通夜振る舞い、精進落としでのお酌の仕方

    通夜振る舞いや精進落としの際に喪主がお酌をする場合 1 各テーブルをまわって、そのテーブルに置いてあるお酒をつぐのですか?それとも自分でつぐお酒を持ち歩くのですか? 2 子供にもお茶やジュースをつぐべきなのですか? 3 相手のグラスやお猪口に酒が満杯だったらどうするのですか? 4 喪主だけでなく、遺族全員がお酌をするべきですか? わからなくて困っています。どうか教えてください、お願い致します。

  • お酌の仕方って新入社員は知らないものですか?

    お酌の仕方って新入社員は知らないものですか? 今年入社した新入社員が飲み会の席で、全然お酌しないし、ビールをこぼしたのですが 学生のころにそういう研修や授業はないものなのでしょうか? もしくはバイト時代にもしないものなのでしょうか? 一般的にこういうのは、社会人になってから身につける技術で、会社で教えるものなのでしょうか?

  • お酒の席の切り上げ方

    ちょっとした事なんですが、皆さんはお酒の席を切り上げる時は、どんな感じで切りだしていますか? お酒も一、二杯は美味しく飲めて、お酒の席も嫌いじゃないので楽しめるのですが、ダラダラした感じがあまり好きでは無くて・・・。二時間位飲んだらサクッと切り上げて帰りたいのですが、皆さんはそんな時どういう感じに切り上げますか? おもむろに「そろそろ・・・」というのも感じが悪いし、さりげなくお開きの雰囲気に持込みたいのですが、飲み会慣れしている方、プロの方等のご意見が伺えたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • お酒が弱すぎる

    20代前半の女です。私は超がつくほどお酒が弱く、カクテル系だとグラス半分で顔は真っ赤になり1杯あけると気持ち悪くなり頭痛もします。 幸い職場での飲み会は女性が多く、ソフトドリンクでも許されるのですが 合コンや知人との飲み会では、場の空気を保つために泣く泣く飲みます。 飲んでは、さり気なく手洗いに行き戻す…という行為を繰り返してます。 全然楽しめないし苦痛です。 あまり飲んでないのがバレると「あれ?全然飲んでないね。もっと飲みなよ」と言われたりします。 飲み会の席でのお酒の弱い人に対するアウェーな空気がすごく苦手なんです。 たぶん私が「弱いんです」と言っても、ここまで弱いとは思ってないんだと思います。 もっと飲めるくせに遠慮してるときっと勘違いされてます。 本当に飲めないんだって!と力説するのも白けると思うので言えません。 最近は飲み会自体なるべく参加しないようにしようかな…と思うのですが、付き合いもありますしそうはいきません。 アルコールが弱い方の飲みの席での上手い対応の仕方はありますか? それから 合コンで乾杯からソフトドリンク…はやはり引かれてしまうのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 家族内でのお酌について

    お酒の席なんかでお酌するとき、 私には主人が居ます。 いつも主人の母親とその彼氏 4人で食事をしますが、どうもお酌の順番がわかりません。 彼氏→主人→姑の順でよろしいですか? 姑が促してくれましたが‥ 一般的には‥どうなのかな ちなみに姑の彼氏はただ付き合っているだけの人です 入籍はなし

専門家に質問してみよう