• 締切済み

家族内でのお酌について

お酒の席なんかでお酌するとき、 私には主人が居ます。 いつも主人の母親とその彼氏 4人で食事をしますが、どうもお酌の順番がわかりません。 彼氏→主人→姑の順でよろしいですか? 姑が促してくれましたが‥ 一般的には‥どうなのかな ちなみに姑の彼氏はただ付き合っているだけの人です 入籍はなし

みんなの回答

noname#122831
noname#122831
回答No.3

私でしたら、基本的には「彼氏→姑→主人」の順にお酌します。 彼氏を一番にする理由は、「自分が連れてきた客人を丁寧にもてなしてくれる」というのは、連れてきた姑さんにとっても連れてこられた彼氏さんにとってもとても嬉しいもので、彼氏に一番にお酌することは、心情的には姑さんに一番にお酌していることと同じになると考えるからです。それに、japwmgtamさんが彼氏に一番にお酌することで、彼氏の存在を認め受け入れているという気持ちが表せますし、姑さんはそんなjapwmgtamさんの優しい心遣いに感謝するのではないでしょうか。 そして、二番目に姑さんですが、これはご主人の親御さんであるという敬意からです。が、姑さんは男性をたてる方なのでしょうか?  ご主人を大切に思っていらっしゃるのでしょう。ご主人を先にとおっしゃるなら姑さんのお気持ちのとおり(主人→姑)の順になさって良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94076
noname#94076
回答No.2

私は 主人→彼氏→姑 です。 入籍なしであれば一家の主は御主人です。 主を立てなければいけませんよね。 いくらお姑さんが好きな男性であっても そこはケジメをつけてください。 年齢が逆転しているのでヤヤコシイですけど 貴女が彼氏を自宅に招いた場合 父→彼氏→母→自分 ではありませんでしたか? まぁ揉め事は避けたいので お姑さんの仰る通りが無難とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94106
noname#94106
回答No.1

私なら、姑の彼氏、姑、夫、です。 一番立てるべきを最初にします。 質問者様の順番ですと、姑の彼氏が上座、ご主人がその次、姑は下っ端になってしまいます。 ご主人を生み育てた感謝の気持ちを表す行動として、姑をたてるならば、ご主人の理解を求めて、ご主人は後回しにすべきでしょう。 緑茶道等でも、自分の主人は後回し、ゲスト順に先にします。 ただし、姑様が「馬下」の考え方があるなら、姑を後にしても良いでしょう。 (「馬下」とは古い言葉で、移動に使う馬より下の立場であるとして、武士が女性や使いの小僧を「馬下」と読んでいました。 古い日本で、女性は一番下の立場であるという考え方を持った女性にとては、息子である夫を姑より立てるべきと考える事もあるでしょう。)

japwmgtam
質問者

お礼

なるほど 参考になりました。 ありがとうございます。 私は姑 彼氏 主人にしたい所ですが、姑はどうも 彼氏 主人 姑 の順番でいい感じです… 難しいですね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酌の仕方

    「歓迎会などお酒の席について」http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2139103で質問させていただいた社会人1年目です。 結局、歓迎会でお酌して回ろうかと思ったのですが、 ビール瓶とグラスを持って、上の方から順にお酌して回ればよいのでしょうか? かなり上役の上司がいるので、回りきれない可能性もあるのですが、回りきれなかった場合、自分のところにはこなかったとかにはならないでしょうか? 予想するに、旅館の宴会場みたいな席になるのではないかと思ってます。 なにかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 会社の飲み会でのお酌について

    世間知らずで申し訳ありませんが教えてください。 会社の飲み会(忘年会・新年会・歓迎会・送迎会など)でのお酌(酒をつぐ行為)についてですが、 1、そもそもお酌はしなければいけないのか? 2、どういう立場の人が誰にお酌をするのか? 3、席が遠い人や、宴席が狭くて移動しづらいような場合でもしたほうがいいのか? 4、お酌はどういう順番でまわればいいのか?(そもそも全員にまわってお酌をするのか?) 5、お酌にまわる時は、自分のグラスも持っていくのか?(自分も飲まないといけないのか?) 6、お酌は宴会の始めだけでいいのか、ずっとし続けたほうがいいのか? 宜しくお願いいたします。

  • お酒の席での立ち回り方(お酌の仕方)

    20半ばになって無知でお恥ずかしいのですが質問させて下さい。 先日、婚約者の親戚が多数集まるとのことで、ご挨拶も兼ねて婚約者の実家に行きました。 お食事をごちそうになる際に、私以外の皆様はお酒を飲むそうで、缶ビールが置いてありました。 お酌したほうがよいのか迷いましたが、席が少し離れており、迷っている間に隣同士でお酌し合っていました。 私自身、お酒がほぼ飲めないこと、家族でお酒を飲む人がいないこと、飲み会も数えるほどしか行ったことがなく、行ってもただ乾杯するだけ・・・等、お酒にほぼ無関係な生活でしたので、 お酌の仕方もタイミングも分からないのです。焼酎と日本酒の違いも分からない感じです。 わざわざ席を立ってお酌・・・というのもビジネスのようで変な感じがしています。 (実際、ビジネスでも飲み会はないのでよく分からないのですが・・。) このような場でのたち振る舞いはどのようなものが自然で感じがよいのでしょうか? お食事が終わり、お酒の瓶と氷が置いてあるテーブルにいる男性陣にコップを運んだ時も、 ただコップどうぞ、と置いただけでした。 「お酌したことないので不慣れですが、おつぎします」とか笑顔で言えば良かったのかな、と後から後悔です。 気の利かない嫁だ・・・と自己嫌悪です。 いい歳にもなって本当に恥かしいのですが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 あと、例えばアルコールフリーや、缶ジュースなどの場合もついだほうがよいのでしょうか? これから結婚し、さまざまな行事に出席した際にどのようにすればよいのか不安です。 自分でネットで検索したのですが、ビジネス用などで、もっとフランクな場でのお酌の仕方が見当たらなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • お酌の事を考えると宴会が憂鬱です。

    諸事情により、女系家族だったことや親戚もないので身の回りにお酒を飲む人が全くいない環境で育ちました。 結婚後の家族も全員飲みません。 夫の父だけはお酒が好きで泊まりに行くといつも晩酌をしていましたが、細かく夫に尽くす義母なのにお酌をしているのを見た事がありませんし、私にもお酌をするように言いません。 お酒と縁遠い私は、町内の宴会が憂鬱でなりません。 随分酔っていながらもお酌を怠らない隣の席の人が私に対して、周りの人にお酌してやってよと言いました。それって気が利かないと言われたのですよね。 一生けん命話に加わろうと努力して疲れさえ感じていたので大変嫌な思いをしました。 近所付き合いはした方がよいと思うので出席出来ない夫に代わって出向いて行くのですが、飲めない女性にお酌をさせるのは差別の一種と感じます。親ほど年上の男性のお話に加わるだけではダメなのでしょうか。

  • 上司へのお酌

    私はOLになって何年も経つのですが、 いまだに上司にお酒をつぐタイミングがよくわかりません。 私の先輩(女性)は、“女だからってお酌しなければならないなんておかしい!” という考えの方だったので、私もそれに従っていました。 今はその先輩はもういません。 そして私はそういったマナー(気配りの仕方)がわからず今日にいたります。 でも私の気持ちとしては、女だからとかではなく、 やはり社会人として、上司にお酌くらいは普通に出来るようになりたいです。 でもいつも、どうしていいかわからずおろしているうちに他の人がついでしまいます。 そして、「この子は気が利かないなー」なんて思われてるのかな、 なんて考えながらつらい気持ちで帰路につきます。 実は今度、上司の送別会があるのですが、今度こそはきっちりお酌をしたいと思います! そこで質問させていただきたいのですが、 まず乾杯のビールが配られると思います。 その際、周りにいる男性(上司・先輩)よりいち早く私がついでもいいのでしょうか? それとも1杯目は男性達に譲って、2杯目以降、上司のグラスが空になるのを見計らってつげばよいのでしょうか。 上司へ、つぐ順番(席順)などはあるのでしょうか? またさりげなくやるコツなどあれば教えていただけましたら有難いです。 どうかよろしくお願いします。 

  • 披露宴でのお酌

    今月兄の結婚式があります。妹の私も招待客にお酌に回ると思うんですが、 こちら側の招待客、花嫁側の招待客と両方まわるのでしょうか? 過去に友人(花嫁側)の結婚式に出席した時は、新郎側の方がお酌に くる事はなかったので友人には回らなくても良いと思うのですが、 ジェネレーションギャップか祖母は花嫁側の友人席まで回るものだ、と 言い張ります。 私は、こちら側が済んだら、花嫁側の親族席のみ回れば良いのかな? (それとも花嫁側に回るのが先?) と思うのですが、いかがなものでしょうか???始めての事でわかりません。 ちなみに、私の夫も一緒に回ってもらうのですが、そういった場合は 私から妹の~です。こちらは主人の~です。と私が挨拶するのか 義弟の~です。と主人が挨拶して私はついて回るのかどちらが一般的でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • お酌ができない

    30代既婚女性子なしです。 週末結婚式に行きました。 こういうところに行くと必ず帰ってきてから 自分が猛烈に駄目な人だと思います。 社交的な人みたいなものに憧れを感じ、 同時に自分には無理だと思ってしまいます。 まず、一つ目はとなりの方と他愛無い会話というものができません。 (これはタクシーの運転手さんなんかとお話する時も思います。) 二つ目は、お酌をしにいけないんです。 これは一つ目のことが原因のひとつでもあるんですが、 なんて声をかけてお酌したらいいんだろうと思ってしまったり、 注いでる途中でビール瓶が空になったらスマートじゃないなとか 思ってしまったりします。 席を立ってお酒を注ぎにいくだけなのに、 体が動かなくなってしまいます。 そうすると、上司の方から注ぎにきていただいで 最近どうかなどと声をかけていかれます。 先輩の中には、別に偏屈とかでもなく、とてもいい人ですが まったく注ぎに行かない感じで通している方も居ますが、 多分、私は注ぎに行った方がいい人間のような気がしています。 それに、もうそろそろ人の世話を焼いていい年頃だと思うんです。 礼儀のない若い子で済む年では決しないはずなんです。 遅いくらいです。 同じ悩みの方でも、乗り越えた方でも、 こんな悩みを抱えた事がない方でも構いません。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 両親のお酌は行わなくてよいものなのか?

    こんばんは。 今月末に挙式披露宴を控えている者です。 <質問>両親による披露宴出席者への「お酌」や「挨拶回り」は 行わなくても失礼にはあたらないのでしょうか? (特に来賓席に対して。) また、仮に両家の両親で「お酌」の範囲が別になった場合、 出席者に違和感を与えることはないでしょうか? <前提条件> ・披露宴出席者は70名弱です。出席者の内訳は両家共に、 「職場関係(来賓席)」「同僚」「友人」「親戚」です。 ・披露宴は首都圏で行われます。 <これまでの経緯> ・私(新婦)の両親が当日のお酌の参考のために 席次表のコピーを要求したことがきっかけで、 彼(新郎)の両親が当日どうするのかを彼が聞いたところ  義母がお酌を拒んだという話を聞きました。 ・義母の言い分は、「田舎ではあるまいし、首都圏の披露宴で お酌をするなんてありえない。姉妹に聞いても同じ答えだった。」 とのこと。 ・結局、彼の職場が古い体質であることから、 義父から義母を説得してもらい、彼側の職場関係のみには挨拶を  行うことになりました。(お酌はなし。) ・当日は「それぞれの家の方針に任せる」方針を採ります。 私としては両家の両親のそれぞれの考えに任せる方針に 変わりはないのですし、強制する気は毛頭ないのですが、 一般的にはどうなのだろうと疑問があります。 新郎新婦本人の名前で招待状は出していますが、 両親がひたすら食事を食べているだけという披露宴は 出席者から見たらどうなのかなと思っています…。 また、私の両親は基本的には全てのテーブルを回る方針なのですが 義両親が職場関係のみで後は回らないという感じだと、 出席者の方がどのように取るのかが若干心配です。 義両親は最近の結婚式にはあまり出ていないようですが、 私の両親は首都圏の結婚式に多数出ており、両親による挨拶回りは 普通に行われるとのことでした。 義母はとても社交的な方なので、 お酌拒否には驚きがあったのですが…。 みなさまの周囲ではいかがでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 慰謝料とは

    主人と姑に別れることを告げたばかりです。 出会ってからまもなく同棲を始めましたが、すぐにお姑さんが 親戚にあいさつに連れて行くべきだから早く入籍するように、いつ 入籍するのかと玄関に来ては言われました。まだ同棲から一ヶ月すら立ってなかった時期で、まだこのお姑さんとの関係も様子見で「入籍はまだです」とはっきり言ってもいつも家まで来て聞いてきました。さらに春の大型連休に私の両親に入籍の挨拶にきたあと入籍しようと彼と話がついていたら電話で「なんでよ!今日の大安がいいんだから!」としつこく説得の嵐。 姑は白紙の婚姻届でうちの実家へきて母にサインを迫りました。 しかも彼のサインもありませんし、私の父もいない日です。 また私の母に挨拶するでもなく黙って紙を差し出すだけ。 常識があまりにもないのです。 数日待てば主人が休みだったのに私の両親に主人をあいさつにも来させないで入籍を早めようとし、彼のあいさつも私の両親になく姑が決定し 終わりました。でも彼は酒がやめられないアル中で、自分でもアル中だとはっきり認めました。姑に似て神経質な細かさが表に出てきて、酒とつまみがあれば私の食費が足りなくてもおかまいなしで私は妻ではなく家政婦のように感じていました。姑は出入りすると主人といつも険悪で間に私が入って神経をすり減らしてました。 だんだん主人が酒を飲むと夜、言葉の暴力やわけのわからない話をはじめ、会社でも周りの人のことを理由もなく異常にうたがって憎んでいるのでかなり妄想が入っており酒が原因なことに気づきました。 私も思っていないことを疑われたりするので、もう自分のせいではない とわかってきましたが、年収は悪いわけではありませんが金に うるさい姑は自分の食べる分は妻でも稼げ、と言ったり働かなくてよいといったり、分裂ぎみの人で、押し付けがひどくて入籍時の事件のときなどでも家族みなうんざりしました。私はボーナスもある彼に月収の中からは美容院代ももらえず、私は愛を知らない人から家政婦として使われていたのだと気づき、酒を減らすように息子を説得しろと圧力をかけてきていた姑にも、そもそもアル中だった彼とせかすように入籍させたなど、うんざりしています。私の家族は私が初婚だったので慰謝料を払われてもいいくらい悲惨な非常識な親子だった、と嘆いています。  そもそも主人と別れようとすると姑が、今頃になって 「結納をしたい、金なしで指輪だけで」と断っても断ってもしつこく言い、両親にも迷惑に思っています。 私が実家から、翌日自分の服などを取りに帰ったら 「勝手に自分のものを持って帰って。訴えてもいいんだ」と姑が 母にののしってきたのです。 本当はかかわりたくない、思い出したくない人ですが、強引な姑にいやな思いをいっぱいさせられたことと、結婚にあいさつもなく入籍を強要されてきたことなどで慰謝料をこちらがもらいたいくらい気持ちです、が、どうなのでしょうか。 できれば裁判沙汰にせず精神的慰謝料を要求したいのです。  

  • お酒の席で気をつけることは??

    新社会人の者です。 お酒の席をあまり経験していないので、歓迎会などで気をつけることを教えてください。 ・お酒が置かれたらいち早く新人の私がお酌するべきでしょうか?(誰から順に? 一番偉い役職の方ですか?) ・お酒を上司からお酌してもらってもいいのですか? ・お酒の席ではどのような話題を話せばよいのでしょう?(新人から趣味の話とか聞かれても困りますか?) ・お酒は強いほうですが沢山?飲むと失礼なのでしょうか?(どれくらい飲むものですか?) 沢山質問してしまいましたが、どれかでも良いので教えていただけると有難いです。 他にもありましたら教えてください。 お願いいたします。