• 締切済み

第二次世界大戦中の日本海軍のとある戦艦について

多分、2ちゃんねるまとめスレッドで読んだんですが、第二次世界大戦中、日本の軍隊は徹底的な情報統制されたため、軍人の自己判断の威力が極めて落ち込んだため、例えば、今自分の載っている軍艦が爆撃を受けつつあるのに、ラジオ(新聞?)で、我が軍は安泰だという趣旨のことが報道されていたので、自分で自分の周りを見て判断しないで、ああ安全なんだと信じて死んでいってしまったという記事がWikipediaにあるそうです。 URLを色々探したのですが、どのWikipediaなのか分かりかねています。 もし、この書き込みを読んだ方で、「ああ、あの話か」という方がいらっしゃったら、もし宜しければ、何かキッカケだけでも教えていただけないでしょうか。 大変勝手なお願いで申し訳ありませんが、もし出来ましたらご教授お願いしたいともいます。 大変恐れ入りますが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.3

戦艦ということですので、あり得るとしたら昭和19年末、レイテ沖海戦で沈んだ武蔵、あるいは同時期のスリガオ沖海戦で沈んだ扶桑・山城あたりの話でしょうか。 とくにスリガオ沖に出向いた扶桑・山城を主とする西村艦隊は、レイテに突入した大和・武蔵など栗田艦隊を援護するための囮部隊としての役割を聞かされていたはずなので、自分たちの艦が雷爆撃を受ければ受けるほど、自分たちは囮部隊としての任務を完遂しており、敵空母部隊の攻撃を一身に集めているので、逆に日本海軍の中枢は安泰だと感じて死んでいった可能性が高いと思います。 この時代、日本軍の中枢といえば連合艦隊であり、とくにレイテに突入した大和~武蔵の栗田艦隊を指しますから、同時期に近隣のスリガオ沖に出向いた扶桑・山城の乗組員の意識としては、そうなるはずです。 またシブヤン海で沈んだ武蔵も、あのときは武蔵が敵艦載機の攻撃を一身に引き受けた形になったので、自艦が沈む代わり大和や長門にレイテ突入という目的を果たさせることができる、という意味で無駄死ではないのだという意識になったことは、何となく想像つきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 質問に直接答える知識はありませんが、信じがたい話ですね。  海軍の場合、基本的には艦が沈められたかどうかですから、大本営はもちろん、将兵なら戦況を承知していました。どの艦にも仲間が乗っているので、噂はすぐに伝わります。  しかし、仲間意識が強いだけ、外部への漏えい防止に厳しく、陸軍にさえ知らせなかったことはありえます。  内幕を知っているわけですから、大本営発表やラジオ、新聞の報道をそのまま信じることはなかったでしょう。当時、小学生だった回答者でさえ、本当はこうだよという話はよく聞きました。軍港のそばに住んでいた関係で、子どもたちのニュースは早かったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

2chに ソースもなく書かれたことを信じてもしょうがないが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8 脚注 出展の 11 しかし、陸軍中央は、防諜を理由にそうした情報を作戦を遂行する部隊にすら伝えなかった[11]。 この辺からのつくり話かなぁ 瀬島龍三氏の書籍には「海軍が教えてくれなかった」とか東條英機の http://blogs.yahoo.co.jp/jjtaro_maru/25488097.html というような話はある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第二次大戦末期、日本で戦争志願者が絶えなかった理由

    多少の逃亡者はいても大多数は自分から志願して国のために戦ったそうです。 いわゆる回天や特攻隊などの兵器もいやいや参加した人はいなかったらしいのです。 これは国が戦争の悲惨さを隠してさらに小学校に軍人を招いてそういう輝かしい戦績を語らせて聞かせてといった徹底的な情報統制や軍国教育のせいですか。 当時Youtubeがあったら志願者は減ってたでしょうか。 それとも、日本が負けるはずがないという世間の常識が嘘だと気づいていてもそれでもこのままだと生まれ故郷が空襲されるから少しでも犠牲を出さないために頑張りたいと当時の人たちは考えたのですか。 現代人の想像力だとどうも考え方や価値観がわかりません。 当時は戦争に行ったまま親や兄弟が返ってこないのが普通で、男子に生まれた人は人生20年ぐらいのつもりで小学生時代ぐらいから覚悟を決めて一瞬一瞬を大切に生きてたのですか。 当時は小学生の年齢でも全員がイラクへ行く自衛官みたいな死生観だったんですか。 当時を生きた方でも今の方の想像でもどっちでもいいです。私よりは考えが上だと思います。推測を教えてください。

  • 第一次世界大戦で日本帝国海軍は。

    日本帝国海軍が戦闘目的で大西洋に進出したことはありますか。 1917年、日本は駆逐艦?を地中海に派遣しましたが、連合国の艦船を護衛したり、敵艦隊を追ったりして、(戦闘目的で)大西洋へ出たことはありましたか。 あったとすればどんな戦闘があったのですか。 よろしくお願いします。

  • 憲法九条改正されたら自衛隊や左翼はどうなるのか

    憲法九条改正されたら自衛隊や左翼はどうなるのか 【メキシコ】軍が知事・警察署長・裁判官等を一斉検挙[5/27] http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5plus/1243405718/ 平和憲法がなく軍隊のあるメキシコでは戦争が起きて知事、警察、裁判官までが軍隊に検挙されます。 日本から憲法9条がなくなったら軍隊は何ができるようになるのでしょうか。 情報保全対(wikipedia)には >>調査の対象には消費税や年金の問題春闘関連の集会までも含まれており とあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Takiji_Kobayashi 戦前戦中の軍隊のあった時代の日本は秘密投票ではなく言論の自由も無かったらしいですが、 憲法9条がなくなった後の軍隊や軍人が威張り散らす日本で消費税増税に反対したら。 イラク出兵は違憲であると軍隊の活動に否定的な見解を持ちそれを口や表情に出したらどうなるんでしょうか。

  • 第二次世界大戦での日本海軍の空母について

    第二次世界大戦での日本海軍の空母について素朴な疑問があります。 なぜ、アメリカの様に、同型式の空母を(大量)量産しなかったのでしょうか。 飛行機については量産のしやすさを検討せずに設計されたと何かの書物で 読んだのですが(ゼロ戦はP51の3倍手間がかかった等、、、、)、船舶に ついても、あまり量産を意識しての設計ではなかったのでしょうか。。

  • 自分の変な癖について

    誰しも癖といいますか、ついついやっちゃう事や 特定の事が起こったら嬉しくなったり快感に感じたり。 例えばプチプチを潰すこととか、 買い物で自分がほしいものが最後にひとつだけ残ってた 時とか・・・ 少数派な嗜好もあれば大多数の人が好む事あるでしょうが 上記のようなものがあったら教えてくれますか? またあまり2ちゃんねるは利用しないのですが そういった趣旨のスレッドがありましたら教えてください、 もしできたらそれ系の記事を扱った2ちゃん系まとめサイト なんかも教えていただけたら幸いです。。。。

  • 第二次世界大戦で日本が勝ってたら・・・。

    日本が勝ってたら、 独裁国家?軍事国家? もしくは、現在のアメリカみたいに中心と なってイラクなど攻撃してた? 経済大国にはなってなかった?と僕はいろいろ 考えてしまいます。 みなさんは、どうなっていたと思いますか? ちなみに荒らしではありません。 授業でならったので、みなさんの意見お聞きしたです。

  • もし日本があの第二次世界大戦において

    歴史にIFはない。ということは重々承知の上の質問です。 もし日本があの第二次世界大戦において、自由主義諸国の連合軍に対して 降伏せずに徹底抗戦していたら、どうなっていたでしょうか?

  • もし、第二次世界大戦に日本が勝っていたら

    こんな記事を読みました。 もし、第二次世界大戦に日本が勝っていたら (1)天皇が国家元首。 (2)国民主権ではなく、国家主権、天皇主権。 (3)国民には基本的人権がない。 (4)徴兵制がある。 (5)治安維持法があり、反逆者は罪になった。 (6)明治元年から終戦までの間に何度も戦争していたように、今も戦争を繰り返している。 (7)国家総動員法があった。 いろんな方の意見を聞いて考えてみたいので、これを読んだ率直な意見を聞かせてください。 ちなみに私は日本人で、右でも左でもありません。

  • 第3次世界大戦は起こるのか、日本はどうなるか

    アメリカとイランの情勢が緊迫しています。中東は以前からずっとくすぶっていますし、すでに戦争ははじまっているも同然という声も聞きます。私の中での大きな戦争のイメージとは、爆弾を落としあうことが戦争のイメージとなっています。(サイバー戦争や経済戦争も知っていますが) このイメージ通りに、第2次世界大戦のような爆弾の落としあいに発展はするのでしょうか?それこそ、核兵器とか。どこかの国が核を落とせば、おそらく他国も核で報復をしますよね。ただ、それをしたら世界はあっという間に荒廃するからあくまでも「核の傘」に守ってもらうだけの抑止力にすぎない、とも言いますが、人間追い詰められたら何をするかわかりません。 日本は、というか安倍さんはアメリカを牽制するとは思えません。アメリカが理不尽なことをし、国際社会から叩かれても日本はアメリカについて行く気がしてなりません。そうなれば、憲法9条はまだ改正されていませんが、中東に自衛隊を派遣をするかと思います。そうすれば、対アメリカの国から日本もにらまれることになりますよね。中国、ロシアは中東側のイメージなので、日本も攻撃されないか不安です。ただでさえ、北朝鮮も落ち着きませんし。 違っていたらお恥ずかしいですが、第2次世界大戦、第1次世界大戦は資源や植民地による理由が大きかったと思います。それならば、今後起こるかもしれない第3次世界大戦を行う理由はなんですか?自国を守るため?それともまた資源や利益のため? 話がそれてしまいましたが、2020年、第3次世界大戦(経済戦争やサイバーなどではなく爆弾が落とされるような戦争)に発展しますか?日本は攻撃されますか? 詳しい方がいましたら回答をお願いします。

  • 第二次世界大戦後の日本について

    第二次世界大戦、憲法を日本国憲法とするとしましたが、 その時の政府の案は、どのようなものだったのでしょうか。 日本国民に対して、どのような態度のものだったのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。