• ベストアンサー

実親子の離縁と相続権に関して

私の嫁と、母親の気が合わず、母親と離縁することを考えています。 母は老人ホームに入居中です。次男が別におり母親を次男の近所に転居させたいです。 その場合、相続権はどのようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.6

実の親子で離縁?は出来ないです。 親が子供に『勘当だ!出てけ!』と言ったり…なんてありますが、勘当と言おうが、子供が家から出ていこうが、親子関係が無くなることはありません。 当人同士の気持ちの持ちようが違ってくるだけだと思います。 奥さんの為に母親と距離を取りたいなら、帰省しない、何かあっても奥さんと母親が直接連絡取れないようにして、窓口は全て自分にする。 これだけでも奥さんと母親は交流はなくなるので、奥さんは楽になるんじゃないですか? 現在施設にいるのに、次男の近くにってのは強硬すぎると思います。 次男、母親の都合もあるのだから、距離をとりたい貴方が離れるべきです。 自分たちが動く方がスムーズですよ。 相続に関しては、いくら距離をとろうが、自分は母親と縁を切ったと言おうが、母親が亡くなれば実子の貴方には相続権があります。 遺産なんていらないからもう関わりたくない!と言うならば、相続放棄をすればいいです。 母親が一人暮らしとかなら色々お世話があるかな?と思いますが、施設入居なんですよね。 二人が気が合わないなら会わなきゃいいだけなので、奥さんは面会に行かなきゃいいだけじゃないですか? 離縁だ~、相続が~とか、何かそこまでのことを考えなくても、上手く対処する術はあると思います。

koban22
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるべく施設に、いかせないですね!

その他の回答 (6)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.7

>嫁の母ではないです… 日本語の分からない方ですか。 嫁と嫁の実母との縁を切ることなど法律上できないということは、あなたとあなたの母との縁も切れないということです。 どちらも同じ親子の話でしょう。 相続権も残ったままです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>私と私の母の間で離縁すれば… >その場合に母の実子としての私には、もはや相続権はつかなくなると言うことでしょうか… それは#1で書きました。

koban22
質問者

補足

>あくまでも嫁の実母ですね。 嫁の母ではないです。

回答No.4

離縁と言うより、疎遠になりたいんでしょうね!? 相続権は、「相続権放棄」と意思表示をしない限り、有ると思いますよ。

koban22
質問者

お礼

仰るとおりです。 有難うございました。疎遠になりたいのです。 意志表示しない限り、相続権は有るんですね!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>母は、私の母です。嫁も私の嫁です… それなら養子縁組でもしていない限り、もともと嫁に相続権はありません。 それとも、世間では誰もあまりしない姑と嫁との間に、養子縁組がなされていたということですか。 養子なら相続権はありますが、離縁すれば相続権も消滅します。 いずれにしても、何度も補足要求させるような書き方をしないで、必要な情報は一度に出すようにしましょう。

koban22
質問者

補足

なんども出して恐縮です。 私と私の母の間で離縁すれば、私の嫁が母のことで苦労せずに済むため、と言うことです。 その場合に母の実子としての私には、もはや相続権はつかなくなると言うことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.2

嫁と嫁の母の離縁? 次男という言葉が出てくるってことは、 あなたが長男で、 あなたとあなたの母親の離縁? どっちなのか判断つきかねますが、、、 どっちにしても実子であれば、、離縁ってできないよね(法律上) ですので、相続権も必ず発生しますよ。 親の面倒をみようが、みないが、関係なく実子には権利ありますから。 次男の近所に母親を(すでに老人ホームなのに?)移したいとありますが、、 今の老人ホームでの連絡先があなたであったら、、、移すことは可能なんじゃないですか? トンチンカンでよくわかりませんが、、、母親の連絡先(緊急時とか)とかにもなりたくない、、 というのであれば、、、他の兄弟と相談しないといけないんじゃないのかな? 別に長男(あなた?)が親の面倒を全面的にみなきゃいけないという法律もないし、、、 そこはそこで、、義務がある人で、みんなで相談でしょうね。

koban22
質問者

補足

言葉足らずでした。 母は、私の母です。嫁も私の嫁です。 宜しくお願いいたします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私の嫁と、母親の気が合わず、母親と離縁することを… あなたの嫁とあなたの母の話ではないですね。 あくまでも嫁の実母ですね。 それで間違いなければ、日本の法律に親子の縁を切るという概念はありません。 >次男が別におり母親を次男の近所に転居させたいです… それは法律が関与することではないですから、母および次男が納得するならそうすれば良いでしょう。 >その場合、相続権はどのようになるのでしょうか… 何も変わりません。 嫁の兄弟は全員均等に相続権があります。

koban22
質問者

補足

言葉足らずでした。 母は、私の母です。嫁も私の嫁です。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 実親との離縁

    親との離縁が法的にできないというのを承知で質問します。 父親とは血のつながりがあります 母親は後妻なので、もしかしたら母とだけでも離縁できるのなら したいと思い質問させていただきます。 正直なところ父とはできれば離縁しなくてすむのならしたくありません その場合は両親の離婚により出来ると聞いたのですが 両親の離婚が難しい状況なので、他の方法を探しています。 唯一、母が後妻なのでその事で離縁できる方法が何かあるのでしょうか? あと、親の負債を相続しなくて済むなんていう好都合な手続きは ありますか? どなたか知ってる方、教えてください よろしくお願いします。

  • 養子離縁について

    少し複雑なのですが 幼いころ母が結婚して養子縁組して義父ができました。 先月母が離婚したので離縁することになったのですが 名字は旧姓に戻さずそのままです。 養子離縁をすると母親の旧姓にに戻るとなってなのですが 母親が苗字を変えてない場合でも苗字は戻るんですか?

  • 法定相続人は何人ですか?

    私の家族は、母、長男、次男、長男の嫁 4人です 母が死んだ場合、法定相続人は、長男の嫁も含まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離縁した養父の扶養義務について

    両親は九州に住んでいましたが、母が倒れ父が面倒見れないため、両親共々、千葉に引き取りに同居を始め母の看病をしております。しかしながら、父が九州に帰りたいと、言うことを聞いてくれません。母の面倒は見れないので、父だけが九州に帰るように検討しています。問題は有料老人ホームにはいる費用で、父の年金では半分にしかなりません。もともと私と父とはソリが合わず、この際に養子縁組を解消(離縁)して生活保護を貰ってもらおうと思っていますが、離縁した場合でも、私に扶養義務が残り、生活保護がもらえないようなことがあるのでしょうか。

  • 相続破棄について詳しいかた、教えてください。

    相続破棄について詳しいかた、教えてください。 先日、8月に父が亡くなりました。相続人は、配偶者の母と、三人の子供(長女の私、長男、次男)です。子供三人とも独立して、別にすんでいます。今は、母は一人くらしです。財産は、多少の貯金、株と、山、畑、たんぼ、持ち家があります。 一人暮らしの母のために、財産は全て母の名義にしたいと思ってますが、親類の者から、母がなくなった後争いを避けるため、今、長男に財産すべていくように、私と次男に相続放棄をするように、言われてます。 (財産の分散を避けるためと先祖の墓を守るため) 今、私と次男が父の相続放棄して、相続人の長男が、財産をすべて母に渡すように手続きした場合、全てを相続した母がなくなった場合、相続人は、長男のみとなるのでしょうか?それとも、新たに、母の相続人として、私と次男は相続人として復活するのでしょうか?(今は、母が一人暮らしのため、財産はすべて母の名義にしたいと思ってます) 結局、母がなくなったときにまた、相続が復活するのであれば、今するのが意味がないような気がします。 ちなみに、今、全て、名義を長男(子供二人います)にするのは、長男が病気を持っていて、母より先になくなった場合、お嫁さんが母とうまくいってませんので、母のことが心配です。 相続放棄が三ヶ月以内ということで、親類から早くするように言われて、どうしたらよいのか分かりません。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 嫁の相続について

    こんにちは 嫁の友人ですが、そこそこの資産家の農家の長男の家に嫁に行き中学の子供がいます、しかし結婚してから、ご主人が病気がちになり亡くなりました、嫁いだ先は義母は、とうの昔に亡くなり次男夫婦と義父と亡くなった長男夫婦が別に近所に住んでいました。友人ですがご主人を亡くしてから次男さん夫婦とうまくいかず、田舎なので寂しく近所付き合いも難しくて将来の自分に悩んでます、義父とはうまくいっているようで義父の農業を手助けして、中学の孫も、可愛いがってもらい養育していく上で十分な生活を送れるように、していただいています、他人の私から見て悩むなら彼女はまだ若いし再婚、実家に帰る、など方法があると思いますが。 私たちは法律にはまったく知識がなくてたとえば、再婚した後に義父が亡くなった場合その家の財産は相続はできないのでしょうか、また、実家に帰った場合は財産の相続はどのようになるのでしょうか、そして現在の生活を続けた場合の相続は次男夫婦と比べてどのようになるか相談させていただきました、何か彼女の為にまた影で力になればと思いました。

  • 相続について

    亡くなった父名義の家があります。 これは、地代金を出しているものです。 父が死去後、母と同居し祖母だけがその家に残りました。 祖母が老人ホームに入る前の5~6年は、祖母の年金から地代金を出していた 祖母が老人ホームに入居時の金と月々の支払いも祖母の年金から出していると聞きました。 私たち夫婦が入院して収入がなくなってしまい、持ち家を手放さなければいけなくなり (家のローンが払えないため) 住む場所を・・・と考えていた時、実家がまだ残っていると気づきました。 地主さんは「あなたが相続人だから、これから地代金を払ってくれれば住んでも良い」と言ってくれましたが、父の弟が「今までの地代金と祖母の老人ホームの金を出したら住めばいい」といいます。 父の弟は、相続には一切関係ありません。 それなのに、地代金と老人ホームの金を請求してくるのはちょっとおかしいのではないか という方もいます。 この家に住むのも日々少なくなってきていて、どうしていいのか・・・ 私も病気がひどくなりそうです。 どうしたらいいのか分からないです

  • 家って相続拒否できますか?

    現在、年老いた母親とは別居しています。できれば長生きしてほしいのですが、いつかは・・・。 母は現在特別養護老人ホームにいます。母の名義で持ち家が別にあるのですがこの家は現在誰も住んでいません。(毎年固定資産税を払っています。) 母は「売っても一銭にもならないし、どうしよう」と言っていますが、このまま逝去してしまった場合、 息子である私は自動的に相続しなければならないのでしょうか。すべて相続拒否を希望した場合 この家ってどうなるのでしょうか。 いろいろ読んでいるのですがよくわかりません。できればこのまま何十年も生きてほしいのですがそうも行かないでしょう。お墓はありますが、これはご先祖様のことなので今後もお守りしたいのですが 「墓は欲しい、でも家は欲しくない」って言い分、法的に通るのでしょうか。 誰か教えてください。

  • 相続と遺言書について教えて下さい。

    相続に関して、以下を教えて下さい。 相続財産が、A,B,Cとあり、被相続人は父、相続人は、母、長男、次男とします。 1、父が遺言書を作成した場合、   (1)「母に"A"だけを相続させる」と、一部のことだけを書いても有効なのでしょうか?   それとも、   (2)「母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、相続財産すべてを、どのように    相続させるかを書かないと有効ではないのでしょうか? 2、「母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、遺言書に書かれていた場合、    母の財産は、そのまま遺言書の通り、相続させ、    長男と次男で話をして、例えば「すべて次男が相続すること。」    にしても、問題ないのでしょうか? 3、「母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、遺言書に書かれていた場合、    長男にその相続税を支払うお金がなかった場合、    長男が"B"を、相続放棄して、 母は"A"、次男は"C"を、相続しても問題ないのでしょうか?    それとも、母、次男が、"B"の相続税を払うことが出来るのであれば、"B"を母、次男が相続しないと    いけないのでしょうか? 4、母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、遺言書に書かれていた場合、    長男にその相続税を支払うお金があった場合、長男が"B"を、相続放棄することは可能でしょうか?

  • 相続

    相続人3人(母、長男、次男)で、母は預金、株式、土地を相続しました。長男と次男は土地のみを相続しました。母は土地以外の財産を相続したので物納が認められません。長男と次男は土地のみを相続したのですが、この土地は母と長男と次男の三人共有で相続しました。この場合に母の相続した共有持分と長男が持っている土地を交換して物納しようと思ったのですが可能でしょうか?相続した土地をすぐに交換して共有状態を解消して物納に充てるなんてできるでしょうか?