• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:支えてくれる周りの人に)

遠距離の彼氏から別れを告げられた後、周りの人に頼ることは甘えなのか?

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

回答No.2

>思ったのですが・・友達や男友達etc...支えてくれる周りの人に頼っていて大丈夫でしょうか? >もちろん自分で立ち直らなければならないので、前向きに頑張ろうと思っています。 >でも、どうしてもの時、周りの方に元気をもらいたいです。 >甘えているだけでしょうか?やっぱり迷惑でしょうか・・ ここは人により、考えが異なりますので、「正解」はありません。 ですので、私の個人的な考えのみ記載しておきます。 倒れそうになったとき、つらい時は、誰かに助けてもらうのが正しい生き方だと 思います。 もちろん自分での努力も大切ですが、自分ひとりで全部の事できるわけじゃないですよね。 しかも自分が傷ついているときは、自分が本来持っている力の半分もでません。 そのようなときは、周りの方に頼るのがいいです。 人生、勝ち戦ばかりではありません。災難も降りかかってきます。 病気にもなります。失恋もします。階段から落ちて怪我もします。 そのような時は人に甘えて壁を乗り切る事もありだと思いますよ。 いろいろな方に助けを求め、壁を乗り越えていくのが良いと思います。 で、壁を乗り切って、立ち直りましたら、今度はあなたが・・・・ (文面からして、立ち直った後に何をすれば良いかは、ご質問者自身が 答えをお持ちだと思います) よろしくお願いします。

noname#151780
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつか壁を乗り越えたとき、そのときは支えてくださった皆さんに 恩返しできたらと思います。 いまはお世話になって・・ そして早く元気になりたいです。 アドバイス、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「若いころ、周りの人に迷惑ばかりかけた」ということ

    こんにちわ。20代後半になる男です。 「若いころ、周りの人に迷惑ばかりかけた」というセリフを年配のかたが言っているのをよく耳にしますが、具体的にはどのように迷惑をかけたのかなと疑問に思い質問させていただきました。 私自身、学生時代は、自分の自信のなさから人をバカにするようなことを言っていたことや相手の気持ちを考えずに行動していたことを最近になって考えるようになり、反省している毎日です。 皆さんの「若いころ、周りの人に迷惑ばかりかけた」ことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 周りが羨ましくて不細工で死にたい

    こんにちは私は20の大学生男です。見た目が悪いし、頭もたいして良くなく、運動神経もよくないわりには神経質な性格です。 まわりの友達は女友達がいたり、彼女がいたり、セフレがいたりと女関係に飢えておらず、それ見てると羨ましくて死にたくなります。先日のバレンタインも、わたしだけ残り物のような感じです。誕生日だって、そうでした。周りの充実した生活が羨ましくて死にたくなります。もう部屋を片付けて死後の準備にとりかかろうと思っているところです。整理中高校時代のアルバムを見てまた死にたくなりました。みんな充実してたのに、なぜ自分だけ、毎回毎回、自分だけ、自分だけ…… もう人生諦めたいです。

  • 出会い系で知り合った人といい感じに…でも周りに言いにくいのです

    20歳の大学生、女です。今まで付き合ったことがないのです。 高校は女子校で出会いがまったくなく過ぎて行きました。 合コン…も周りにいる友達がそういうタイプではないみたいで誘われませんし、私自身男友達は多くありませんので合コンというノリになったことはありません。進学した大学は共学なのですが、友達、仲間といった意識になってしまい、友達止まりで恋愛という感じではないです。家族みたいな感じに近いです。また、私自身恋愛に臆病な方で気になった人がいても自分から積極的にアタックできない…という性格です。あまりに彼氏ができない状況を友達が心配してくれているのか分からないのですがアレコレとかなりせかしたり焦らせて来ます。自分でもちょっと何か行動起こさないとまずいかな…と思いました。そこで本題なのですが、抵抗はあったのですが、出会い系で 彼氏というまでもなくても、友達としてメールだけでもいいので 何か新しい出会いがあれば…と思い、写真が載せてあったある一人の人にメールをしてみました。その後こちら写メを送ってみたのですが、そこまで期待ハズレでもなかったようで、しばらくメールをしているうちに何だかいい感じに…。私もその人のこと嫌いではないので、もしもきっかけがあれば付き合うのかな~とか思ったりもしてしまいます。友人に色々相談したいのですが、何ぶん出会い系で知り合ったというのがなんとも言いにくいのです…。以前友人宅で出会い系のサイトを興味本位で覘いてたら、仲の良い友人数人に「そんなのやってんのぉ~~!!」と軽蔑されました。周りも出会い系=良いイメージないですし、私自身も友人がやってたらちょっと驚くかな…といいうのが本音です。出会い系で彼氏ができた方、周りにはどう紹介していますか?結婚とかされた方は披露宴とかで「出会ったきっかけ」で「メル友」とか言われるんでしょうか…?

  • 周りのこんな人いますか?

    よろしくお願いします。私は26歳の男性です。 タイトルのとおり、周りにこんな人がいたら回答お願いします。 現在、ドラマ出演などで活躍中の香里奈さんがいますけど、香里奈さんと共演した人が 次々結婚するという話題が以前にあったと思います。実際に皆さんの周りに香里奈さん のような効果を持った人っていますか?共演では無いですが、その人と知り合ったりなど等で!! いましたらご意見を頂けるとうれしいです。 ちなみに、自分の思い過ごしかもしれませんが、自分がそのような効果があるのではないかと 思っています。自分の好きになった人が、好きになった途端長年彼氏が居なかったのに彼氏が 出来て結婚したり、いままで彼女が出来たこと無かった友達が自分と知り合って彼女が出来たりと かがすごく多いような気がします。考えすぎかな(笑)!? 以上、皆さんご回答よろしくお願いします。誹謗中傷ならお止めください。

  • 相談相手を好きになってしまいました

    私にはもう4年ほど付き合っている彼氏がいますが、最近彼氏とうまくいっていなく、学生時代の異性の友達Mくんに相談していました。 Mくんはきっと私の気持ちを理解してくれて、いつも欲しい答えを言ってくれます。 最初は、「Mくんみたいな人が彼氏だったら、いいのにな~」と思う程度だったのですが、最近は、Mくんを意識するようになりました。 きっとMくんは、私を元気付けるために、 「お前にはもっといい男がいると思う」 「お前だったら、全然付き合える」 「お前みたいな彼女欲しいよ~」 といってくれます。 ただ、最近意識していただけに、その言葉が本当の気持ちだったらな~と思ってしまいます。 彼には別れを告げて、Mくんに告白したいのですが、、、うまくいくでしょうか? Mくんにとって私はただの友達なのでしょうか?

  • 私はどちらかというと明るくて、常に周りに人がいました。

    私はどちらかというと明るくて、常に周りに人がいました。 でも、この学年にあがってから、一人の友達と常に行動する ようになってきて…。(他の子ともちゃんと話すのは話す) 一人の友達と常に行動すると、悪い面もありました。 たとえば、いつも二人で行動していたので友達が休むと 親しく話す友達がおらず、一日一人で過ごさないといけません。 とても、さみしいんですよね。 一人でいる機会があまりなくて、一人になれていないので…。 まわりでグループになって楽しんでる子たちをみると さみしくてたまりません。かといって、入れて!なんていえないんですよ… 私は極端に人目を気にしたり、人見知りするので 親友以外の子と話すのは疲れます。皆テンションたかいですし…。 最近、友達には彼氏ができて、昼休みになると、 その彼氏のところへいってイチャついています。 毎日一人になるのが寂しいんです。とても寂しいです。 甘ったれているかもしれませんが、気持ちを少しでも楽にしたいんです。 考えが変わるような喝を入れてもらえると嬉しいです。

  • 周りの環境を変えるには。

    本当の悩みは、「彼氏がほしい」ってことなんですが(この手の質問って多いですよね、、、)、女友達にはもてると言われます。言い寄ってくる男性はけっこういますが、彼氏にしたいと思う人はなかなかいません。これまでの彼氏は友達の紹介でつきあうパターンが多くて、最近やっと新しい彼氏をつくろうと思い始めたのでいつもの私だったら周りの友達に呼びかけるところなのですが、周りの友達の知り合いの男は、会わなくても「たかが知れてる」って思うので、乗り気がしません。(とくに地元の友達。田舎だから進歩がなくて自分との距離がどんどんできてく感じ)さすがにこの状況では自分でもやばいって思ってます。こう言うと選り好みをしてそうに思われるかもしれませんが、フリーターだったり、世間的にもどうなの??っていう仕事をしてたり、もうさすがにそういった人とはつきあえません。どんなにルックスがよくても気持ちは動きません。結婚を考えてるわけではないですが、自分がこれからきちんとした社会人になるので、それに合う人がいいです。早い話が、周りにそういう人しかいないってことは、今までは自分もそういう人間だったってことはわかってます。でも、もう違うので新しい人間関係をつくりたいです。彼氏に学歴や職業を求めるわけではないですが、結局人ってそのバックグラウンドにあるものがその人となりをよく表してると思うし、それによってやっぱり自分と合う、合わないっていうのもあると思うので(例外もあると思います)結構大切なんですが、そういう出会いがない!これから会社に入ったらまた変わっていくとは思うんだけど、職種は華やかだけど、勤務地が田舎すぎるんで(ほんとは都内に出たかったんだけど)やばーいって感じです。どうしたら、自分の環境が変えられるでしょうか。ちなみに、母いわく私は父にものすごく似てて(運命的に)友達にはなかなか恵まれないねって言ってました。

  • 生きてることで周りに迷惑かけてるかもしれない。

    最近、すごくしんどいです。 何をするにも、疲れきっていて、笑顔をつくるのにも一苦労です。 将来の夢はあります。 それに向かってがんばっていきたいです。 でも、なぜか体に全然力が入らなくて、何をする気にもなれません。 それでも、周りの人たちにはがんばっている姿を見せなければならなくて、 もうしんどいです。 私の存在がみんなに迷惑をかけているんじゃないかって無性に思います。 学校では、みんなが私を嫌っているんじゃないかって、顔を上げることもできません。 現に、一人も友達と思える、思ってもらっているような人がいません。 彼氏がいますが、本当に好きなのか、好かれているのかわかりません。 今日もケンカして、別れ話まで発展しました。 学校で辛いことがあっても、家族は誰も聞いてくれません。 私が話すと、うるさいようで、しかめっ面されて何も言えません。 窮屈で、息苦しいと、毎日を不満に思っている自分がすごく嫌いです。 もしかしたら、毎日、いろいろなことに不満を感じている私が全部間違ってて、 私が周りに不満を感じているのではなくて、 周りが私という存在に不満を感じているのではないでしょうか? 私が異質な存在なのではないでしょうか? 私が生きていることで、周りの人が不快に感じるのであれば、生きている意味ってあるんでしょうか? 存在するだけで、人に迷惑をかけているような気がしてなりません。 毎日コレばかり考えています。

  • あなたの周りのお嬢様はどんな人ですか?

    これまで学生時代、何人かのお嬢様(両親が資産家だったり、高収入)に出会いました。しかし、どうも好きになれない子ばかりでした。 例えば、聞いてもいないのに「自分はこんなにお小遣いを貰ってるのよ」「今度長期間海外旅行に行くの」と言ってきたり。「1万円以下の服は雑巾と同じ。あんな安い女にはなりたくない」「スーパーで見切り品を買うような女って惨めで嫌よね(笑)」という発言や、誰かと意見が衝突すると「貧乏人で育ちの悪い人とは考えが合わないのよ」と切り捨てたり…。「自分はお金持ちだから上品で思慮深く、お金を持っていない人は賤しくて馬鹿」という考え方が嫌でした。もう縁は切りましたが。 おかげでどうも「お嬢様=嫌な奴」というイメージが私の中で固まってしまいました。もちろんそんな人ばかりじゃないでしょうし、本当に品のあるお嬢様はわざわざ自分から「お金持ちアピール」などせず、その分周りからお金持ちだと気付かれないのかもしれませんが。 ついでに言うと、高収入を得ている旦那さんは常識人で、その奥さんは凄く傲慢な人…というパターンも見ました。稼いでいる本人は謙虚なのに、その家族は図々しいというか。 皆さんの周りのお嬢様(どこからがお嬢様かは主観で構いません)はどんな人ですか?ドラマに出てきそうな上品で知的な人でしょうか?教えていただきたいです

  • 罰当たってますか??貴方の周りの悪い人。

    去年引ったくりに会いました。 一人暮らしだったので、家にも入れず、携帯もなくて近くに知り合いもいなく正直焦りました。 彼氏とその後連絡がつき、『そういう事する奴は絶対罰が当たる!!』と言っていました。 で、実際はどうなんでしょうかね?? 思い出せば、周りに『自転車盗んだ』とか『万引きした』とか昔の悪い事をさらっと話する人いますが、罰が当たってるように思えません。 今友達の弟がなくなり、そんな友達の家庭を見てると、世の中って平等じゃないな~。。って、色々考えてしまい、こんな質問させて頂きました。 皆さんの周りの人はどうですか~?