入学式での代表者演説について

このQ&Aのポイント
  • 私は将来、何事にも頑張れるような人間になりたい、と考えています。中学校時代に出会った顧問の先生から受けた励ましと応援が私の心に残っています。今を一生懸命頑張ることの大切さを学び、多くの人の役に立てる立派な人間になりたいと思っています。
  • A高校への入学を機に、学校生活で学力の向上だけでなく、人間的にも成長できるように努力します。将来に向けての目標を実現するため、仲間と共に学習や学校行事に取り組み、充実した高校生活を送ることを誓います。
  • 私は入学式での代表者演説を担当することになりました。自分なりに文章を考えましたが、改善点や指摘があれば教えていただきたいです。入学式で感謝の気持ちを伝えながら、新たな学校生活をスタートする決意を述べたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

入学式の代表者演説にて…

タイトル通り、入学式で文を読まなければならないんです…。 一応自分なりに書いてみたのですが、自信が全くありません。 ここをこういう表現にした方がよい。 もっとこういう文をつけたした方がよい。 などの、指摘があれば、よろしくお願い致します。 私は、将来、何事にも頑張れるような人間になりたい、と考えています。  そう決意したのは、わたしの中学校時代に、ある顧問の先生との出会いがあったからです。私は中学校では吹奏楽部に入っていて、部長をしていました。なので、クラブを率先してまとめようと頑張ったのですが、その思いがうまく部員に伝わらず、悩むこともありました。さらに、自分自身が上手く演奏が出来ず、思わず涙がこぼれてしまった時もありました。それでも、その先生はわざわざ私のために時間を割いて悩みを聞いて下さったり、励まして下さったりしていただきました。その時に、心に残った一言があります。 「努力はいつかきっと結ばれる。だから、今を一生懸命頑張りなさい。」 と。  こんなにも自分の事を応援してくれる人達がいるのに、今を頑張らないでいつ頑張るんだ、と思い、クラブも勉強も頑張りました。それを中学校時代続けてきて、今、こうして、この場に立っていられるのは、その人達の教えがあってこそと、感謝の気持ちでいっぱいです。  この感謝の気持ちを胸に、将来は多くの人の役に立てるような、立派な人間になれるように、何事にも一生懸命頑張りたいです。努力をすれば、困難な壁も乗り越えられると信じ、精一杯の努力を惜しまず、一日一日を大切にしていきます。  私は今日から、第○期生として、A高校での学校生活をスタートします。先生方や先輩方のご支援のもと、学力の向上に励むだけではなく、人間的にも豊かに成長できるよう努力します。そして、三年後に卒業を迎えるとき、悔いのない充実した高校生活だったと自信を持って振り返る事ができるよう、有意義な毎日を送りたいと思います。  最後に、私はともに入学した仲間と力を合わせ、学習に、学校行事に、そして、将来の目標の実現のために精一杯努力することをここに誓います。

noname#197455
noname#197455

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

将来の目標が「何事にも頑張れる人」とは一体!?あなたは一体何のために、何を、頑張るのですか? そもそも「頑張れる人」 になるためにする努力とはどんなものですか? 何事にも頑張れる人というのは努力する人ということと同義です。 つまりあなたの文章では自己実現の手段と目標が同一であり、しかも具体性を欠き、文章そのものが日本語として破綻しています。 書き方がわからないなら素直に職員室を訪れて、担当教員に添削をお願いしましょう。

noname#197455
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう1度、頑張って書きなおしてみます!

noname#197455
質問者

補足

http://okwave.jp/qa/q7385650.html こちらにも回答してもらえると、助かります。 お時間があれば、是非お願い致します(◞‸◟)

その他の回答 (3)

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.4

こんにちわ、No.1です。 私は、高校時代にどんな因果か生徒会長をする羽目になり、いろいろな場面で表舞台で発表することがありました。 参考資料としてもらったものは所詮もらったものだと気付いたのは、遅ればせながら私の卒業式のときです。 次の代の生徒会長の送辞は、形式を完璧に無視したものではありませんが、型にはまりすぎずに表現されておりとてもいいものだと思いました。 その経験を踏まえて、参考資料は所詮参考資料なのだと思いますよ。 また、 > その資料にも自分自信の事。+最後の文。 に関しての自分自身のこととは、これからの自分自身のことだとおもうのです。 今までの自分、そしてこれからの自分。 質問者さまの文章は、これから始まる高校生活を送る自分のことはあまりかかれていないように思ったのです。 > 私は、今日から~~~ > という文は定型文で、変えてはいけないと言われたので、変えることは出来ません。 変えてはいけないといわれたのなら、変えない文章と変えた文章両方をしあげてみてどちらが自分に納得できるか、そして添削してくださる方がいらっしゃるようでしたら身近な家族や先生に相談してみるのもいいかもしれません。 枕詞等もあるバージョンないバージョン何パターンも準備して、音読して納得のいくものを探していいと思いますよ。 > それでも、やはり、私の言葉はだめでしょうか? だめではありません。 とてもよくかけていると思います。 意見はあくまで意見です。悩ませてしまったようですみませんでした。

noname#197455
質問者

お礼

2回目、ありがとうございました…。 わたしなんかに何度も回答をくださって、大変感謝しております。 丁寧な回答、どうもありがとうございます♪ 私なりに色々頑張ってみます。 今回は本当にありがとうございました!

noname#197455
質問者

補足

http://okwave.jp/qa/q7385650.html こちらにも回答してもらえると、助かります。 お時間があれば、是非お願い致します(◞‸◟)

noname#154391
noname#154391
回答No.3

「代表者演説」とは、ずいぶん威勢がいいタイトルですね(笑)。 要は「新入生代表あいさつ」ですよね。 さてさて。 うん、いいと思うよ。 こういう文章は、やっぱり「自分の頭で考えて、自分の言葉を文章にする」ことが一番だから。 内容だって別にケチをつけるところはないと思うし。 あとは、卒業の時に突っ込まれないように頑張って。

noname#197455
質問者

お礼

タイトルは適当です…(笑) 新入生代表あいさつ。の方が正しかったですね。 優しいお言葉、ありがとうございます。 あとは卒業式の時にも頑張ります♪

noname#197455
質問者

補足

http://okwave.jp/qa/q7385650.html こちらにも回答してもらえると、助かります。 お時間があれば、是非お願い致します(◞‸◟)

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.1

こんにちわ、ご入学おめでとうござます。 【新入生宣誓・新入生誓いの言葉 】では、 ・入学後の抱負を語る言葉。 ・先輩や先生や周囲に、協力や支援をお願いする言葉 を盛り込むものだそうです。 http://www.jp-guide.net/businessmanner/b-manner/speech-b-nyugaku.html#i の  【2-4】 新入生宣誓(誓いの言葉) を参考にしてみてください。 枕詞から始めることが重要ではないでしょうか? それから、祝辞に対するお礼など。 『 本日は、私たち平成○○年度○○○○新入生のためにこのように盛大な入学式を催して頂き、まことにありがとうございます。校長先生をはじめ、諸先生方ならびに来賓の皆様にも、心より御礼申し上げます。  明け方まで降っていた春の雨は上がり、私たちを包む景色はまるで輝いているように見え、母とともにこの会場に向かって歩く道すがら、桜の花や春の花々を見つけるたびに、まるでどの花も私たち新入生を祝福してくれているような気がいたしました。  先程から校長先生をはじめご来賓の皆様や、先輩方からあたたかいお言葉を頂戴し、まことに感無量 であります。 』 気になるのは、   『私は中学校では吹奏楽部に入っていて、部長をしていました。なので、クラブを率先してまとめようと頑張ったのですが、その思いがうまく部員に伝わらず、悩むこともありました。さらに、自分自身が上手く演奏が出来ず、思わず涙がこぼれてしまった時もありました。それでも、その先生はわざわざ私のために時間を割いて悩みを聞いて下さったり、励まして下さったりしていただきました。その時に、心に残った一言があります。 「努力はいつかきっと結ばれる。だから、今を一生懸命頑張りなさい。」 と。  こんなにも自分の事を応援してくれる人達がいるのに、今を頑張らないでいつ頑張るんだ、と思い、クラブも勉強も頑張りました。それを中学校時代続けてきて、今、こうして、この場に立っていられるのは、その人達の教えがあってこそと、感謝の気持ちでいっぱいです。  この感謝の気持ちを胸に、将来は多くの人の役に立てるような、立派な人間になれるように、何事にも一生懸命頑張りたいです。努力をすれば、困難な壁も乗り越えられると信じ、精一杯の努力を惜しまず、一日一日を大切にしていきます。』 ここまでの文章が、新入生宣誓というより答辞っぽいことです。 今回入学する高校を選んだ経緯や理由等もかかれて居なかったように思います。  『私は今日から、第○期生として、A高校での学校生活をスタートします。先生方や先輩方のご支援のもと、学力の向上に励むだけではなく、人間的にも豊かに成長できるよう努力します。そして、三年後に卒業を迎えるとき、悔いのない充実した高校生活だったと自信を持って振り返る事ができるよう、有意義な毎日を送りたいと思います。  最後に、私はともに入学した仲間と力を合わせ、学習に、学校行事に、そして、将来の目標の実現のために精一杯努力することをここに誓います。 』 私はこうするから、こうしてください!とおしつけているような文章になってしまっているような気もします。 ご支援してくれるのは決定事項? 入学する皆さんを代表しての宣誓のはずなのに、全体的に「私が私が私が」という文章になっている気がします。それでもいいのかもしれませんが、最初と最後は「私達は」とかの方がいいのではないでしょうか? 辛口ですが、私はがんばってるんだよ!だからみんなそれに答えて!って言うのは押し付けであり理想です。自分のがんばってる姿を見た人が、同じようにがんばろうと思ってくれるような押し付けがましくない生活態度で臨んだほうがうまくやっていけるのではないでしょうか? 入学前そうそう、くいを打つ発言もうしわけありません。でも上に立つって言うのは自分の意見を押し付けることではなく、支え、時には引き上げる縁の下の力持ち的なものがあります。 今回の文章を読ませていただいたところどちらかというと、「みんなも同じだけがんばってよ」といって「なにこいつえらそうに」と思わせてしまいそうな雰囲気を感じられました。 30のおばさんの言うことなので大きく気にしないでください。 明るい高校生活を送れますよう、かげながら応援します。 追記:録音機があれば読んだ文章を再生し自分で聞いてみて違和感がないか確認してみてください。 大学などの研究発表でも何回もおなじ文章を読みこむものです。相手に伝えたいことがきちんと伝わるのかは、言葉選び次第です。

noname#197455
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、参考資料としてもらったものがあるのですが、それも ・入学後の抱負を語る言葉。 ・先輩や先生や周囲に、協力や支援をお願いする言葉 は特に見当たりませんでした。 枕詞もありません。 この書き方にのっとって書いてみたのですが…。 その資料にも自分自信の事。+最後の文。 という形でした。 私は、今日から~~~ という文は定型文で、変えてはいけないと言われたので、変えることは出来ません。 それでも、やはり、私の言葉はだめでしょうか?

関連するQ&A

  • 新入生代表あいさつにて…

    タイトル通り、入学式で文を読まなければならないんです…。 一応自分なりに書いてみたのですが、自信が全くありません。 ここをこういう表現にした方がよい。 もっとこういう文をつけたした方がよい。 などの、指摘があれば、よろしくお願い致します。 私は、将来、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい、と考えています。  そう決意したのは、わたしの中学校時代に、ある顧問の先生との出会いがあったからです。私は中学校では吹奏楽部に入っていて、部長をしていました。なので、クラブを率先してまとめようと頑張ったのですが、その思いがうまく部員に伝わらず、悩むこともありました。さらに、自分自身が上手く演奏が出来ず、思わず涙がこぼれてしまった時もありました。それでも、その先生はわざわざ私のために時間を割いて悩みを聞いて下さったり、励まして下さったりしていただきました。その時に、心に残った一言があります。 「努力はいつかきっと結ばれる。だから、今を一生懸命頑張りなさい。」 と。  この一言で、私の生き方は大きく変わりました。努力を怠ることを忘れず、今出来ることを先送りせず、困難なことでも諦めない不屈の精神を培うことが出来ました。中学校生活で学んだこと、あのとき培った不屈の精神を忘れず、一日一日を努力していけば、困難な壁も乗り越えられると信じ、何事にも頑張ります。そして、その経験を生かし、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい。と改めて決意しました。  私は今日から、第十期生として、槻の木高校での学校生活をスタートします。先生方や先輩方のご支援のもと、学力の向上に励むだけではなく、人間的にも豊かに成長できるよう努力します。そして、三年後に卒業を迎えるとき、悔いのない充実した高校生活だったと自信を持って振り返る事ができるよう、有意義な毎日を送りたいと思います。  最後に、私はともに入学した仲間と力を合わせ、学習に、学校行事に、そして、将来の目標の実現のために精一杯努力することをここに誓います。

  • 新入生代表あいさつにて… Part 5

    タイトル通り、入学式で文を読まなければならないんです…。 一応自分なりに書いてみたのですが、自信がありません。 ここをこういう表現にした方がよい。 もっとこういう文をつけたした方がよい。 などの、指摘があれば、よろしくお願い致します。  私は、将来、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい、と考えています。  そう決意したのは、中学校時代に、ある顧問の先生がおっしゃった、一言のおかげです。それは、 「努力はいつかきっと報われる。だから、今を一生懸命頑張りなさい。」 という言葉です。  この一言で、私の生き方は大きく変わりました。努力をすることを忘れず、今出来ることを先送りせず、困難なことでも諦めない不屈の精神を培うことが出来ました。中学校生活で学んだことを忘れず、何事にも頑張ります。そして、その経験を生かし、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい。と改めて決意しました。  私は、この決意を現実のものにするために、意義ある高校生活を送ります。A高校の学校説明会で、先生方の教育に対する誠実な思いにふれ、この学校では、一人の人間として立派に成長するために、充実した高校生活を送り、目標の達成に向けて日々努力します。  私は、今日から、第○期生として、A高校での学校生活をスタートします。先生方や先輩方のご支援のもと、学力の向上に励むだけではなく、人間的にも豊かに成長できるよう努力します。そして、三年後に卒業を迎えるとき、悔いのない充実した高校生活だったと自信を持って振り返ることができるよう、有意義な毎日を送りたいと思います。  最後に、私は、ともに入学した仲間と力を合わせ、学習に、学校行事に、そして、将来の目標の実現のために精一杯努力することをここに誓います。 大分削りました。 ですが、個人的にはあまり好まない文章です。

  • 新入生代表あいさつにて… Part 3

    タイトル通り、入学式で文を読まなければならないんです…。 一応自分なりに書いてみたのですが、自信が全くありません。 ここをこういう表現にした方がよい。 もっとこういう文をつけたした方がよい。 などの、指摘があれば、よろしくお願い致します。   宣誓  私は、将来、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい、と考えています。  そう決意したのは、わたしの中学校時代に、ある顧問の先生との出会いがあったからです。私は中学校では吹奏楽部に入っていて、部長をしていました。クラブを率先してまとめようと頑張ったのですが、その思いがうまく部員に伝わらず、悩むこともありました。さらに、自分自身が上手く演奏が出来ず、思わず涙がこぼれてしまった時もありました。それでも、その先生はわざわざ私のために時間を割いて悩みを聞いて下さったり、励まして下さったりしていただきました。その時に、心に残った一言があります。 「努力はいつかきっと報われる。だから、今を一生懸命頑張りなさい。」 と。  この一言で、私の生き方は大きく変わりました。努力を怠ることを忘れず、今出来ることを先送りせず、困難なことでも諦めない不屈の精神を培うことが出来ました。中学校生活で学んだこと、あのとき培った不屈の精神を忘れず、一日一日を努力していけば、困難な壁も乗り越えられると信じ、何事にも頑張ります。そして、その経験を生かし、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい。と改めて決意しました。  私は、この目標を実現するために、意義ある高校生活を送りたいです。A高校の学校説明会では、先生方が教育に対する誠実な思いをおっしゃっていて、A高校は、三年間の高校生活を充実した時間を送る場所として絶好の場所だと感じました。A高校で過ごす三年間は、人として立派に成長するために充実した日々を送り、目標の具現化に向けて努力します。  私は今日から、第○期生として、A高校での学校生活をスタートします。先生方や先輩方のご支援のもと、学力の向上に励むだけではなく、人間的にも豊かに成長できるよう努力します。そして、三年後に卒業を迎えるとき、悔いのない充実した高校生活だったと自信を持って振り返る事ができるよう、有意義な毎日を送りたいと思います。  最後に、私はともに入学した仲間と力を合わせ、学習に、学校行事に、そして、将来の目標の実現のために精一杯努力することをここに誓います。 memmamemmaさん、毎回ありがとうございます♪ 大変感謝しております。

  • 新入生代表あいさつにて… Part 4

    タイトル通り、入学式で文を読まなければならないんです…。 一応自分なりに書いてみたのですが、自信がありません。 ここをこういう表現にした方がよい。 もっとこういう文をつけたした方がよい。 などの、指摘があれば、よろしくお願い致します。 私は、将来、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい、と考えています。  そう決意したのは、中学校時代に、ある顧問の先生との出会いがあったからです。私は中学校で吹奏楽部の部長をしていました。クラブを率先してまとめようと頑張ったのですが、その思いがうまく部員に伝わらず、悩むこともありました。さらに、自分自身の演奏すら納得のいくものにならず、思わず涙がこぼれてしまった時もありました。それでも、その先生はわざわざ私のために時間を割いて悩みを聞いて下さったり、励まして下さったりしてくださいました。その時に、心に残った一言があります。 「努力はいつかきっと報われる。だから、今を一生懸命頑張りなさい。」 という言葉です。  この一言で、私の生き方は大きく変わりました。努力をすることを忘れず、今出来ることを先送りせず、困難なことでも諦めない不屈の精神を培うことが出来ました。中学校生活で学んだこと、あのとき培った不屈の精神を忘れず、日々の努力を怠らなければ、困難な壁も乗り越えられると信じて、何事にも頑張ります。そして、その経験を生かし、多くの人の役に立てるような立派な人間になりたい。と改めて決意しました。  私は、この決意を現実のものにするために、意義ある高校生活を送ります。A高校の学校説明会で、先生方の教育に対する誠実な思いにふれ、この学校では、充実した時間を送る事が出来る、素晴らしい場所だと感じました。A高校で過ごす三年間は、一人の人間として立派に成長するために、充実した高校生活を送り、目標の達成に向けて日々努力します。  私は今日から、第○期生として、A高校での学校生活をスタートします。先生方や先輩方のご支援のもと、学力の向上に励むだけではなく、人間的にも豊かに成長できるよう努力します。そして、三年後に卒業を迎えるとき、悔いのない充実した高校生活だったと自信を持って振り返る事ができるよう、有意義な毎日を送りたいと思います。  最後に、私はともに入学した仲間と力を合わせ、学習に、学校行事に、そして、将来の目標の実現のために精一杯努力することをここに誓います。

  • 学部で迷ってます

    僕は大学には推薦で行く事に決めました。 三流の大学ですが、大学に入れることに感謝して、入学したら精一杯頑張ろうなんて思ってます。 しかし・・・ 今僕が行きたい学部は史学部なんですが、将来の事を考えて就職の良い学部に入ったほうがいいのではないかと迷ってきました。 今の僕の候補の中では、史学部か法学部のどちらかにしようなんて思ってます。 この判断で、将来が決まってくる大事なことだと思います。 先生は好きな方を選べと言うのですが、正直迷います。 今の自分はどうすればよろしいでしょうか?

  • 志望高校に入学できたものの行きたいと思えない・・・

    自分でよく原因がわからないのですが、 中学の2、3年生で、不登校になり、 カウンセリングなどもずっと受けていますが、学校に行くことが出来ず、 それでも学校は、行かないといけないと思い、 自分の好きなこと(コンピュータと工業関連)ができるような高校にいけば、 学校に行けるようになるのでは無いかと考え、 何とか、情報科がある工業高校に多分ギリギリで、入学できました。 しかし、今日、入学式に行って、 最初のうちは、がんばっていけるかな。と思っていたのですが、 態度に対する厳しさを見たり、校則や、説明などを聞いて、 本当に自分がずっと行けるのか、不安になりました。 クラブも、楽しそうなクラブ(コンピュータ関連や、モノを作ったりするクラブ)も あるようですが、あまり入る気がしません。 (ちなみに、パソコンやモノづくりは好きです) 中学のときも、 パソコン関係のクラブに入っていましたが、 クラブは、行ったら行ったで、たのしかったのですが、 それよりも、何故か、早く自分の家に帰りたいと思ってしまい、 結局、あまり行きませんでした。 高校も同じで、何故か、早く家に帰りたいと思ってしまい、 それで、クラブも、入りたくないのかもしれません。 又、実習などを休んだり、勉強がよくなかったりすると、 補習があるときいて、放課後も勉強したり、休みの日も勉強したりで、 家にあまり居れなくなる(早く帰れなくなる)のが、 激しく嫌だと思ってしまうのです。 高校の先生には相談しましたが、 ”あたらしいスタートだと思ってがんばれ”とか ”つづけて行けば、楽になる”とか言われ、 そのときは、”そうかな”って思っていましたが、 今になると、そういう気には、全くなれません・・・。 ”志望校に入学できたのに”などと 思われる方も居られるかもしれませんが、怠けようとかなんて考えていません。 本当に、どうすればいいのでしょうか・・・。 みなさんにとっては、他人事ですが、非常に困って居ます。

  • 小学校入学前に保育園からの内申書(のようなもの)?

    小学校に入学するにあたり、保育園から小学校に1人1人の子供の内申書のような申し送りがあると聞きました。本当ならどのようなものなのでしょうか?来年2月に5歳になる息子は引っ込み思案で、まだまだお友達と集団で遊ぶのが苦手です。担任の先生はやや何事もネガティブにというか、問題として扱う先生で「社会性が弱く、幼い」と言われてます。小学校入学するにあたり、このような申し送りをされるとなんだか親としては悲しいなあと感じます。(以前、先生の言い方に心配になって発達の専門家にみてもらい、全く問題なし個性の範囲と言われたのですが)また、再来年の小学校入学時には同じ県ですが、他市に引越す予定なのですが、引越す先の小学校にもその申し送りはいくのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。

  • 高校を編入したい

    私は、今年の春に入学したばかりの高校一年生です。 けれど、クラブの人間関係につまってしまい、 クラブをずっと辞めたかったのですが、 私はスポーツ推薦での入学だったので、 クラブをやめる事は学校を辞める事に繋がるので、 ずっと嫌々ながらにクラブを続けてきていました。 ですが、ここ数日、意識を失って倒れる、 というストレスでの症状が出始め、お医者さんの方から、 もう学校を変えたらどうだ、という事を言われました。 私自信、今の学校に通うのは、クラブの先輩や先生に会うので辛く、 辞めてしまいたかったので、 親も、それならば、と納得してくれました。 今まで通っていた学校は、少し遠い所だったのですが、 今度編入する学校は地元の学校を、と今のところ考えています。 まだ、受け入れてくれるかどうかは定かではないのですが、 そこならば中学時代の友達も沢山居るし・・・と、そこに決めました。 こういう場合、やはり今までの友達の目は変わるものですか? 高校の編入生は、いじめられるよ、と母に言われた事が気になるのです・・・ 何方か教えてください!!

  • 精一杯という言葉について

    閲覧ありがとうございます 精一杯という言葉について質問があります。 精一杯には出来る限り、という意味が有り、精一杯努力するという文は、出来る限りの努力をするみたいに言い換えることが出来るかと思います。 しかし、~するのが精一杯。というような言い回しになりますと自分には辞書にある説明の言葉ではどう言い換えてもしっくりきませんでした。 ~するのが精一杯。は、どういう意味合いで考えられ、どう言い換えるのが適切でしょうか?

  • 英語が得意な方!!

    英語が得意な方。おねがいします。 翻訳サイトは使わないでください。 文中にでてくるyear12は 日本の高校2年生のことですので year12は訳さずそのまま 使ってほしいです。 「わたしには将来の夢があります。 それはフライトアテンダントになることです。 この職業はわたしが小学生のころから ずっと憧れていた職業でした。 だから、わたしはここ(New Zealand)で 生きた英語を学びたいです。」 「わたしはyear12で入学したいです。 わたしは、ある友達と約束をしました。 それぞれの高校でちゃんと卒業して 一緒に大学に入学しようという約束です。 約束を交わした彼女は今年 日本の学校で高校2年生になります。 彼女とは本当に小さなころから 付き合いがあります。そして彼女は わたしの留学を応援してくれる 一番の友達です。 今の英語力で year12から入学することは とても難しいというのは 十分わかっています。 ですが、一生懸命頑張るので 出来ればyear12から 入れていただけないでしょうか? ただ、もし無理でも 英語力がつくように 精一杯努力します。 宜しくお願いします。」

専門家に質問してみよう