• 締切済み

学部で迷ってます

僕は大学には推薦で行く事に決めました。 三流の大学ですが、大学に入れることに感謝して、入学したら精一杯頑張ろうなんて思ってます。 しかし・・・ 今僕が行きたい学部は史学部なんですが、将来の事を考えて就職の良い学部に入ったほうがいいのではないかと迷ってきました。 今の僕の候補の中では、史学部か法学部のどちらかにしようなんて思ってます。 この判断で、将来が決まってくる大事なことだと思います。 先生は好きな方を選べと言うのですが、正直迷います。 今の自分はどうすればよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 reoemonさん こんばんは  事就職と言う事を考えた場合に、史学部と法学部はほとんど差がないと私は思います。もちろん大学で学んだ知識を使った職種を考えているなら法学部の方が就職先は多いでしょうし、成績が底辺クラスの成績で大学生時代に打ち込んだものがなくて遊び呆けていた人は法学部の方が就職は良いのかも知れませんね。  今企業が求めている人材は、他人と違って「こんな事が出来る」と言える人を求めているんです。たとえば4年間成績トップを貫いて「私は学部で学んだ内容は詳しい」と言えるでも良いですね。成績はビリだけど、体育会の部に所属していて例えば野球部だったら大学リーグでベストナインに選ばれたでも良いですし、文化部なら4年間所属して部長をした経験があるでも良いです。他人に誇れる何かをした経験者を求人先の企業は求めているんです。そう言う人達は元々それなりの能力が有ったんでしょうけど、それ以外に努力をしてそう言う他人に誇れるものを得ているんです。そう言う頑張って何でもこなせる人を企業は求めています。その中にはどの学部を卒業したかと言うファクターは含まれていません。  理系学部の場合は多くは学部で学んだ内容を使った職種に就職する場合が多いですけど(だから大学院に進学する方が多いんです。)、文系学部で大学で学んだ内容を使った職種に就職する人はほんの僅かです。たとえば経済学部を卒業して経済に詳しくなってファイナンシャルプランナーとして働く人はほんの一握りで、多くは文学部を卒業して時計会社のセールスマンをしたり経済学部を卒業して製薬会社の人事課で働いたりする場合が多いです。これは、大学で学んだ内容を生かしての就職をしてない方が多いと言う事です。  では募集先の企業は、何を基準に選んでいるのでしょうか???それは大学生の時にどんな事をしたか・どんな努力をしたかを基準に選んでいるんです。たとえば体育会野球部で大学リールのベストナインになった経験のある方だったらそれなりに大変な努力をしている事が伺えますから嫌辛い事でも頑張れる資質がある事が解りますし、文化部で部長を経験した事のある方は人を纏める能力がある事が伺えるわけです。この様に他人と違うどんな資質を持っているかを企業側は見ているんです。この様に他人と違う何かをアピール出来ないと、よい就職先は無いと考えても良いでしょうね。この中にはどんな学部を卒業したかと言うファクターは含まれていません。  以上の事を考えた時に、史学部で学びたい内容があるなら史学部に進学するべきだと私は思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

回答No.3

数学が好きだから数学科、英語が得意だから英文科、歴史が得意だから史学科・・・、気持ちは分からないではないのですが・・。必ずしも入学後に来る日も来る日も歴史、歴史、歴史と古文書だったり、外国の古い文献だったりを読まされるのは、楽しくはないかもしれませんよ。そこのところをよく考えてみてください。就職活動で潰しが効かないのは文学部系ですから・・。結論として、どうしても興味の持てない分野には進むべきではありません。毎日が苦痛そのものですから。しかし、特定の興味分野がないのなら、法学部でよいと思います。法学を知ることは大人の社会で生きていくためのルールを知ることですから。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

ベタな話をすれば、三流大学の法学部は法学部と名乗っているだけで法学に貢献していません。(たぶん、どの大学知りませんが、質問者が三流と名乗っているので) 学部を悩むのは、もうちょっと上の大学だと思います。 で、企業から見れば、大学時代にちゃんとやっていた人間かどうかを見ます。 例え東大だろうと、法学部出身者を法学のスペシャリストとは見なしません。見なすのは「勉強好きで、会社に入っても、いろいろ考えて会社の発展に作るだろう」というポイントです。 この意味でNo1の方と同じになりますが、好きな勉強をちゃんと四年間することをお勧めします。

  • ungirl
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.1

あなたの興味のおありの史学部がよいと思います。 もし将来の就職等を考えて他学部を選択した場合、学問に興味がもてなくなった場合に苦労します。 大学の勉強は高校とは違い、楽をしようとすればいくらでも楽ができます。 試験やレポートは一夜漬けでなんとかなりますし、優秀な人のノートを見せてもらえば授業を出なくても単位が取れるものが多いです。 実際大学では真面目に勉強する人と、遊びやサークル、バイトにいそしむ人と、二極化しがちなように思えます。 (どちらが良くてどちらが悪いとは言いません。) 勉強以外にも、将来のビジョンを思い描いて資格を取ったり、将来に役立つアルバイトをするのも一つの人生勉強といえます。 では、あなたが望む学生生活はどちらですか? おそらく前者ではないでしょうか。 そうであれば、自分の望む学部に進むべきでしょう。 もし興味のない学部に進んでしまうと勉強に対するモチベーションが上がらないものです。 また、ご存知の通りなにか知識を身につけることはそうそう楽なことではありません。 自分で選んだ学問であればこそ、辛い時や挫折しそうになったときでも頑張れるものです。 一方で、将来の就職のことについて考慮したうえでも、やはり私は希望学部をお勧めします。 会社側としては、大学新卒の学生に即戦力など求めません。 (新卒に即戦力を求めるのならば、そもそも大学など必要ありません) それよりも学生時代に、一生懸命なにかに取り組んだ人間、将来のこと、人生のことを真剣に考えている人間を採りたいのではないでしょうか。 そういった意味では、なんとなく就職にいいからといって学部を選んだ人より、自分の好きな学問があり、それに真剣に取り組んだ、将来は自分はどんな人間になりたい、だから学生時代には学問以外にもこんな資格をとり、英語に力をいれ、留学もした、人間の幅を広げるために○○というサークルやバイトで多くの人間と接してきた、というような人の方が、人間として魅力的だし、仕事もできそうな印象がありませんか。 就職のことを考える際、現在は人間性を重視する傾向にあります。 専門職になりたいのでなければ、やはり大学では人間性を磨く努力をするほうが有意義ではないかと思います。

関連するQ&A

  • 学部の選び方について

    大学の学部は、興味や関心よりも、就職などで有利になるかどうかで決めたほうがいいんですか?私は、史学や哲学、西洋文学などに興味があるので、大学ではこの中のどれかを学びたいと思い、文学部を志望していましたが、親や学校の先生に、文学部は就職が難しいと言われました。しかも、早慶やMARCHレベルならまだしも、それより下の偏差値の大学だったら文学部なんか行ってもしょうがないみたいなことまで言われました。なので、法学部や経済学部に志望を変更することも考えましたが、自分があまり興味をもてない分野に進んでも続けていけるか自信が有りません。また、はっきり決まっているわけではないのですが、将来は公務員になることも考えています。その場合は、法学部に行かないと無理なんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 帰国子女で学部に迷っています。

    私はアメリカに在住する者で来年帰国子女枠で大学受験をします。しかし学部を迷っています。私は将来出版業界で働きたいのですが、そのためにどの学部を目指せばいいのかわかりません。候補としては法学部ですが、4年間も学び続けるほど魅力を感じません。希望としては人間や社会について学ぶ学部がいいのですが帰国子女枠がすくないです。 法学部出身で出版業界は望めますか?? 人間や社会について学べる帰国子女枠のある大学はあるでしょうか?? 出版業界に有利な大学・学部はありますか?? また将来に向けて今やっておくべきことはなんでしょうか??

  • 外資系に有利な学部

    僕は将来外資系に勤めたいと思っているのですが大学の学部で最も将来役立つ、または企業に注目してもらえるような学部はありますか?候補としては法学部、経済学部、経営・商学部、外国語学部などだと思いますが外国語学部は英語だけであと経済学部や法学部よりも自由な時間が少ないように思えます。自分は授業以外に資格の勉強やバイトやサークルもしたいのでそういうのもしやすい学部がいいです。どうか役立つ情報をよろしくお願いします。

  • 学部の選択で迷ってます。

    いま高校3年で理系の男子です。大学の学部の事で迷ってます。 今までは医学部を目指していたんですが、最近になって「大学入学の時点で、将来が決まってしまっていいのだろうか?」と思うようになりました。(もちろん合格すればの話ですが) 医学部に行くと、臨床や研究などあるていどの幅はありますが、将来が限られてきますよね。 でも大学に行き、色んな人たちと出会っていくうちに、もっと自分に合ったものがみつかるかもしれないとも思うんです。 あと、バスケやバンドもやっていたので、大学に入ってからも続けたいと思ってます。となると医学部はキビシイのでしょうか・・・。 以上のような者なんですが、「このまま医学部をめざした方がいいのか」「あるていど将来に幅がある学部にいった方がいいのか」また「将来に幅がある学部ってドコなのか」といった疑問に、みなさんの意見がもらえればうれしいです。 ちなみに、化学系より物理系の方が好きで、将来は研究とかよりも 人と触れ合う仕事に就きたいと思ってます。

  • 大学の学部学科についての質問です。

    大学の学部学科についての質問です。 立命館大学法学部法学科の指定校推薦を取れました。 将来、司法試験を受けることを念頭に置いてるので司法特修過程に進みたいのですが、ここで疑問が生じました。 司法特修過程は法学科の内部にある一つの選択肢なのか、それとも法学科と司法特修過程は別物なのかということです。 基本的な質問かもしれませんが、ご回答の程よろしくおねがいします

  • 将来、どんな学部に行ってみようか

    始めまして、難関私大に向けて奮闘中の高2の者です 今、どんな学部に行ってみようか迷っています 候補にあるのは 文学部(美学学科、哲学学科)、経済学部、商学部、法学部 漠然としてですが、 私は将来、何か会社を持ちたいと考えています (まずは就職してから、ですが) 一番興味が強いのは文学部です、一番使えなさそうですが… でも将来的に考えると経済学部・商学部、自分にとっては面白くなさそうだなとしか思えませんが… 法学部は自分を飛躍させる面(考え方、知識等)で有益かな…と 興味で言うと文学部≧法学部>>>経済学部≧商学部 将来で言うと商学部≧経済学部≧法学部>>>文学部 というように感じています よく「自分が行きたい所に行け」「何処に行っても自分次第」と一言のみだけを言われそうですが それ以外の回答で、具体的なアドバイスを下さい 会社を設立した~さんは~学部らしいから~、~学部は~という~らしいので~。等 最終的には自分でちゃんと決めます、アドバイスや参照意見が欲しいんです 好きなのは文学部…、将来的には経済学部・商学部…、自分にとっては法学部… こんなのがグルグル回って悩んでも悩んでも解決出来ません 自分以外の考え・アドバイス・参照意見が欲しいです こんな馬鹿な質問ですが、宜しくお願いします

  • 就職に有利な学部(学科)を教えてください

    現在、私は内部推薦により大学の学部を選択している最中なのですが、どの学部を選べばいいのか決めかねています。 リーマン事件以降、就職氷河期再来という声がネット上でちらほら見受けられますし、出来るだけ就職に有利な学部に進学したいと考えています。 そこで、何かアドバイスをもらえれば、と考え投稿することにしました。 今、候補として考えているのは次の五つです。(志望学部順) ・経営学部(経営学科、国際経営学科) ・経済学科(経済学科、経済政策学科) ・法学部(法学科・国際ビジネス学科・政治学科) ・社会学部(社会学科) ・観光学部(観光学科) この中から、就職に有利だと考えられる学部、学科を教えてください。 また、その場合にどのような仕事に就くことになるか等も教えていただけると助かります。

  • 学部について

    私は将来、国税専門官または地方上級公務員試験を受けたいのですが、法学部か経済学部のどちらの学部に入ろうか迷ってます。そこで質問なのですが、実際どちらの学部に入ったほうが有利ですか。

  • この職業に向いている学部

    私は高校3年の女子です。学習院大学(法学部政治学科)か、早稲田(一文)の指定校推薦を考えています。なりたい職業はアナウンサーか大使館のスタッフなのですが、どちらの学校がどっちの職業にむいているかを教えてください。もしくは、どちらの学校・学部も向いていなかったら、どこの学校のどんな学部が向いているのかも教えてください。それから、長くなってしまい申し訳ないのですが、学習院大学の法学部政治学科の「FT特別選抜コース」について情報が欲しいので、なんでもいいのでだれか分かる人は教えてください!

  • 大学の学部選び

    私はこの春から高3になった者です。 大学受験の入試科目は私大の国英政経の3教科型と決めました。 しかし、肝心の大学と学部があまり定まらないのです。私は、歴史と現代文が大好きで(特に日本史はほとんど趣味です)学部は自分が興味をもって学べるところを、と考えています。 一応史学部なども考えたのですが、就職口がないということで諦めました。確かに、歴史を仕事にするには学者か歴史の先生になるしかないような気がします。 しかし、文学部もなんだか漠然としたイメージしか持てず、あまり魅力を感じません。なので、今のところは法学部、商学部、経済学部にしようと思っているのです。そして、将来は行政書士、税理士、公務員、高校の日本史の先生のどれかになりたいなぁと思っています(難易度も職種もバラバラですみません)。 また、指定校がうちの学校には結構くるので、指定校がもらえれば指定校で行きたいと思います。 今のところ、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、明治学院大学、成城大学あたりを考えています。 この中でも法学部だったら中央や明治、などと色々ありますよね。 また、法学部は大変だ、とよく聞くのですが何が大変なんでしょうか? そして、私は数学が致命的に出来ないのですが、商学部や経済学部に進んでも大丈夫でしょうか?(一応数学IIBまで修了しています) 歴史が好き、現代文が好き、英語と数学には極力触れたくない、というのが今の私です。 色々と考えが甘いと思いますが、真剣に悩んでいるのでなにかアドバイスをお願いいたします。