• ベストアンサー

学部の選び方について

大学の学部は、興味や関心よりも、就職などで有利になるかどうかで決めたほうがいいんですか?私は、史学や哲学、西洋文学などに興味があるので、大学ではこの中のどれかを学びたいと思い、文学部を志望していましたが、親や学校の先生に、文学部は就職が難しいと言われました。しかも、早慶やMARCHレベルならまだしも、それより下の偏差値の大学だったら文学部なんか行ってもしょうがないみたいなことまで言われました。なので、法学部や経済学部に志望を変更することも考えましたが、自分があまり興味をもてない分野に進んでも続けていけるか自信が有りません。また、はっきり決まっているわけではないのですが、将来は公務員になることも考えています。その場合は、法学部に行かないと無理なんでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.3

大学は、「就職予備校」ではありません。 研究をしに行くところです。 自分の趣味で4年間過ごしたほうが、将来後悔しないで住むと思います。 ちなみに私は、大学文学部国文学科→大学院博士前期まで行って、普通に勉強して、公務員試験に受かりましたよ。 公務員試験なんて、丸暗記です。 コツコツやれば、誰でも受かりますよ。

Blue__Rose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#111031
noname#111031
回答No.5

一般の会社に就職するのに学部とか専攻はあまり関係はありませんよ。 私は外国文学専攻でしたが(英文ではありません)仕事は少しでも貿易に関係するところを選んで、幾つか会社は変わりましたが、専攻は全く関係ありませんでした。息子は専攻は外国文化でしたが、証券会社が最初の就職でした。それこそ、なんでと親である私が驚いた次第です。 今は全く違う会社ですが、やはり専攻とは全く関係ありません。 従って、あなたも大学は学んで見たい学科を選んだ方が、後悔なく将来へ進めると思います。

Blue__Rose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • monmonx2
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.4

質問者様のお気持ちはなんとなく理解できますが,私は文学部は勧めません(まあ,最後まで聞いてください). 現状として,質問者様は学問的価値を見出し,かつ就職に困らないというなればよいということになりますね. しかし,結論から言うと,どのような学問でも真剣に取り組むとやりがいなどいくらでももてますよ.極端な例を挙げると,こんなのがあります.人の前に出るのが苦手な人がセールスマン(新聞記者でもいい)になった.客からは冷たくあしらわれ,上司からも厳しい目線が・・・しかしもうどうしようもない.家族もいるし逃げれない!そこで,発想を転換して,どうせなら思いっきりやってやれ!と本気を出した.すると,たちまちモーレツ社員になってしまった.という話などです.彼のような誠実な人が好きになるお客も多くて,自分の力が十分に出せる.普通の人あしらいがうまいセールスマンでは掴めない客をつかんでくる.会社にとっては重要な人材ですよね.だからやりがいができて,結果モーレツ社員にという話です. こんな話は,実は当たり前なのです.星の数ほどありますよ.親とか先生は,そのことを踏まえて文学部以外を進めているのでしょう.一度聞いてみたらどうでしょう. 経済や法学に進んで,学問としてのやりがいを見出せばよいのです.さらに就職有利となれば問題ないでしょう. そもそも,高校生でどの分野に進みたいとか本当に筋の通った意見を言える人なんていますかね.いないでしょう.能力がどうとか言うわけではなくて,高校で扱う内容など,学問のごくわずかであって,進路判断をするには無理であるということです.だいたい就職するときでも,自分の進路が分からない人だらけです.だから,大学に入る前より入ってから得ることの方が圧倒的に多いのです. なぜ,文学が良いのですか?それはそうとして,なぜ経済や法学が興味ないと言い切れるのですか?例えば,大学院卒の私が納得のいく答えを用意できますか?高校生でそれが難しいのも無理はありません. 仕事にあわせるのです.そのときに,そのときのみに,自分にとって本当に大事であるものが見つかるでしょう.

Blue__Rose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

本来興味や関心によって選ぶべきなんですが、しかしやはり将来のことも視野に入れるべきです。 文学部はまだマシで、たとえば音大に行ったとすると、学力的に全く期待されないし、全く実践的でないことを学んでいるために、就職は本当に厳しいと思います。 興味があるからって、物事には限度があるということが判ると思いますが如何でしょう。 また、そこまでやりたいのであれば、しっかり勉強して早慶程度の所には行くべきだと思います。 やりたい道に進んだは良いが、大学のレベルが低くて就職どうしようとそればかりではつまらないでしょう。 公務員になるのであれば、どのみち基礎学力は必要でしょう。 今きちんと勉強して学力を上げておく方が後々のためだと思います。

Blue__Rose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.1

法学部にかよっています。 将来公務員になるために法学部にいかなければならないということはないんでしょうが、自分の周りにも公務員志望のひとは何人かいますね。 試験で法律が問われるらしいです。 確かに文学部では就職はきびしいみたいです。早慶でも文学部では就職はワンランクさがってしまうみたいですし。就職のことをかんがえると経済学部や法学部にいったほうがいいでしょうね。 個人的な意見なんですが法律学って結構おもしろいですよ。 いろいろ覚えないといけないことがあったりや論理的な思考力等が求められますが、勉強して行くとニュースとか社会がちがった角度からみれておもしろいです。 就職をかんがえつつもどうしても文学部にいきたいのであれば、やはりMARCH以上の文学部にいったほうがいいですね。 学力が高いほうが幅広い選択肢のなかから選べますので、今は頑張って勉強したほうがいいと思います。」 蛇足ですが、國學院の文学部は結構その方面では有名というのをきいたことがあります(確かな情報ではないので間違えててもあしからず)

Blue__Rose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職に有利な学部(文学部vs社会学部vs法学部)

    関東地方に住んでいます。 MARCHと呼ばれるレベルの、偏差値55程度の大学群が志望校です。 西洋の歴史に興味があるので、文学部の史学科に進学しようと思います。 自分で調べた限りでは、 企業に就職する場合、よく文学部は就職に不利だと聞きますが、 文学部より法学部の方が内定しやすいということが 本当にあるのでしょうか? もしそうだとしても、 文学部でも、法学検定などの資格を取得することで 法学部よりも有利になることがあると思いますがどうでしょうか? また、社会学部と法学部では後者のほうが専門性があり有利なのでしょうか? 以上3点について知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学名や学部は就活の際どれくらい影響しますか?

    僕は受験を間近に控えた高校3年生(文系)です。 僕は法学部志望で、将来は政治関係に仕事に就くことを強く希望しています。 しかしどの大学でも法学部は大学の中で偏差値が高いです・・・。 そこで二つ質問なのですが、 Q1、より有名な企業の政治分野の職に就きたい場合        ・学部を譲ってまで、より高い(有名な)大学名を選ぶか          ・大学のランクは落としてでも、法学部を志望するか           どちらが就活の際に有利ですか? Q2、僕は第一志望大学が受からなかった時、浪人するか迷っているのですが    大学名の差は就活の際、どれくらい変わってきますか?     例1:MARCHの中で最上位の大学と最下位の大学 例2:MARCHと早慶 例3:日東駒専と早慶 回答宜しくお願いします              

  • 史学部に進むこと

    私は高3の女子です。 今、法学部と文学部史学科にするかとても悩んでいます。色々な質問に対する答えをみましたが、どの方も自分が興味を持てるものがいいとおっしゃっていました。 私は日本史の、特に古代史と幕末が好きで、大学に入ったら研究してみたいと思っています。 ただ、史学科(というより文学部)は就職に不利だというお話はよく聞きます。また、私はなにか資格を取りたいな、と思っているのですが、史学科を出て、何か資格は取れますか? やはり無難に法学部の方が良いですか? また、史学科(日本史専攻)に強い大学は都内にありますか?またMARCHではどこが良いのでしょう? 質問ばかりで申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 学部で迷ってます

    僕は大学には推薦で行く事に決めました。 三流の大学ですが、大学に入れることに感謝して、入学したら精一杯頑張ろうなんて思ってます。 しかし・・・ 今僕が行きたい学部は史学部なんですが、将来の事を考えて就職の良い学部に入ったほうがいいのではないかと迷ってきました。 今の僕の候補の中では、史学部か法学部のどちらかにしようなんて思ってます。 この判断で、将来が決まってくる大事なことだと思います。 先生は好きな方を選べと言うのですが、正直迷います。 今の自分はどうすればよろしいでしょうか?

  • 将来、どんな学部に行ってみようか

    始めまして、難関私大に向けて奮闘中の高2の者です 今、どんな学部に行ってみようか迷っています 候補にあるのは 文学部(美学学科、哲学学科)、経済学部、商学部、法学部 漠然としてですが、 私は将来、何か会社を持ちたいと考えています (まずは就職してから、ですが) 一番興味が強いのは文学部です、一番使えなさそうですが… でも将来的に考えると経済学部・商学部、自分にとっては面白くなさそうだなとしか思えませんが… 法学部は自分を飛躍させる面(考え方、知識等)で有益かな…と 興味で言うと文学部≧法学部>>>経済学部≧商学部 将来で言うと商学部≧経済学部≧法学部>>>文学部 というように感じています よく「自分が行きたい所に行け」「何処に行っても自分次第」と一言のみだけを言われそうですが それ以外の回答で、具体的なアドバイスを下さい 会社を設立した~さんは~学部らしいから~、~学部は~という~らしいので~。等 最終的には自分でちゃんと決めます、アドバイスや参照意見が欲しいんです 好きなのは文学部…、将来的には経済学部・商学部…、自分にとっては法学部… こんなのがグルグル回って悩んでも悩んでも解決出来ません 自分以外の考え・アドバイス・参照意見が欲しいです こんな馬鹿な質問ですが、宜しくお願いします

  • 大学/学部が決まらない

    高校二年の女子です。 高校卒業後は大学に進学するつもりです。 都内、首都圏の私大文系にいこうと思っています。 私には将来の夢などがなくて、学部選びにとても困っています。 勉強もあまり好きではありません。 好きな分野も特にありません。 ただ、就職する上でやはり大学は出たいので… そこまでやりたい学問がないので、就職を考えて 早慶上智GMARCH(や日東駒専)あたり以上のレベルの大学なら 心理学系(文学部や人間科学部)、 それより下のレベルなら 法学部 という風に考えています。 心理学部というのも、なんとなくおもしろそうだからです。 こんな理由ではだめではないか、と思って悩んでいます。 音楽が好きで、作曲や楽理など学べたら幸せだなと思うのですが、 専門学校などにいってもやはり就職できないと困ると思っています。 今のところ第一志望は 早稲田大学 文学部 です。 なんとなく早稲田大学の雰囲気にひかれているといったような感じです。 早く具体的な目標を決めて、学習に取り組みたいし ちゃんとした大学選びがしたいです。 どのように学部を決めていったら良いのでしょうか… アドバイスいただけたら幸いです。

  • 名前で就職?学部で就職?

    春から大学生になったものです。 自分は、MARCHのHの法学部に進学したものです。 それ以外にも、キリスト系のお二方や八王子にキャンパスがある大学にも合格したのですが、キャラに合わなかったり、遠かったり、学部が微妙だったりで蹴って進学をしました。 ですが、いざ進学してみると非常に充実した毎日を送っている中で、出口にある就職も少しづつ気になり始めました。 法学部といえど、弁護士やその他法律専門職を目指すわけではなく、興味で入学しただけで、それならネームバリューを稼いでおくのも悪くなかったのかなと思い始めました。 ですが、大学名に差が出ていますが、学部が違うので、偏差値の差は微々たるものです。 そこで、質問なのですが就職に際し、企業が見るのはやはり大学のネームバリューでしょうか?それとも学部まで見て評価してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学部について

    高3です 私は前から志望校や学部など決まっていなく、先生から早く決めなさいと言われ続けてきたのですが、ようやく最近ある程度このくらいの偏差値の大学に行きたいという感じの目標は決まって、でも学部をどこにしたらいいか分からなくて 。 塾の先生にはとりあえず文系の学部が多い大学に絞っておけば大丈夫だと言われているのですが、模試などで志望校書くときに学部によって偏差値も変わるのでどこの学部を書いたら良いか分からないので自分的には早く決めたいんです。 前は就職に幅が利きそうなイメージで経済や経営を考えてきたのですが最近語学系の学部に行った方が勉強しがいがあるのではないかと考え始め、でも決して両方とも興味があるわけではなくて。 あとから聞くと経済は数学を使うような話や語学系は留学するような話を聞いて 私は数学がすごく嫌いで語学を学ぶと言っても留学まではしなくてもいいかなと考えているのでどうしても決定はできませんでした。 こんなこと考えてたらいつになっても決められない って分かってるんですけど。 私の勝手なイメージで法学や社会学は向いてないような気はしています。ですがそれらの学部を除いた残りの学部でどこを選んだら良いかわからなくて。 自分を情けなくすごく思います(._.) でもこの学部に行きたい!っていうのがなくて どうしても決められないです。 みなさんはどうやって学部を決めたのでしょうか また アドバイスなどありましたら良かったらご回答お願いします(;_;)

  • 大学の学部による就職の不利有利について

    僕は高校生の男子です。 まだ大学をはっきりと決めてはいないのですが、学部は文系に絞って目処は立てています。 今考えているのは法学部、文学部、経済学部です。 もちろんその大学のレベルによるのですが、狙っているのはMARCHレベルです。 大学生の先輩に聞いてみると「文系はほとんど営業ばっか」と言われました。別に営業の仕事が嫌いという訳ではないんですが・・・。 一般社会的に見ても、理系の需要が多いんだと思います。 やっぱり文系は不利なのでしょうか?また、文学部の就職先についてもよく分からないのでどんな会社に行かれる方が多いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 大学の学部で文系の学部(法学部、経済学部など)の大学入学後の学習内容を

    大学の学部で文系の学部(法学部、経済学部など)の大学入学後の学習内容を教えて下さい。 できれば、文学部の細かい学科まで教えて下さると助かります。 また各学部の卒業後の就職について、どうゆう系の就職先が就きやすいか、も教えて下さい。