• 締切済み

食塩添加のりんご酢って…

りんご酢(純りんご酢でないもの)の購入を考えていて 気づきました。 大半のメーカーの「りんご酢」の原材料表示は 「りんご果汁、アルコール」なっていますが、 とあるメーカーの「りんご酢」 は表示が 「りんご果汁、アルコール、食塩 」 となっています。 酸度は同じ5%でした。 食塩添加するメリットは何でしょう? また、食塩無添加のものと同様に使うことができますか? ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zzrx1100
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

いきなり横ですいません。。。 私も今重曹+酢のベーグル作りにめちゃハマってます。 私の持ってるレシピ本には、酸度4.5~5.5までOKとありました。 うちにあった米酢はちょうど酸度5だったので、うまく膨らみましたよー。 ちなみに混ぜるときに粉をこぼした日、どうやら重曹をこぼしたらしく、ほんのり酢の味のするベーグルが出来たことがあります…。笑 ふくらまないんじゃないかと心配しましたが、普通にふくらみました。 とりあえずはあまりいろいろ入ってない、基本の「酢」のほうがいいのでは? 質問の答えではなく、余談ばかりですいません。。。 今タイムリーな話題だったので、ちょっと嬉しかった。。。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 酸度5の米酢ってあまり見かけないので、 よろしければ銘柄を教えていただけませんか? 私はスーパーなど数件まわって酸度5%お酢を探しましたが 「りんご酢」以外に見つけられませんでした…。 あと、もしよろしければそのレシピ本のタイトルも 教えていただけますと嬉しいです。 参考にしたいです。 ちなみに私の持っている本は 「あな吉さんのゆるベジ焼き菓子教室(浅倉ユキ)」です。 よろしくお願いします。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

ANO1 pigunosuke 重曹の効果を高める為にお酢 ですか・・・どんなお菓子なのでしょう? 重曹は、別名炭酸水素ナトリウム(タンサン)と言い アルカリ性です お酢は 酢酸 と言い、酸性です ちなみに、食塩はナトリウムでアルカリ性です  レシピ通りに作ると、通常の酢なら 中性に  酸とアルカリを混ぜると中性になる というのは 理科の実験ですね 食塩入りならアルカリ性寄りになるでしょう レシピに書いてあるなら、食塩は無い物が良いと思いますが 多分 ほとんど 問題無いと思いますよ? 今書いてる文で思い出しました 食塩はアルカリなんです  お酢は強酸性です、酸性を弱めて、飲みやすくするために 添加してある可能性もありますね

soragamiteita
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 再度のご回答ありがとうございます! 卵や乳製品を使わずに作る焼き菓子です。 著者の方も「理科の実験みたいだけど~」というようなことを書いていらっしゃいました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

どのような用途でご使用をお考えでしょうか? 食塩は 塩化ナトリウム(NaCl)で 汗 にも含まれる成分です  スポーツドリンク等は、体の中の水分と同じ濃度の浸透圧が(中略 ようするに、塩を入れる事で、吸収されやすい水分になるのでは? と思います 後は、 スイカに塩をかけると甘く感じる って奴じゃないですか?

soragamiteita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特定の本のレシピを使って 焼き菓子を作る際、 重曹を反応させてふくらませるのに「酸度5%の酢」が必要です。 (酸度がそれより低いとエグミが残ったり、ふくらみ加減が少なくなったりすると書いてありました)。 お手隙の際にでも再度ご回答いただけましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 果汁100%のお酢って?

    こんにちは。既出かもしれませんが調べても出てこなかったので質問させてください。 現在妊娠中で血糖値が上がりやすいこともあって、予防の為にお酢を飲もうかと思い調べていたところなのですが… お酢といえば穀物酢から黒酢から果実酢まで色々とありますが、その果実酢についての質問です。 ◆純リンゴ酢とリンゴジュースの違いは何ですか? 果汁100%のリンゴジュースと、原材料がリンゴのみの純リンゴ酢の違いは何なのでしょうか?製作過程に明らかな違いがあるものなのですか?リンゴ酢に限らず、柚子果汁100%のものが柚子酢として、すだち果汁100%のものがすだち酢として販売されています。 ◆果汁100%のお酢は『お酢』としての効能がありますか? もし飲用するとなれば蜂蜜や砂糖、その他添加物が入っていないものが良いのですが…果汁100%のお酢にお酢としての効能はあるのでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしいですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。

  • りんご酢ストレートタイプの作り方!!!

    普通のりんご酢買って、学校行く前などに一回一回蜂蜜入れて、うすめて・・・・しています。それがどうもめんどくさくって;;; でもスーパーにはダイエットりんご酢ストレートタイプ!!ってのがあるじゃないですか。あれってどうやってつくってるんですか???原材料見てもCaとか、よくわからなくて;;;ハチミツが入ることは分るんですが。 でもハチミツって冷たかったら溶けなくて、酢は暖めたら成分が飛んでいってしまいそうで、それにダイエットりんご酢ストレートタイプの原材料見ても水って書いてないんですが、うすめてないんでしょうか?? ご存知の方、回答お願いします!!!

  • ぽん酢(ぽん酢醤油ではない)の使い方。

    先日、ぽん酢を購入しました。 今まではぽん酢醤油を購入していましたが、主人と買物に行ったところ、黄色い(醤油色でない)ぽん酢が気になったようで、 原材料も添加物少ないし、これ買おうとゴネるのでまぁいいかと買ってみました。 後から調べてみると、通常のぽん酢醤油には、ぽん酢に醤油だけでなく、味醂、鰹節、昆布などが入っているようです。 通常のぽん酢醤油使いするのに出汁からとるなんて大変!! 添加物云々は置いておいて、ぽん酢にめんつゆを足せばそれっぽくなるかな?と思ったのですが違いますか? また、ぽん酢単体での使い道などあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 食品添加物について

    食品添加物が苦手なので、買い物の際には裏面をよく読んで購入するよう心がけているのですが、最近、某食品メーカーからの回答で『(添加物の記載に関して)法律による義務が無い』と言われました。 実際、ある調味料などは昨年までは『ph調整』など、商品裏面に記載されていたのに、最近同商品の材料表示の欄を確認したところ『トマト・チーズ・香辛料・・・』等々の原材料の表示のみとなっており、添加物に関する記述が無くなっていました。 化粧品ですら細かく記載されているのに、食べ物に関しては表示が簡略化されているというのはどういった事情からですか? 添加物は体調に異変をもたらします。なのに、使用を隠し、病気の原因を消費者が追究しにくくするというのは、何故? 食品も全て記載し、明らかにすべきです。

  • 酢酸とスクロースの水溶液について

    水に上白糖とりんご酢(酸度5%、アルコール含有、安価)を加えたもの(砂糖20g酢10mlくらい水500ml)を飲んでいますが、この水溶液は糖と酸が反応して何か起きてたりしますか? また健康に良さそうですか?

  • これは不当表示になりませんか?

    野菜100%ジュースを購入したのですが、原材料に 「トマトジュース(濃縮トマト還元)、野菜ジュース(にんじん・キャベツ・ピーマン・セルリー・ほうれん草(濃縮還元)、しょうが、ケール)、レモン果汁、食塩」 とあります。 レモン果汁と食塩が含まれていても野菜100%と表示できるのですか?

  • 【どちらのイチゴジャムを選びますか?】国産イチゴでペクチン入りと中国産イチゴで無添加

    無添加食品や国産野菜にこだわっている方に質問です。 (1):国産イチゴを使ったペクチン入りのイチゴジャム (2):中国産イチゴを使った無添加のイチゴジャム (3):(1)、(2)ともに買わない。有機国産イチゴの無添加ジャムを買う 購入するとしたら(1)~(3)のどれをどちらを選びますか? <補足> (1)原材料:国産イチゴ、砂糖、ペクチン (2)原材料:イチゴ(産地が書いてないので中国産と思っている)、グラニュー糖、レモン果汁 私は現在(2)を購入していますが、イチゴの産地が書いてないことを最近気づき、アドバイスを伺いたいと思いました。 よろしくおねがいします。  

  • 「乳化剤」が入ってるのに無添加のプロテイン?

    Amazonで、大豆プロテインを購入しようと思って、無添加と説明のある大豆プロテインがありました。 NICHIGA(ニチガ) 大豆プロテイン1kg(国内製造)ソイプロテイン100%無添加 遺伝子組み換え不使用大豆を使用 新規製法採用 こちらの商品なのですが、原材料表示に「乳化剤」とあるのに、なぜ、無添加、なのでしょうか? 不思議に思いました。 (乳化剤が一括表示など、添加物の基本的な知識はあります)

  • 林檎の賞味期間と林檎のあれこれ

     こんにちは。 11月中旬くらいに、ご近所から長野の知り合いから頂いたと言う林檎のおすそ分けを頂きました。  私は皮をむかずに丸かじりするのが好きで、食べてみると身が硬くてみずみずしく、程よい酸味と甘さでとても美味しく頂きました。食べ終わると持っていた手が果汁で濡れて滴り落ちるほどでした。  先日、家内がスーパーで、試しに一袋5個入りの青森産「ふじ」を購入し、皆で食したのですがこれまた先の林檎同様に美味しかったのです。  日頃、ごくたまに購入するものはスカスカだったりいまいちなイメージでしたので、ある内に大量に購入しておこうとなりました。  このサイトも含めて検索してみると冷所に袋に小分けにして保存すれば1~2月くらいは保存可能とのことでした。  そこで質問なのですが、 1.この時期(12月)、収穫間もない林檎を室温の食卓に放置しておいた場合、どれくらいでスカスカの状態になるものでしょうか? 2.品種にもよるのでしょうが、林檎の収穫は10月中旬くらいからみたいですので、大量に購入せずに、この時期ではスーパーで新鮮とおもわれるものを随時購入したほうが良いのでしょうか? 3.これからが旬と言う品種などありますか? 4.林檎の産地としては長野と青森のイメージですが、両県に挟まれる東北全県どこでも良いと言う感じではないのですか?  欲張った質問となりましたがどれか1つの回答でもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • KIRIN 氷結の原材料について

    KIRIN氷結「ウメ」500mlを購入しました。 原材料を見てふと疑問に思ったのですが アルコール分 5% 果汁 1.1% <原材料> ウメ果汁、ウォッカ、糖類、酸味料、香料 原材料表記って確か含有量が多いものから順に記載されるはずですよね。だとしたらアルコール分と果汁のバランスがおかしいような・・・ なぜでしょう?もしご存じの方がおられたら教えてください。 ちなみに、こんな表記もされています。 「ウメの氷結ストレート果汁を使用した、すっきりとしたおいしさのチューハイ」 なので、果汁が薄められているとは、表記上ちょっと考えられないです。