• ベストアンサー

タケノコ(筍)を掘るための道具

タケノコを掘るのに必要な道具を教えて下さい。 例えば、鍬、スコップ、鉄棒等が思いつきますが、プロが使う道具があれば、教えて下さい。

  • aerio
  • お礼率56% (982/1741)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 残念ながら道具の業者は分かりませんが、乙訓(おとくに)地域ではこの道具を使うのを見ます。農協に尋ねれば分かるかもしれませんが。  そろそろかな。竹の子が出だすと、テレビ局が取材に訪れます。ロケバスのような車を見る事もありますね。  金物屋さんとかで扱っているのかなぁ。

aerio
質問者

お礼

アドバイスにより、ホームセンターへ行き、別のものですが、竹の子掘り用の鍬を見つけました。 そのメーカーを検索し、見つかりました。 http://www.asaka-ind.co.jp/shop/36.html http://www.asaka-ind.co.jp/shop/36_164.html ありがとうございました、

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

http://www.h4.dion.ne.jp/~kohei50/newpage3.htm 地元ですが、「ほり」という道具を使っています。 長年の勘でどこに竹の子があるのか分かるようで、周辺の土を軽く掘って、差し込んで釘抜きみたいにして掘り起こすようです。で、地面の中なのにしっかりと根本を狙って行きます。  参考に成るページを見つけたのどうぞ。

aerio
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。 普通のツルハシをT型とすると、この「ほり」はL型ですね。 扱っている業者は分かりませんか?

関連するQ&A

  • たけのこ掘りの道具

    たけのこを掘る道具を売っているお店(大阪)かネットショッピングをご存知の方教えてください。 コーナンに見に行ったのですが、なくて・・・ 毎年たけのこ堀に行ってるのですが、いつも桑で掘っていて効率が悪く、この間テレビでたけのこを掘る道具があるって言ってたもので、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 小さな庭を耕すのに適した道具

    庭の一角(1メートル四方程度)を耕して、花やゴーヤを植えたいと思っています。 手持ちの道具は移植ゴテと潮干狩りに使うような小さな熊手だけなので この機会に何か耕す道具を買おうと思っていますが、どんな道具が適しているでしょうか? シャベルがいいのか、鍬がいいのか… 鍬だけでも色んなサイズや形状のものがあり、迷ってしまいます。 重さも、ステンレス製のような軽いものがいいのか、ずっしりしたものの方がいいのか… (経験も体力もあまり自信がないので、初心者の女性でも扱いやすいものがいいです。)

  • 逆さまにぶら下がって腹筋する道具

    足に道具をつけてそれを鉄棒などに引っ掛けて 逆さまになり腹筋する道具はなんという名前ですか? ついでに通販なんかやってるところも教えてください

  • 姫たけのこについて

    姫たけのこって、普通のたけのこと同じように、あくぬきの必要はあるのでしょうか??

  • たけのこが

    たけのこを実家からもってきて冷蔵庫に入れっぱなしで二週間過ぎた時点で気づきました。ビニール袋に入れてあったのですが、白いものがでていて少し表面がねばねばしています。そして先っぽが紫色になっています。 母親に電話して聞いたら、一度洗って皮をむき沸騰したお湯でゆでてみてだめなら捨てな、との話でしたがだめというのがよくわかりません。 この状態でこのたけのこは食べられますか?教えてください。 必要であれば補足します

  • 高知県でタケノコ狩りをしたいのですが?

    家族でタケノコ狩りをしたいのですが、道具も何もありませんので 一式貸してもらえて 半日ほど楽しめるところがあれば、教えてください。 もちろん費用がかかることは承知しています。

  • 道具の「木部に塗るオイルらしきもの」は何でしょうか

    農作業をしています。 最近購入した鍬や鎌は勿論古くから伝わる鉈やなどの柄が劣化してしまいます。  子どもの頃のそれらは、表面が光輝き、なめらかで有ったと思います。 多分、油脂のようなものを染み込ませていたのではないかと思います。  伝統的な道具の木部をメンテナンスする方法を教えてください。

  • 竹の子の水煮の使い方について

    私は竹の子が好きでちょくちょく料理に竹の子を使用するのですが、いつも市販の水煮のものを使います。 茶碗蒸しにしたり、のっぺ汁の具材大きい版にしたり、中華スープにしたり…です。 でも毎回根元のほうが固くてスジ?の歯ざわりが(^^;;しかもあのスジ歯に挟まります… パッと見、柔らかそうに見えるため根元の部分は2、3センチくらい切り落としてから使いますが、毎回出来上がり後に「固い…」と後悔しています。 正しい水煮の使い方を教えてくださいm(_ _)m もっと切り落として使わなければならないのか(半分くらい捨てないといけなくなりますね)、圧力鍋などで下ゆでする必要があるのか、単なる安い竹の子だからなのか…(^^;; よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 農具をバイクで運ぶのに

    先日、ホームセンターで鍬、備中鍬、スコップを購入しました。 車は持っていないため、スノーボードを入れる袋に入れて背負い、バイクに乗って帰りました。 スノーボードを入れる袋でも刃先を雑巾などで包めば問題なく運ぶことはできたのですが、毎回包むのは手間です。 (1)鍬やスコップ等、柄が長くて先に刃が付いている農具を持ち運ぶためのバッグやケースをご存知でしたら教えてください。 (2)また、ネットで「金象印 土農具収納肩掛けバッグ」というものが販売されている事を確認したのですが、このバッグは鍬の刃先をむき出しにしても穴は開かないのでしょうか?

  • 新鮮なたけのこのあくぬき

    新鮮なたけのこはあくぬき不要ですか? それとも大きければ必要ですか? 全部皮をむいてからあくぬき&ゆでても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう