• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:区分所有者の議決権の数え方)

マンションの大規模修繕における議決権の数え方とは?

このQ&Aのポイント
  • マンションの大規模修繕をするときに必要な議決権の数え方について知りたいです。100戸あるマンションでの例を考えますと、入居者がいる60戸のうちの4分の3(すなわち45戸)の賛成が必要なのか、それとも空室も「賛成」と見なすべきなのか、どちらなのでしょうか?
  • マンションの大規模修繕をする場合、議決権の数え方について疑問があります。例えば、100戸あるマンションで40戸が空室の場合、必要な要件は入居者がいる60戸のうちの4分の3(すなわち45戸)の賛成が必要なのか、それとも空室も「賛成」と見なすべきなのか、教えてください。
  • マンションの大規模修繕における議決権の数え方についてお聞きしたいです。空室に関して、その戸数も「賛成」として数えるのか、「反対」として数えるのか、どちらが適切なのでしょうか?具体的には、100戸あるマンションで40戸が空室の場合、必要な要件は45戸の賛成が必要なのか、それとも75戸の賛成が必要なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

100戸なら空室も含め、75戸以上の区分所有者の賛成票が必要です。 分譲マンションの場合、販売時点で ・売れた分:購入者=区分所有者 ・売れ残った分:販売者=区分所有者 となります。 その後、 ・購入者は変わっても、誰かが区分所有者となっています(不動産業者だったりしても可) ・売れ残り続ければ販売者は区分所有者であり続け、後からでも売れれば、購入者が区分所有者 になります。 以上のサイクルを繰り返しているので、「居住していない区分所有者」という存在が発生しますが、 それでも戸数分の区分所有者は存在しますので、その戸数の3/4以上の賛成は必要です。

auctionxml
質問者

お礼

ありがとうございました。一番わかりやすかったです。間違いも含めて理解することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

空室だろうと、議決権は100あるのですよ。 回答 通常は総会の出欠にアンケートの様な物を取ると思います、そこに欠席の場合は理事長に委任するか、他の出席する人を指名して委任するかになると思います、もしくは議決権行使書を使う事を認められていればそれを使う事で意思表示は出来るでしょう。 理事会によって色々あります、欠席者自体を総会決議の票に含めない場合もあります、その時でも議決権100に対してです。 (1)(2)(3)ではなく、議決権空室があっても、100あるのです。100に対して3/4なのか1/2なのかです。

auctionxml
質問者

お礼

この情報もとてもためになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

〔♯2〕の方のご回答で正解ですが、補足しますと、議決権というのは、例えば、賃貸の居住者には無いわけです。空き室の場合も、賃貸で貸している方への管理組合の総会案内と同様のものが送付されて、出欠の可否、そして、議長に議決権を委任するか否か、または、各議案を明記して、その議決権の行使を「はい・いいえ」という形にて、文書で問います。つまり、委任状数、それに、議決権行使の「はい」の数、+出席者の賛成票が、全体の四分の三(特別議決)で良いわけです。ですから、たいていは殆ど問題なく議決されましょうね。 つまり、空室云々は、議決の際には関係ありません。また、賃貸に出している方は、空室にしている方と同様に、少しでも高額で貸すとか、少しでも高額で売却したい為、大規模修繕には、積極的に賛成するのが普通です。そういう方々は、もともと資産家であるうえ、資産価値を重視しますので、なかなか反対はしませんし、大方は、管理を委託されている管理会社が、大規模修繕で発生する甘い汁を吸うためにも、大規模修繕に向けて大いに力を注ぎます。大規模修繕を考えないマンションというのは、既に、老朽化していて、建替え準備に入っているマンションと考えざるを得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1,2,3のいずれでもない。 議決権は居住者ベースではな「区分所有者」であり空室であっても所有者は存在する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  3がありえないと言うなら2もありえない 普通は1しかない  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 区分所有の割合と議決権

    単棟型のマンションに住んでいます 一般居住の世帯数は21戸で1F全て(都合6区画)と2F(3区画)が一人の区分所有者の施設になっています。施設の所有者は都合9区画を所有している訳ですが、管理費や修繕積立金を納めていません(今までは取り決めがなかった為) 今回、マンションの管理規約を改訂するにあたり、管理費や修繕積立金を納めない区分所有者に議決権を付与して良いものか(当然話し合いはします )頭を悩ませています。 過去の話し合いでは払う意志はないように感じられたのですが… 一般的には管理費や修繕積立金を納めなくても議決権は付与されるべきなのでしょうか? 現在は施設所有者の議決権が9/30 一般居住が合計 21/30となっています

  • マンション管理組合の特別議決

    入居したばかりのマンションの住民です。総戸数550戸の大型マンションですが、売主が370戸を保有しています。住民は、180戸です。 最近、事実上、初めての総会が開催され、規約改定の議案が採決されました。 規約では「次の各号に掲げる事項に関する団地総会の議事は、前項にかかわらず、組合員総数の四分の三以上及び議決権総数の四分の三以上で決する」とされています 採決のときに、議長(理事長)は、「本件は規約改定ですから、3/4議決を行います。反対の方は挙手をお願いします」といって、反対の票数のみ数えました。賛成の挙手は数えていません。反対の数はおよそ10名でした。 組合員総数は180名。委任状は50名程度。当日出席者はおよそ100名でした。理事は新旧理事の合計でおよそ30名です。これは全員賛成の委任状が出ていると考えられます。 さて、質問です。この採決方法で、組合員総数の3/4以上の承認が得られたことになるのでしょうか。

  • マンション総会特別決議3/4の際議決権放棄者の扱い

    95戸のマンションで総会がありました、その際共用ぶぶんの変更という特別決議が上程され 91戸の住民より議決権行使があり賛成69反対21保留1で3/4の要件を満たし議案承認かと思われましたが管理会社よりこの3/4の分母部分は返事も音沙汰もなく議決権放棄者の4名も入れて3/4つまり71.25票以上の賛成がないと否決と言われ総会では否決されてしまいました 経った2票差での否決ですこの議決権放棄の4名のために私達多くの組合員は苦渋をなめる 結果に。そもそも興味がない好きなようにして結構とおっしゃる議決権放棄4名の票を3/4の際の分母に入れる必要があるのかないのか教えて頂ければ幸いです

  • ◎既存マンションのエレベーター新設に反対できないか

    ◎既存マンションのエレベーター新設に反対できないか 3階建て70戸の老朽マンションにエレベーター新設の話が出ました。 既に理事会の議決は経ており、総会の承認を待つのみという状態らしいです。 現在、数年前の大規模修繕の借金が2000万円以上あり、その上にエレベーター13人乗り、2300万円が加わります。エレベータ屋が金を貸すらしいです。いわばひも付きです。 1、反対したいのですが、どうしたらいいでしょうか。   とりあえず総会にでて反対はしますが。 2、総会における議決には何パーセントの賛成が必要でしょうか。   逆に阻止するためには、何パーセントの人間を確保すればいいですか。 3、1階の住人は恩恵を受けないのですが、借金は共同して負担することになります。   これはしかたないことでしょうか。 4、70戸に13人乗りはおおきすぎるように思いますが、どうですか。   また、2300万円は妥当ですか。   

  • 区分所有法で4分の3か過半数でよいか分からない議案

    当マンションが竣工されてから12年が経過して劣化が見られることから、建物診断・設計管理会社による建物診断を実施しました。その結果については、管理組合員に建物診断報告書を送付するとともに結果報告会で報告しましたが大規模修繕を行う時期が到来しているとのことです。 そこで、新たに同社との間で大規模修繕工事コンサルタント業務契約を締結して工事仕様書と設計予算を策定させました。今般、その骨子がまとまりましたので大規模修繕工事の実施することについて審議いたします。 なお実施にあたり次の事項に関する権限を第◯期理事会に一任していただきたく、あわせてご承認願います。 [工事概要] 工事名:大規模修繕工事 施工業者:理事会一任  入札の上、分譲マンション改修工事実績・経営内容・施工能力・取庇担保責任遂行能力を評価して選定します。 工事内容:(1)共通仮設工事、(2)直接仮設工事、(3)下地補修工事、(4)シーリング工事、(5)塗装工事、(6)鉄部他塗工事、(7)防水工事、(8)その他工事 上限予算:◯億◯000万円(税込)  一戸あたり約175万円となります。設計予算については、複数の工事仕様書案とそれに必要な予算案を比較検討した結果、上記額を上限予算とすることにしました。当マンションの場合には、構造が複雑であることと、吹き抜けがあること、地下駐車場が広いこと、敷地が広いことから修繕費用は比較的高額になりました。また、足場が必要な工事や別途実施すると割高になる工事については、今回の大規模修繕工事に含めて行うことにより、長期的な修繕費用のコスト軽減を図ることにしました。 別紙の資料はありません。文面に出てきた「一戸あたり約175万円となる設計予算や複数の工事仕様書案とそれに必要な予算案」などは閲覧や説明を求めてもすべて断られました。 ちなみに独自の複数の業者見積りでは一戸あたり80万円ほどでした。 以上の文章では区分所有法の過半数でよい議案なのかわからないので反対したのですが、議長は過半数で通してしまいましたが合法なのでしょうか?

  • マンションの議決権

    FPの勉強をしています マンションの議決権のお話が出てきたのですがなかなかイメージがつかめません 例えば集会をひらくのは誰なのか、賛成反対をまとめて何か提出する書類があったりするのかなど… 裁判所?や役所に出したりするものでしょうか?

  • マンション管理組合の総会欠席議決権行使について

    私は現在1件44戸の分譲マンションに住んでいます。 7月17日(日)に臨時総会開催されます。 出欠表の、欠席議決権行使のところに下記のように 第1号議案〇〇〇〇に関する件  【賛成 反対 棄権】 第2号議案〇〇〇〇に関する件  【賛成 反対 棄権】 この出欠表は有効ですか無効ですか、ご答え宜しくお願いします。 (私は、賛成か反対かの二択で良いと思うのですが?)

  • マンション総会で、議決権行使書は一般的?

    マンションの理事長をやっています。 近々、来客用駐車場・バイク置き場の増設で、臨時総会を開きます。 今年の春入居したマンションで、設立総会以来、組合員の手で総会を開くのは初めてです。 総会を開くにあたって、委任状だけでなく、「議決権行使書」は必要でしょうか? ある理事に言わせると、「議決権行使書」であらかじめ議決を募ると反対票も多くなり、可決されなくなる恐れもあるので、委任状だけでいいのではないか、とのこと。 しかし私としては、きちんと議案書をつくって、出席できない組合員にも考えてもらい、意思表示をしてもらいたいのですが… また、反対する理事がいる場合、理事長ひとりの裁量で(反対を押し切って)議決権行使書を採用していいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 区分所有マンションの賃貸管理について

    区分所有のマンションのオーナーですが、昨年末契約をしていた入居者が退去してしまいました。その後、賃貸管理会社にお願いをして次の入居募集をお願いしておりましたが、問い合わせがあって内覧をしても全然きまりませんでした。家賃相場も適切と考えていたので、なぜだろうかと問い合わせすると敷金の返還等で相手先ともめていてハウスクリーニングも実施していませんでした。部屋は汚れた状態では新しい入居者がつくはずがありません。すぐに賃貸管理会社の方にお願いをして修繕をお願いしたのですが、この間の遅れた分の補償はしていただけるのでしょうか。ご回答をよろしくお願いします。

  • 分譲マンション理事、区分所有者以外に負担できる?

    分譲マンション36戸のマンションの理事長をしております。 完全自主運営の理事会なのですが、最近賃貸が増えており、組合員の負担が増えつつあります。 以前管理を委託していた時期もありますが、金銭的にトラブルがあり、自主運営でいくという方針は、貫く姿勢のようです。 現在のマンションの状況は、企業が区分所有者となり賃貸出している物件が1件、近所に住む区分所有者が賃貸に出している物件、親名義のマンションに賃貸で子供が入居する事例などあります。 規約では、理事役員は「現に居住する組合員等のうちから選任する」となっています。 「組合員」→「組合員等」と規約改正し、理事の資格を広げているようですが、「組合員等」となると、変な話「賃貸入居者」に理事の負担をさせてもいいと言うことでしょうか? その場合、区分所有者ではないと議決権がないですが、議決権がないのに理事の仕事を負担させることは、問題ないのでしょうか? アドバイスお願いします。