• ベストアンサー

「常識」とは、いつ頃登場した概念ですか

日本で常識と言う言葉が使われるようになったのはいつごろか教えてください。 調べてきて報告してくれるだけでいいです。 古来の日本では無常と言う言葉に真実を見出し信奉していましたが、常識と言う言葉の「常」とはそれが絶対であるかのように多くの人がひれ伏しています。 常識だと言われればひれ伏すのです。 そんな常識の実態はいい加減な無常観とミックスされて、絶対的な「常識」さえも振り返って考えればその時代のその場限りの流行や雰囲気でしかありません。 この辺のいい加減さをこねくり回すためとりあえず常識と言う言葉の由来をお聞きします。 早々とサル踊りしてくれても、それを阻む事はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150036
noname#150036
回答No.5

検索しました. ――――――――― じょう―しき【常識】 一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見 や判断力。「―がない人」「―で考えればわかる」 「―に欠けた振る舞い」「―外れ」 [補説]common senseの訳語として明治時代から普及。 goo 辞書より ――――――――― これは常識という熟語(和製漢語?)がつくられた時代が 明治時代ということですよね. 福沢諭吉が政治に関する外国語に,もっともらしく熟語をつ くって,あてはめていた時代なので,彼の手によるものかも 知れませんね. でも,概念としてはもっと古くからあるはずですよ. 大和国家ができたときには,あったと思います. 国家としてのイデオロギーにのっとった,朝廷の意向という (おふれ)ないしは(こころえ)あるいは(おぼえ) ※ボクは,やまとことばに詳しくないので,てきとーにです. 聖徳太子は,先進国であり大国であった中国から,律と令を パクってきたそうですが,このとき,常識の概念として用い たのが,律なのか令なのかは,ちょっとわかりません. あるいは,同時にイデオロギーとしての仏教をパクってきま したので,案外その仏教のいずれかの教義を,常識の概念と して用いたのかも知れません. ですから,日本に於ける常識とは仏教観である可能性を示唆 しているといえます. この世は空であり,移ろい往く.ゆえに常識もまた移ろい往く. 常識は,common sense の訳とされていますが,日本での 概念は,上から押し付けられたもの,というイデア的な要素 が色濃いのであり,民主国家としての長い歴史をもつ外国の, common とは,ちがうものではないでしょうか. なんやかんやで,ボクがだした結論は. 常識という概念は,日本にはない.ということです. ≪ないもの≫ゆえに,おそれ敬う. ≪ない神≫ゆえに,おそれ敬う.みたいな. つまりは,わからないという――こと――が(を)――わかる ――その――≪モノ≫≪コト≫でありましょうか.

Flareon
質問者

お礼

やあ、ありがとう。 ご苦労様上出来だよ。 常識と言う言葉自体はあんたの意見でおしまいにしておくよ。 ここほれワンワンに成功したので君にポチの称号を与えよう。 冗談だよ。

その他の回答 (4)

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.4

いやいやペリーがもってきたんじゃなかったっけ。 常識っつう概念は、いつからできたもくそもねえし。社会たるが存在するはるか昔からあるだろ。 あと、無常と常識は文字がかぶってるっつうだけで対比する概念じゃねえし。 3番のクイズ解答者君が言うとおり、常識っつうのはある特定のコミュニティ(社会)におけるパラダイムに過ぎねーし、 常識と真理は別だっつうことは賢人は認識してるっしょ。 あと、常識だと言われてひれ伏すわけでもねえわ。 常識だと言われた場合に覆すほどの説得力も理解も欠けているってだけよ。

Flareon
質問者

お礼

やあ、ありがとう。 哲学で研究するにはいつごろなのか調べる必要がある。 つきあってくれてありがとう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

「常識とは、18歳までに築かれた偏見である」 と、アインシュタインが言ったそうです。 社会ができれば、そこには当然に共通の認識とか 価値観が出来ますから、社会の発生とともに 登場したものだと思われます。 社会と人間は密接不可分ですから、人間の誕生と 時を同じくして、登場したのでしょう。 プラザ合意辺りでは無いと思います。 ましてやリーマンショックよりも相当古い のではないでしょうか。 この常識がなければ、社会は維持できないでしょう。 少なくとも、統一した行動はとれなくなると思います。 この常識は、時には一人歩きし、時には因習と化す ことがあるので、質問者さんが嫌っているのだと 思いますが、これは一種のパラダイムに過ぎないと 思います。 常識を破壊しても、社会ある限り新しい常識が 醸成されるだけです。

Flareon
質問者

お礼

やあ、ありがとう。 そうかい。 日本で常識を自覚できたのはいつごろか調べているのだが意見は聞いたよ。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.2

ごめん、プラザ合意の後かも。

Flareon
質問者

お礼

そう言うのもあったかもね。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.1

それは確か、リーマンショック直後だった気がしたよ。

Flareon
質問者

お礼

やあありがとう。 常識の崩壊が信じる者の裏切られた瞬間であったと言う事でしょう。 生態観察のみではそのように解釈できます。 おバカさんの馬鹿さ加減を生態観察するのは底なしの奈落へ落ち込むような勇気が必要です。

関連するQ&A

  • “常識”“当たり前”を連発する上司が嫌われるのは、なぜ?

    私の上司は部内で嫌われています。 ビジネス本を読んでいると、人望のない上司は“常識”“当たり前”を連発する上司だと書いてありました。 また“常識”“当たり前”を連発する人は語彙(ボキャブラリー)が少なく、説明が下手で、頭が悪いと書いてました。 確かに、人望のある隣の部の課長が“常識”“当たり前”という言葉で部下を叱っているのを聞いたことがありません。 もっと具体的な言葉で叱っています。 本に書いてあった“現場の声”の欄には、 「上司に説教されてさ、“当たり前のことを当たり前のようにしろ”とか言いやがるの。 “じゃあ、当たり前って何ですか?”って聞いたら、言葉に詰まって“それを自分で考えるんだ!!”って怒鳴られて参ったよ。 当たり前の内容の説明ができないのに、当たり前を使うんじゃないよ。」 と書いてました。 そういえば、居酒屋でサラリーマン2人が飲んでいて、年配の男性が若い男性に向かって説教していて 「当たり前のことを当たり前のようにしたらいいんだ。お前は当たり前ができてないから仕事ができないんだ。」 とか一方的に言われててカワイソウでした。 多分、この上司も人望がないんだろうな。 語彙が少なく、説明できないから、“当たり前”という言葉に逃げるんだろうなと思いながら聞いてました。 私の上司も“常識”“当たり前”を連発します。 例えば、 「子供の教育ってのは首根っこを押さえつけて、親の命令には絶対服従させる。そんなもの常識だろ。」 「徒歩30分以内なら歩いてくるのが常識だろ。車で来るヤツは非常識だ。」 「上司が2次会行くぞと言うなら最後まで付き合うのが当たり前だろ。」 職種がバレルので書きませんが、仕事内容でも“常識”“当たり前”を連発します。 常識って何だろうと思って読書していると、アインシュタインの名言で 「常識とは18歳までに身に付けた“偏見”のコレクションのことをいう。」 というのがありました。 なるほど。 確かに上司の言う“常識”“当たり前”を“偏見”に直すと内容が通ります。 もう一つ読んだ歴史本では、現代と江戸時代と比較して 「常識とは言葉に出さなくてもわかる“共通の感覚”。現代日本人は“共通の感覚”を失いつつある。」 と書いてました。 つまり、“共通の感覚”を失いつつある現代日本において、“常識”“当たり前”を連発する人は、その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか? “当たり前のことを当たり前のようにする”って具体的にどういうことですか? 子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為が、“当たり前”ですか? 上司にすればそれが“当たり前”の行為で“常識的な教育”らしいです。 常識って何ですか?当たり前って何ですか?

  • “常識”嫌われる人が“当たり前”を連発する心理は?

    私の上司は部内で嫌われています。 ビジネス本を読んでいると、人望のない上司は“常識”“当たり前”を連発する上司だと書いてありました。 また“常識”“当たり前”を連発する人は語彙(ボキャブラリー)が少なく、説明が下手で、頭が悪いと書いてました。 確かに、人望のある隣の部の課長が“常識”“当たり前”という言葉で部下を叱っているのを聞いたことがありません。 もっと具体的な言葉で叱っています。 本に書いてあった“現場の声”の欄には、 「上司に説教されてさ、“当たり前のことを当たり前のようにしろ”とか言いやがるの。 “じゃあ、当たり前って何ですか?”って聞いたら、言葉に詰まって“それを自分で考えるんだ!!”って怒鳴られて参ったよ。 当たり前の内容の説明ができないのに、当たり前を使うんじゃないよ。」 と書いてました。 そういえば、居酒屋でサラリーマン2人が飲んでいて、年配の男性が若い男性に向かって説教していて 「当たり前のことを当たり前のようにしたらいいんだ。お前は当たり前ができてないから仕事ができないんだ。」 とか一方的に言われててカワイソウでした。 多分、この上司も人望がないんだろうな。 語彙が少なく、説明できないから、“当たり前”という言葉に逃げるんだろうなと思いながら聞いてました。 私の上司も“常識”“当たり前”を連発します。 例えば、 「子供の教育ってのは首根っこを押さえつけて、親の命令には絶対服従させる。そんなもの常識だろ。」 「徒歩30分以内なら歩いてくるのが当たり前だろ。車で来るヤツは非常識だ。」 「上司が2次会行くぞと言うなら最後まで付き合うのが常識だろ。」 「上司の命令は絶対服従。そんなもの常識だろ。」と言い、古い価値観を押し付けてきます。 怒られている時に、こっちが一言でも言い返したなら「お前は常識がなってない。」と怒鳴ります。 職種がバレルので書きませんが、仕事内容でも“常識”“当たり前”を連発します。 なぜ人望のない人は“常識”嫌われる人が“当たり前”を連発するのでしょうか? 上司の心理状態を知りたいです。 常識って何だろうと思って読書していると、アインシュタインの名言で 「常識とは18歳までに身に付けた“偏見”のコレクションのことをいう。」 というのがありました。 なるほど。 確かに上司の言う“常識”“当たり前”を“偏見”に直すと内容が通ります。 もう一つ読んだ歴史本では、現代と江戸時代と比較して 「常識とは言葉に出さなくてもわかる“共通の感覚”。現代日本人は“共通の感覚”を失いつつある。」 と書いてました。 つまり、“共通の感覚”を失いつつある現代日本において、“常識”“当たり前”を連発する人は、その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか? “当たり前のことを当たり前のようにする”って具体的にどういうことですか? 子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為が、“当たり前”ですか? 上司にすればそれが“当たり前”の行為で“常識的な教育”らしいです。 常識って何ですか?当たり前って何ですか?

  • マスゴミについて

    マスコミ、メディアは自分たちの利益になることだけを放送して自分たちの不利になるものは絶対に流さない 真実は流さない 日本でも、このようなことについてデモや芸能人らの抗議などもありましたが  世界各国ではこのような問題は起きないのでしょうか?  またメディアの実態、本質はこのようなものなのでしょうか?  私はメディアには真実を流してほしいというのが願なのですが

  • 一人前の常識人になるために

    一人前の常識人になるために 少し一般より遅いですが、10月からの就職が決まりました。 それに際して、人間関係でできるだけ失敗のないように頑張っていきたいと思っています。 学生時代は、友人などに対して常識的からはずれたこともしていました(遅刻したり、メールの返信を怠ったり) 考えすぎて面倒になってしまったり、臆病になってしまったり、失敗を恐れて全部投げ出してしまうこともありました。 でもこれから社会人になるので、そういうことは許されないし、絶対にないようにしなければならないと思います。 性格は自分で認識している限りでは、常軌を逸した変人だとは思いません。 それなりに友人もいますし、恋人も何人かいたことがあります。 しかし、少し周囲からかけ離れていることがある(芸能人などの流行に敏感でなかったり、携帯電話に興味がなかったり) ように感じます。 他人に干渉しないかわりに、まだまだ自分中心の世界に生きている気がしてならないです。 それに、目上の人に対してどう上手く接したらいいのか、戸惑うことがあります。 今まで、とても私のことをかわいがってくれる先輩には何人か巡り会えたのですが、 人によっては生意気だと思われているのを感じることもあります。 その理由は推測ですが、私がたまにポロっと自分の意見を言う事があり、それが少し世間からズレていたり、 表現が直接的だったりするからかもしれません。そういった意味で、言葉の使い方にも気をつけていきたいです。 結局のところ、私の問題は考え方がまだまだ子供であったり、他人に対する甘えがあったりということだと思うのです。 こういった姿勢を捨てて、一人前の大人になるには、どんなことに気づく必要があると思いますか? また、実践的に今できることがあったら教えてください。 おすすめの書籍などもあったら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 土方(どかた)は差別用語…常識でしたか?^^;

    土方(どかた)は差別用語…常識でしたか?^^; 土方については、ウィキでは調べ済みですが、あえて、ご意見ください。 私、昨日、母とワークマンみたいな店に行ったとき、 「あ~、ここ土方さん専用店なんだね~^^」って、自然に言ってしまい、 年老いた母から、 「ばかものっ!!!堂々と差別用語を外でつかうんじゃないよ! あんたには、本当にあきれたよ!!!」 と、めっちゃくっちゃに怒られました^^; 私、『土方-どかた-』って、『ガテン』みたいに、 個人で勝手に、かっこいい言葉というイメージを持ってしまってて、 差別語であった、という認識がありませんでした。 私、相~当~、非常識でしたか?教えてください; 追記: ちなみに、私は都内在住です。地域によって感覚違うかもしれません。 あと、ネットのみでありがちな発言、 「言葉狩りって、うざいよな」って意見はいりません。 なぜなら、やっぱり、無くしたほうがいい 人を傷つける言葉は確実に存在するから。 心傷つけるのと、ぶん殴って人を傷つけるの、 両方犯罪だと思ってます。日本では、そういうの後進国ですけど^^; (身体障がい者を意味する俗名を嬉しそうにつかいまくる高齢知人男性がいたのですが、その人が、傷がいを持った後、突然、その男性は、その言葉を使うのをやめた、とか、見たことがあります。そういうのを見てて「人って勝手だな~」って思った;) 無論、実際に土建屋やってる人から、 「その言葉は聴きたくない。そう呼ばれたくない」 と、言われれば、その人の前では、絶対に使いません。 逆に、「俺、土方っていわれたい」って言われれば、使います^^

  • なぜ男性の長髪は多くの会社で容認されにくいのでしょうか。

    なぜ男性の長髪は多くの会社で容認されにくいのでしょうか。 女性は髪の長さに自由があり、長髪、短髪どちらでも認められる傾向にあります。 しかし何故、男性の長髪は認められないのでしょうか? 会社で男性の長髪がいけないのは、「取引先に良い印象を与えないから」という理由があるらしいのですが、なぜ男性の長髪は良い印象を与えないのでしょうか。 男性にしろ女性にしろ、ボサボサで整えていないなら不快に思いますが整えていても男性の長髪は不快というのはどのような論拠なのでしょうか? 「女性なんだから髪は長くしろ」とか言ったらセクハラ扱いですよね。 「男性なんだから髪は短くしろ」とか言ってもセクハラにならないのは何故でしょう? なぜ、性別でそのような差別があるのでしょうか? 同様に、 ・服装についても女性は自由度が高く男性は自由度が低い。 ・化粧は女性はするべきだが、男性はするべきではない。 といった問題もあります。 男性の長髪や化粧は古来の日本ではありましたし、男性のスカートが民族衣装の国もあります。 流行にすぎないものを絶対の価値観にする論拠はどこにあるのでしょうか? 「それが社会の常識だから」といった常識論は求めていません。 常識であるなら、何故それが常識なのかの論拠が知りたいです。 「差別じゃなく、区別だ」といった回答も求めていません。 区別と言うなら、区別を必要とする論拠が知りたいです。 補足ですが、私は生理的機能に関する区別以外に男女で区別を付ける必要はないと思っています。

  • ベネッセに移った原田泳幸、解らんワこのオッサンが…

    http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070901001460.html ↓ この大阪の奴の疑問に答えてやってください。 ↓ 「原田泳幸、何やねんコノ胡散臭いオッサン、ベネッセの社長で頭下げとる映像観たけど、どっかで見たことある顔やと思たら、そやマクドナルドのオッサンやないか、その前は日本のアップルの社長して、調べたら、その前はHP=ヒューレット・パッカード日本の、その前は、日本NCR、その前は……、ほぼ外資企業を渡り歩いて、もっとクレや報酬を、とフッカケまくって、荒稼ぎしとるオッサンや、何でコンナコトできてるんや、このオッサンは、何で皆ダマされるんや、このオッサンに、片やオイラはこんなに職を転々としてしもて、我慢が足りん裏切りモンのレッテル張られて、まともに就職できてへんのや、一体どないなってんねん、原田泳幸、コイツどうしょうもないオッサンやと思うけど、どないやねん実態は、そして、何でコンナ奴にダマされてホイホイ高額報酬払うんや、オイオイええ加減にせぇよ…」 ↓ 実態、実情、真実、事実、裏も表も含めて、教えてくださいませんか。

  • アダムとイブと知識の実

     アダムとイブの話で、善悪の知識の実だけは絶対食べてはいけないと神が言っていたのに、蛇(サタン)が唆してイブがその実を食べたという話がありますよね。  ということは、善悪の知識をつけるというのは、神にとって悪であるということなります。  動物に育てられた子供が発見されたと仮定して(実際狼に育てられた少女の話があったようですが、真実があいまいなので別として考えてください)その子供は当然言葉も話せず人としての善悪もわかりませんが、動物と同じように問題なく育っています。  その子供は当然のように保護され、人としての言葉や善悪、常識などを教えられることになりますよね。  だとすると、この場合見つかった子供がイブ、人間が蛇(サタン)と同じになってしまい、神の意思にそむく行為となってしまうのでしょうか?

  • エホバの証人

    エホバに対し質問です いろいろな新興宗教があり、もし日本国民とするならば 日本国憲法の宗教の自由から鰯の頭を信仰しようが全く自由であります しかしながら、その鰯の頭を単なる鰯としか見れない人は必ず居るはずで 品位ある人としての配慮や尊重も人間社会人として必要です 人の道を外さない程度に ご自分の信仰以外の他の人に対し配慮や協調性はお持ちなのでしょうか? たとえばご自分が信仰上仏像を崇拝できないとした場合 全て有無を言わさず 廃棄したり 無視するのではなく 先祖からの日本古来の信仰心に対し 自分以外の人を許容し 尊重しあうことは無理なのですか? 輸血をしないから始まり 墓や仏像は捨てる これでは年老いた先祖を古来からのやり方で 普通に手を合わす多くの者たちの心を無視しすぎです 世の中絶対という言葉はありません 人間なら必ず過ちを犯す可能性があります その信仰にマインドコントロールされていないと言い切れる 絶対は無いでしょう ご自分の信仰をしつつ、 そうでない人の心も尊重し配慮する心の余裕 それが信仰をする人としての最低限の条件だとおもいますが ご自分の信仰が全て正しくその他は間違いやデビルだとお考えでしょうか?

  • 実質主義・・・これは一時的な流行か、進化か

    最近おもうのですが 総合格闘技  実際誰が強いか 税込み価格表示  税抜き○円でなくて何円払えば買えるのか 匿名掲示板  匿名により真実の事を書き込むことが気軽に感じる リアルという言葉の流行  世間に知られてる肩書きとかではなく純粋に[スゴイ]という意味を持ってる思う 今これくらいしか思いつかないのですが「タテマエでなく中身」な風潮になってきたと感じます。 例えば最初に挙げた総合格闘技ですが、プロレスラー、武術家、オリンピック選手、だれが本当に強いのか。ボクシング世界レベルの人が無名の選手にあっさり負けたり、体格差のありまくる相手に馬乗りになりボコボコにしたり、それを見て喜ぶ観衆(もちろん自分もです)。 これは一時的な 風潮 であり流行でしょうか、それとも大切な事を見る目ができたという大袈裟に言うと 進化 ととれるのでしょうか。 これは人によりけりだし、勿論絶対こうなるという答えこそ出ないものの、みなさんの意見を教えてください。できればそう思う理由を聞きたいです。 ついでに自分はとてもいいことだとおもいます。ただ、これが一時的な風潮なら少し怖いなと思いまして。つまらない質問で申し訳ありません。