• 締切済み

君が代不起立問題

時期的に不起立問題がちらほらと聞きます。 これってどうなんでしょうね 世界的なスポーツの試合を見に行って両国の国歌斉唱をする場合 たとえ国家元首であろうが国王であろうが起立しますよね。 彼らはそれでも起立しないのでしょうか? これって思想思念ではなく両国選手に対する敬意ですよね? っで卒業式の不起立ですがあくまで主役は生徒でしょ 先生なんぞ賞状を受け取る際の名前を呼ぶ係りなだけですよね? 生徒にまで不起立を呼びかける意味が分かりません 結局はなにがしたいんですかね??

みんなの回答

回答No.14

>結局はなにがしたいんですかね??  国が国民をないがしろにしていることへの抵抗。福島原発事故の政府対応への批判へ通じる。  福島県民を見殺しにする国の君が代なんぞだれが歌えるかということ。  国は国民を守れと言うこと。

mappy0213
質問者

お礼

福島に関しては非常に国の対応も残念ですね もちろん東電の対応も残念ですけど ただこの問題はそれ以前にもありましたよね 歌わなくてもいいと思います 多分テープでも流れてますから 起立するのは最低限の礼儀だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.13

生徒たちの晴れの卒業式に国歌が気に入らないから起立しないなんてわがままが許される筈がありません。死刑あたりが適切な刑罰だと思います。 まあしかし、死刑はちょっと可哀想だから温情主義を最大限に取り入れて懲戒免職くらいですかね。裁判所はちょっとおかしいです。日本はほんとに人権を大事にする国で歯がゆいです。 とにかく世界の常識は国歌斉唱→起立です。 歌わなくても構いません。起立することが世界の常識です。 もし起立しないと「無頼漢扱い」されます。それが世界の常識です。 先進国なら蔑まれるだけで終わりますが、新興国なら逮捕されます。下手すると鞭打ち30回ほどやられます。日本も鞭打ちを取り入れるべきと思います。

mappy0213
質問者

お礼

そうですよね 歌わなければいいだけですよね 起立するのは礼儀ですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.12

>結局はなにがしたいんですかね?? 「国家権力に反抗する勇気ある私。」 「どんな妨害も物ともしない。」 「こんなに言っているのになぜ大衆は気が付かないのか」 とかを考えて自己陶酔に浸りたい、 または仲間同士で「先生よくやった!」とかそんな気分になりたいのでは無いかと思います。 宇宙人やUFO,霊を信じている皆さんと同じようなものですかね。 (周りに迷惑かけないのでこっちの方がまだ良いかも。)

mappy0213
質問者

お礼

自己陶酔ですか めんどくさいですねぇ(^^; 主役を無視してってのがだめですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.11

”結局はなにがしたいんですかね?? ”    ↑ 何とかして、日本をダメな国、弱い国に したいんだと思います。 これは冗談ではありません。 彼らが頑張っているお陰で、若者がどんどん 劣化しています。 彼らの主張と反対のことをやっていれば 大体、間違い無いのは、歴史の示す処です。

mappy0213
質問者

お礼

反面教師って言う奴ですね そういう意味では彼らも立派な教師なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.10

NO3の回答と同じ見解です。 起立しない事で何を得るのでしょう! 自己の信念に満足と言うことでしょうか! 彼らは子供いや幼児レベルの思考ですね。 国歌なんかいやなら口パクでいいわけです。 あくまで儀式ですから。私も儀式は嫌いです。 結婚式や葬式も儀式抜きの手続きのみ派?です。 彼らに柔軟性な思考はないのでしょう。 また学校の行事以外の生活においても社会に 不適応な人間になっていると思います。 教師を始め、公務員や公共性の有る職種で 働くに相応しくない人種と断定します。

mappy0213
質問者

お礼

少なくとも彼らは公務員なわけですからね 思念思想ともかく 業務になるわけですからねいやなら私学に行けばいいだけですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2009)
回答No.9

本当に意味がわかりません。不起立は国歌と国旗を否定しています。 公務員たるもの規律に従うのは承知の上で職務についていると思っていました。 私は私立高校の出身ですが、その時の先生の話として 「学生運動にあけくれたやつは就職先が無くって、しようがないから公立の小学校あたりの教師になるしかない。そうするとたまにおかしな小学生が出てくる事がある」 私は、この類の繰り返しが生んだ事象と決めつけることにしています。 自分の主義思想を無垢な子供に植え付けるのは、親に対しても反逆行為です。 教師の指導書に国歌国旗を否定せよなどとはどこにも記載がないでしょう。余計な授業です。 教師志願で国歌国旗を否定している以上、私立だってそっち方向の学校以外は採用されないでしょう。残された道は塾の先生しかありません。そこなら塾ののぼり旗はあっても国歌斉唱はなく安心して就業できます。 私の子供には、日本を悪く言う先生の言うことは教科書以外の話は聞くなと言い聞かせてきました。 こうした質問内容に不起立を指示する輩は左向きというより、ある種の判官的な人であるんだろうとしたことが回答文面からわかるような気がします。これも不思議でおもしろい。 また、スポーツ選手も国歌斉唱の際、多数の他国の選手のように手を胸にあてるべきだとも思います。 サッカーでいうなら「カズ」はそうしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.8

オリンピックなどで、国家が流れているときに、起立しなくても、罪に問われません。 特に、国旗、国歌に、問題が有る場合は、特にそうです。 http://www.jicl.jp/urabe/backnumber/20100204.html 生徒に、起立しないように呼びかける必要もありませんが、起立しないと処分ということもおかしな事です。 橋下や、石原らのやりかたは、独裁国歌のやりかたであり、明白に憲法違反になります。 石原らは、北朝鮮のような国を理想としているのでしょうが、そういった国には、断固反対します。

mappy0213
質問者

お礼

もちろん罪に問われることはないでしょう それこそ罪に問われたら言論思想の自由がこわれますからね。 今現在問題になっているのはピアノの伴奏をしないとか式に出ないとか 生徒に呼びかけるって行為をしているのが問題なんでしょうね ただ公立高校で君が代斉唱時起立しないってだけで独裁ってのも飛躍かなぁと思いますね。 今の若者にそれほどの思想や愛国心があるとは思いませんし(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

今の学校に「勉強を教える人」はいるけど、「教師」「先生」は少ないんですよ。 国歌斉唱の際にですね、自分らは起立しまいがしょうが「勉強を教える人」の勝手ですよ。それを生徒に起立すなと呼びかける、押し付けるのは、同じ日本人として恥ずかしいです。こんな人間共が子供に勉強を教えてるのかと。だから俺は最初に「教師」「先生」は少ないって書いたんです。おおよそ、こんな事する人は「教師」「先生」と呼ぶに値しないでしょう。 サッカーの国際試合の際は、相手国の国歌斉唱の場合でも、日本人サポーターはちゃんと立ってますよね?あれだけ大勢のサポーターの中に「勉強を教える人」だっているでしょう。その人が学校で国歌斉唱する際にも起立するなら問題ないでしょう。しかしサッカーの試合では起立、学校では不起立では矛と盾の話になります。 諸外国の人から見たら、異様に写るでしょうね。あぁ~恥ずかしい。総理はコロコロ代わるし。

mappy0213
質問者

お礼

一時某国のサポータが君が代斉唱の際にブーイングって問題もありましたしね 少なくとも教師って呼ばれるべき人たちは自分の思想思念に関係なく 子供たちに教える立場の人たちなんでしょうね。 確かに1年の間にこれだけコロコロ首脳が変わる国って珍しいですよね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148592
noname#148592
回答No.6

左右論争の問題ですが。 互いに「正論」を振りかざし、 罵り合う。 そっちのほぷうが嘆かわしい。

mappy0213
質問者

お礼

確かに歩み寄りってのも必要ですね 正論のぶつかり合いが戦争を引き起こしているんですからね 嘆かわしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152060
noname#152060
回答No.5

死刑廃止論支持者だからといって死刑執行書に判を押さない法務大臣、もしくは禁酒法に叛いてアルコールを販売し続けたアル・カポネ、のつのりなんでしょうかね。 「君が代を国歌として認めない」という事と、「式典に於いて国歌斉唱の際に起立する」という事を混同しているんでしょうね。 君が代を国歌として認めるかどうかは、好きなだけ論議すればいい。けど、それと「今現在、日本の国歌として法で認められ世界で認識されている君が代を、式典の際に流し・唱歌する時に起立をするのに異を唱える」のは別問題でしょう。 少なくとも、公立学校で教師たる資格は無いんですよね。クビを飛ばされて当たり前だと思います。私学・私塾ならまだ判ります。その学校の教育理念なんでしょうから。 まぁ、歌詞の内容として「天皇家を元首とした王政国家の世」とも取れる君が代に、現在の民主主義?国家の国歌として相応しいかどうか、という論議はあるでしょう。 が、一方で和歌をモチーフとした三十一文字(第3節が字余りなので32音)という世界最短の国歌は、日本という国を端的に表した相応しい内容とも言えます。 ですから、論議をするのはいっこうに構わないと思うのですよ。 でも、それと式典に於いて認めない・礼を尽くさないというのは別。ましてや、それを主役である生徒にも強いるというのは以ての外。 そもそも、「式典のやり方を教育する」という教育の放棄でしかないでしょう。モノを教えない教師は、すでに教師じゃないですわな。

mappy0213
質問者

お礼

各国の国歌を聴いてても 戦争に勝利し凱旋帰国した!英雄万歳!とかって歌が多い中 かなり平和な歌だと思いますけどね。 スポーツの試合前に鼓舞できるテンポの歌ではありませんけどね(笑) 公立学校の教員(社員)である以上トップの移行には沿わないとダメだと思いますしね たとえば敬謙なクリスチャンとか仏門の方が入社し 毎月つき始めに屋上のお稲荷さんに参拝するなんて会社に入社したら その行事には参加しないっていってるのと同じだと思うんですけどね。 それにコレはあくまで宗教上の禁止事項ではなく自分勝手な思想の問題ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国歌斉唱不起について

    国歌斉唱不起の記事をよく目にしますが国歌斉唱不起の根拠は何でしょう? 過去に確か沖縄の人が歴史的背景から国歌斉唱や国旗を掲げることを拒否したのをTVで見たことあります。私はまだ子供で15年以上前だと思います。 最近、国歌斉唱不起に対する罰則や法令ができましたが国歌斉唱不起をする人の根拠は何でしょう? 君が代にはどんな歴史背景があるのでしょうか? 国歌斉唱不起者は、君が代じゃなく新しい国歌ができれば起立をするのでしょうか? 教えて下さい。

  • 共産党国会議員は国歌斉唱のとき座ってるんですか?

    見たことがないので起立するか座ってるかわかりません。 共産党議員だって外遊して他国の儀式に参列することもあるでしょう。そのとき相手の国歌斉唱のときは敬意を表して起立すると思います。座っていたら儀礼上、たいへんな侮辱行為になります。 仮に君が代斉唱で座っているとしたら、自国の国歌斉唱には座っているのに外国の国歌には起立するという、日本人としてたいへん不届きなことになると思いますが・・・

  • 君が代先生ら敗訴学校に自由を願いは司法に届かず?

    ★国旗・国歌訴訟:請求棄却 教職員ら、怒りあらわ /神奈川 ・学校に自由を、という願いは司法に届かなかった。県立学校教職員側の違憲主張を退けた16日の  「国旗国歌訴訟」横浜地裁判決。起立斉唱を求める県教育委員会の通知を巡り、135人が「思想・  良心の自由」を掲げたが、判決は「起立斉唱の義務を負う」と認めなかった。教職員らは怒りを  あらわにした。 (中略) 【解説】  国旗国歌訴訟で横浜地裁は、最高裁判例(07年2月)を踏襲し、全くの新味のない判決に終わった。  「敬意表明の強制」という教職員側の新たな視点は一顧だにされず、判例の壁に阻まれた。  最高裁判例の特徴は、国歌ピアノ伴奏を拒否した原告が音楽教諭だった点にある。普段からピアノを  弾く教諭にとって、学校行事での伴奏は「通常、期待され……特定の思想を表明する行為と評価  するのは困難」と指摘、伴奏の職務命令は内心に踏み込むとは言えない、と結論付けた。  今回の教職員は「伴奏と起立斉唱は異なる」と主張した。起立斉唱は客観的にも敬意の表明とみられる  行為だから、それを命じるのは内心に踏み込んでいる--という論理だ。同種訴訟でも、こうした主張は  例がない。教職員側は初の司法判断に注目していた。  だが判決は「原告らの内心にも影響を与え得ることは否定できないとしても」としか触れずに切り捨てた。  起立斉唱も「通常、期待される行為」と最高裁のフレーズを踏襲、教職員側主張は無視されたに等しい。  東京地裁は06年9月、同種の東京都教委通達を巡り違憲判決を出したが、起立斉唱しなかった教諭ら  300人以上が懲戒処分された事実を重視した判断だった。県内では処分を受けた教職員はおらず  事情が異なる。横浜地裁では、学校行事での国旗への起立を巡る氏名収集訴訟も係争中。個人情報  保護という別の観点も争点ではあるものの、起立斉唱の義務を確認した今回の判決は逆風になりそうだ。 ■毎日新聞【杉埜水脈】 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090717ddlk14040269000c.html 君が代は日本の国歌なのに教師はなぜそれほどまでに拒否しているのでしょうか? 過去の戦争うんぬんと言うならば中国などと同じ考え方なのでしょうか? そもそも歴史と国歌は切り離して考え子供には現在の日本の国歌をきちんと教えるのが教師の仕事では? 自国の国歌を知らない子供たちを量産しているようでおかしく感じませんか? 国歌を歌わないというのではなく国歌撤廃や変更する活動ならまだ理解できますが、 地団駄踏んでる駄々っ子のように見えますがなぜこんなことをしているのでしょう? その他この件に関することでしたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国旗国歌に敬意を払わない教師はクビでいいのでは?

    一個人であればどんな主義思想に基づいて行動しようが勝手ですが、公教育に携わる教師と言う立場である以上国旗国家に敬意を払い日本の正しい歴史や文化を教えるのって当然の行動なのでは? 生徒の晴れの舞台で起立しなかたり国歌斉唱を拒否したり、日本を貶めるような歴史観を植えつけてみたり。 公教育に携わってるくせして、そんな行動をする教師はクビで当然だと思います。 税金払ってる立場からすれば、公私の分別もつかない阿呆に我が子を育てられたくありません。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 「君が代で先生が起立すると、子供たち心理的圧迫!」

    【君が代不起立】 「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」…大阪弁護士会が声明 ★「君が代」強制条例に反対 大阪弁護士会が会長声明 ・大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ  提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中本和洋会長の  声明を発表しました。  声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に  提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の  起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の  自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制定する条例で教員に  起立を強要することは、条例制定権を「法律の範囲内」に限定する憲法94条、  また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育基本法16条1項に抵触する  恐れがあるとし、「かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない」  と述べています。  さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な  圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に  抵触するおそれがある」と断じています。  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052604_03_1.html そもそも国旗国歌で起立するのは規則で決められてるとこなのそれとも決まってないの? そして起立することを規則で定めるのは法律違反なの? 校旗に正対して起立して校歌歌ってるけどそれと国旗国歌は違うの?

  • 卒業式で国家斉唱が無いのはアリですか?

    昨今、学校の式典で国歌斉唱時に起立して歌わない先生が 問題となっています。 先日、息子が通う学校(滋賀県内の公立)の卒業式のプログラムを 持って帰ってきました。 校歌斉唱は明記されているのですが、 国家斉唱は明記されていません。 (プログラムには記載されないだけで、実際には国歌斉唱されるかもしれません) 公立の学校で国家斉唱自体を行わないのは、 許されることなのでしょうか? どこの学校でも国歌斉唱があると思っていたので、 大変驚いています。

  • 国歌国旗に反対の先生達は国際試合での国歌斉唱についても反対なんでしょうか?

    国歌国旗に反対の先生達は国際試合での国歌斉唱についても反対なんでしょうか? 今日WBCのオーストラリア線で、国歌斉唱がありました 両国の選手もお互いの国歌に敬意を表していました。 国旗国歌に反対の教師がおられるのは承知していますが、 まあ、内心の自由ということで、国歌斉唱をしたくないんでしょうが 他の国でも、国歌国旗に反対している教師(公務員)が存在 しているというようなソースがありますでしょうか? 日本だけの現象なのでしょうか? みなさんのご意見を伺いたいです。

  • 「君が代」裁判に関する素朴な疑問

    2011年5月の「君が代」裁判の最高裁判決について、疑問をもったので、質問してみる事にします。倫理的な問題なので、哲学の問題だと考えました。 まず判決文の全体の流れは、次のようなものでした。(1)国旗を掲揚し、国歌を歌うのは当たり前の事である。これは慣例的にも、法的にも認められている。(2)日の丸と「君が代」の意義は諸外国も認めるところであって、歴史問題とは関係がない。(3)上告人が精神的苦痛を訴えるのは、あくまで個人的な問題である。(4)上告人の意見がマイノリティであるからと言って、排除するのは憲法の精神に反する。(5)だが過剰な迫害を受けているわけではなく、全体の秩序を維持することが公共の福祉に適う。(6)よって国歌の斉唱を命ずる事は、憲法十九条、思想・良心の自由を侵す事にならない。 上の(2)を補うものとして、裁判官の補足意見が次のようについています。この引用箇所が微妙な問題なので、読飛ばさず、ご検討していただけたらと思います。 >国際社会においては、他国の国旗、国家に対する敬意の表明は国際常識、国際マナーとされ、これに反するような行動は国際礼譲の上で好ましくないこととされている。先年、ある外国における国際サッカー試合の前に慣例により「君が代」が演奏されたとき、その国の観客が起立をしなかったということがあり、これが国際マナーに反するとして我が国を含め国際世論から強く批判された事があったのは記憶に新しい。他の国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身につけるためにも、まず自分の国の国旗、国家に対する敬意が必要であり、学校教育においてかかる点についての配慮がされることはいわば当然であると考える。 これは次のような事を言っているのでしょうか。 A : 「ある外国」が国際マナーを分かっていないので、「君が代」を蔑視した。 B : この外国のような事に我が国はなってはならない。 C : 自国の国歌を斉唱させる事で、子供たちを教育するべきだ。 このように読むと、私は次の疑問を感じるのです。 (i)「ある国」 はマナーが分かっていないという理由で、「君が代」を蔑視したのだろうか。いや、そうではなくて、「君が代」の歴史性を問題と看做し、意図を持って敬意を払わなかったのではないか。その証拠に、「ある国」は他国の国歌に対しては敬意を払っている。 (ii)自国の国旗と国家に敬意を払ったからと言って、国際マナーが身に付くとは言えないのではないか。 というのも、「ある国」は日本以外の国には敬意を払っているし、加えて、自らの国の国旗掲揚と国歌斉唱はちゃんと行うからである。 (iii)上記の疑問を踏まえれば、子供たちに 「君が代」を斉唱させる事で国際マナーが向上するという結論は我田引水であって、議論として不十分ではないか。マナー云々の問題ではなく、要するに、「君が代」が国際的に未だ認知されていないのではないか。 こうした疑問は細部に過ぎず、審議全体に影響を及ぼすものかどうかは分かりません。しかし敢えて、さらに考えるを進めると次のような事になります。 (iv)判事は本当ならば、次のように述べるのが正確ではなかったのか。「『君が代』は未だに国際的に認知されている言いがたい状態にあり、実際、サッカーの試合でも、ある国が敬意を欠いた態度を取るという残念な行為があった。しかし『君が代』を日本の国歌として国際社会に認めさせるためにも、国内で認識の統一を図るべきであり、特に子供に教育する必要がある」と。 (v)しかし、上記がむしろ正確であるとすれば、国際社会で「君が代」は十分に認められており、「君が代」をめぐる歴史問題は存在しないか・解決しており、斉唱を拒否する教員の意見が特殊であるという認識から出発した裁判の判決は、結論の前提を失う事にならないか。 (vi)拒否した教員の側が、むしろ裁判官よりも「ある国」に対する事実を捉えている事になるのであれば、判決は正確な事実に基づいて、正義を行使したと言えなくなるのではないか。 ※1 私個人は「君が代」について、賛成も反対もこの質問で表明するものではありません。司法の議論が精密であってほしいと思うだけであり、それが質問の動機です。 ※2 この質問は個人批判でないので、判事の名前は控えます。また判決の文面でも「ある国」と匿名になっています。

  • 日本の国家

    なでしこジャパンに魅せらえてワールドカップ第1戦からずーとTV観戦しています。 試合前に両国の国歌斉唱があります。 国歌斉唱の時、日本以外の国の選手、監督、コーチ、観衆は皆口を開けて国歌を斉唱しています。 日本の選手は女子チームに限らず、男子チームも選手、監督、コーチー、観衆も、全く口を開けてうたいません。どうしてなんでしょうか?意識して歌わないのか、歌えないのか?わかる人おしえてください。 或る時、観光バスでいろいろな国の人たちと中国国内観光をしました。バスの中で余興で自分の国の国家を歌うことになりました。日本人は私1人でしたが私も歌いました。アメリカの5歳くらいの女の子が(星条旗よ永遠なれ)を上手にうたいました。 中国では小学校でも授業開始前に全生徒が校庭に集まり拡声器に合わせて国家斉唱します。 またデパートでは8時30分開始前に従業員全員が整列し、ガードマンが国歌に合わせて国旗掲揚をし、敬意を表します。 タイでは朝8時頃、町から国歌が放送されます。すると歩いている人はすべて立ち止まり、国歌を聞きます。終わってから歩き出します。 全世界の人々は国歌を愛します。何故日本人は国歌を歌うことがしないのか、 歌えないのか? 教えてください。 こんな国にしたのは誰ですか?

  • 卒業式での国歌静聴?

    ずっと気になっていたのですが、旬な時期のほうがいいだろうということで質問させていただきます。 中学3年(公立)の卒業式の練習のとき、生徒全員に1枚のプリントが配られました。そのプリントの内容は「国歌斉唱について」でした。「本校の卒業式では国歌斉唱を行う」こと、「国歌斉唱の際は御起立願います」ということが書かれていました。 当時の私はプリントをもらって驚きました。小学校でも普通に習ったし、卒業式のときも何の注意も受けなかったし。しかし今思い返してみれば「思想の自由」や宗教上の問題があるのでプリントの意図はわかるようになりました。 そしたもうひとつ驚いたことは周りの友達のほとんどが歌詞をしらないということです。私の小学校では意味までは知りませんが歌詞は習いました。しかし友達は小学校で習っていないというのです(忘れてるだけかも知れませんが)。こんな感じなので実際卒業式では、周りで歌っている者はほとんどおらず、先生たちも口ずさむ程度。ほとんど「国歌静聴」みたいな感じでした。(その後の校歌斉唱はちゃんと歌っていました) そこで質問です。生徒は歌詞も知らないし、先生方の一部が口ずさむだけ。ほとんどの人はただ立ってるだけの「卒業式での国歌斉唱」に意味はあるんですか?それとも意味はなくただの「卒業式に緊張感を出すためや、なんとなく神聖なものに感じさせる道具」にすぎないんですか?だとしたら「国歌斉唱」は単なる建て前ですか?