• 締切済み

物書き様、相談を聞いて下さいませんか。 ※長文です

長文ですがお付き合い頂けたら幸いです。 自分は昔から創作オリジナルで詩の様な文章を書いて来ました。 世界観や感性に揺られるのが好きで好きで 心地よくいつも自己満足の範囲で活動を行ってきました。 ジャンルの固定は無く 自分が目を閉じた時に感じる風景や 雨の匂い、神社など 身近な自然や神を感じさせるもの、 精神的な人間の依存関係、軽い哲学をテーマとしています。 そんな活動を3年ほど続けていた頃 ネットの友人(仮にAとする)が自分の作品を篤く気に入って下さり 私も自分の感じる世界を、 遠眼鏡でも見てくれる人間がいるのは純粋に嬉しき事だったので 物書きとしてAさんと交流を更に発展していく次第となりました。 しかし交流をしていく内に Aさんの作品の作風や、文体が 目に見えるほどに変化して行きます。 ものの、一月です。 その方は軽いポップ体のギャグ文章を書くような方でした。 そして何より会話文が文章では飛び抜けて多いです。 Aさんの文章は自分も兼ねてより楽しく閲覧していたのですが、 明らかな変化が生じてからは 苦痛で、複雑な気持ちで見られなくなりました。 感覚を表すなら、不快感。 それに尽きます。 理由は、Aさんが書く文章が自分の文体と作風だったから。 僕の詩や小説は自分で言うのも、なのですが特徴的な文体をしています。 歌詞の様に、A、Bパートの様に繰り返し言葉を 盛り込んだり、 敬語と話し言葉の混ぜ込み そして 「」を使用しない、それに対して、句読点を多く使用する。 そして物書き様ならお分かりになられると思いますが、 その書き手ならではの言い回しがありますよね。 この上記の書き手の表現をそっくりそのままの様に 僕が作った創作設定を用いた上で(これは事前に許可をしています)、悪く言えば真似されてしまいました。 多分Aさんが感性を引きずられた、と言えば語弊が無いのかも知れないですが。 Aさんは昔から自分は空っぽで 何も考えていないと言っていました。 そして、何よりの依存体質です。 そういったものが起因して 文体、作風が似るに至ったのだと見解を出していますが 本人は昔と作風は変わってない、と言っています。 でも自分の周囲の友人に 僕の文章とAさんの文章の変遷を見せたところ 「よく訴えないな」 と同情されるほど似通ってしまっていました。 自分の感性と、その世界が土足で踏み入れられ 荒らされているような感じが否めません。 余談になりますが 僕はAさんに過去2度ほど告白されています。 僕はAさんに気は微々たりともありませんし、 何より、僕は恋愛感情を持ち合わせていない無性愛者ですので その都度丁重にお断りをさせて頂きました。 (書き忘れていましたがAさんは俗に言うメンヘラです。) 創作活動をしている中、 Aさんが僕の書いているオリジナルの作品に登場人物を2人程増やしました。 その一人(BLで言う受け?)がAさん自身を模して明らかに作られた様で、 「この子ドジで可愛いの」「私もこのキャラと同じことしちゃうから凄く共感できるの」 と、常に言っています。 そしてその相手役の攻めの方は、「○○(僕)の発言をこのキャラには言わせてるんだー性格も似てるでしょ」 どうやら僕を模してる様で そのキャラでカップルを組ませては、 濡れ場のシーン等を書いたりしています。 三次で叶わなかった恋愛を 二次で疑似恋愛を作り上げているように見えて 少なからず嫌悪感が沸いています。 僕自身、精神的なものが好きなので性的なものを好みません。 模したキャラで、しかも自分 が長年掛けて作り上げた世界観でそういう小説や設定の加筆修正されるのもはっきりいって苦痛です。 僕自身、Aさんに嫌悪の意思表示を示してみたのですが その後、Aさんのブログで謝罪文なのかもよく分からない 文章が掲載されていました。 でもこういったことをされると逆に、僕が悪人だと 閲覧者さんや周囲からは思われる可能性も無きにしも非ず、だと思います。 (現に独り言風味で、誰に向けて発信しているの分からない文章でした) とても長い文章の前置きになってしまいましたが 皆様の意見で聞きたいことは2点です。 ○依存体質の方や、自分の世界が未完成な物書きさんとは、 創作の関わりをどう繋いでいったら良いですか? また、相手が似通った文章を作られた場合、どう対処すれば良いですか? ○そして余談に書いた、小説上で自分を模したキャラでCPを組まれた時、相手にやめてほしい場合どう言えばいいですか? 長文乱文になりましたが、 閲覧ありがとうございました。 体験談でもちょっとしたアドバイスでも構いません どうか回答を宜しくお願い致します。

noname#148282
noname#148282

みんなの回答

noname#159989
noname#159989
回答No.1

創作活動をされているという事ですが、失礼ですが素人ですよね? それでギャラが発生しているプロの仕事でない限り、相手に何の抑制力もないと思います。 盗作されようがどうしようが仕方のないことです。 名誉棄損でもない限り訴えることもできません。 創作活動の名のもとに単なるお友達づきあいしてるだけの事なので、言いたい事ははっきり言えば良いだけです。 真似されたくなかったら発表はしないことです。 交流も持たないようにする事です。 要求されてる回答とは違ったらごめんなさい。 プロの物書きと深く関わってる者からでした。

関連するQ&A

  • 自分の知識が多くないと、物書きはできませんよね?

    自分の知識が多くないと、物書きはできませんよね? 自分が持っている知識、体験、情報以上の事を、執筆する事はできませんよね。 物書きとは、シナリオライターや小説家などの事です。 自分の思っている事を文章にできるって言う技術も必要だと思いますが、知らない事には書けませんよね。 いろんな小説などを見ていて思うのですが、一体作者はどこからそこまでの情報や体験を得ているんでしょうかね? 自分には知識たらずで、とても物語なんて書けそうにないです。 物語を描くにあたっての知識や情報の会得方法、した方がいい事などがあったら教えてくださいm(__)m

  • 皆さんはどのような文体が好きですか

    素人さんでも小説を書いている方はたくさんいると思います 人の数だけ書き方があり又読みやすい文体や苦手な文体が あると思います 例えば縦書きが好きな人もいれば横書きが好きな人も いると思います 私も小説を書いているのですが自分で作品を書く時は 私は横に長い文章は苦手なのでよく改行して縦に長い 文章にしてすっきりさせています 他には人数が多いと特にそうですが誰が何を喋っているのか わからなくなる場合があるので自分の作品の場合は 自分で読み返したときわかりやすいように セリフの前にキャラクター名も入れています 今まで見てきた他の方の作品でも密着した文章や 台詞のない文章台詞だけの文章など様々な作品が ありました そこでふと好奇心に駆られ質問をする事にしたのですが 皆さんはどのような文体で作品を書きますか 或いはどのような文体が自分にとって1番読みやすいですか? いろいろな意見が聞きたいです

  • 投稿サイトには普通の小説はなじまない??

    作家を目指している人から聞いた話ですが。 小説の投稿サイトに投稿してる人は学生が多くて、 内容的にはキャラクターものが好まれ、 文章も多くはすかすかの詩のような文体で、 字で書いた漫画のようなものばかりとか。 そんな彼らから評価を受ける作品は、 同じような漫画的な作品ばかりなので、 普通の文体の大人の小説を発表するには向いてない、とのことでした。 とくにライトノベル専門のサイトでなくても、 字で書いた漫画の占拠率は極めて高いとのことでした。 そういうものなんでしょうか? 現状をご存知の方がいたら教えて下さい。 投稿サイトを利用しようかなと思っていたので、 気になってしまったものですから。 (創作はあくまでも趣味ですが)

  • 友達に「二次創作でいいんじゃない?」と曖昧に伝える

    私はよく友達Aと一緒にマンガや物語創作をしています。 HP等で公開しているわけではなく、仲間内で楽しむだけのものです。 友達Aの考えるキャラクターやストーリーはいつも、 「○○(版権キャラ)みたいなキャラが描きたくて」 「□□と▲▲っぽい関係が好きだから、そのキャラ達っぽい話が作りたくて」 といった感じで…見た目も性格も基本的に版権キャラにそっくりなんです。 正直、それは二次創作のパラレル設定で良いのではないかと思い、遠まわしに「Aちゃんは二次創作はしないんだっけ?」と訊ねてみると案の定上手く伝わりませんでした。 (ちなみに、友達Aは二次創作のイラストやマンガも描きます。版権物にオリジナルキャラクターを登場させた、所謂夢小説的なものも作成しています。) 失礼な言い方ですが…私のあまり知らない作品キャラをパクっているときはそれほど気にならなかったんです。しかし、大好きな作品のキャラを真似した話を共同制作しようと言われ…なんとも言えない気持ちになりました。 このもやもやした煮え切らない感情を伝えたいのですが、 直接的な言い方をしたら関係が悪くなるのではないかと不安です。 そこでオブラートに包んで伝えたいと思いますが、思いつきません。 相手を傷つけない上手い言い方はないでしょうか?

  • ものすごく独特なな文体で書かれた文章を集めるには?

    清水義範氏の『バールのようなもの』に収められていた「新聞小説」という作品を読みました。さまざまな新聞に連載されている小説をいろいろな文体で書いていくというもので漢語調あり、女子大生のエッチな告白調あり、海外の小説の翻訳調ありともの凄く面白かったです。「これだ! 読んでよかった!」と思いました。思ったのですが、この種のとても個性的な、きわだった、なんだかえらく偏っ(←なんでもありません)文体で書かれた文章はどういうところで見られるでしょうか? 意図的にいろんな文体をまねて書かれた小説でも結構ですし、意図的に書いたものではないだろうけどものずごく目を引いてしまっているものでも結構です。よろしくお願いします。

  • 作家と創作作品中の人物の関係。

    よろしくお願いします。 質問の主題は、 小説等文学作品中の「書き手に依って生み出された人物」は、 書き手である作家にとっては「完全に理解可能、支配可能」な存在か否か? 「現実に存在している人間」は、誰にとっても(おそらく本人にとっても) 「不完全理解、支配不可能」な存在と思われます。 書き手にとって作品中の人物はどんな存在なのでしょう。。。 よく(かどうか、は分かりませんが。汗)創作について、 「人物が勝手に私の頭の中を行動して、私はそれを書き留めるだけ」と言うような言い方もあります。 この表現を見ると、 作家にとって作品中の人物は、現実世界の人間と同様、 「不完全理解、支配不可能な存在」となると思えるのですが、どうなのでしょう。。。 以前、と言うには隔たり過ぎた?中学生の頃、 ふと「物語の読み方に戸惑った」時期がありました。 読み手の私は、この人(=作品中の人物)をちゃんと理解しているだろうか? 文中には全ての行動が描かれているのだろうか? 描かれていない行動/時間があるとしたら、その「行動や時間」は存在しているのだろうか?していないのだろうか? 読み手もだけれど、書き手もこの人を完全に理解しているのだろうか? この人の行動を全ての時間に置いて把握しているのだろうか? そんな事が作品中とは言え、可能な事なのだろうか?。。。。 そんな事を悶々としばらく悩み、 結局「作品は作品世界の一側面に過ぎない」との視点に立って読む事に決着を見ました。 以来15年、読み手の「読み方」としては、間違っていない、と考えています。 では、書き手の立場ではどうなのだろう?とふと気になりました。 何かご存知の方、ご意見をお持ちの方、回答をお寄せ頂けると嬉しいです。 また、 このような課題を扱った論文、評論等ご存知の方もお教え下さると嬉しいです。 大学の文学部等では、このような講義もあるのかしら。。。 調べ方の糸口でも構いません。 よろしくお願いします!

  • pixivに小説投稿してるけど…。

    閲覧ありがとうございます。 一年半前から、pixivに本格的に小説投稿しています。それ以前は自身のHPや公式ファンブックに投稿していたくらいでした。現在のジャンルは旬ジャンルで王道CPよりオールキャラといった傾向です。がっつり腐、というよりはほのぼのでたまにシリアスといった雰囲気が多いと思います。 フォロワーしてくださる方もそれなりにいますし、好意的な感想も頂くので、目も当てられないくらいダメではないと思ってはいます。また、今のジャンルで好まれる傾向は甘々やえろ、ギャグなので自身の作品とは傾向が違うものだとも理解しています。事後っぽい雰囲気の小説も投稿した事はありますが『えろいけど綺麗』と言われ、甘々えろは無理かなと半ば諦め気味です。 得意な作風とジャンル内で好まれる作風が違っており、また私自身も人気の作風の作品を書いてみたいと思っていますが、どうやったら書けるものなのでしょうか。回答頂けたら嬉しいです。

  • 世界名作劇場ではないけれど世界名作劇場っぽいアニメってないですか?

    世界名作劇場ではないけれど世界名作劇場っぽいアニメってないですか? 小説や文学が原作で作風も世界名作劇場のような感じでの作品です あと、できれば90年代までに放送された作品が望ましいです よろしくお願いします

  • パクリや盗作になるのではないかと心配です。

    私はpixivで、とあるマンガ(Aとします)の二次創作小説を書こうと考えていますが、そのことで2つのことを質問したいと思います。 1.ある有名な童話(Bとします)のパロディを書きたいのですが、同じようなものを書いている人がいるんじゃないか? と思い、調べてみたら、童話Bのパロディで、キャラクターC×Dのカップリングを描き、童話Bに出てくる特定の脇役達のグループEに、マンガAに登場するグループFを当てはめて書いてある小説を見つけました。その小説の書き手さんをGさんとします。 また、Gさんとは違う人(Hさんとします)の書いたA二次創作の童話Bのパロディでは、Bに関する昔からの私の疑問を解決してくれるような解釈が書かれていました。 「私もC×Dのカップリングで、童話Bの特定のグループEにはグループFを当てはめてBのパロディを書きたいし、HさんのBの解釈から派生したネタ(HさんのBの解釈について読んでいなければ思いつかなかったネタ)も使いたい」と思ってしまいましたが、もし実行したらパクリや盗作になるのでしょうか? GさんやHさんに許可を得ることも考えましたが、Gさんは作品の投稿も最後の更新も何年も前で、pixivから遠ざかっている可能性があり、確実な連絡が取れない可能性があります。一方、Hさんは最後の更新が比較的最近なので、連絡が取れそうな感じはあります。 2.マンガAの二次創作で、実在する出来事を取り上げて、Aの中に登場する特定のコンビIを絵本風に書いた作品があり、私もやってみたくなりました。自分の好きなAのコンビH(ただし、そのコンビのひとりは二次創作から生まれた非公式キャラ)を、実在する出来事を取り上げて絵本風に書きたいと思っていますが、それももし実行したら、パクリや盗作になるのでしょうか? 1についても、2についても悩んでいます。よろしくお願い致します。

  • 小野不由美さん好きに質問です

    小野不由美さんの小説、十二国記シリーズと屍鬼を読みました。 特に十二国記のストーリーと文体が好きなので、似たような本を読みたいと思っています。 1.屍鬼以降の作品は、おすすめですか? 屍鬼は面白かったのですが、長くて途中つらかった思いもあり、その後の作品に手を付けないままでした。 2.小野不由美さん以外の小説家で、文章の書き方、雰囲気、言葉の選び方などが似ている方がいたら教えてください。 ストーリーの中身は似ていなくても構いません。 3.2に関連して…文体は似ていないけれど、この小説家の文章もいいよ! というおすすめもあれば教えてほしいです。