• ベストアンサー

噴霧器の金属パイプを踏んずけて曲げてしまいました

夏物の整理をしていた際に噴霧器の金属パイプを踏んずけて曲げてしまいました。エイヤッと元にもどせそうですが、慎重にしたいので教えてください。素材は鉄だと思います。暖めて曲げるのがいいのか、プロに任せるのがいいのか・・・・・ポキッと折れるのも嫌ですし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

噴霧器のパイプに使用されている物は、金属製だと鉄や真鍮が多く、 種類によってはステンレスやアルミまであります。 踏んで曲がったと言われますので、鉄よりも真鍮やアルミの可能性が 高いと思います。 相手が中が空洞のパイプですから、一度でも曲がらせてしまうとプロ でも元に戻すのは難しいです。上手く元に戻したとしても、通常より 元に戻した部分が狭くなりますので、噴霧中に液剤の出が悪く感じる 事もあると思います。 噴霧器のメーカーが分かっているなら、金属パイプ(ノズルパイプ) 部分だけを買い換えられた方が良いと思います。 とにかく中が潰れたら使い物になりません。

その他の回答 (4)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

丸みが変形しているようであれば、元に戻すのは無理です。 パイプがつぶれていないで緩く曲がっただけならば、木片でパイプに合った溝を作ってはめ込み、少しずつ溝に押しつけながら曲げて行けば修正できます。 本格的に直すのであれば、パイプ内に出来るだけ細かい砂(ホームセンターに装飾用が売っています)を詰め込んでから、元の形に曲げて行きます。 その後、パイプの変形を外側からゴムハンマーや木片でたたいて綺麗な円筒になるように修正し、最後に砂を抜き取ります。 この方法ですと、多少パイプがつぶれていても、丸みを少し修正しては砂を押し込み直し、又丸みをたたいて修正する事を繰り返せば、パイプに亀裂が無い限り修復可能です。

回答No.3

曲がっているだけの状態でしたら それに見合う太さの丸棒(木材)を購入して パイプの中に押し込んでいけば 先ず元の姿になるでしょう。 丸棒の先端は少し丸みを付けておくことが必要です バーナーを併用したいところですが 焼くとどうしても内側の表面にさびが発生しやすくなります。 サビは噴霧器にとっては大敵ですので  気長に、丸棒を差し込んでいって 抜き差ししながら先に進めばほとんでまっすぐになるでしょう。 同時に 外部からの力も必要にはなります その場合には ゴム製の槌で軽く叩きながら・・・。 肝心な事: 最後に差し込んだ丸棒が必ず抜けることが必要ですので その丸棒に ドリルを付けて 最初から回転させながら抜き差しして直せば もっと効率が良いです。  

回答No.2

一般的なメーカー品でしたらホームセンターで予備/延長接続用のパーツが売られています。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

余程のレアものでなければあきらめて下さい。 そういうプロはなかなか見つかりませんので、(部品であるかどうかも)買い替えの方が安上がりです。 ほんの少しの戻し変形ならともかく、力でもとに戻せばほとんどの場合割れます。 (温めてといっても赤くなるまで焼かければ効果がありません)

gun5687kk
質問者

補足

少しの曲がりなので、自力で戻してみようと思うのですが、毛布かなんか柔らかいものに包んで曲げるのがいいのか教えていただければ助かります

関連するQ&A

  • 金属バットや鉄パイプで脳天を一撃したらやられた人は

    金属バットや鉄パイプで脳天を一撃したらやられた人は墓場行きですか。

  • 金属の熱膨張について質問です。

    金属の熱膨張について気になることがあります。 φ1000.00mmの丸棒状の金属(鉄)を測定し、室温20度 製品温度30度だった場合、 1000*0.000011*(30-20)=0.11 約0.11mmの温度補正が必要だと思うのですが、同じ丸棒状の金属でφ500.00mmの穴が開いているパイプ状でも同じ温度補正で大丈夫なのでしょうか? 私の勘違いなのかもしれませんが、パイプ状は穴が開いてない素材より良く膨張し、収縮してるような気がします。 このまま同じ補正の仕方で加工していいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • パイプの切断

    パイプを切断しようとカナノコを買ってきたのですが表面の塗装だけはがれてなかの金属にまったく歯が立たないのですがどうすればよいでしょうか?カナノコの歯には「鉄・アルミ・銅あらゆる金属の切断に」と書いてありました。でも、焼入鋼には使えないと書いてあったのですが、歯を変えれば切れるのでしょうか?それとも地道に切断するしかないのしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 塩水噴霧2400H

    只今、表面処理について悩んでいます。 素材:鉄 t3.2 215×129×40程度 要望:塩水噴霧 2400Hにてサビなき耐久性 上記の条件で表面処理を探しています。 現行案:ストロンジンク+Jコート この他に表面処理にてこのスペックを満足するものはありますか。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • アルミの代替品となる金属について

    アルミの代わりになる金属について教えてください。 アルミのように加工性がよく、軽く、価格も同等の 素材を教えてください。 鉄かその他の素材で、このようなものはないでしょうか。

  • PFAと金属の溶着

    アルミパイプにPFAチューブを被せて、330度のオーブンに20MIN投入したところ、アルミパイプにPFAが張り付きました。 PFAが溶融して、アルミパイプと張り付いたのだと思いますが、PFAが溶融しても張り付かない金属というのは何かありますか? アルミパイプや鉄パイプの処理でもかまいません。 ホーニングやメッキなどでも。 よろしくお願いいたします。 鉄パイプに無電解Niメッキではどうなのでしょうか? 硬質クロムメッキの方がいいのでしょうか? 張り付き易さというのは、面粗度が関しているのであって、パイプの処理は関係ないでしょうか?

  • パイプ枕って実際のところ良くないんでしょうか?

    この前、整理していたとき、子供時代に使っていた枕(パイプ素材)が出てきて、ためしに寝てみると意外に寝やすいような気がして、寝具売り場などで見てみると、低反発や綿・フェザーのようなフワフワしている枕しかなく(私自身これまで綿素材の枕を使用)、そこではパイプ枕は売っていませんでした。 ネットなどでは売っているのですが、あまり数は無く、私の記憶が正しければ昔はもっとパイプ素材の枕は結構数があったような気がします。 時代の流行なんかもあるかと思いますが、実際のところパイプ枕は睡眠の道具として見て、あまり良くないんでしょうか? 一口にパイプ枕といっても種類はあるかと思いますが。。 現在も使っている方の感想や、お詳しい方の意見などお聞かせ願えれば幸いです。

  • 金属探知機の弱点とは?

    地中にある金・鉄等の金属を見つけ出すのに妨害してしまう素材はあるのでしょうか?金属探知機販売の業者のHPでは、当たり前ですがそういったものは掲示されてませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 下地金属とめっき金属の密着性に関連する質問

    1.真鍮は、めっきの下地金属によく使われることからも分るように、めっき金属との密着性がよい金属である。  このため、真鍮を陰極として直流電解を行なうと、鉄や鋼のような金属と比べて、めっき金属が析出しやすいはずである。 2.一般的なキレート剤を含有する水酸化ナトリウム水溶液中で鉄を陽極にして電解を行なうと、陰極表面に陽極から溶解した鉄イオンが還元析出する。  陰極表面への鉄の析出は、陰極の素材によって異なり、鉄と真鍮を比較した場合には、1のことから、真鍮を陰極にしたほうが鉄の析出が起こりやすいはずである。  しかし、実際にテストを行なってみると、陰極として鉄を用いた場合の方が、真鍮を用いた場合に比べて鉄の析出が起こりやすいという逆の結果になった。  予測と実際の結果が異なるのは何故なのかを説明するようにとの指示を受けたのですが、めっき業界の経験・知識がないため困っています。  真鍮はめっきの下地によく使われる金属なので、どんな金属でも真鍮上への析出の方が起こりやすいはずであり、そうならない理由を明確に説明するようにと言われていいます。

  • 超音波による金属の肉厚検査

    測定する金属(鉄パイプ)の内側(配管の内側)が腐食して錆が付着している場合でも、超音波による肉厚測定は可能でしょうか?測定用の素子を当てる面は平滑です。

専門家に質問してみよう