• ベストアンサー

子どもが親の代わりに負担できるものは?

お世話になります この3月に母が定年退職します(父は退職済み)。 3月以降、2人が支払う予定の公的な保険等を 子どもである私が代わりに支払うことはできますか? (例えば、扶養するような感じ) また支払えるとしたら、何がありますか? ちなみに2人とも公務員なので、年金等は良い方だと思います。 あまり調べておらず、ここで無知のままお尋ねしてしまうことお許し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

国保の保険料のことでしょうか。 国保は社会保険と違い扶養という概念はありません。 また、国保の保険料の通知は世帯主に行き、原則、世帯主が納付の義務を負います。 なので、貴方が払いたいのなら、世帯主を貴方に変更することですね。 それか、貴方が親にその分の現金を手渡しすればいいでしょう。

amaiamaimizu
質問者

お礼

ありがとうございます もっと勉強してから、お聞きすべきでしたのに ご親切に教えて下さって畏れ入ります 同居していない&跡取りではないので、 世帯主っていうのもどうかな?と考えてしまします(個人的に) アドバイス頂いたように、両親に現金を渡して行こうと思いますが 受け取るような2人ではないので、何かうまい事を考えないと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

役所で取り扱っているのは国保です。 任意の保険に入っているなら、それぞれの保険会社に 変更手続きをしなければなりません。

amaiamaimizu
質問者

お礼

再度、教えて頂き有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

役所に行き、保険料の支払名義をご自分に変えれば 請求があなたの名前で届くようになります。 銀行引落等になっているなら、引落口座の変更も必要になります。 ご両親の承諾が必要になるでしょう。 名義変更しなくても もし毎回支払用紙がご自宅に届いているのでしたら その用紙を持ってご自分で払いに行けば良いだけですけれど。

amaiamaimizu
質問者

お礼

ありがとうございます >役所に行き、保険料の支払名義をご自分に変えれば >請求があなたの名前で届くようになります それは何保険ですか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定年後の扶養について

    定年後の扶養について 父が4月で定年退職する事になりました。 現在母は父の扶養に入っているのですが、 4月からはどういう形にしたら良いのでしょう? ※厚生年金は貰えます。現在67歳です。 1)母はそのまま父の扶養で(出来るのなら) 2)2人共公務員の私の扶養に(共済年金) 3)2人共会社員の嫁の扶養に(厚生年金) どの形が良いのか、他に何かあるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 定年退職後の父・母及び子供の扶養について

    父・母・子供の扶養をどのようにしたら良いか、アドバイスをお願いします。他の質問を見て、扶養が社会保険と税金の2通りあるのは分かりましたが、具体的にわかりません。よろしくお願いします。 現在の状況は、次のようになっています。 私たち夫婦は、共働きです。年収 それぞれ 400万円( 税込み )くらいです。子供は、3人で、高校生・中学生・小学生。4/1から定年退職した父・その扶養になっていた母がいます。これからは、年金のみが収入になります。父 約130万・母 約80万の年間年金収入がある予定です。 この5人を夫婦2人でどのように扶養に入れたらベストでしょうか。

  • 妻が三号年金になると夫の負担額が増える?

    ずっと働いてきた母が定年を前に退職し、父の扶養家族になりました 年金も三号年金に変わりました すると父は自分の負担する年金の保険料が上がったと言っていました 三号年金は主婦自身、もしくはその夫が保険料を負担せずに加入資格を得られるものと思っていたので、ちょっと信じられません 父の言う保険料の値上がりは、主婦の分の負担金なのかもしくは他の理由によるものでしょうか

  • 年金受給の親について

    父62歳(年金15万/月+退職年金3万) 母60歳(年金1万+パート収入若干あり) 父は年金額上無理かと思いますが、母はいけるので兄(同居)の扶養(社会保険+税金)に入れると損になりますか?

  • 扶養にはいることは可能でしょうか?

    こんにちわ。 わたしは、24歳の独身です。今月で同居している父が定年退職を迎えます。父は59歳です。母は58歳です。父はいまのところ、退職後すぐに働く予定はありません。母も専業主婦です。 年金をもらうにしてもしばし間があるのですが、こういう場合わたしの扶養にはいることはできますか? そのほうが、退職後父と母の国民年金及び国民健康保険料などを支払うよりも得(といっては失礼ですが、いまいち表現がわからなくてすいません。)のような気がしたので、ご相談しました。 ぜひおしえていただけませんか?

  • 親を扶養にできるのでしょうか?

    明日から社員として働く事になりましたが、親を扶養扱いに出来るのか分かりません。 健康保険と税法上の扶養の違いがあると思うのですが、よくわからないので教えていただけないでしょうか? 私(38歳) 父(65歳・同居) 母(63歳・専業主婦 同じく同居) 父は先月に嘱託社員として働いていた会社を退職して現在は無職です。 給与は1・2月分の2ヶ月分の給与支給がありました。 父の年間の年金は約190万、母は90万程だと思われます。 自分なりに調べたところ、健康保険の扶養は出来ないかと思うので 父の前の会社の健康保険を継続で手続きをして父母二人の健康保険を しようかと思っています。(国民健康保険は2人分の金額がかかるそうなので) これで合っているのでしょうか? 税法上の扶養がいまいち分かりません。税法上、扶養できるのでしょうか? 自分がよくわかっていないので分かりにくい質問の仕方になってしまい 申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 親へ仕送りをしています。扶養に入れようと思っているのですが、親の側で何か負担が増えることはないのでしょうか。

    両親へ仕送りをしてもう2年ほどがたつのですが、扶養(税・保険とも)にしていません。 父75歳、母70歳で、母は障害1級です。(別居しています) 両親の収入は国民年金のみで、今は2人で140万程度(年額)だそうです。 仕送りは月額7万円なので、保険の扶養は難しいかもしれません?が、税扶養だけでもできないかなと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、私の仕送りは両親の収入とみなされ、両親の税金、国民健康保険・介護保険などもろもろの負担が増えるということはないのでしょうか。 私のほうは扶養控除ができるので、メリットがあるのはわかるのですが、親のほうに何か困ることはないのでしょうか。 また、万が一保険扶養ができるのであれば、そのときの親側に困ったことが生じる可能性があれば、重ねて教えていただければうれしいです。

  • 私の親は、私の扶養家族に入れますか?

     来年の1月に父が定年退職します。フル出勤での延長雇用は難しく、 週3日程度の出勤で、という条件なら延長して貰えるようです。  父の収入が年収103万を切る場合、両親を私(もしくは弟)の扶養に入れた方が良いでしょうか?  また、条件を満たしているでしょうか?    ・同居の家族構成は祖母(年金・78)、父(59)、母(パート・56)、弟(正社員・26)、私(正社員・30)  ・私の年収は250万程度  ・祖母は亡祖父の企業年金?が多い為、父の扶養に入れなかったとの事です。    税務上の扶養は1月~12月までの収入で審査されるとの事ですので、 父の場合は再来年1月に来年の収入証明を提出し、扶養に入れるのは再来年から、となりますか? (その場合、父の来年の収入見込み100万を切っても、1年間は母を扶養する事になるのでしょうか?それとも母だけを先に異動させるべきでしょうか?)  また、健康保険の扶養は別らしいのですが、こちらについても扶養に入れた方がよいか、 教えてください。  質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。  

  • 年金を貰いながらのアルバイトは?

    私の母親ですが、今年定年退職をして、年金生活となりました。 年90万円の年金ですが、来年1月より月9~10万程のアルバイトの話があります。 今まで国民保険の父の扶養となっていましたが、社会保険の弟の扶養にしようと話しております。父の収入は年金程度で昨年は母の扶養であった程の収入しかありません。弟の扶養のままでいられるのでしょうか?又、アルバイトの上限などを考え一番お徳な方法がありましたら教えて下さい。

  • 娘の社会保険の扶養か国民健康保険か。

    5月で父(69歳)が会社を定年退職します。 母(67歳)は今まで父の社会保険の扶養でした。ずっと専業主婦で今は年金受給者です。 父が退職後に母も一緒に国民健康保険に加入するのがいいのか、娘(43歳)の社会保険の扶養に入るのか悩んでいます。 娘の社会保険の扶養になるのがいいのか、父と一緒に国保に加入がいいのか悩んでいます。社会保険の扶養と国保に加入で受けられる保障とかが違ってくると思うのですが、協会けんぽ、市役所に聞いたのですがわかりにくくて質問しました。 よろしくお願いいたします