• ベストアンサー

妻が三号年金になると夫の負担額が増える?

ずっと働いてきた母が定年を前に退職し、父の扶養家族になりました 年金も三号年金に変わりました すると父は自分の負担する年金の保険料が上がったと言っていました 三号年金は主婦自身、もしくはその夫が保険料を負担せずに加入資格を得られるものと思っていたので、ちょっと信じられません 父の言う保険料の値上がりは、主婦の分の負担金なのかもしくは他の理由によるものでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

国民年金の種別が3号になるってことは、お父様はサラリーマンで、厚生年金に加入しているってことですよね? だとしたら、お父様の厚生年金の保険料は、お母様の種別が第3号になったことを理由に、値上がりすることはありません。 自営業(種別が第1号の人)の妻は、同じく第1号で、国民年金の保険料を払っているとか、第3号の種別の配偶者がいてもいなくても、厚生年金の保険料が(他の条件が全て同じなら)同額だとか、そういうことで「不公平感」を訴える人もいるわけですからね。、 お父様がおっしゃる、保険料の値上げは、他の理由だと思います。 というか、今年の4月か何かから、厚生年金の保険料の計算の仕方が変わってますよね。 月給を元にするのではなく、総年収制だかで。ボーナスから天引きされる保険料が高くなる人が多いようですが。

shimataro
質問者

お礼

計算方法が変わったからですね!納得しました サラリーマンの妻は保険料を払わず年金を受給できることで不公平だということから年金の見直しが検討されていますよね。だから父の言うことがおかしいと思ったんです どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

妻が、夫の扶養になっても、厚生年金保険の額は変わりません。 もちろん、健康保険の額も変わりません。 最近(3ヶ月前くらい)、お父様の給与は上がりませんでしたか? 最近、お父様の給与体系は変わりませんでしたか? その辺の事を確認してみてください。 不明な点は、総務or経理の方に確認してみると良いです。

shimataro
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね。父が言い張るので確認したかったんです お礼が遅くなりすみませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金第3号と、扶養対象の関係

    自分で調べても不明だったので質問させてください。 私の母の、国民年金第3号被保険者加入条件と、 母を誰の扶養家族にすべきか?を知りたいです。 父は現在60歳で、A社を退職後、近々B社に再就職予定です。 父がA社在籍中は、父は母(現在55歳)を扶養家族としており、母は国民年金の第3号被保険者となっておりました。 父がA社を退職後、現在まで約1年弱の間は、収入のある私が母を扶養家族としています。 父がA社を退職後現在まで、母は国民年金第1号被保険者として保険料を納めています。 さてここからが知りたいことなのですが、 父がB社に再就職し、第2号被保険者になる予定ですが、 その際、母を父の扶養家族に戻さないと、母は第3号被保険者になることはできないのでしょうか? 現状のまま、母が私の扶養家族になっている状態では、 夫婦である父・母であっても、母は第3号被保険者になることはできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 第3号被扶養者(サラリーマンの妻)

    専業主婦です。 夫はサラリーマンで厚生年金に加入しているので、私は現在第3号被扶養者です。(届出済み) 夫が現在の会社を6月で退職し、7月から新しい会社の厚生年金に加入しますが、新しい会社で再度私の第3号被扶養者の届け出が必要でしょうか?

  • 定年退職した妻は第3号被保険者にすべきか

    昨年、60歳で定年退職し、現在再雇用で同じ会社に勤務しています。妻も現在60歳で、今年の3月末で市役所を定年退職する予定ですが、就労の予定はありません。 健康保険の関係で、来月より私の扶養家族として被扶養申請を行う予定ですが、その際に国民年金第3号被保険者として届け出るべきなのか、その様な必要は無いのかが分かりません。 妻は結婚前から地方公務員として就労しており、退職時点で38年間、共済年金に加入しています。 退職後、4月より年金として年額で約157万円余りの支給が予定されていますが、私の扶養家族とする上での障害にはならない様です。 私自身は65歳まで再雇用として就労するつもりなのですが、少なくとも厚生年金への加入期間が40年となる63歳まで(後3年)は厚生年金に加入し保険料を納めるつもりです。 この様な状況下で被扶養家族となる妻について、国民年金第3号被保険者として届け出る事に意味はあるのでしょうか?

  • 国民年金第1号被保険者から第3号被保険者になる場合のメリット・デメリットについて

    父は自営業、母は専業主婦(年収103万円以下のアルバイト勤め)で共に国民年金第1号被保険者です。 私は会社員で第2号被保険者です。 母を私の扶養家族に入れ、第3号被保険者にしようと思うのですが、この場合のメリット・デメリットはどのような点でしょうか。 父の自営業が厳しく、毎月の国民年金料を払うのも大変な状況なので、少しでも負担を減らしたいと思っているのですが…。 宜しくお願い致します。

  • 第3号被保険者の妻が受け取る年金について

    年金についてよろしくお願いいたします。 夫が会社員(厚生年金)で、妻は第3号被保険者の場合(妻は過去に厚生年金加入も6年くらいあり、その後自営で夫の税の被扶養者)です。夫が妻より4歳ほど年上です。 夫が、例えば70代以上で亡くなってしまった場合、第3号被保険者の妻の年金はどのようになるのでしょうか? 第3号被保険者の妻が受け取る年金額は国民年金と変わらないとテレビで見たことがありますが、その時に、亡くなった夫の3/4が~というのも見たような気がして、気になっていました。(きちんと見ていなかったので…) 妻のみで生きて行く場合は、やはりそれを受給しただけでは生活できないのでしょうか。 第3号被保険者の妻が年金を増やす方法は、保険などの個人年金になるのでしょうか? 漠然と不安になって質問させて頂きました。 申し訳ないのですが無知なため、分かり易くご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金第3号被保険者の手続きについて

    昨年の11月で会社を退職し、ハローワークで雇用保険(失業保険?)を貰っていました。 その間、国民年金は振込用紙で振り込み、国民健康保険は父親がいるので父の方に加入していました。(銀行落とし) 3月でハローワークの受給も終わり、すぐに夫の扶養家族の手続きをしないといけなかったのですが、義理の母が亡くなったりと忙しく、またうっかりとしていて手続きが遅れてしまいました。 会社の企業さん(個人会社)には、受給の終わった月日を紙に書いて提出したのですが、受給の終わったその次の月ではなく、提出した月の8月に第3号被保険者の資格取得となってしまいました。 その為、年金機構から4月からの国民年金保険料の納付の請求と、年金事務所からも第3号の通知書(8月資格取得)が届きました。 国民健康保険は父の方で加入しているので、7月まで支払い済みだから届け出た月になってしまったのでしょうか? 第3号の資格取得を月をさかのぼって、8月ではなく4月に変えてもらうことはできないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 第1号被保険者になった扶養されていた妻はどうなる?

    勉強していると次々疑問がわきます。 どなたかお願いします。 夫が、第2号被保険者で、夫に扶養されている第3号被保険者の妻は60歳を超えると第1号被保険者になります。このとき、妻は国民年金保険料を払うのですよね。加入期間が25年を超えていなければ受給権がありませんからそうなりますよね。つまり働いていなくて専業主婦をする60歳を超えた妻は夫の給料から自分の保険料を払うことになるわけですよね? このとき夫が60歳を越え、かつ加入期間が25年を超えていれば、夫は自分の保険料は払わないけれど、妻の保険料は払うことになるわけですか?  この場合夫は厚生年金被保険者だから働いていれば保険料はずっと払い続けることになりますね???? すると今までの保険料よりずっと高い保険料を払うことになるわけですか??? どういう理解がいいんでしょうか?

  • 第3号被保険の妻の年金は?

    現在、57歳で、サラリーマンです 33年程度、厚生年金に加入しています 3年後の60歳で退職後、年150万円程度の年金を65歳まで受給し 65歳から220万程度の年金受給の予定です 妻は、現在は3号被保険者で、それぞれ3年の厚生年金・ 国民年金(計6年)加入歴があります 妻は7歳年下で50歳で、私の扶養に入っています 私が60歳定年退職後、無職の場合、妻は国民年金に加入 する義務が発生するのでしょうか? その場合は、どのくらいの金額の支払い義務があるのでしょうか? また、妻が60歳に到達した場合、年金の受給権は発生するの でしょうか? その場合の金額はどの程度でしょうか? 今から、妻が国民年金に加入した場合、何かメリットは あるのでしょうか?

  • 会社員の夫と自由業の妻の年金

    恐れ入ります。 結婚前から個人事業主です。 夫は会社員で厚生年金を払っていますが、 結婚後、個人事業主の私は専業主婦と同じように 夫の扶養として第3号被保険者として 国民年金に加入していることになるのでしょうか? *現在は、仕事での収入は100万円未満で 健康保険の被保険者です。 どうぞご教授下さい。

  • 第3号被保険者になっても保険料は納めるんですか?

    今まで歯科医院で勤務してきてずっと国民年金を支払ってきました。2ヶ月前に退職し主婦となりサラリーマンの主人の扶養になって(社会保険加入)第3号被保険者になり(第3号被保険者の保険料は配偶者が加入している制度全体が負担するので、自分で支払う必要は無い)かと思って安心してたら今月も口座からしっかりと引き落とされていました。 扶養になっても年金は支払わなければいけないんですか? 教えて下さい。