障害者の税金について知るべきポイント

このQ&Aのポイント
  • 障害者の税金に関する状況と対策を知りたい
  • 給与の支給や社会保険料についての問題が発生している
  • 市役所に相談する前に対策を試みたい
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者の税金についてご教示頂けませんか!

52歳の男です・・・ 契約社員で働いていましたが、2011年の6月に入院、9月退院(その間に障害者1級に認定)、以降通院・入退院を繰り返し1月現在仕事は長期休業中です。 6月以降の給与支給額は時給月給のため「0円」なのですが、実質「有給休暇」を「社会保険料等」に当ててもらっていましたので、給与としては差額の「千円程度」の振込みがありました。 その有給休暇も12月(11月分の給与)で無くなり、先日送られて来た「給与支給明細通知書」では「-32,000円赤字立替」となっていました。(今月25日までに会社口座に振り込む様に連絡あり) 長期休暇になる旨会社に連絡した際に「そちら(私の事)に不利にならない様、手続きをします」 との言葉を頂いていたので、個人では税金に関して何の処置をしていなかったのですが、3万円近い税金がきて驚いてしまいました。 明日(月曜日以降)市役所に行って「何か対策は無いか」相談したいと思っていますがその前に 皆様に対策を聞いて知識を準備しようと思っております。 *現在「傷病者手当給付金」は、6・7・8月分は請求(支払)済みです。 *今回マイナスとなった「社会保険料等」は『健康保険・介護保険・厚生年金・住民税』の4つの合計です。 その他、不明な点がございましたら補足致しますので、ご教示よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>3万円近い税金がきて驚いてしまいました… >*今回マイナスとなった「社会保険料等」は『健康保険・介護保険・厚生年金・住民税』の4つの合計… 健康保険・介護保険・厚生年金・住民税ともに、現時点で障がい者かどうかは関係ありませんので、長期休養中とはいえ在職している限り、そのまま支払うよりほか降りません。 現時点 (厳密には昨年の大晦日現在) で障がい者であることによる税金等の違いは、「23年分所得税」に現れますが、年末調整は受けられたのでしょうか。 6月の入院以前にどれだけの所得があったのかによりますが、昨年 1年を通算して所得税を払うだけの所得があったのなら、年末調整に「障害者控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm が反映されます。 年末調整を受けていないのであれば、確定申告をすれば良いです。 一方、昨年 1年を通算して所得税を払うだけの所得はなかったのなら、障害者控除は関係ありません。 住民税は所得税より 1年遅れで反映されますので、今年 6月以降に支払う分からです。 ただしこれも、昨年の所得額が低かったのなら関係ないことになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mmmmakun
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! >>健康保険・介護保険・厚生年金・住民税ともに、現時点で障がい者かどうかは関係ありませんので・・ 今年の税金は「昨年の収入に対して課税」だということを思い出しました!! 3万円近い「マイナス」だったので驚いてしまい、そんな当たり前のことを忘れていました。(その3万円のマイナスも、7月には分かってたハズなのに・・・52歳にもなってハズカシイ!) >>年末調整を受けていないのであれば、確定申告をすれば良いです。 年末調整は提出済みです(「障がい者」の記入項目がありましたので記入もしました) 現在収入がゼロなので(10月分の「傷病手当金申請」が今月中にはなんとかできそうです)、「3万円マイナス」に驚き質問してしまいました。 分かりやすい回答、ありがとう御座いました。

mmmmakun
質問者

補足

皆様の回答、とても参考になりました(・・ていうか自分の無知がハズカシイ!!) 回答してくださった皆様全員をBAとしたい所ですが、それも出来ませんので「一番最初に回答を下さった方」をB.A.とさせていただきます。 回答ありがとう御座いました!!

その他の回答 (2)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8853)
回答No.3

>*今回マイナスとなった「社会保険料等」は『健康保険・介護保険・厚生年金・住民税』の4つの合計です。 私も現在休職中で、休職2ヶ月目か3ヶ月目に同じ現象がありましたが、傷病手当が支給されてからは、そちらから差し引きされていました。 これは、保険料合計が支給給与を上回るために起こる現象です。 支払ってからは、傷病手当が追いついたので、それ以降の問題はありません。

mmmmakun
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! >>これは、保険料合計が支給給与を上回るために起こる現象です。 昨年の10月末に9月分の「傷病手当金」の支給を受けて以降収入がゼロでしたので(今月中には「10月分の傷病手当金」の請求が出来そうです)、「3万円マイナス」に驚き質問してしまいました。 分かりやすい回答、ありがとう御座いました。

mmmmakun
質問者

補足

皆様の回答、とても参考になりました(・・ていうか自分の無知がハズカシイ!!) 回答してくださった皆様全員をBAとしたい所ですが、それも出来ませんので「一番最初に回答を下さった方」をB.A.とさせていただきます。 回答ありがとう御座いました!!

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

税金の障害者控除を受けるためには、通常、貴方が年末調整で「平成23年分」の「扶養控除等申告書」の「障害者」の欄に印をつけて出さなければ受けられません。 なお、源泉徴収票をもらいましたか。 もらっていれば、源泉徴収票の「障害者」の欄に印がついているか確認してください。 ついていれば、障害者控除を受けているし、そうでなければ受けていません。 源泉徴収票がまだなら、もらったら確認してください。 もし、受けていなかったなら、障害者控除を受ける確定申告をすればいいです。 源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます

mmmmakun
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! >>通常、貴方が年末調整で「平成23年分」の「扶養控除等申告書」の「障害者」の欄に印をつけて出さなければ受けられません。 。 年末調整は提出済みです(「障がい者」の記入項目がありましたので記入もしました) 現在収入がゼロなので(10月分の「傷病手当金申請」が今月中にはなんとかできそうです)、「3万円マイナス」に驚き質問してしまいました。 分かりやすい回答、ありがとう御座いました。

mmmmakun
質問者

補足

皆様の回答、とても参考になりました(・・ていうか自分の無知がハズカシイ!!) 回答してくださった皆様全員をBAとしたい所ですが、それも出来ませんので「一番最初に回答を下さった方」をB.A.とさせていただきます。 回答ありがとう御座いました!!

関連するQ&A

  • 税金に関して御教示下さい

    当方、会社員です。家内が昨年、派遣社員(途中から準社員の契約になり、健康保険証などは、家内の働いているところから出ており、当方の会社の保険証は戻しています。また、健康保険だけではなく、厚生年金や介護保険も給与から引かれています)で働き、昨年は年間145万円くらいの収入があり、今年の初め、自分で年末調整をやり、6万5千円程、税金を支払いました(扶養に入れていた為)。今年も、家内がいつ辞めるのか分からないので、当方の会社では、扶養にいれています。 ここからが、質問です。 家内は、今年の9月末か10月末で働いているところを辞める予定ですが、 1ヶ月手取りで約13万円を貰っているので、この一月の違いで、大きく税金が違ってくると思います。いくらまでに抑えれば、一番良いのか御教示下さい。 知り合いの奥さんは、自分で仕事の時間を調整できるところで働いており、扶養内で働く時間で毎年調整して働いている旨、聞いたこともあります。 御手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • 傷病手当金と有給休暇

    12月いっぱい病気で会社を休みました。有給休暇がまだ残っていたので18日までは有給休暇で、それから31日までは欠勤となり19~31日は傷病手当金を申請することになりました。 毎月の総支給額が約20万ほどで、有給の分の12月の給与は約12万5千円でした。 傷病手当金は標準報酬日額の3分の2が支給されると聞きましたが、 私の場合既に約6割ほど給与をもらってることになります。 それでも日額×13日分が支給されるのでしょうか??

  • 健康保険料・税金などの控除について

    このたび、職場を退職することになったのですが、 その手続きの中で、家族手当が5年分支払われていなかったことが判明しました。 そのため、3月度の給与で5年分の家族手当を3月分の給与と一緒に支給してくれたのですが、それにより支給額が大幅にあがり、控除額もものすごくあがっているのですが、そういうものなのでしょうか??? 具体的には、3月度の支給額は普段の倍額ほどになり、 それとともに、健康保険料も倍額、厚生年金保険料も倍額、雇用保険料も倍額、所得税に至っては4倍、住民税は3倍ほどにもなっています。 正直、ここまで社会保険や税金で取られると思っていなかったので、 慌てています。本当にこれで妥当なのでしょうか???

  • 確定申告で税金が戻ってくる!?

    こんにちは。 これから派遣・短期で働くのですが、税金のことがわからなくなったので教えてください。 所得税、住民税の事や健康保険は被扶養者でいたい事、年金は第3号でいたい事を考えて、100万円を超えないように働いています。 11月、12月に頂く給与を合わせても100万円は超えません。 12月の給与は15万程になります。 今回働いた給与からは「2ヶ月を超える為、社会保険料が差し引かれる」と言われました。 4つ疑問があります。 ・12月分の給与からは社会保険料以外にも所得税が引かれますか? ・確定申告をすれば社会保険料、所得税(12月に引かれる場合)は戻ってきますか? ・社会保険料を引かれても、健康保険の被扶養者、国民年金第3号でいられますか? ・12月27日までの短期契約ですが、年末調整は派遣会社ではしてもらえないのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養に入る為、130万以下に抑えるには?

    初めて質問します。 10月に出産を控えており、8月締めでパートを退職するのですが、夫の扶養に加入するのに130万を超えずにどうやってやりくりして働けばいいか悩んでいます。 6/20締めでの給与明細累計で 総課税支給:998,115 総所得税:17,086 そのほか総社会保険。 となっていました。 総課税支給は交通費を含めない金額ですよね?これが130万を超えると扶養に入れないってことですか?総課税支給には総社会保険の金額も含まれていますよね。つまり、働いた分の給与が129万ならセーフということですよね? 総所得税は退職後源泉徴収表をもらえば確定申告で戻ってくると聞きました。 月の総支給額が平均16万なので、あと2ヶ月分の調整が難しいです…。 有給休暇が11日残っているので、できれば全て消化したかったのですが、週2日休むのが精一杯です。ぎりぎりの金額ですので有給つけずに休んで調節したほうが懸命かもしれないですね。

  • パートの収入による税金について教えてください。

    パートを始めて三か月過ぎようとしています。 オープンしたばかりで、人手不足もあり、二か月で総支給額291,053(控除合計19,000)になりました。 これから、月130時間勤務、時給850円なので月110,500円、一年で1,377,053円になります。 勤め先から、社会保険加入の話をもらいましたが、主人の収入に対する税金が具体的にいくらになるのか、私自身にかかる税金がいくらになるのか、社会保険に加入したほうがいいのか、しないほうがいいのか、よくわからず、まだ返事をできない状態です。詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 主人の昨年の源泉徴収票による金額 支払金額 4,936,894-  給与所得控除後の金額 3,408,800-  所得控除の額の合計 1,494,869- 源泉徴収税額 95,600-  社会保険料の金額 684,869-     生命保険料の控除額   50,000- 給与には、家族手当5,000-含まれています。 これは、どうなりますか? 税金のことが、ほんとよくわからないので、わかりやすくお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 給与に対する税金について

    40代サラリーマンです。今年の10月の給与から(細かく言うと9月の給与から段階的に)、8月の給与より、健康保険料が+4800円/月、厚生年金保険料が+10700円/月と高くなって引かれております。(所得税は-3000円/月となってますが) 給与が上がらないご時勢で、これはないと思うのですが・・・庶民的に。 法律的に税法がなにかわからない間に変わってきてるんでしょうが、なんか釈然としません。 あと、冬の賞与ので、総支給額に対して、税金(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税)の比が28.5%にもなります。(そのうち、所得税が15.7%にも・・・) 少ない賞与でさらにこんなにも税が引かれて手取りとなると、わずか・・・。 これも税法で決まってるんでしょうけど、また諸外国?と比べて税率が安い?のでしょうけど、庶民的に考えてなにか釈然としません。税率が高い!と思うのは私だけでしょうか?

  • アルバイトの税金・社会保険について

    去年会社を退職し、今年の1月から4月までは短期のアルバイトをちょくちょくしていました。4ヶ月トータルで40万円くらいの稼ぎです。(雇用先は同一会社です)。この間、給与明細等はもらってません。 5月からは長期でのアルバイトをすることになり(雇用先は短期の会社と同一です)、給料は月に10万円程度を見込んでいます。長期の場合は給与明細がでます。 このような時の税金や社会保険はどのように計算したらよいのでしょうか?教えてください。 ちなみに現在親の扶養には入っていません。

  • 育児休暇中の税金について(社会保険、住民税)

    2月から育児休暇をとらせていただいているのですが、それまでの産休中は、会社がその間(3か月分)の税金を立て替えてくれていたので、毎月会社へ約5万円を振り込みしていました。 ↑毎月、所得0円、控除5万円という給与明細が届けられていました。 「育児休暇中は社会保険料が免除されます。」と言われていたので、育児休暇中(10ヶ月)は住民税の約2万円だけ支払うのかなと思っていたのですが、本日会社から給与明細が届くと、給与0円、控除0円となっていたのですが、住民税も免除されるのでしょうか? ちなみに私は正社員勤務の為、主人の扶養には入っておらず、子供1人が主人の扶養となっています。 払わないといけないものが滞っているのでは?と心配になり投稿しました。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいですm(_ _)m

  • 退職時の有給休暇

     退職に際し有給休暇が40日残っている場合です。 40日の有給消化を希望した場合は、給料の支給方法として 一般にどのような支払いをされますか。 例えば (1)勤務日ベースで以後40日経過した日で退職扱いとする。 給与は毎月。社会保険も毎月徴収。 (2)単純に勤務日ベースで40日分の給与計算をして給与は 1度に払ってしまう。社会保険は単月分ですむ。とか