• ベストアンサー

おもちの美味しさ

お餅って美味しいと思いますか? 正月なんで家族で雑煮や焼き餅を食べるんですが 当方はどうしてもお餅の美味しさが分かりません。 なんか粘り気のあるだけで 歯にコべりついたりでそんな好きではありません・・ お餅って美味しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178293
noname#178293
回答No.6

こんにちは。 好きではないという方がいらっしゃっても不思議ではありません。 私も食べ物に好みがありますから^^ 子供の頃に覚えた田舎の餅が、私にとっての餅ですね。 雑煮よりつきたて餅を食べるイメージです。 餅米をセイロで蒸して、臼と杵でついたもの。 つきたてをちぎってそのままパクリ。 まだ熱くて、噛むとほのかな甘み、香りが「わーい、お餅だぁ」という感じ。 つきたてをアンコやきなこ、醤油をまぶしたり、アンコを中に入れて焼いて食べたり、それぞれの好みで食べたり。 残りを丸めて木の箱(名前を忘れました)に入れ、冷めたら箱を重ねて…。 ヨモギ餅だとヨモギを摘んだりだとか、そういう作る過程も込みなのかもしれません。 子供には楽しくて。 店で売られている切り餅も何度か買ったことがあるのですが、歯応えがなく、軟らかくて、腰の弱い伸び方です。 飲食店の餅も軟らかく感じます。 私には物足りなくて、あまり好んで食べないのですが、軟らかいものが好まれるのかもしれませんね。 昨年は初めて韓国の餅トック(日本製)をスーパーで購入しのですが、臭くてダメでした。 ビックリしてこちらでお聞きしたら、原材料の米粉の産地をチェックした方が良いとアドバアスを頂きました。 そういうこともあるので、餅ならば何でも好きな訳ではありません。

その他の回答 (5)

noname#146510
noname#146510
回答No.5

つきたてのお餅は美味しくて好きです。 スーパーで売っているお餅も食べますが。 お餅だけでは確かに味がないので食べられませんが、美味しいお餅は歯触りがよく、なめらかで、きなこや砂糖醤油、雑煮の汁とよくからみ、美味しく頂けます。

  • nazuki09
  • ベストアンサー率15% (65/430)
回答No.4

毎年、正月には餅食べます。好きです~。 朝はお雑煮、昼は焼き餅、夜はすき焼きに……翌日も似たような内容。3日目で、また餅ぃ~ってお雑煮も焼き餅も見たくなくなるのに、また次の新しい年に同じ繰り返し……不思議ですわ。 でも、不思議ときな粉つけたら4日め以降でも餅食べれます。 あんこいっぱいのお餅は大好物です!きなこまぶしたあんこの入った餅は究極ですわ。

  • mirr
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.3

美味しいお餅は美味しいです。 スーパーに売っている個包装のお餅は美味しいと思ったことがないです。 知り合いが餅つきを止めて以来、美味しいお餅を食べていません。 でも、狭い我が家で餅つきもできませんし、 もうあんなに美味しいお餅を食べることはないかもしれないと思うと、とても残念です。 美味しさをご存じないのは、かえって幸せなことだと思いますよ。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

餅は美味しいですね。 塩だけでも十分美味しいです。

回答No.1

食べ物は、味や匂いが嫌いなら調整出来ますが 歯応えは難しいですね。 だんご、大福餅、焼き餅、搗きたて餅、雑煮と 好きな人にはそれぞれ微妙な歯応えが楽しく美味しいですが それが嫌いでは説明で美味しさは理解出来ません。 食べず嫌いでは無いので無理に食べなくて良いと思います。 人間、誰でも一つぐらいは嫌いなものが有ります。

ndhuysga
質問者

お礼

まだ甘いお団子や大福はわかります お餅と呼ばれるついただけのお餅に醤油とか 雑煮ってそんな美味しいとか思わないのです

関連するQ&A

  • 正月の雑煮に入れて美味しいお餅のネット販売は?

    正月の雑煮にお餅(焼餅)を入れますが、 ネット上で、直送でき、美味しくて、安いお餅は 何処のサイトへ行ったらいいでしょうか? 早く手に入れたいのですが・

  • 切り餅:「もち米100%」と「もち米粉100%」の違い

    正月用の切り餅を買って雑煮にしたところ、餅が噛み切れなくて困りました。パッケージには「もち米粉100%」と書いてあります。これは「もち米100%」とは異なるもののようです。ゴムのような食感、喉にへばりつく感じからして、正月に老人が餅を喉に詰まらせて死ぬのは「もち米粉100%」の切り餅によるのではないか、という疑いを持ちました。 そこで「もち米100%」と「もち米粉100%」について、違いを御存知の方、教えてください。 ・製造方法 ・分子構造と食感、噛み切れない理由などとの関連 ・正月の死亡事故と原材料との関連 などについて教えていただけましたらと存じます。よろしく御願いします。

  • なんで、正月は雑煮で餅なの?

    お正月になぜ、お雑煮を食べるのでしょうか。 五節句に餅を食べるのだという話をきいたことがあります。なんでも、ご飯を蒸して、つくという2次加工をするので、餅は高級品。だから節句というお祝いの日に食べるというのですが、なぜ、餅でなくてはならないのでしょうか? ほかの高級食材でも、いいのではないでしょか? また、雑煮というのは、もともと、正月だけに食べたものではないという話も聞いたことがあります。では、なぜ、今、「正月は雑煮」という風に定着したのでしょうか? この2つが疑問です。学校で発表があるので、出来るだけ早く知りたいです。

  • お正月、お餅の代わりになるもの

    祖母が昨年末に脳内出血で倒れ、現在在宅介護をしています。 最初のうちは食べ物の飲み込みも悪かったのですが、最近では柔らかめの食事なら普通に食べることができます。ちなみに総入れ歯です。 そろそろお正月のレシピを考えて、少しずつ買いそろえていく季節なんですが… お雑煮のお餅を、どうしようか悩んでいます。 お餅はのどにつめる事故が多いという話をよく聞くので、今年はやめようと思っているのですが、お正月気分は楽しませてあげたいので、おせちとお雑煮はかかせません。 祖母だけ餅なしのお雑煮というのも、かわいそうなので、家族全員モチ禁止にしようと思っています。 そこで、お雑煮に入れてお餅の代わりになりそうなものって、何かないでしょうか? ちなみにうちは九州で、丸餅を焼いて入れる派ですが、形はあまりこだわらなくても良いです。 味付けは日替わりで醤油味と味噌味の両方作ります。 よろしくお願いします。

  • おもちの焼き方

    私の実家のおもちの焼き方は、ふくらますだけではなくて、表面を少し焦がすぐらいまで焼いて表面は香ばしく、中は柔らかく、という焼き方でした。 お雑煮にもそういうふうに焼いてから入れています。 嫁さんの実家では、お雑煮の場合はトースターで少しあたためてから煮込んで柔らかくする感じで、砂糖醤油や醤油とのりを付けて食べる時、きなこ餅にする時なども、焦げ目どころかふくらむ前でもトースターであたたかく、柔らかくなったらOKです。 表面を少し焦がした方がおいしいよ、と嫁さんには言ってるのですが(嫁さんの実家では言えませんが・・・)、聞いてはくれません。 多分時間がかかるのがいやなのと、そこまで時間をかけて焼いても味や食感は変わらない、と感じていると思うのですが、そんなものでしょうか?私的にはだいぶ違うと思うのですが。

  • お正月。どうしても無理なことが

    お正月で苦手なことがあります。 餅を食べるということなのです。 でもお正月はお雑煮で餅を食べる習慣があって餅が避けれない状況です。しかも親族の手作りなので粗末にできません(>人<;) どうすればいいでしょうか?

  • おもちはどう料理して食べますか?

    もうすぐお正月ですね。おもちを食べる方は多いと思いますが、どのようにして食べるのが一番好きですか?例えば、雑煮とかきな粉をまぶして食べる等です。私は甘いものが好きなので、あんこもちが一番好きですが、あなたはどうですか?教えてください。^^

  • 硬すぎる餅を柔らかくする方法

    年末に農家で搗いた餅をわけてもらいました。段ボウルの中にビニール袋に入れておいたら、二三日でカビが出てきたのであわてて乾かそうとして縁側にむき出しにした。 一日そうやったら、カチカチになった。 その後、食べようとしたら、今度は硬すぎて困っています。 お正月には、どうにか雑煮にできましたが、お正月すぎには焼餅で食べられません。蒸して黄な粉餅にしてみようとやっても、ダメです。表面がいくらか柔らかくヌルッとする程度でだめ。昔、オカガミを手で小さく割って焼餅にしたのを思い出してやったが、出来ません。シチュウに入れて表面だけが解けるだけです。悪く想像すれば、添加物なし、という事だったのですが、何か「餅に腰がある状態を保つ薬品」を入れてあるのか、と思うほどです。 電子レンジで柔らかくする方法でもあればいいなと、模索しています。

  • お雑煮とお汁粉?

    こんにちは。 知人と雑煮の話をしていて話題になったのですが、お正月に宮城県にある父の実家に行くと、お正月に餅と野菜の入ったお雑煮に加えてあずき(つぶあん)と餅のお汁粉も出てきていたのです。 言われてみればお汁粉なのですが、普通にお雑煮の一種だと思いこんでいました……。(笑) 宮城県の知り合いがあまりいないのでわからないのですが、こういうものなのでしょうか(それとも、その家の習慣)? ちなみに父の実家はもともと農家でした。

  • 各地のお雑煮

    そろそろお正月ですね。 お正月といえばお雑煮ですが、地方によってお雑煮って全然違うみたいですね。 私は北海道東辺境なのですが、鶏ダシベースの醤油味に大根・ニンジン・ネギ・三つ葉・鶏むね肉が入ります。 餅は角餅を焼きます。 皆さんのすんでる地域のお雑煮を地名も添えて教えてください。

専門家に質問してみよう