• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事業の名義貸し)

個人事業の名義貸しについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 知り合いAから頼まれた事で質問したいことがあります。
  • Aが勤める会社から個人事業者向けの外注案件を受け、私の名義で作業を行い、請求を私名義で出すように頼まれました。
  • 質問内容は、刑法上の問題や確定申告の必要性、デメリット、支払う所得税などの情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

1.刑法上の問題はありますでしょうか。  情報が不足しているの判りません。  例を出せば建築工事で500万円以上なら建設業の免許がいります。 2.この案件について、私が確定申告を行う必要がありますでしょうか。   有ります 3.確定申告の際に私にデメリットが生じますでしょうか。   ありません 4.私の支払う所得税はどのようになるのでしょうか。   他の所得と合算されて総合所得で課税されます 5.その他、注意事項などはありますでしょうか。   金額によっては消費税など支払う必要があります   発注会社の契約内容によっては契約違反などが考えられます

ubatama_ubatama
質問者

補足

Aが行った業務内容はウェブサイト制作です。 報酬額は20万円未満だと思います。 デメリットが無いという事で安心しました。 所得税の納付額が増えることによって、今後たとえば住民税が上がるなどの、金銭的負担が増えたりしないかどうかが気になっておりますが、こういった事も特に無いという事ですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>源泉徴収に関しては、先方の会社の決まりで職種に関わらず… するとその会社では、社員食堂用に近所の八百屋から大根 100本仕入れたら、10% 源泉徴収して払う? 魚屋からサンマを仕入れたら、やはり10% 源泉徴収して払う? そんな法律を無視した会社との取引は止めましょう。 一民間企業が勝手に税金と称してお金を集めて良いほど、日本の苦なは無法地帯ではありません。 そもそも個人事業の名義貸しなどと考える会社だから、税金だと偽って支払を少なくさせようともしているのでしょうね。 くわばら、くわばら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私の口座に源泉徴収された後の報酬が振り込まれ… 具体的にどんな仕事内容でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >2.この案件について、私が確定申告を行う必要がありますでしょうか… >4.私の支払う所得税はどのようになるのでしょうか… 簡単に答えられません。 ・本当に源泉徴収される職種なのかどうか。 ・年間にいくらほどの利益を得るのか。 ・他に収入源があるのかないのか。 ・「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm に該当するものがどれだけあるか。 などの情報がないと判断できません。 >3.確定申告の際に私にデメリットが生じますでしょうか… 確定申告は、メリットデメリットではなく、納める所得税が発生する、または返してもらう所得税が生じるなら、しなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >そっちの方での確定申告は行う必要があります… ああそれなら、ご質問の案件での利益がたとえ 100円であろうと、一緒に申告しなくてはいけません。 >5.その他、注意事項などはありますでしょうか… その仲介分と直接受注分との合計売上額 (利益ではない) が 1,000万円を超えると、2年後は消費税の課税事業者となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ubatama_ubatama
質問者

補足

仕事内容はウェブサイトの制作作業だと思います。 源泉徴収に関しては、先方の会社の決まりで職種に関わらず必ず10%徴収する決まりになっているそうです。理由は、個人事業主が所得税を納めなかった場合に、最終的に会社で負担しなければならなくなるからだと説明されました。 デメリットが気になったのは、所得の額面がふえて所得税の納税額が増える事によって、追加でお金が必要になったりしないかという事が気になったのです。 ちなみに合計売上は1000万円に遠く及びません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業用口座の名義について

    今年度より青色申告をし、事業用口座の開設をしたいと考えています。 青色申告は申請済みで屋号もつけました。 1.事業用口座の名義は氏名だけでも可能? 複式帳簿をつけるにあたり、私用の銀行口座以外に事業用口座を設けた方がいいと聞きましたので、三井住友銀行ではクレジットカードと一体になったパックを検討し、これであれば口座もクレジットカードも私用口座と分けられると考えました。 が、三井住友銀行のHPには事業用としては申し込めないと書かれています。そのため、事業用の口座の名義を屋号抜き(氏名のみ)にして事業用口座として使用することは可能でしょうか。 ネット上では、使用していない個人口座を事業用として使用していますと言う方がいらっしゃるので、事業用口座の名義は屋号なしでも可能ということでしょうか。 2.還付金が振り込まれる口座の名義は氏名のみ? クレジットカードと一体型でなければ、窓口で「屋号+氏名」の名義で事業用口座を開設できますが、税務署のHPを見ると還付金は氏名のみの名義の口座にしか振り込めないと書かれています。 翻訳事務所を立ち上げており、翻訳報酬料として翻訳会社から源泉徴収分(+振込手数料)を引いた金額が振り込まれます。 白色申告では、確定申告後この源泉徴収分が還付金として振り込まれますが、屋号+氏名の口座にはどのように振り込まれるのでしょうか。もしくは、翻訳会社に源泉徴収分を引かない金額を振り込んでもらえばいいのでしょうか。 3.所得が65万円以下の場合の経費は? 青色申告の複式では最大65万円の控除が受けられますが、収益(所得)が65万円以下でも可能なのでしょうか?極端な例として、収入が10万円なのに、パソコンや書籍などで20万円経費としておとせるのでしょうか。 何もかも初めてのことで分からず、どなたかご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の家賃などについて

    個人事業をしており、今年分より青色申告をする予定です。 現在賃貸のアパートにて自宅兼事務所として活動しているのですが、名義人が他の人(家族ではありません)になっています。 この場合でも私の口座より支払い(請求書の宛名が私で私が支払い)をしていたら使用分により経費にできるのでしょうか。 確定申告をする際は契約書などは必要なく、請求・支払い・領収分かれば大丈夫なのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 名義貸しについて

    同居中の彼について聞いて下さい。 同居中の彼は、4年程前から社長の下で週3回(水・木・金)働いています。 月にして12日程を2万円で勤務。他はアルバイトをして生計を立てています。 (生活費は、私と折半です。) 月2万円と言うのを信じて頂けないかもしれませんが、 新規で顧客を取ってこないと昇給しないとの最初の約束です。 現在は新規獲得の営業ではなく、社長が廻っていた10か20程の顧客を廻って 商品を納入しています。   最近、社長は、休眠会社である「A」をやっていた事がばれると困る。 又、「B」という名前を残さないと、Bからの商品を仕入れられなくなる。 との理由から、社長は彼の名前で税務署に「B」と言う名で個人事業主の届け出をさせました。 銀行口座も「B」で彼の名義で作り、その口座に今まで通りの入金がされる様です。 全てが振り込みではなく、集金もあります。 彼名義の口座への入金も彼のお金ではなく、全て社長のお金です。 Aを無くして(無くすのに2ヶ月と2日掛かると言っている様です。) 「B」を残すに当たり、何故社長の名前で「B」に振り込みをしないで彼の名義にしなくてはならないのか疑問です。 今年度、収入があったのに、申告をしないつもりなのか? 社長は、「C」の社長から、今度その仕事を受け継ぐに当たり株式会社を作るので、それまで(実際、何時になるか分かりませんが)、彼に名義を貸してと言ったそうです。  又、最近では台湾への輸出も行った様です。 その振り込みも、彼名義の口座に振り込まれました。 名義貸し事態、私には普通の事と思えませんし、 税金を払いたくないが為に、巧妙な手口で人の名義を使って税金逃れをしようとしているのではないか? 素人の私には分かりません。 彼に「何か得がある?」と聞いても、 何もないと答えます。 こんな馬鹿な彼はどうしたら、目を覚ますでしょう。 私は、月2万も納得が行きません。

  • 個人事業主の会計で(口座名義)

    はじめまして 個人事業主として主に日払いのバイトや派遣で収入を得ています。 その収入なのですが、それぞれ、銀行の普通預金口座に振り込まれています。 実は、その普通預金の口座名義が旧姓のままなんです。 会社にも旧姓のまま通していて、できれば結婚して姓が変わったことを話したくないんです。 帳簿や確定申告で、収入がその口座でも問題はないのでしょうか? わかりにくくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の際の個人への外注の扱いについて

    個人で仕事をしている者です。個人事業の登録(?)はしていません。 法人から受けたひとつの仕事(開発など)を複数の個人(会社員も含む)で 行うことが多いのですが、その場合の確定申告の方法で困っています。 ちなみに、年間で源泉徴収された収入(入金額)が900万円くらいあるのですが、 そのうち500万円くらいは外注で、実際に私の手取りとなると200万あるか どうかというところです。 例えば「100万円」の案件を受ける場合、私が窓口なので法人から私へ源泉徴収を 引いた分の「90万円」が振り込まれます。それを作業量等に応じてスタッフに 分配しています。例えば私が「20万円(源泉分も込みで30万円)」、 Aさんが「40万円」、Bさんが「30万円」だとします。この場合、確定申告の際に 外注分の経費「70万円」をどのように書いたらよいのでしょうか? 確定申告は申告書Bというものを使用しています。収支内訳書に「外注工賃」という 項目がありますが、これでよいですか? それと外注したAさんとBさんには何か書類等は必要ですか?いつも外注は 銀行に振り込むだけしかしていないのですが、それでも大丈夫ですか?

  • 外注さんが購入した商品領収証の名義

    お世話になります。前回http://okwave.jp/qa4651975.htmlで質問したものです。前回の件は税務署にも確認して解決しました。 外注さんが購入した小道具等経費はうちの会社で支払うので領収証のコピーを会社で保管し、外注さんに確定申告のため領収証原本を返す形になりましたがその際の領収証の宛名はどちらにすべきでしょうか? 外注さんが立て替えてもうちが後で払う分なので会社名義とも思いましたが経費も含めた金額を外注に支払うため確定申告で外注本人の名義でないと認められないようでどっちにすべきかと再度外注さんから質問されました。 経費の部分は現金でいただけないかという案も出されています。 (その場合は会社宛名でいいと思いますが。) 何度もすいませんがご伝授頂けると嬉しいです。

  • 副業での個人事業の場合、屋号名義と個人名義で2種類確定申告が必要ですか?

    教えて下さい。 昨年、週末副業で個人事業を始めました。これまでの給与所得者(不動産収入ありで毎年確定申告)としての個人名義での確定申告と、開業時に届け出た屋号名義での確定申告の、2通(種類)の「確定申告書B」を提出する必要があるのでしょうか? それとも、合算してひとつの「確定申告書B」を提出すればいいのでしょうか?

  • 個人事業

    Q.私はごく普通のサラリーマンですが、副業を考えております。 銀行口座でビジネス口座(個人名義でない口座)を取得したいのですが、 サラリーマンには無理なのでしょうか? Q.個人事業開業届などが必要になると思うのですが、個人事業を始めると 会社との契約や社会保険・年金・雇用保険などはどうなるのでしょうか? Q.また、開業届が出せたとしても売上、利益が発生しない場合でも青色申告などの税金の申告は必要でしょうか? 質問ばかりですけど、教えて下さい。

  • 個人事業主同士の共同事業の確定申告・帳簿の付け方

     (個人事業主なので共同事業と言う表現は、正しくないのですが・・・良い言葉が見つからないので、こう表現させて頂きます。)  主人が勤めていた会社が閉鎖する事となり、同じ職場の同僚と二人で独立をしました。 (お互い一人親方で、職人です)  ・  二人で同じ屋号を使い仕事を受け、一台の車で現場に向かいます。  ・  収入 ・ 経費等は基本的に折半、確定申告(白色) ・ 帳簿等も別々に作成しております。  ・  A社は主人が担当をし、請求書等の作成 ・ 入金も主人の口座にされます。     同様にB社は相方がやっており、仕事が忙しい時期は、外注も使っています。  ・  送られてくる請求書(材料代や外注)は別々にする事が難しく、まとめて主人の方に送ってもらい、     相方負担分を預かり、主人の通帳から振込んでいます。    (通帳に記載を残したいので、一度相方分を預け入れ、その後 振込み)  そこで、質問なんですが・・・  (1) 現在、私が書いている帳簿です。 これで大丈夫でしょうか?      A社入金     20万円   (主人分)  10万円   (相方分)  10万円      B社入金     10万円  (相方より入金)      外注費(振込)   2万円   (主人負担分)  1万円   (相方負担分)  1万円      振込手数料    200円   (主人負担分)  100円   (相方負担分)  100円  (2) 確定申告の収支内訳書なんですが・・・      売上(収入)金額   20万円      外注工賃         1万円      振込手数料       100円   これで良いのでしょうか?  (3) A社入金(相方分)を渡した時や、外注や材料代等の 相方負担分を預かった時に      領収書的なもの? を一応、お互いに書いています。      (市販の領収書に、 金額 ・ A社入金分として。 印紙は貼っておりません)      やはり印紙は貼らなければダメなのでしょうか・・・?  長文になってしまい、申し訳ありません。  私は経理初心者で・・・ もうすぐ確定申告の時期なので、分からない事だらけで困っています。  どうか、よろしくお願いします。

  • 個人事業者とは何ですか?

    個人事業者とは何ですか? 個人とはまた違うんですか? 個人と個人事業者の違いを教えてください。 個人の確定申告は、個人の申告書に書けばいいと思いますけど。 個人事業者は確定申告は、また別ですか? また個人事業者にろうとした場合、手続きは必要ですか? 個人で保有している不動産賃貸を、個人事業者で事業をおこなう場合、名義変更とか必要ですか?