• ベストアンサー

指導の仕方・伝達の仕方について

ある仕事、簡単な作業で箱を棚に入れてと教えました。 すると、棚からはみ出して入れてあり指摘を受けました。 安全上よくないのではみ出さないように1段少なくして入れてと 再教育をして、定期的に巡回してチェックをしますと 報告したところ、伝達の仕方が悪いと注意を受けたのですが 何がいけなかったかが解りません。 口頭で伝えたのが悪かったのでしょうか? その人とのコミュニケーションも悪いと指摘されましたが、 その人とは普段から十分コミュニケーションが取れてる 間柄です。 こういう時はどのように伝達をするのがベストなのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osfan
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.4

他人に指示出す時は簡単にでも”何故か”とか”どの様に”も含めればよいと言うことでしょう。 ”人が通ってもぶつからない様に箱を棚に入れて”と指示すれば良かったのではないでしょうか。自分では分かっていることでも他人もそうだとは限りませんから。誰が見ても一目瞭然な指示が一番良いわけですよ。

その他の回答 (3)

  • boketa
  • ベストアンサー率16% (38/224)
回答No.3

私も昔の一時期そんな立場を経験していますからお気持ちは分かります。 他人に指示をするのは難しいです、特にこの10数年位は指示待ち(死語と言われるマニュアル世代)と言われる方々だからね・・・ 逆に こうしなさい、やっちゃダメと指令すればその指示をただやる方々が多いですから 指示の仕方を変えれば(お子ちゃま相手)に指示すると思っていれば良いかと 昨今 もうちょっと他の指示が無いですかと言う(反発する)奴が少なくて危惧しているよ。

hime368
質問者

お礼

いつも僕の教え方は親切丁寧で解りやすいと言われますが 会社の進む方向が変わってきていて今 おかしな方向に進んでます そのため 論点がズレていることも度々言われ ここで 力を借りて参考にしようと思った次第です とても前向きに取り組めない現状ですが もう少し頑張ってみます ありがとうございました

回答No.2

あまり人のことは言えないんですが、マニュアルのない作業依頼は本来の姿ではないし、書いてい履歴の記載がないマニュアルはリスクの塊です。

hime368
質問者

お礼

ご最もです 教訓にします ありがとうございました

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

後出しでいろいろ言うなってことじゃないかな。 指摘があったことは相手が自分の責任だと言われたと思っているんじゃないかな。 「最初に言っておけばよかったんだけど、」とか 「こういう指摘をどこどこから受けて、改善命令が下っているから、こんどからは、」 みたいな説明をしておけば良かったんじゃないかな。 よくわかんないけど。

hime368
質問者

お礼

時間のある時にマニュアルを作ります すべてが指摘候補になってるので大変ですが 地道に片付けます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場監視の仕方について

    現在、安全・品質等の観点から作業標準の遵守と危険な作業をしていないかをチェックする為、定期的に工場内の現場に入り、作業のチェックを行っています。 点検項目を決め、それについて作業チェックを行い、その結果を後に掲示してしています。指摘事項があった際はその場で、なぜそのような行為を行ったのかを聞き、再教育をします。そして、指摘された人を後日再作業チェックします。 この方法だと、巡視しているときだけしっかり作業をし、作業の定着に結びつきません。またカメラを設置して監視することもなかなか難しいところです。 また上司からやり方を大きく変えてみてくれといわれ、悩んでいるところです。 この作業標準の作業の点検の仕方について何かいい方法があれば参考にしたいので意見をよろしくお願いします。

  • コミュニケーションと仲良くなる事は別ですよね?

    様々な企業でコミュニケーションが大切だといわれています。 人と人の仲が良いこととコミュニケーションが取れる事は別と思っています。 ビジネス(仕事)で必要なのは、情報をきちんと伝達できることだと思っています。 (報告、連絡、相談とか言われたりもします。) 私の友人に誰とでも仲良くなれる人が居ます。 誰に対してもとてもフレンドリーに振舞います。 ただ、情報伝達はとても下手です。 人と仲良くなるには情報伝達が上手なだけではなれません。 【仕事において】 仕事でコミュニケーションは必要と思いますが、仲良くなる必要はないと思います。 もちろん、誰とでも仲良くなれる事は多いにメリットがあると思いますが、 仲良くなれることよりも、情報や意思を上手く伝えられる事が大切と思います。 【私生活において】 これは人それぞれの価値観によって変わるとは思いますが、私の場合は 身近な人と仲良くなることや、仲の良い人がたくさん居る事は 直接的な幸せだと思います。これは大切だと思います。 情報や意思を伝えることも出来るに越した事はありませんが、 家庭やコミュニティや友人関係が円満であれば特に重要ではないかと思っています。 コミュニケーションと仲良くなる事の関係はどう捉えていくとわかりやすいでしょうか? (仕事仲間や周りの人と話すときに、「コミュニケーション」という言葉の捉え方が人によって違うことが多々あり、私自身ここの点がとてもモヤモヤしています。)

  • 苦手な上司との付き合い方

     職場の上司に、忙しくなったりめんどくさいことがあると大声で騒ぎ文句をいったり八つ当たりする気性の激しい人がいます。以前はしょうがないなーというくらいで特に気にも留めていませんでしたが、私の伝達ミスで(口頭では報告したのですがその人が聞き逃したことがあり)結局その人が始末書を書くこととなってしまいました。  その時に、ものすごい剣幕で責められたため私もついかっとなってしまい「報告はしました!」と言ってしまいましたが、きちんと説明せず口頭で報告した私にも非があったと思い後日、本人には誤りました。  しかしそれからその人の私に対する接し方がすごくて、なんでもないことにものすごく怒られたり、話しかけるとあからさまに気分が悪くなったと周りに言って回ります。(以前は本当に気分が悪くなったと帰ってしまいました。)職場の上司のため、仕事上最低限は話さなければいけないのですが、言うことなすこと揚げ足をとられ文句を言われるためとてもやりにくいです。できることなら関係を修復したいと考えてますが諦めて仕事と割り切っていくしかないでしょうか?またこのような人とどう接したらよいかアドバイスお願いします。

  • 絶対に開けられたくないダンボールには何と書いておくのがいいと思いますか?

    友達が激安時給で家庭教師をしてくれることになったんですが、ひとつ悩みがあります。 家族以外には見られたくないものが部屋にあるのです。(念のため言っておきますが、所持が違法と されているものではありません) そこで、先ほどそれを段ボールに詰めたのですが、引っ越し直後でもないのにホコリのかぶっていない 段ボールが4箱も置いてあるというのは、どう見ても不自然なんです。 それは何度も開け閉めするものですし、友達は何度も来るわけですから、ガムテープをベッタリつけたり 棚の上の方に上げたりはしたくないです。(っていうか、後者は出来ないです) そこで、普通の人間が開けたがらない、興味を持つ人が少ないようなことを書いておきたいんですが、 何を書くのがいいのかわかりません。教えてください。 4箱同じこと書いてあったら怪しいので、いくつかアイディア出せそうな人はいくつか出してくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家庭倫理の会とはどんな活動をしているのでしようか?

    各都道府県にあるようですが、少し調べるとどうやら「宗教団体」のようです。 近所にそういうことをしている人がいて、定期的に封筒を段ボール箱5個くらい一杯にして届けています。 どこかから収入を得ていますよね? 何処から収入を得ているのでしょうか? この宗教の詳細も教えていただけますか?

  • 面白いことを言えなくて困っています(真剣です)

     この前、飲み会がありました。五人の親しい間柄の集まりで定期的に開かれるのですが、自分だけ会話についていけなくて静かになってしまい困っています。  いつもお互いをいじりあったり(悪い意味ではないです)ボケて面白いことを言ったり、相手に面白いことを言わせるようなパスを出したりして盛り上がっていました。  例えば「醤油取って!と言われて「これ?」とタバスコやお酢を指してみたりなど良い意味でバカなことを言い合っています。   あまり人をいじったりボケるのが得意でないので話しが堅くなったり、いじられる側になってしまいます。 そんな自分を変えて皆を笑わせたり皆と楽しく話せるようになりたいです。 人のいじり方や言ったら笑えること、面白いことやボケ方などコミュニケーションの取り方を教えて下さい。

  • ビジネス日本語

    ビジネス日本語 日本語能力を高めるため、ビジネスで使う日本語を練習しています。 おかしいところがあれば、ご指導いただけると幸いです。 会議で口頭で同僚へ報告する時: 目標:残渣量を明確にします。 ①Aさんの作業方法を見直します。 ②Aさんの作業方法の正しさを確認します。 ③機械を増やして企画します。 目標:ボイラーの燃料代を節約します。 ①ボイラーのホースを確保し、稼働できるようにします。 ②現場の作業員に蒸気設備を教育訓練します。 ③水回収システムを再構築します。 目標:労働災害はゼロを目指します。 ①朝礼に現場の管理職が従業員の安全用品と身だしなみをチェックします。 ②安全組のメンバーが不定期に現場巡視をします。 ③作業する前に、機械の安全措置を確認します。 ④より滑りにくい安全靴に変えます。 ⑤現場の管理職、いつでも従業員の状態を気にするようにします。 ⑥設備を定期的にメンテナンスをします。 以上

  • 指導の方法

    よろしくお願いします。 弊社では2つの部署があり、双方で確認や作業依頼が発生します。 ところがそのコミュニケーションに課題があるように思います。 例えば営業のAさんが、調達のBさんに作業を依頼するとします。 Aさんはその旨のメールをBさんに送ったきりで、 AさんとBさんが途中に進捗を確認したり、ということはありませんでした。 実はBさんは多忙で、Aさんのメールを見ていませんでした。 問題は、各部署長がメールに含まれて居ないことです。 これでは部署として進捗や課題を管理することはできません。 またAさんとBさんは、上長に報告・連絡・相談の意識がありません。 先月は納期直前になり、AさんがBさんに確認し、全く進捗が無いことに愕然とし、 「先月に頼んでいたはず」、「Bさんは無責任」などと口論になりました。 先月はこれが原因で、大きなトラブルとなり顧客に迷惑をお掛けしました。 (双方の部署が経緯を知らなかったことも問題となりました) ・・・ 上記を防止すべく、「業務フロー」を自分が作成し、関連部署でも 「これでやろう」と同意をしました。 しかし、残念なことに、この業務フローを全く無視し、以前と変わらずに AさんとBさんは個人プレーで仕事をしています。 当初は「業務フロー」が無いことが根本原因かと思ったのですが、 相変わらず報告・連絡・相談もしないことから、 そもそも仕事に対する意識が低いのでは?、と疑問に感じています。 ルールを守らないことを叱っても、「きちんと対応しているのに何故?」という感じて 謝らないし反省している印象はありません。 ※上記の事故の当事者にもかかわらず、「xxxさんのせいだから」と反省もしていないのです こういった人達には、毎日日々コツコツ指摘し続けて、意識を変えさせるしか、 手は無いでしょうか・・?。または毎日叱りつけるかなど、どう接すべきか悩んでいます。 今の意識だと、ルールやフローを作成しても本人達には 押し付け程度しか感じていないような気がするのですが・・。 ご意見を頂けると助かります。

  • 子供用の棚の塗装

    初めてのDIYで、小学生の子供の荷物を置く棚を作成中です。 SPF材を支柱に、パイン集成材を棚板に使っています。 着色はしませんが、木材の保護のための塗装はした方がいいのでしょうか? 子供が落書きしたり、シールを貼ったり、絵の具や墨がついたり、水がこぼれて滲みになったり、傷がついたり…といったことが考えられます。 調べてもいろいろありすぎて何がベストかわかりません。 条件としては、 ・ホームセンターで比較的安価で入手可能 ・初心者でも失敗なく簡単に塗れる ・安全 ・プラスチックやゴム製品などがくっついたりしない ・定期的なメンテナンスの必要がない といったところです。 風合いなどのこだわりはありません。 ぱっと見きれいなら細部の仕上がりは気にしません。 多少の汚れや傷は仕方ないと思っていますが、あまりにも早くボロボロになってしまうと悲しいです。 このような条件でベストな塗料をズバリ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性の上司とのコミュニケーション

    私は新入社員で、その部署の先輩が女性なのですが、中々上手くコミュニケーションが取れません。 私の教育係的なこともしているので、この方とは普通に話せる程度の関係にはなりたいと、日々悩んでいます。 その先輩はその日によって、機嫌が全く違うので、今日は機嫌が悪いからあまり質問やミスは出来ないというプレッシャーなど、仕事のほうも中々教わりにくいという悪循環に陥っています。 もしかしたら、単に私が嫌われている可能性もあるのでしょうが、後最低一年ほどはこの方との付き合いはあると思うので、もう少し仕事の時だけも上手く立ち回りたいと思っています。 周囲の方からは、報告とかしてもっと確認を取って、その都度コミュニケーションを図れと言われているのですが、その方は私と話す際、ほぼこちらを見てくれないので、余計に話しかけにくい雰囲気を出しているので、私としても必要最低限になってしまい勝ちです。 こういった女性の方とは、どう接するのがベストなんでしょうか? ちなみに、先輩といえど同い年です。