• ベストアンサー

熨斗の書き方

毎年正月に娘が嫁ぎ先の実家に行く際、年始の挨拶として手土産を持たせていました。 その実家に不幸がありました。娘たちが正月に実家に戻るそうなので、例年通り手土産を言伝けようと思いますが特に注意することがあるでしょうか?また熨斗にはなんと書けばよいでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

亡くなられた方の仏壇、遺影等が有る場合は、 亡くなられた方の遺影に供える品、 男性なら、小さなお酒瓶、(宗教が判らない場合、線香はやめる) 女性なら、和菓子(日持ちのするもの)、 を別に持参。 ご家族には、 熨斗(のし)とは、慶事における進物や贈答品に添える飾りであるから、 のし無し、 若しくは、「御霊前」として渡す。 故人は、娘さんに自身で供えさせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

不幸があったら、年賀にはいきません。ですから、手土産もありません。 行くとすれば、年賀でなく、墓参です。ご仏前を持参します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁ぎ先へ引越した後、婦人会等へのご挨拶時の熨斗の表書き

    結婚が済み、近々旦那の実家の嫁ぎ先へ引越す予定ですが、この後にご近所・婦人会等、今後特に女性同士のお付き合いになる所へご挨拶にと 考えております。手土産を持参しよう思うのですが その際の熨斗の表書きはどのように書いたら良いでしょうか? 検索・閲覧していると「粗品・御挨拶」等の表書きが多い様ですが、ほとんどが目上の方とわれます。アドバイスよろしくお願いします。  ちなみに嫁ぎ先は佐賀県北部の田舎です。

  • お中元の熨斗

    よろしくお願いします。 この度、婚姻時の姓から旧姓へ改姓をしました。 娘の嫁ぎ先へお中元を贈ろうと思っているのですが、元夫(父親)も、私の実家も、先方とは親しくさせていただいております。 この場合、熨斗にフルネームで名前を書いても可笑しくないでしょうか? 姓だけ書いた場合、おそらく実家から(あるいは父親から)と思われるでしょうし、かといって、これから先末永いもお付き合いがあるので、いつまでも婚姻時の姓で贈るのも…と思うのです。

  • 結婚の挨拶について

    お正月に、彼の実家へ結婚の挨拶に行きます。ちなみに、1日か2日になるかは、まだ未定です。 手土産を持参しようと考えておりますが、その際、熨斗は付けたほうが良いんでしょうか?もし付けるなら、『御年賀』で良いんでしょうか?

  • 彼の両親への手土産について

    来年結婚予定です。 彼の両親にはお正月に初めてお会いし、ご挨拶する事になりました。 「はじめまして」と「あけましておめでとうございます」が同時なので、少し戸惑ってます(笑) こういった場合、手土産の熨斗はお年賀?それとも無地の紅白?それとも熨斗は必要ないのでしょうか。 あと、お正月はお姉さんの家族も実家で合流するのですが、お姉さんにも別に手土産を用意するべきでしょうか? (お姉さん夫婦には先月、お会いしてます。そのことはご両親もご存知です。実家には私たちが先に着くのか、お姉さんたちが先に着くかは分かりません。) よろしくお願いします。

  • 手土産の熨斗紙について

    就職の内定が決まりました。そこで、就職を斡旋して下さった支援団体まで御礼とご挨拶を兼ねて伺おうと思っています。 小規模(5、6人?)の事務所なのですが、来客が多いようです。そこで、お菓子を手土産に持参しようと考えているのですが、その際に熨斗紙はつけた方がよろしいのでしょうか? もしつける場合は、無地熨斗でも失礼にはあたりませんか?アドバイスお願い致します。

  • 熨斗袋の上書き

    知り合いが、子供が結婚する相手の家に初めて挨拶に伺うのですが、その際接待を受けるので手土産となにがしかを包んで差し上げる際、熨斗の上書きはなんとしたらよいでしょうか。結婚する本人同士の家なので「寿」でもなさそうですし、先に「御礼」とするのもおかしいようで・・・。※結納ではありません。

  • 主人の田舎に初めて帰省、手土産の熨斗は?

    今日の夜から主人と主人の両親と4人で、主人の母の実家に行きます。 結婚して初めてです。 手土産を買って行くのですが、熨斗は必要でしょうか? 必要な場合は無地熨斗で大丈夫ですか? 主人の母には、何を買えば良いのかは聞いたのですが、熨斗のことは忘れていました! 時間がなくてもう聞けません。 どなたか教えてください!

  • 御年賀と御年始のちがい

    正月に嫁ぎ先にあいさつにいきますが、のしは御年賀でよいのですよね?御年賀と御年始のちがいはなんでしょうか

  • 年賀状について

    いつもお世話になります。この13日に娘の嫁ぎ先の母親が亡くなりました。来年の年賀状を書こうと思いましたが、嫁の実家である我が家も年始のご挨拶状は遠慮したほうがよいのでしょうか?御存じの方、回答を宜しくお願いいたします

  • 婚約者両親の年始訪問のもてなしについて

     正月の三が日に婚約者と新婦側の両親3人が年始の挨拶に我が家に訪れます。  その際の服装や料理、お土産など、もてなしについてのしきたりや注意点があれば教えてください。    

専門家に質問してみよう