引越後のご挨拶時の熨斗の表書きは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚が済み、嫁ぎ先へ引越す予定ですが、ご近所・婦人会等へのご挨拶について不安です。
  • 手土産を持参しよう思うのですが、熨斗の表書きはどのように書いたら良いでしょうか?
  • 検索してみると「粗品・御挨拶」の表書きが多いようですが、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

嫁ぎ先へ引越した後、婦人会等へのご挨拶時の熨斗の表書き

結婚が済み、近々旦那の実家の嫁ぎ先へ引越す予定ですが、この後にご近所・婦人会等、今後特に女性同士のお付き合いになる所へご挨拶にと 考えております。手土産を持参しよう思うのですが その際の熨斗の表書きはどのように書いたら良いでしょうか? 検索・閲覧していると「粗品・御挨拶」等の表書きが多い様ですが、ほとんどが目上の方とわれます。アドバイスよろしくお願いします。  ちなみに嫁ぎ先は佐賀県北部の田舎です。

みんなの回答

  • rzf66633
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

<寸志>とは目下の方に送るものなので、目上の方には使わない方がいいかもしれません。 結婚されてすぐのご近所のご挨拶まわりなら、名前を覚えて頂く事もふまえて、 表題→寿、熨斗→十本結び切り、お嫁さんのお名前、でいいのではないでしょうか。

回答No.2

「寸志」という表書きは、既にある程度の交際関係がある中で、何らかの動機によって心ばかりの贈り物をする場合に当たるように思います。 つまり、今までも周囲から少なからず世話を受けている中で、自分なりの「一寸した志」を返すというニュアンスです。 これから新たに交際をお願いするという意味では、「御挨拶」という表書きが妥当かと思います。 特に嫁ぎ先の地方独自の慣習がないのなら、目上も目下も関係なくこの表記が使えます。

回答No.1

その地方独特の慣習がなければ、年齢に関係なく、 「粗品」または「寸志」で良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 初正月のお祝にてお返しの熨斗の表書きについて

    子供が今度、初正月を向かえます。その際には両親・親戚を招かないとなりません。お帰りの時には手土産を用意しようと思っているのですが、のしの表書きがわかりません。初節句の時のように「内祝/子供の名前」で良いのでしょうか・どなたかアドバイスよろしくお願い致します。ちなみにこちらは佐賀県北部です。

  • 挙式前の相手方親戚への挨拶回りについて

    挙式前に女性が結婚相手の親戚に挨拶回りをします。その時に、招待状も持参してお願いするつもりなのですが、その際、手土産にお菓子を持参したいと思っています。その場合、お菓子の熨斗(のし)の表書きはどうするのが一番良いのでしょうか。またその名前の方はどうしたら良いのでしょうか。宜しくお教え願います。

  • 火事を出した側の熨斗

    当方銘店の新米店員です。 (1)先日、火事を出した側の方が来店され、お詫びに近所に 御菓子を配りたいが熨斗はどのようなものになるか聞かれ 困ってしまいました。 こういう場合どういった熨斗、表書きが適当なのでしょうか? なしのほうがいいのでしょうか? (2)また火事ではない場合ですが、ご迷惑をかけたので (隣の家のガラスを子供が割った、仕事で目上の人に迷惑を かけたなど)お詫びに御菓子を持っていかれる場合もよく 聞かれます。どのような熨斗、表書きが適当なのでしょうか? 粗品でいいんでしょうか? 勤め先でわかる者がいませんでしたのでどうぞ宜しくお願いします。

  • ご近所へのあいさつ

    田舎で独り暮らししていた実母が、 高齢のため、老人ホームに入ります。 ご近所、民生員さんと、地区長さんに、 挨拶に行き、何か(タオルか菓子等)を、 渡そうと思いますが、熨斗の表書きは、 何にしたら良いか、わかりません。 教えて頂けないでしょうか?

  • 近所への挨拶回りの範囲

    来週、地鎮祭の後ご近所にあいさつ回りをします。(もちろん入居前にもするつもりです) わたしの家を建てる両隣と裏3軒(真裏とその両隣)は挨拶しようと思うのですが、よく「向こう三軒」といいますよね。向かいは歩道と2車線の道路で離れているのでどうしようか迷っているのでアドバイスをお願いします。 また、あいさつ回りのとき持参する品の表書きは「粗品」と「ご挨拶」どちらなのでしょうか?

  • 熨斗の書き方

    毎年正月に娘が嫁ぎ先の実家に行く際、年始の挨拶として手土産を持たせていました。 その実家に不幸がありました。娘たちが正月に実家に戻るそうなので、例年通り手土産を言伝けようと思いますが特に注意することがあるでしょうか?また熨斗にはなんと書けばよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結婚の挨拶について

    お正月に、彼の実家へ結婚の挨拶に行きます。ちなみに、1日か2日になるかは、まだ未定です。 手土産を持参しようと考えておりますが、その際、熨斗は付けたほうが良いんでしょうか?もし付けるなら、『御年賀』で良いんでしょうか?

  • 手土産の熨斗紙について

    就職の内定が決まりました。そこで、就職を斡旋して下さった支援団体まで御礼とご挨拶を兼ねて伺おうと思っています。 小規模(5、6人?)の事務所なのですが、来客が多いようです。そこで、お菓子を手土産に持参しようと考えているのですが、その際に熨斗紙はつけた方がよろしいのでしょうか? もしつける場合は、無地熨斗でも失礼にはあたりませんか?アドバイスお願い致します。

  • 中国人の好きな日本酒は?

    近々中国に渡航しますが、その際、お酒好きだという目上の方に、日本酒をお土産として持参しようと思っています。 ただ、私は全くお酒がダメで、関心もないので、日本酒の銘柄や種類なども知りません。更に、中国人の方の嗜好もわかりません。 どんな日本酒を持って行ったらよろこばれるのでしょうか?

  • 初めて挨拶に伺う

    こんにちは 息子が先日入籍しました。まだお相手の親御様とも面識がなく近日中にお宅に伺い ご挨拶させていただきます。お相手のお父様は他界されています。 手土産を持参することはわかりますがご仏前で何か持参した方が良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう