• ベストアンサー

営むの準備するという意味について

 「営む」には、「(行事・食事などの)準備をする」という意味があります。だから、例えばカレーを営む、という言葉の意味はカレーを準備する、になるのでしょうか。  「営む」のこういった使い方を今まで見たことがないので、気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

営む:作る。準備する。 (古語辞典より) >食ひ物、下人どもにも営ませず・・・(宇治拾遺物語) 同様の意味で「営む」を使った小説もあります。 >春待宿の営みに忙しかった。(島崎藤村「家」1910年) >下谷坂の家を営むに至った。(石川淳「普賢」1932年)  三省堂の「例解新国語辞典」(第三版)は、「作る。準備する。」という意味を乗せていません。多分、「現代的な用法ではない」という理由からではないでしょう。  同じ、三省堂でも、使い方より意味に力点を置いた「新明解国語辞典」(第三版)では、「営み=支度、準備」と割愛していません。ただし、「営む」(動詞)の場合は、「営む=(古)整える。準備する」と古語であることを明記しています。  このことから言えることは、「営み」といい島崎藤村的用法はあり得ても、「営む」という石川淳的用法はもはや死したと見ていいのではないでしょうか? 私の回答は、カレーの件で言えば次のようだということ。 ******************************** × 私は、カレー料理を営むのに忙しかった。 △ 私は、カレー料理の営みに忙しかった。 ○ 私は、カレー料理の準備に忙しかった。 ******************************** もちろん、ド素人の当て推量ですよ。

hayami222
質問者

お礼

現代では、準備する、という意味で使われることはないということですね。わかりました。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>「営む」には、「(行事・食事などの)準備をする」という意味があります。 そもそも、その前提は正しいのでしょうか。 出典はどちらですか?

hayami222
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

hayami222
質問者

補足

すみません。 広辞苑の第五版です。1998年に出版されたものなので、信頼性は低いかもしれません。

関連するQ&A

  • この場合の入試準備とはどういう意味でしょうか?

    買いたい参考書があります。 その参考書には入試準備にピッタリな一冊という言葉が書いてあります。 いったい入試準備とはどういう意味でしょうか? 詳しく書くと、その参考書の解説には、 入試データを徹底分析し,入試必出の数学の要点を,コンパクトに,しかも,すっきり見やすくまとめたポケット学参。赤フィルターを使って,超重要点をすぐ確認でき,短時間で効率的な対策学習ができる,入試準備にピッタリな一冊。 とあります。 入試の勉強に必要な基礎だけ学べるという意味合いでしょうか?

  • 事前の準備が出来ない

    しょうもないくだらない質問ですが宜しくお願いします。例えば〇日までに提出とか〇日に行事参加など今すぐじゃなくて少し時間に余裕がある場合…事前に用意(支度)が出来ず、いつもギリギリに大慌てで準備してます。前持って事前に用意出来る様になるには、どうしたらいいのでしょうか?変な質問で、すみません。前持って準備したくなる秘訣?を教えて下さい。

  • 「ファッキン準備しろ」の意味

    小説3年Z組銀八先生シリーズで、読書感想文の提出が遅い銀八たちのクラスにハタ校長(ハタ皇子)が「ファッキン準備しろ」、と言っていました。そこで質問ですが「ファッキン準備しろ」とはどういった意味なのでしょうか??

  • 式典の意味

    教えてください。姻戚が、どうしても、式典という言葉を、招待状に使いたがっています。でも、式典という言葉は、結婚式という意味で、使わないんですよね。もっと、公式用で。。。でも、辞書にもたったの‘儀式‘でしか説明はないし、どうしてもわかってもらえません。どのように説明したらいいのでしょうか。公式行事に使うという説明をどこで、手に入れたらいいのでしょうか。

  • 結婚式の準備で喧嘩しました。

    結婚式の準備で喧嘩しました。 先輩方に教えてほしいです。 長文ですがよろしくお願いします。 結婚式までもうすぐで1ヶ月です。 私なりに結婚式の準備を頑張ってやってきたのですが…旦那さんの非協力についに昨日ブチきれてしまいました。。。 今までに2回大きな喧嘩をしそのたびに協力すると言われてきましたがこの結果です(/ _ ; ) 最近は小さい喧嘩が耐えず旦那さんの行動に一つずつ傷を重ねた結果昨日はきれてしまい…クッションにあたりましたが気分は晴れず里帰りしました。(今日の朝、帰ってきました) 実家に帰る途中で旦那さんから電話がありそこでまた喧嘩…。 言いたいことは全部伝え旦那さんは謝ってくれたのですが… なんというか仲直りする気になれません。。。 夫婦なんですしこの喧嘩を2人でのりこえたいとも思いますが…三回目ということもあり信用もないですし なんというか2人乗り越えるというより1人でやってる気がして意味がない気かします。 もぅ謝ってくれたので謝罪の言葉が聞きたいわけではないのですが…どうしたら自分の心が晴れるのか分かりません。 時間がないので仲直りしなきゃとは思いますが…心がついていかない感じです。。。 決して結婚式をあげたくないとか離婚とかは考えてません。 先輩方は結婚式の準備をどうのりこえましたか?? 長くなりましたが何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • この言葉に意味はない?(長文?)

    気になる職場の同僚と二人で晩の食事をしました。 仲のいい同僚として今まで何度か食事には行き、お互いの恋愛話、仕事の話をする程度です。 デザートを終えて、彼女の「この後何処行くんですか?」という言葉に最初「???」でした。いつもなら食事で終わりなんですが、予想もしなかった言葉に慌てて、とりあえずドライブに行き、車中では他愛のないことをおしゃべりして。 気になるがゆえにそのような言葉に過剰に反応する自分もなんなんですが、この言葉にはあまり意味がないのでしょうか? ちなみに彼女は今すごく好きな人がいるんですが、なかなかそれが成就できそうにないそうです。なかなか踏ん切りがつかないとも嘆いていました。私は歳も離れていることもあり恋愛対象外と思います。ですから応援したり、ハッパかけたりするスタンスでいいと思っていたのですが。

  • お正月準備について

    皆さんのおうちのお正月準備について、教えてください。 ちなみに私の用意するおせちおよび年末年始口にするものは、買ったものと自分で作ったもののミックスです。 買う→かまぼこ、 作る→黒豆、田作り、紅白なます、伊達巻、煮しめ その他、年越しそば(大みそかはそれが晩御飯になります)とお雑煮の準備をしておきます。 予備で磯部餅と鍋とカレーの準備もします。 ごみ出しの最終日の兼ね合いを考えて食材を購入したり作ったり、 毎年面倒でなりません。 買えばいいのですが、カタログ見てびびっているうちに毎年予約期限が過ぎます。ちょっとぐだぐだしてたらすぐに出勤だしな・・・、正月早々行くのが申し訳ない気がするからあまり行かないけど、実はお店もすぐ開くし・・・なんて思ったり。 皆さんは年末年始どういったものを口にされているのでしょうか。

  • 言葉の意味

    私は「また今度~」に続く言葉は信用できません。今が無ければまた今度は無いと思うからです。「また今度って何?」たんなるその場限りの言葉にしか聞こえてきません。心が狭いのでしょうか。でも人間はホントに都合が悪い時も確かにあると思います。 2、3日前突然気になる人に電話して今日夜食事に誘いました。その時は用事が終わり次第大丈夫の事でしたが今日夕方になって、「やっぱり今日はまだそっちに向かえそうにないからまた今度会いませんか?」と言われ「また電話します」と言ってすぐ電話は終わりました。気になる人とは軽く話しを何回か直接会ってしたことはあって、話は合うし楽しいです。しかし、「まだ今度は無いんだよ。。(涙)」と思い改めて言葉の意味を考えてしまいました。 皆さん「また今度」という言葉にどんな意味合いを考えますか?男女問わず聞かせてください。

  • この下準備の意味は?

    ゴーヤチャンプルを作る時ゴーヤに塩を降り10分置く フライをする時肉に卵を漬け小麦粉を塗す 寿司を作る時 飯に酢をかけ うちわで扇ぐ 寿司に付いているあの緑色の葉っぱのような物(バラン?) これらの下準備・物は一体なんの意味があるんでしょうか?

  • 食事の準備

    家庭での食事で”はし”は自分で準備するものですか。 それとも、料理を作った人(お母さんや奥さん)が 準備するものですか? 我が家は自分で準備しますが 個人的には奥さんに準備してもらいたいです。 それを言ったら喧嘩になりました。 これってどうなんでしょう。 俺、亭主関白になるんですか。 それぐらい準備してくれても 普通だと思うんですけど。 みなさんどーでしょうか?