• ベストアンサー

「食べていくのに大変だ」という言葉

世の人達はよく「お金が無い」「食べていくのに大変だ」と言いますが、 本当に「食べて生きていくためだけ」の金なら、ほとんどの人はもう十分にあるんじゃないですか? 私は世間の人が言うこの「食べていくのに大変だ」という言葉にいまいち納得がいかないんです。 つまり、「大変だ」とは言いながらも、ほとんどの人はそれなりに贅沢をしているんじゃないかと。 今は豊かな時代だから気づきにくいんでしょうか。 知らず知らずに目の前の無駄な欲望に流され、「浪費」に明け暮れているだけじゃないかと。 禁欲主義みたいな考えで申し訳ありませんが、そんな気がしてならないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>本当に「食べて生きていくためだけ」の金なら、ほとんどの人はもう十分にあるんじゃないですか? 私もそう思います。 贅沢してるかどうか別にして、お金があっても「自分はお金もっている」と言う人より、「お金がない」と言う人のほうが多いと思いますね。 私の妻はパートですが、共稼ぎで十分な収入あるくせに「お金がない」て言う人見ると、腹がたってきます。 それも明らかに夫婦ともに、それなりの給料の会社に勤めていてもです…。 私の収入も決して多くないですが、別にお金ないなんて思いませんし、お金ない、て言わないようにしています。 また、「お金ない」て口に出して言わないほうがいい、ていいますね。 そんなことばっかり言っていると、本当にそうなるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

食べていく、とは、生活していくという意味で使うと思います。 生活するにおいて、衣食住に加え、携帯代、電気代、ガス代、水道代、インターネット代、車の維持費、そして教育費。そして老後資金。 ただじっとしているだけでお金は出ていきます。 昔と違って、今は、社会がよりお金がかかるような仕組みになってしまったと思います。 何をもって浪費とするのか、浪費の定義はなんでしょうか。 車を持っていることは浪費ですか? 携帯電話を持っていることも浪費ですか? デパートでブランドの服を買うことが浪費なら、100円ショップで20個のアイテムを一度に買うことも浪費でしょうか? よほどぜいたくな暮らしをしている人でない限り、消費と浪費を分けることは難しいと思います。 私は、決して浪費家ではないと思いますが、 人とお付き合いにお金を惜しまないことや、ささやかなぜいたくや、時には日々の生活に役に立たないものを買うことも、私は人として必要なことだと思います。 今すぐ役に立つ情報やモノだけを求めるというのも、またさみしいと思います。 話は大きくなりますが、それでは学校教育だってほとんどが無駄なものになってしまいませんか? 小野妹子が今の私の暮らしには全く関係ありませんし。 役に立たないものや知識で出来上がっているのが人間だと思います。 どんな「無駄なもの」でできているか、それがそれぞれの個性を作ってくのだと思います。 でも、おっしゃるように、あまりにも無駄な欲望が溢れすぎているとは思います。現代社会には。 それに打ち勝つのには、それなりのしっかりした精神力や計画性がいるとは思います。 まあ、人の生き方は、法律に触れるようなことにでもならない限りはどうだっていいんですけどね。 年齢を重ねるごとにそう思うようになると思います。(笑)

noname#144775
質問者

補足

別に贅沢や無駄な事自体が悪だとか言ってるのではなく 本来必要無い欲(欲求ミス)に流されておきながら「金無い金無い」「社会が悪い」とか騒ぐのがおかしいんじゃないかと言ってるんです。 貴方のように自己責任で黙ってる人はまだいいんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k28w
  • ベストアンサー率30% (52/172)
回答No.2

こんばんは。 食べていくのがやっと=生活するので精一杯 私そう捉えてますよ。 衣食住、食だけじゃ生きてけませんし。 衣と住と遊も含んでるんでしょうね。

noname#144775
質問者

補足

それは分かっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.1

似たようで違う言葉ですが、ある本で お金のこと、暮らしぶりについて突っ込まれたら 「なんとか食べるだけは稼げています」 と言うのが最も無難と書いてありました。 これは、そうかもなと思いました。 食べていけないでは言いすぎだと思うし 余裕があると言っても、どこから余裕があるのか? でも「食べるだけはクリアできている」だと 当たらず触らず嘘にはならないなあと。 「食べていくのに大変」はちょっと変かもしれないけど 使い古されてきた言葉をそのまま使っているのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頑張れという言葉

    僕は頑張れという言葉が好きなのですが、 世の中にはこの言葉に否定的な方をよくみかけます。 頑張れという言葉には背中を押してくれるような安心感を覚えます。 昔から使われてる言葉でこの言葉に勇気付けられた方も多いとは思います。 否定的な方の言い分としては頑張ってる人に対して頑張れということは残酷だとか失礼だということを言います。 十分頑張ってる(頑張った)のに頑張れという言葉が突き刺さるようですね。これ以上どう頑張ればいいんだろうと。 アメリカでは頑張れに相当する言葉は、Take it easy!(気楽にいこう)やGood Luck!(幸運を祈る)等になるそうです。随分間接的な言い方でスマートだと思いますが、個人主義なアメリカならではだと思います。 日本という集団主義ならではな頑張れという直接的な言葉も時代の流れによって変化してるんでしょうね。 最近は人に頑張れという言葉を言うかどうか迷うときが多いです。 特に若い子に対して迷います。 ある時、頑張れと10代半ばの知り合いの子に声をかけると頑張れって人に言うもんじゃないよって言い返されたことがあるのです。 こういうこともあってこの言葉は古いのかそれとも、何か近代のうつ病患者への禁止ワードが広がり世間一般にも定着したのか、とにかく上手に使わなければ嫌悪感を持たれてしまうのでは? と思うようになりました。 ですが、TPOにあわせて使えば問題ないとは思ってます。 みなさんはこの頑張れという言葉はどう使い分けますか?

  • 言葉の巧みさと正しさ

    僕の傾向として、自分と意見に食い違いがある人を、何とか説得したい、納得させたいという気持ちが強いです。 でも最近、相手を説得したり、納得させたりということは、ただ僕の方が言葉が巧みである、ということの証明にしかならないと思うようになりました。つまり正しさとは関係がない。 例えば宮崎駿には、色々な素晴らしい思想、主義主張があると思うんですけど、きっと討論したら負けちゃったりすると思うんです。僕の勝手な想像でしかありませんが。 そういうことを考えてたら、相手を説得するとか、納得させるということに、空虚さを感じるようになってしまいました。 皆さんは、言葉の巧みさと正しさについて、どう思いますか。

  • 好きな人のためならお金…という言葉

    付き合っている彼がいます。 先日お泊りのお金を彼に払ってもらった時に、私が「有難う」と言いそびれてしまったらしく、 (私はとても有難いと思っているので、言ったつもりでした) そのことについて後日彼に指摘されました。 指摘されたときは私は驚き、えっそんなことを今更?という顔をしてしまいましたが、そのあとで、 「えー言ったと思うんだけど・・・有難いと思ってるよ」といいました。 しかし彼にはすぐには納得してもらえず、「1000円くらい出す素振りを見せてほしかった」や 「払ってもらうこと当たり前だと思っているでしょ」などと言ってきたので、私はそうは全く思ってないと 言いましたが、同じようなことを何度も何度も言ってきたので、私は、 「好きな人のためならお金のことそんなに言わなくてもよくない?」 と、言ったところ、彼はものすごく怒り、言った言葉を訂正しろと強くいってきました。 そのあとも口論が続きました。 私は、「好きな人のためならお金を出すことに対して、後から言うほど頓着しない」という考えなので、 彼が怒ったことが理解できず、訂正もしませんでした。 小さな喧嘩かもしれませんが、私にとっては、別れを考えるほどのことになってしまいました。 「好きな人のためならお金のことそんなに言わなくてもよくない?」 という言葉、皆さんはどうお思いでしょうか? 私の考えだけでは視野が狭いままなので、皆さんの考えをお聞かせください。お願いします。

  • 自分に錯覚させる方法

    人間って独りを忘れる為に夢中で仕事、勉強、遊び、趣味するんですよね? 僕も学校行くときは大体忘れているかいないか…なんですが、家に帰るとダメです… 憂鬱になって音楽を聴く事すらウザイと感じてしまいます。 どうしたらいいのですか? 人間の欲望は無限といわれています、僕は元々贅沢主義なんですよね… 謙虚になるにはどうすればいいですか? 僕にはお金はありますが受験生なので時間はありません。  

  • 言葉って重要?

    最近になって哲学に関心を持ち始めました。 哲学者あるいはそれぞれの時代によって、「何もそこまで」と極端に偏った考えがあったり(ま、そういう説だから残るのでしょうが)、と思えば、それぞれの主張の違いが微妙で誰がどんな主張をしたのか混乱したりと、流れやポイントをつかむことさえままならない状態です。 ところで、「言葉」ってどれほど重要なのでしょうか? 哲学の世界でも、認識と言葉は非常に重要な関係であることが多くの学者によって論ぜられてきましたよね。納得できますし、例えば「記号論」などには非常に関心があります。 しかし最近考えるようになったのですが・・・ あまりに言葉ばかりに重点を置くのはどうなのだろうかと。「言葉」そのものというより「会話」についてなので、哲学とは離れてしまうかもしれませんが、 例えば「言葉のあや」や「言い間違え」などで、相手に誤解を与えたり。 例えば「そんなつもりで言ったのではなかった」ことで、相手に責められたり。 例えば「頑張って」と善意を込めて言ったことで相手を傷つけたり。 しかしそういった場合、発言した側だけが責められるのは間違っていないでしょうか? 人間は言葉だけではなく感性を持っています。大切なのは、聞き手が発言者の言葉をそのまま受け止めるのではなく、その言葉にこもった感情(例えば「悪意がこもっていたか」)をも含めて理解するということではないでしょうか。 つまり、 あなたのちょっとした冗談で相手に不快感を与えてしまった。 この場合あなたは全く悩む必要はない。 冗談を読み取れない相手の能力に問題があるのだ。 というようなことでしょうか・・・。 もちろん相手をいたわる気持ちは大切ですが、 あえてここでは「言葉に重きをおくなっ」って立場にさせていただきます。 皆さんはどうお考えですか? また、こんな感じの主張をした歴史上の人っているんですか?

  • お金持ちに対する疑問。

    何故、高収入の人は、自分が贅沢する事ばかりにお金を使うんですか? 高級マンションにカルティエの腕時計に愛車はポルシェ・・・。 これって無駄使いですよね? 家賃数万円のアパートに数千円の腕時計、中古の軽自動車だって生きていくのに何も不便はないはずですよね。 なのに何故、自分の贅沢の為に無駄な事にお金を使って、貧乏な人や借金で困っている人の為にお金を使わないんでしょうか? 資本主義がどうのって話ではなくて、困っている人よりも自分の贅沢の方が大事に思える考え方がおかしいと思うのは僕だけですか? ちなみに僕は人を助けられるほど贅沢な生活はしてません。

  • お金に困らない人はどんな人ですか?

    「今は給料が減ってカツカツだよ」とか、「収入が1000万円あっても生活には全然余裕がない」といった話をよく聞きますが、今のような時代にもお金に困らない人は一定数存在すると思います。 高収入の人でお金に困らない人はもちろんいるでしょうが、普通のサラリーマンでもかなりいるのではないでしょうか。そういう人がいましたら、よければどんな物に金を使って生活しているかを教えてください。 ちなみに私自身も、物をたくさん買いたいという欲望も少ないですし、デフレで物価がどんどん安くなっている現状においては、贅沢さえしなければ(する気もないですが)お金に困ることはほとんどありません。

  • もったいない症候群?!(ちょっと違う・・・

    こんにちは(^-^) 先日、デートでランチをする時にケンカ(?)になった原因について 相談させていただきます。 彼はわりと収入はいいほうだと思います。(私は普通です)。 いつも食事の時などは、彼がお金を払ってくれて いつも申し訳ないから自分の分だけでも払うというのですが・・・ 「おまえにお金を払ってもらうと、(食事を)残せないからダメ」 と言います。 意味は・・・彼は、食卓いっぱいに食事がならんでるのが好きで 食べきれないとわかってても多めに注文するのが好きなのです。 「もしお腹いっぱいになったら残せばいいじゃないか」 という感じで、なんだか切ないです。 せっかくの外食なので、いつもギャーギャー文句いっても楽しくないし たまにはそういう贅沢もいいかな・・・と割り切ってたのですが さすがにいつもそうだと・・・もったいないですよね(>_<) 先日とうとう我慢できなくなり 「世界には食べたくても食べられない人もいるのに どうしていつもいつも、無駄な注文をするの?」と言ってみたら 「ここは日本だ。食べたい奴は食べれるように自分が頑張るべきだ。 (好きなものを好きなだけ食べたいなら、 そうなれるように仕事しろというニュアンス) オレはたくさんのものを食べたいから注文するのであって それを食べれば満足するのだから 全部たいらげなくても無駄なんかじゃない」と言われ。 ↑怒っている口調ではありません。 確かにそうなんですが、何かが違いませんか(T-T)。 私の言いたい事、どんなふうに言えばわかってもらえるでしょうか。 私の考えに納得していただける方、 反対に彼の考えに納得される方、どちらでも結構ですので アドバイスお願いします・・・。

  • 犯罪者は主義や主張を論じるべきではない?

    前科者(思想犯罪ではない)が、 理念や主義、主張を持っていたとします。 この前科者が起こした犯罪は前科者個人の欲望に基づくもので、その理念や主義、主張が故の犯罪ではないとします。(例えば原敬暗殺事件のような犯罪ではない) この前科者が刑期を終えて社会に出てきて、その理念や主義、主張を世に広めたいとします。 その前科者がいかに素晴らしい、あるいは先進的な主張、何かしらの価値のある思想を持っていたとしても、その前科者の行いによってこの思想の価値はなくなるのでしょうか? 真剣に耳を貸す人はいないのでしょうか? そもそも、世のため、人のために主張を持っていたとしても、それを広める資格が前科者にあるのでしょうか?

  • 親の金で生活、夫の金で生活

    親の金で生活してたり贅沢してる子供は、世間ではどうしようもないと叩かれますよね でも夫の金で生活したり贅沢してても、世間ではあまり叩かれない 少なくとも前者よりはバッシングは少ない 両者、人の金に頼ってるという意味では同じなのに、なぜですか?