• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣と社員は変わらない??)

派遣と社員の違いは?要約文を作成

noname#164500の回答

noname#164500
noname#164500
回答No.3

>こういう人とは、どうやって付き合ったらいいのでしょうか? マネージャーの話を聞くと、疲れるし落ち込んでしまう。 それでしたら、なるべく話を聞かない方向性で立ち回るしかないと思います。 マネージャーを可能な限り避ける、です。 できるだけ社員とは関わらないように。 仕事をふられないように。 時間が来たら、さっさと帰る。サビ残はしない。 派遣社員が無言で権利を主張できるのは、せいぜいこんなところだと思います。 あなたが上で述べている意見をマネージャーに訴えることはオススメしません。 なぜなら派遣だからです。1ヵ月更新でいつ首を切られるかわからないからです。 上司の機嫌を損ねた⇒「明日から来なくていいよ」 こんなことが日常茶飯事の派遣です。 あなたが持論をマネージャーにぶつけたいなら、正社員になってください。 職場の環境を良いように変えたいのなら、正社員になりましょう。 幸か不幸か、あなたはその資格をお持ちのようです。 理由はよく分かりませんが、正社員になるのがイヤなんですよね? ならもう、耐えるしかないです。 あなたもご存じの通り、いつ首を切られるかわからないからです。 自分で決めたのだから、続けたいなら耐えましょう。 もし今の状況でマネージャーとやり合うなら、クビ覚悟になります。 職場にアンチマネージャー派を作ろうとしても、密告されて終わりです。 派遣の立場ではどうにもなりません。諦めてください。 これは「責任」というリスクを負わない派遣社員の定めです。 >他社の人間が、派遣先の店舗の利益を考える事は出来ません とのことですが。この点でマネージャーを責めることはできません。 なぜなら、あなたは派遣先の利益を考えなくてはならないからです。 あなたは普段、誰の利益を考えていたのですか? 誰の利益を考えて、正社員と同レベルの高い給料を貰っていたのですか? 派遣会社ですか? あなたが所属する派遣会社の利益を考えるなら、あなたは派遣先に利益をもたらさなくてはなりません。 なぜなら、あなたの頑張りによって、派遣会社の評判が上がるからです。 またお願いしたいと思うからです。 ですからどっちにしろ、あなたは派遣先の利益を考えなくてはなりません。 あなたの嫌いなマネージャーは、派遣を最大限活用して利益を上げようとしています。 非常に有能だと感じます。派遣も社員も同レベルの意識を。私が彼の上司なら、素晴らしいと褒めます。 しかも仕事の出来るあなたを、正社員に引き抜こうとまでしました。見る目あるじゃないですか。 ただ、あなたにやる気がなかっただけじゃないですか? やる気がないならそこまでです。派遣はいくらでも替えがききます。 いつでも辞めさせることができます。代わりの派遣は発注すれば明日にでも届くでしょう。 さらに口答えするなら尚更です。うるさいだけです。邪魔なだけです。 もう一度言いますが、それは「責任」というリスクを負わない派遣社員の定めです。 質問者様はせっかく人より才能があって、上司からも認められている。 仕事が出来るのに、もったいないなと思ってしまいます。 なぜ正社員になりたくないのか、そっちの方に興味がわきます。

teng10girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の言う「利益」というのは、店舗に対する忠誠心に近いかもしれません。一つ例を挙げると、そのマネージャーに言われたことがあります。 「セールの時なんかで忙しいときは、自分の個人実績を考えず、店舗をうまく回すことを考える。店舗をうまく回して店舗の売り上げが上がれば、後々君たちの時給にも反映されてくるんだ」 しかし私はこの意見には納得できませんでした。まず、派遣の実績は数字が全てです。そうでないと首になってしまいます。私の実績は結局店舗の実績になるのですから、そういう意味では店舗の売り上げを考えられません。(その上、時給は何をしても上がりません) 耐えるしかないんでしょうね。。

関連するQ&A

  • 派遣社員と正社員について

    派遣社員を雇うことに対しての メリットとデメリットを教えて下さい。 また女性事務員を一人雇う場合 派遣と正社員とではどのくらい(¥)違うのでしょうか? 聞いた話ですが、派遣先によっては派遣社員は正社員よりいい給料をもらっているのだから正社員の私達より仕事をやって当たり前という感じもあるようなので 現実はどうなのでしょうか?

  • 派遣社員は儲からない?

     私は新卒で派遣社員の新入社員となりました。半年くらい前に別の派遣会社に移籍しましたが、給料がほとんど上がりません。基本給は20万円です。今、派遣されている職場は残業が少ないので正直、生活に困っています。派遣でこんなに儲けてます!!と言う人を聞いたことがありません3年以上仕事をし続けて、給料が上がらない派遣社員をやっていて「このままでいいのか・・・」と最近思っています。  今の仕事を選んだ理由は、人と接することが苦手な私にでも出来る仕事で仕事先を自分で選べるということを鵜呑みにしていたからです。後、いろいろ事情があって私が就職活動をはじめたのは大学4年生の8月ごろで正直「今、就職先を見つけないと後がない仕事があればどこでもいい」と焦っていたこともあります。今思うと「どうしてこんな仕事をえらんだんだろう」と後悔しています。  率直に申しますと、私は遅くても30歳までには今の仕事をやめて長年の夢だったイラスト関係の仕事をしていきたいです。正社員といえども派遣ですので同じ職場にいられるのは長くても3年ですし、私の周りを見ても、派遣で大きな収入を得ている人は見当たりません。やはり、正社員でも派遣と言う仕事は昇給はあまり期待できないのですか。

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • 正社員を雇えばいいのにと、派遣の私に言ってきます。

    私は派遣で受付の仕事をしています。 個人でも仕事をしているので、そちらの予定が空いている時だけ働いています。 そのことは派遣会社から派遣先の会社へ伝えていただいた上で、予めご了承いただき勤務することになりました。 初めは社員を募集していて、それが決まるまでという短期間のお仕事でした。 現場のマネージャーの希望で二人募集してたのですが、結局なかなか良い方が現れなかったようで一人だけ雇い、かわりに私が今でも働いています。 二人体制なので、元々いたマネージャーと新しく入った方のどちらかがお休みの日に私が出勤しますので、月に10日程度です。 私は個人の仕事を優先しているので、お二人のお休みの日でも出勤できない日がある時もあります。 マネージャーは普段は仕事もすぐに覚えてくれて本当に助かってると言ってくださるのですが、指定した日にちはいつでも全て出勤できるわけではないことが、気に食わないようで、正社員をもう一人雇えばいいのにと、派遣の私に言ってきます。 二つ受付があるので、二人は必要ですがマネージャーは三人にして、普段は一人(マネージャー)は裏にいて、誰かがお休みの日に二人で働くというようにしたいようです。 正直ものすごく楽なお仕事で、派遣先の会社はよくこれに社員を二人も雇えるなと思っています。 マネージャーはご年配の方で、社員を雇うには派遣を雇うよりも大変お金がかかるということをあまり理解されておらず、実際に労働者に支払われているお金だけをみて、それなら社員をと言っているところがあります。 なので、会社は今時こんな仕事に三人も社員を雇う気はないと思うのですが、そういう会社への愚痴という感じと、私がマネージャー側の都合に全て合わせて出勤することができないことへの不満を含めて、私に正社員を雇えばいいのにと言ってきます。 マネージャーにしてみれば、派遣会社へオーダーしている日に人を用意できないということなので、不満に思うのはわかるのですが、私としては派遣会社と派遣先とで合意された条件で働いているので、正直私にそんなこと言われても困ります。 とても楽なお仕事ですが、英語力が必要というのと、受付なので男性や女性でも見た目があまりひどいといけないですし、スポットで勤務するので勤務日にばらつきがあり、収入が安定しないこと、一ヶ月ごとの更新なので、いつ切られるかわからないという状態なので、派遣会社も大手の会社ですが、なかなか私以外に人を見つけることができないようです。 正直こんな月に数日だけの勤務のために全日程を空けておける人なんて、そうそういないと思いますし、求めている英語力もかなり高いもので、それを生かしたいという人であればもっとバリバリ働ける場所に行ったり、個人で何かをしてたりすると思います。 正社員を雇えば言われるのは、私に言われても困りますし、結局、派遣で来ている私をやめてという意味になるので正直不愉快です。 普段はそのマネージャーはとても優しいのですが、自分の休みなどの権利に厳しいというか、自分が好きな時に休みが取れないのはとても嫌みたいで、おかしいと言っています。 正社員を雇えばいいのにと言われた時にはなんと返すのがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員という働き方

    派遣社員という働き方が詳しく分からないので質問させていただきます。 (1)派遣社員で「雇用期間」が「長期」となっているのはどれくらいを指すのでしょうか? (2)派遣会社によっては給料を指定日までに払わなかったり、 信用できるところも少ないと聞いたことがありますが本当なのでしょうか? (3)派遣社員は60歳まで続けられるのでしょうか? (4)仕事の内容は(例:事務職)だと正社員とほぼ同じ事をするのでしょうか? (5)契約期間が切れたからといって、次から次に仕事はあるのでしょうか? (6)人間関係等、社内の人との付き合いも大変なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 派遣社員と直接雇用について

    よく派遣だから、生活が不安定とか、給料が上がらないといいますが、正社員でも、給料はあがらないし、いじめなどの人間関係でやめる人も多いから、どちらも変わらない気がしますが、なぜ、派遣はそのようにいわれるのでしょうか。 大手で務めていたり資格のある人に向けて言われている話でしょうか。私のような資格も何もなく、いじめでしょっちゅう体を壊したり、限界が来て仕事を辞める人の場合は、派遣で働こうが、企業で正社員で働こうが、同じ気がするので、よくわかりません。 どなたか、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の立場

    派遣に初めて登録した者です。 派遣社員の方にお聞きしたいのですが、会社によっても派遣社員の扱いは違うとは思いますが、今やっている仕事は長期の仕事で、今のところ期限はありません。そこで派遣先の社員の方と仕事しやすいよう、そして私の契約期間が長くなるように仲良くしたいと思っているのですが、どのくらい近づいて良いのかがわかりません。自分の会社みたいにくつろいで冗談言い合ったりしますか?派遣先の会社の新人(私より5歳若い)にはどのような口調で接したらいいのでしょう?敬語とまでは行かなくても丁寧な言葉遣いならいいでしょうか?あくまでも先に入社したのだから敬語は必須でしょうか?

  • 派遣社員の扱いについて

    質問お願いします。 昨年暮れから、派遣社員の方が一人来られました。私の会社は8時間45分就業のうち、一時間昼休みがあり、その他に10時から30分と2時半から30分の休憩があります。 しかし、今月からは当方の上司の考えで、派遣社員の方は時給計算なので、休憩は法律に触れない昼休みの一時間だけになりました。 もしくは休憩しても良いけど、その分の給与は差し引くという事になりました。 本人は今までより給料が減ってしまうために、後者を選びました。 部署十数人中その人だけが仕事をしています。今まで一緒に休憩していたのに・・・ 完全ないじめ状態です。それでなくても社員より給料の面で我慢されているのに。 非常に職場内の空気が悪くなっています。その人自身のモチベーションも下がっています。 また、問題なことにもう一人雇用先の違う派遣社員がいますが、この人は社員と同じ扱いです。(休憩30分×2回は時給計算に含む) 何とかならないものでしょうか?非常に心が痛いです。 会社は一部上証の大手です。私の部署の仕事内容は製品分析になります。 よろしくお願いします。

  • 契約社員と派遣社員

    こんにちは。はじめて質問します。 現在契約社員として会社に勤務しています。また、それとは別に派遣会社で勤務することもあります。その時は会社(契約社員の方)に勤務扱いということで給与の支払いは受けています。派遣会社の仕事のほうは専門職で給与も良いのですが、契約会社側にそのほとんどを持っていかれる形になっています。もちろん契約会社側には派遣会社で働く許可を得ています。作業内容がきつくなっただけで給料はほとんど変わらないという現状です(残業代+非常に小さな手当がつく程度です) このような場合契約先の会社に派遣会社で得た給料を取られるのが普通なのでしょうか?

  • 派遣社員です。

    現在、派遣先からもらっている給料は、完全月俸制の38.8万円です。交通費は全くでません。 今の勤め先になって早や2年、かなりまじめに働きました。 その甲斐あって、「正社員になる?」って今の勤め先の人事の人に言われました。 そのとき「今の派遣先に払っている分と同じ給料だったら納得でしょ?」って聞かれました。 それまではずーーと「早く給料上がらないかな?42万円+交通費だったら納得なんだけど。」と思っていましたが、ちょっと欲が出ました。笑 一般的に私ぐらいの給料だと、会社が派遣先に払っているのはいくらぐらいでしょうか? 私的には「はい!派遣先に払っている金額で構いません!」と気持ち良くいいたいのですが、それが39万円だとちょっとガッカリなので、このGooに投稿しました。^^; 42,43万円ぐらいでしょうか?

専門家に質問してみよう