• ベストアンサー

仕事の話

仕事の話は恋人間や夫婦間、家庭では避けるべきと 誰かから(おそらくは父親から)教わったような記憶があります。 最近「本当にそうなンかなぁ?」と疑問に思うようになりました。 皆様は仕事の話は避けていますか? 差し支えなければ、皆様の性別と、避ける理由をご教示ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

「仕事の内容」とか「仕事の愚痴」ではないですか? 相手がおもしろいと感じられない話を一方的に話す、のは どんな話題であってもあまりしない方が 相手に対する配慮だと思います。 だから仕事の内容とか愚痴でも 相手が興味深く聞いていられるなら してもOKと思います。 私(30代女性)は 仕事の詳細は話しませんが 面白い事があれば話すし 納得いかない事があれば話します。 旦那さんがつまらんと思わないような 話し方をしてます。 旦那さん(30代男性)は 同僚との話でおもしろかった話 (新婚さんの食生活の違いからのケンカとか、 悪妻の話とか)や 仕事の繁忙期は単純にスケジュールを話してくれます。 私の予定が立てやすいように。 仕事の話に限らず 相手に対する配慮に欠けることは 避けたほうがいいんじゃない?ということなのではないでしょうか。 特に愚痴は聞いてて気持ちのいいもんじゃないし。 恋人も夫婦も人間関係なので。

jsapp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「相手がおもしろいと感じられない話」を「一方的に話す」のを 避ければよいですね。 仕事の話全般がダメということではないと、理解しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

男性です。 自分もno1さんとほぼいっしょですね。 ただ違うのは自営業なので、いつも一緒に仕事してますので いっしょに悩んだり、二人で解決などしてます。

jsapp
質問者

お礼

皆様の御回答を読ませていただき 会話のマナーを守ることが重要であって、仕事の話がダメだということではないと、 自分の中で結論を出せました。 皆様、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の旦那は毎日のようにしてきます。 内容が愚痴ばかりか、その一日の自慢だったり、一日の報告(〇〇様の所に行ってどうのこうのって)ばかりなので『しないで』と言いましたがしない日は無いです。 更には電話をかけてきてまで報告があります。 正直それを聞いてこちらがアドバイスを出来るような内容とか、楽しい内容ならいいですが、旦那の場合こちらまで嫌な気分になる内容ばかりなので正直うんざりです

jsapp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「相手がおもしろいと感じられない話」を「一方的に話す」のを 避ければよいのかな? 皆様の御回答を読ませていただき 仕事の話全般がダメということではないと、結論が出ました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyo-fusan
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.1

男性です。 私は仕事の話を結構します。 といっても、具体的な話ではなく、つかれた等の弱音と、 がんばったという自分へのご褒美です。 そして、それを妻に聞いてもらって癒されています。 妻に聞いてもらえるだけで、かなり癒されます。 仕事の話で避けているとすれば、具体的なことは話さないようにしています。 リアルに話すと妻を道連れにしてしまいそうで。 つらい気持ちに妻も巻き添えにしてしまうかもしれないからです。 でも、聞いてもらえると癒されます。 なんか、うちは私も妻も似たもの同士。 喜びも、悲しみもいっしょに、支え合う感じです。 夫婦論の教科書通りのコメントになってしまいましたが、 それが、私たちの場合の現実です。 ご参考になればいいのですが、

jsapp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 回答者様にとって、理想が現実のものなのですね! 見習いたいと思います。 仕事関連は全部ダメと思っていましたが、 やはり少し違うようですね。 教えてもらえてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の話ばかりする友人

    今回は友人の事で御相談したいと思います。 話をしても仕事の話ばかりですし、私の所にメールで仕事のファイルを添付してきて、「見て。」と言ったりします。最近は仕事上で尊敬している人の話を長々とメールしてきて、会ってもその話ばかりです。 私自身は主婦で主人の会社の経理等をしていますが、 ヒマに見えるので、良いターゲットになっているのかも知れませんが、スポーツが好きでそれなりに楽しく暮らしています。 彼女のようにバリバリ仕事をしている女性も格好良くてすごいなあ、とは思いますが、自分の暮らしに満足しています。 前は、明るく「そんなに仕事ばっかりしてないで、恋をしなさいよ~。」と軽く言えたのですが、最近の彼女の様子からは、そんな事も言えなくなって来てしまいました。自分が仕事の話をしてる時以外は、ボーッとして心ここにあらずという感じになります。 これってワーカホリックというものでしょうか? なるべく優しく接しようと努力はしているのですが、 自慢モードに入った時は、正直うんざりする時もあります。可愛いのでモテない事はないのですが、上昇志向が強くて、結婚して暮らしのレベルが上がらないような人とは付き合いたくない、(年収○○万以上等具体的に)と言います。 そういう話を聞くと、人間的におかしいなあと思います。 しかし、仕事のストレスで人格にゆがみがきてしまったのか、もともと、そういう人なのかも良く分からなくなってしまいました。 彼女からメールなどで仕事の話をされた時や、会って話していて自慢モードに入った時など、私はどう接したら良いでしょうか?

  • 仕事人間と家庭

    最近は少なくなってきたのかもしれませんが、仕事ばかりで家庭を顧みない「仕事人間」というのがいると思います。 いつも疑問に思っているのですが、こういう人間はなぜ結婚したのでしょうか? 「家庭のために時間を割こうと思っているのだが、激務すぎてできない」というなら分かりますが、「家事も育児もする気が全くない」という人間は、「そんなに家庭に興味がないなら独身でいればよいのに」と思います。 全く家庭に興味がないなら結婚しても幸せになれないでしょうし、そんな人間と結婚した人も不幸になるだけでしょう。

  • 元彼女の仕事について・・・

    最近遠距離の彼女に、もう好きじゃないって言われて振られたんですが、本当の理由が彼女の家庭が金銭的に厳しくなって今やっている仕事のほかに風俗の仕事に手をだしてしまったんです。。話を聞くと今の仕事もやりたくなくて決死の覚悟で風俗を選んでしまったらしいんです。それで自分は何をしていいかわからなっくて、なにができるのか・・・もう何も考えられなくて 助けて下さい。

  • 仕事理由にしない、話方をおしえて?

    はじめまして、質問です。  社会人になって10年以上になるのですが、人とのコミニュケーション・話方のことなのですが(話ベタです)  仕事を理由にして、初対面の人と話をしてきたのですが「仕事を理由にして話をしないでほしい」と、いわれた事があります(仕事だとなにかとにげられない)  たしかにそう思います。すぐに人のせいにしてしまう所があります(話を広げようとしない君に問題があると)  面白い話を小出しに出来る人間ではないのはわかっています。でもうまく人と接する(話をうまく出来る)、方法を教えてください。 m(_ _)m

  • 話が長い上司の話を聞かずにすむ方法

     最近私が異動した先の上司が最悪です。今まで上司に恵まれ続けてきた私にとって ここまで部下の足をひっぱり、嫌われている人は初めてで私を含めた部下全員のストレス の元となってます。悪いところは多々あるのですが、私に直接影響しているのは 「(無駄な)話が長い」ところです。褒めるにしても批判するにしても 話が長く仕事が滞ります。中身は営業できない人間の営業の講釈、的外れなアドヴァイス他。 また、部下からの提案に対してもしたくないのか出来ないのか分かりませんが 引き受けていただいてもそれほど時間がかからないことなのにしない、出来ない言い訳に すさまじく時間をかけるので(しかも複数の人間を呼びつけて全員の時間を無駄にする) 本当は必要なことでもお願いすることが出来ません。  他にも私にはしてきませんが、自己主張が不得意な部下に仕事を押し付け、 どんな些細なことでも長々といびり続けたりします。傍から見ていても不愉快です。 まだまだこの上司の悪いところは星の数ほどあるのですが、私の営業成績、仕事の時間の 捻出のために長い話を聞かずに済む妙案を皆様に教えていただけたら幸いです。 またこういう人を追放するいい方法があったらご教示願えますでしょうか?

  • 仕事の話しかできない

    とても辛いので聞いていただけると幸いです。 職場に憧れている人がいるのですが、私はよほど慣れている相手以外、男性と上手く話すのが得意ではありません。職場でも仲良く話せる男性は本当に限られます。 男性が喜ぶようなことを言ったり、楽しませるような話がうまくできないからです。 最初はその相手も同僚として普通に好意的で、私もその人と仕事の会話さえしてもらえればそれだけで十分だったのですが、多分、いつまでたっても仕事の話しか出来ない私が面白くないので、最近、仕事の話すらあまりまともにしてもらえなくなってきました。 私よりもずっと素敵な人だし上の立場の人なので、個人的に親しくしてもらえるとかそういう期待はしておらず、ただ普通に仕事の話をして欲しかっただけなのですが。。。 もちろん、仕事の会話以外にも楽しい会話ができる女性の方が楽しいのは分かります。そりゃ私は面白くないかもしれないけれど、ですが、仕事場において挨拶と仕事の会話しかできないことが、まともに仕事の会話すらしてもらえなくなるほどいけないことでしょうか?話し相手として面白くないのは十分にわかりますが、必要最低限の仕事の会話すらまともにしてもらえないほど、悪いことをしたとも思えません。特に著しく仕事で迷惑をかけているとも思えませんし。(断言はできませんが、そこまでの接点はないので) 自分の何がそんなにいけなかったのかわからず、悩んでいます。

  • 彼より仕事が遅い

    今度結婚する事になった女です。 そこでお聞きしたいのですが、旦那さまより奥様の方が仕事が遅いご夫婦の生活は夕飯などはどうされているのでしょうか?? それに伴い本当に素朴すぎる質問なのですが皆様のご家庭は夕飯の時間は何時ですか?

  • みなさんは父親と話をしていますか??

     こんにちは。21才の男です。 私には50過ぎの父親がいますが、この父はとても無口で短気な 性格でそのせいかよく母親と口喧嘩をしています。 私の今までの人生を振り返っても父と楽しくしゃべっていた記憶 はないですし、常に無言、無愛想なので正直嫌いです。 趣味は卓球で週2日行くのですか卓球仲間とは携帯で とても楽しそうにいつもしゃべっています。 どこの家庭の父親もこうなのでしょうか。 TVで見たのですが、父親は家族から嫌われているだとか あまりしゃべらないと聞きました。  そこで質問なんですが、みなさんは父親と話をしたりするので しょうか?また、父親からどのような事を学び、父親の存在は 自分にとってどのような存在なのでしょうか? 是非教えて下さい。お願いします。

  • 仕事の話だけでなく、楽しい雑談がしたいです。

    アルバイトをしているのですが、私は本当に真面目すぎる人間だと思われているのかも知れなく、同級生の人とは仕事の話か、あるいは受験関係の話など、堅苦しい話しかできていないです。 同級生の方は、もうどうがんばっても普通の関係が築けそうもない人(同級生なのに敬語を使う等)も少なくないのですが、中には親しくはないにしても、私に普通に話しかけてくれる男性も女性もいます。 そういう人に嫌われたくないのですが、このまま雑談もできないようではそのうち完全に離れていってしまう気がします。 一体、何を話せばいいのでしょうか?思いつくのは・・時事ネタでしょうか。大学の話はできません・・。有名な大学に通っていますが、皆そうなので「すごい」とはなかなかいきませんし、サークルにも入っていないので・・。 中学はファイナルファンタジーとドラクエとポケットモンスター、高校は大学受験勉強にささげたため、面白い話なんて思いつかないのです・・。 どうすればよろしいでしょうか?お願いします。

  • 仕事にゆきずまりを感じる

    こんにちは。最近、仕事に行くのが憂鬱でたまりません。 仕事は以前より、少し楽になったのですが人間関係がきついです ある女性と2人きりですわっているのですが、その女性とあまり気が合わず 息がつまりそうになり、席にいるのが苦痛でしんどい。 そしてその女性は時間にルーズだったり適当なのに、笑ってごまかしたり 仕事もしているフリをするので、見ているだけで気分が悪いです。 仕事よりも人間関係が重要というのはほんとうですね。 苦手な人とうまくやっていくにはどうしたらよいのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘が保育園で仲良くなったママ友たちとの誕生会について、私は悩んでいます。
  • 誕生会の準備や参加による疲労感がストレスとなっており、仕事をしている私には負担です。
  • 不参加の理由をつけることで関係性が壊れる可能性もあるため、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る