• ベストアンサー

委託販売をしている方、教えて下さい。

私は、趣味で布小物を近くのお店に委託販売したり、友人などに買ってもらったりしてます。 今は、趣味の範囲で、売上も月4.5千円程度ですがもう少し頑張って委託のお店を増やしたりしたいと思っています。 いくら位の売上高になったら事業者登録など法的な手続きをすれば良いのですか? もしくはもうしなければいけないのですか? 詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuihime
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.1

こちらのサイトにわかりやすく説明されていますのでご覧になってみて下さい。 雑所得(1ページ目に説明があります)の場合、経費を差し引いて年間20万円までなら何もしなくて大丈夫ですよ。 事業者登録とは開業届けの事でしょうか?その事は2ページ目で説明されています。 http://allabout.co.jp/gm/gc/189024/

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/189024/
bellpeach
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 委託販売

    自分で製作した小物をお店などで委託販売をする場合、販売店の手数料の割合の相場はどのくらいでしょうか?

  • 委託販売

    自分で製作したファッション小物などを委託販売してくれるお店をご存じないですか?(インターネット店も含めて)

  • 委託販売の売り上げを払ってくれないんです・・・

    手作りの雑貨を委託販売しています。あるお店が半年以上売り上げ金を払ってくません。オーナーに直接連絡してもつながらず、お店に直接行っても店員の子が「申し訳ありません、伝えておきます」と言われるだけで一向に連絡が来ないんです。売上金といっても一ヶ月一万円程度の事ですが金額ではないんです。一つ一つ心を込めて作っているのに、とても悔しいです。オーナーには連絡を拒否されているようなのですが、どうしたらよいのでしょう?

  • 委託販売について

    はじめまして。私はオーダーメイドの手作り小物の制作をはじめようと思います。自分の作った商品をお店で取り扱ってもらう為の販売方法がわかりません。ギフトショップをやられている知り合いの方が「何かあったら、協力するからね」と言ってくださり、心強く思っています。ただ、私には販売に関する知識が素人で、商品を持って相談に行こうにもトンチンカンなことを話し相手を不安にさせてしまいそうで正直心配です。そこで、この場をお借りして疑問を解消させていただきたいのですが、 販売方法について、この場合は委託販売か卸販売かに分かれるのでしょうか? 委託販売・・こちらで販売価格を提示して、お店で販売してもらい、販売手数料をして2~4割支払う 卸販売・・商品を卸す価格をこちらで決めて、販売価格はお店が決める かんたんですが、このような認識でよろしかったでしょうか? その際の販売方法はこちらで提案させて頂くものでいいのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 仕訳で困っています。【委託販売】

    仕訳で困っています。 去年から委託販売を始めたものの、どの勘定科目を使えばいいのか困っています。 商品を置かせてもらっているお店から【売上計算書がない場合】の、 『販売した商品の代金を、販売手数料を差し引いた金額でもらったとき』 が分かりません。 ネット上では【売上計算書がある場合】のパターンはよく載っているのですが・・・ 【売上計算書がない場合】はどうしたら良いのでしょう?? よろしくお願いします。

  • 委託販売の売上高は?

    個人事業をしています。(青色申告) ある会社から委託販売を請け負っています。 商品Aを\10,000で売り、その会社からは\10,000もらっています。 売る時のうちの利益は一切発生せず、うちの利益は管理費用という形で 毎月一定料金をある会社からいただく形にしています。 去年の売り上げが1000万円を超えたため、 来年から消費税が発生するようになったので売上高の事を 考えていたら、こういった形の委託販売だと この委託の売上高が上がれば上がるほどうちが払わないといけない 消費税の額が増えるということで合っていますか? こういう形だと(お金を右から左に流しているだけ) この分は消費税がかからない会計上のやり方などあるのでしょうか? 無知ですみませんが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • アクセサリーの委託販売する時の値段の決め方

    こんにちは。 私は趣味でアクセサリー(ガラスと銀細工)を作っているものです。 これまでギャラリーを使っての教室展や友人のカフェ又はクラフト展などで販売してもらった経験はあるのですが、アクセサリーショップに委託した経験はありません。 これまでは販売手数料2割から3割程度でしたので、3割を想定して ギリギリ安い値段設定にしてきました。 最近新作を作ったのを契機に委託販売も始めようと思って気になっていたお店(とある観光地のわりと格式のあるお店)に思い切って委託を相談したところ委託手数料は5割ではじめは6割取られるということでした。 新作でしたので、値段は未定だったのですが、お店の方がこの商品だったら安くても5000円できれば7000円くらいじゃないかなと言っていただきました。自分としては3割取られることを想定して、ギリギリ3500円を想定していたので、5~6割の手数料であれば5000円でも妥当かなと思ったのですが、ちょっと高いんじゃないかなと躊躇してしまいました。 自分はクラフト市などでも販売したいので、3500円くらいの設定で 自分のHPにもその値段で商品を紹介しようと思っっていましたが、 3500円では5割~6割取られるとなると厳しいです。原材料費のこともあるので・・・ 少し話はそれますが、以前自分の作ったものを東京のアクセサリサロンに委託販売をお願いしたところ、委託でなく3000円で買い取ってくれる という嬉しい回答をいただいた事があるのですが、お店が10000円で 販売するということで、断った経験があります。 今のところ趣味でやっているのですが、HPを立ち上げれば一人の作家 やお店としての責任もありますし、お店によって販売価格を変えたり、 自分のHPからの通販で安く販売することはできないようにも思います。 長々と書いて申し訳ありませんが、委託販売されている方はどのような 値段の決め方をされていますか? 極端な話、デパートに入っている宝飾店と近所のカフェにおいてもらう時、同一商品で販売価格が異なることはありますか? 委託をお願いするお店に失礼がないようにしたいので、作家さんを含め 委託販売をされている方がおられましたら、アドバイスいただければ 幸いです。 長文すいません。 よろしくお願いします。

  • 弥生販売を使い委託販売の在庫管理をしたいのですが

    弥生販売を使い委託販売の在庫管理をしたいのですが、 在庫管理と売上管理の仕方がわかりません。 条件は以下のとおりです。 1.商品を委託先に預けるとき(週に3回程度)に在庫数を減らします。 2.15日と末締めで委託先で売れた分だけ売上とします。 3.同一商品でも仕入先が複数(複数の仕入れ金額)があり、 委託先にも商品を預けるときに複数の値段で預けます。 出庫伝票を作成するのがよいのか、売上伝票で処理するのがよいのか いい方法が無いか頭を抱えています。どなたか教えてください。

  • 青色申告 委託販売について

    よろしくお願い致します。 青色申告をやっております個人事業主です。 今の商売のほかに、委託販売を今期より始めました。 利益は10%です。 のこり90%は品物が売れたら、仕入れ元に支払うといった流れです。 申告時、どのように仕訳したよいのか教えてください。 (1)100%分、売上として計上すべきなのか?  それとも10%を売上もしくは雑収入等他の項目で申告すべきなのか? (2)90%分は仕入れとして仕訳すべきなのか?  それとも他に「委託販売返金」等、項目をつくって申告すべきなのか? (3)売上高、1000万円を越すと2年後消費税申告をするのですが、もし今の商売  の売上が1000万円に近く、且つ委託販売を100%売り上げとして申告する場合と  10%申告する場合で1000万円を越す越さないの状況になったときにできれば越さないように  したいのですが、仕訳の方法が重要になってくるので、よきアドバイスをお願い致します。

  • 委託販売における委託者、受託者双方の手続きについて

    絵を書いたりアクセサリーを作っている者です。 知人の美容室や、ヒーリングサロンに「うちに是非、あなたの作ったものを置いて欲しい」と、商品を依頼されています。販売にあたっての手続きについて質問があります。 これまでは、画廊や、ショップなどに、委託販売業務の手続きを全て行ってもらっていました。 私がやることと言えば、商品を販売先に持ってゆき、預り証に商品名と価格を記載し、その控えを貰っていました。その後、売り上げが上がった後に商品代金を頂いて、私が領収書を発行するといった、簡単な手続きだけで大丈夫でした。 今回は、「殆ど初めて絵やアクセサリーを扱う」といった方々に、頼まれているのですが、こういった場合の事務手続きはどのように進めたら宜しいでしょうか。下記三点の、事務処理の方法をお教え頂けますと幸いです。 《1》委託時の書類について…コクヨの2枚綴りの「仕切り書」のようなものに商品名及び代金を記載し、記録をつける、或は、しっかりした「預り証」と明記されたものを二枚用意すれば良いのでしょうか? また、いつまで「預り証」を双方で保管すればよいのか等、書類の処理方法を知りたいです。 《2》委託先で売り上げが上がった場合の受託者のお金の処理…領収書は、受託者の名前が入ったもので発行するのか、それとも委託者である私が発行したものが望ましいのでしょうか? 売り上げの計上は、商品が受託者の元をはなれた日付で発行するとは思うのですが、委託先に私の名前が入った領収書を預けておけばいいのでしょうか?  この問題は、《3》の、手数料の有無にも関係してくるとは思います。 《3》手数料の有無… 以前は、委託先の手数料が販売額の3割~4割ほどでお願いしていましたが、受託者が「手数料は要らない」と言われた場合は、そのまま手取り100%として進めても大丈夫なのでしょうか? 《4》領収書は連番で発行するのが望ましいとは思いますが、複数の委託先を持ち、もし、私が商品代金を100%受け取ると仮定して、領収書を預ける場合はどのようにすればよいでしょうか。 若輩者の質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。