• ベストアンサー

第三回十字軍

第三回十字軍の英、仏、独の内部分裂についての質問です イギリスとフランスが百年戦争で対立していたのはわかりるのですが、ドイツとフランスはどうして対立していたのですか? あと、イギリスとドイツも対立していたのですか?

noname#148721
noname#148721
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

>イギリスとフランスが百年戦争で対立していた 第三回十字軍は、1189年~1192年なのに対して、百年戦争は、1338年~1453年 150年ほどズレがありますので、百年戦争と、第三回十字軍の英仏の仲違いは、無関係になります。 第三回十字軍当時のイギリス王は、リチャード1世ですが、このリチャード1世は、イギリスに住んだ事はなく、在位中イギリスに滞在したのは、半年程度、それも、自分自身の身代金を集めるためといった状況でした。 リチャードは、フランスの1/3を支配する大貴族で、フランス国王は、この大貴族の勢力を少しでも削ぐことに熱心であったため、リチャードとフランスのフィリップ2世との対立が生じていました。 一方ドイツですが、このころのドイツには、ヴェルフィン家というドイツの5/2を占める大貴族がおり、やはり皇帝フリードリッヒ1世は、その勢力を削ごうとしていたため、ヴェルフィン家と皇帝家であるホーエンシュタウフェン家と対立していました。 リチャードの妹が、ヴェルフィン家のハインリッヒに嫁ぎ、両者は同盟関係にあったため、必然的にフニーランス王家とドイツ皇帝家とも、同盟関係になっていました。 第三回十字軍は、それらの対立の解消も十字軍実行の意図があったのだとおもわれます。 しかし、フリードリッヒ1世の突然の死によって、ドイツ軍の帰国により、フィリップ2世とリチャード1世の間の不和が増大し、フランス軍の帰国となってしまいます。 >イギリスとドイツも対立していたのですか? 第三回十字軍当時ですが、ヨーロッパには2つの大きなグループが存在しました。 ・ベネチア、フランス(カペー家)、ドイツ(ホーエンシュタウフェン家、)、カスティリャ王国のグループ ・ジェノバ、イギリス(兼フランス大貴族のプランタジネット家)、ドイツ大領主(ヴェルフィン家)、アラゴン王国のグループになります。 前者のグループは、第三回十字軍の敵であるエジプトのアイユーブ朝と交易関係が密であり、後者は、ビザンツ帝国との交易が密であったため、フランスのフィリップ2世は、あまりエジプトとの対立を望んでいなかった可能性もあります。

その他の回答 (1)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

英、仏、独など、その時代に存在しない。内部分裂もなにもそもそも統一されていない。イングランド王、フランス王、神聖ローマ皇帝がそれぞれ手勢を引き連れて聖地を目指したが、三軍ともばらばらで、統一した司令官などいない。神聖ローマ皇帝の軍は皇帝が溺死して現地解散フランス王の軍もさっさと撤退。イングランド王の軍は最後まで奮闘したが決着つかず停戦。十字軍という実体があったわけではない。抽象的な概念として、私闘を目的とせずに、ローマ教皇の呼びかけに応えて編成されたという建前の軍があったということ。それぞれの軍にそれぞれの司令官がいて、それぞれの軍は必ずしも協調的な行動をとっていたわけでもない。対立ということではなくて、お互いに信頼関係はないのです。3人の王、皇帝の領土が現代の英、仏、独につながるから便宜的に英、仏、独と表記しているだけです。対立じゃないんです。あなたはあなた、私は私という個人的関係があっただけなのです。自分の軍は自分の判断で動かす。誰の指図も受けない。3人が3人ともそう考えていた。それだけの話なのです。

関連するQ&A

  • 十字軍の遠征は何回?

    十字軍の遠征回数は合計7回(8という説もありますが)ですが、 本を見ると、1228年に第5回遠征の次が、1270年で最後の遠征、 となっていたのですが、どういうことなのでしょうか?

  • 第1回十字軍がキリスト世界とイスラム世界の全面的対決だったと単純に言えないのはなぜ?

    世界史を専攻している学生です。十字軍について興味があるのですが1つ疑問があります。簡潔に言うと 第1回十字軍が、「キリスト教世界」と「イスラム教世界」の全面的対決であったと単純に言えない理由は何か? ということです。 当時失地回復をもくろんで派遣したキリスト世界に対して、イスラム世界は当時分裂しており、さらに日常的にキリスト教徒とも接していたため、こうして派遣された十字軍に対して、「異国からきたキリスト教徒」程度の認識しかしなかったからでしょうか? どなたか十字軍に詳しい方、教えてください、お願いします><

  • マグナ・カルタと第4回十字軍についての論述です。

    1.「マグナ・カルタ」以後のイングランドの政治史は、「マグナ・カルタ」をどうするのか、という問題としてもよいほどに重要な役割をこの文書は果たしている。その過程は、1340年頃今日に近い二院制の形成に至るが、それまでの過程を次の用語を使って、300字以内で説明しなさい。【ヘンリー3世・エドワード1世・模範議会・フランドル=ギエンヌ戦争・シモンドモンフォール】 2.第4回十字軍の歴史的意義について150字以内で説明しなさい。 解答の糸口が欲しくて他の方のまとめ方を参考にしたいので質問させていただきました。 そこまで神経質になってまとめていただかなくても結構ですので、 どうぞよろしくお願いします。

  • あなたが好きな1960年代の英米ロックは?

    あなたが好きな1960年代の英米ロックは? 私は普段フランスやドイツのパンクロックばかり聴いていますが、 イギリスやアメリカのロックもたまに聴くといいものですね。 しかし英米のロックに関しては最近の曲はほとんど聴きません。 ビートルズやビーチボーイズなどの1960年代の曲が好きです。 【1】 あなたが好きな1960年代の英米ロックについて教えてください。 好きな曲をいくつか挙げてください。 もちろん誰でも知っているような有名な曲でも構いません。 【2】 イギリスやアメリカのロックが、 フランスやドイツのロックと比べて優れている点は、 どんな点だとあなたは思いますか? 【3】 ついでにお聞きします。 フランスやドイツのロックが日本でまるで流行らないのは、 一体なぜだとあなたは思いますか? ※私が持っている仏独ロックのCDは全て輸入品です。 仏独ロックのCDは入手に大変な手間がかかります。 以上です。ロックが好きな方からの回答をお待ちしています。

  • 「仏(ほとけ)」、「独(ひと)り」

    こんばんは。 「フランス」が「仏」、「ドイツ」は「独」。 これは、偶然でしょうか? (『ブッダの言葉』より、「ただ独り、歩め」) 他の漢字圏でも、「仏は仏」、「独は独」でしょうか?

  • 十字軍?で途中で亡くなって、鍋で骨にされた人

    十字軍だったと思うのですが、とにかくヨーロッパの中世で、遠征途中で病死か何かで亡くなって、 遠い母国に遺骨を持ち帰るために、家臣たちによって鍋で丸ごと煮込まれて、 骨にされて母国に帰った王様がいたと思うのですが、どこの、何という人でしたか? (世界史の時間の余談で聞きましたので、俗話かもしれません。) イギリスではなく、大陸の人だった印象があります。 ※ウィキペディアを見ますと、第2回十字軍の際に、神聖ローマ帝国のフリードリヒ1世が 途中で亡くなっているとありましたが、同じ人かどうか分かりません。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 中国語で欧米の国を表す際、良い意味の漢字をあてることが多いのはなぜですか?

    日本でもイギリスは英国といいますが、アメリカは米国、フランスは仏、ドイツは独と、特に意味と関係がなさそうな漢字をあてています。 一方、中国でもイギリスは同じですが、アメリカを美国、フランスを法国、ドイツを徳国のように、相手国を美化するような漢字をあてていることが多いように思いますが、それはなぜでしょうか?中国人の心の中にこれらの国を賛美する気持ちがあるのでしょうか?

  • 第二次世界大戦中のドイツ対フランス

    第二次世界大戦の年表を見てみると、 1939年 9/1 ドイツ軍、ポーランド侵攻     9/3 イギリスとフランス、ドイツに宣戦布告 1940年 5/10 ドイツ軍、フランスに進撃開始     5/26-6/4 英仏軍、ダンケルクから撤退     6/14 パリ陥落     6/22 フランス降伏 1.フランスが宣戦布告してから、ドイツがフランス進撃するまでの間の戦闘はどのようなものでしたか?   フランスがドイツに攻め入っていたのでしょうか? 2.ドイツが攻め入ってからごく短期間で降伏してますが、どうしてですか?  軍事力に差があったのでしょうか? 3.フランスは戦勝国のような顔をしていますが、実際は敗戦国と考えてよいでしょうか?  フランス軍は弱かったのでしょうか?  それとも政治的判断で、表面上降伏していたのでしょうか。 4.降伏中は、ドイツ軍として出兵していたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エジプト=トルコ戦争の国際関係

    第一次エジプト=トルコ戦争(1831-33)では、 対立構造:[エジプト・英・仏・墺] vs [土・露] となりますよね? この対立構造は、なんとなく分かります。 南下政策のためにトルコに恩を売りたいロシアと、 それを阻止したい残り3国。 しかし、第二次エジプト=トルコ戦争(1839-40)では、 対立構造:[エジプト・仏] vs [英・露・墺・普] となっています。 各国の思惑がよく分かりません。 孤立してまでフランスがエジプトを支援したのはなぜか? 宿敵である英・露・墺がなぜ手を組んでいるのか? どなたか、ご教授よろしくお願いします。

  • 第2次世界大戦ドイツ占領下のフランス

    第2次世界大戦ドイツ占領下のフランス 第2次世界大戦フランスはドイツに降伏し 仏北をドイツ軍、仏南をペタンで占領しましたが、 フランス人はフランス語の自分の身分証明書を もっていたのでしょうか?ドイツ軍はその フランス語が理解できたのでしょうか? また、フランス人もドイツ軍の言うドイツ語が 理解できたのでしょうか? 是非、教えて下さい。