• ベストアンサー

雑所得の税率を教えて下さい。

仮にパチンコで1年で60万の所得があった場合、税金いかほど取られるのでしょうか? 確定申告で書く所得金額によって 住民税や国民健康保険の金額も決まるんですよね? 住民税は地域によって違うと思いますが大体何%くらいなんでしょう? 同じく国民健康保険も教えて頂きたいです。

noname#150545
noname#150545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

競輪、競馬などのギャンブルで得た所得は、税法上「一時所得」という扱いになります。 パチンコも同じと考えられます。 60万円の所得(儲け)なら (60万円-50万円(特別控除))×0.5=5万円(税法上の所得) となります。 これ以外の所得(給与所得や事業所得など。給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。)があれば、この5万円をそれに加得た額が、合計所得になります。 そこから、社会保険料控除、扶養控除、基礎控除(38万円)などを引き、「課税所得」が出ます。 それに、税率をかけたものが所得税額です。 なので、60万円以外に所得がなければ、税金かかりません。 他の、所得があれば5万円に税率(一般的な収入なら5%か10%でしょう。)をかけた額が、パチンコ分の所得税になります。 >確定申告で書く所得金額によって住民税や国民健康保険の金額も決まるんですよね? そのとおりです。 >住民税は地域によって違うと思いますが大体何%くらいなんでしょう? 法律により定められており、原則、どこでも10%です。 >同じく国民健康保険も教えて頂きたいです。 国保は市町村によって計算方法が違うので、何とも言えません。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>パチンコで1年で60万の所得があった場合、税金… 何の税金がですか。 「所得税」なら、給与所得や事業所得などと一体にして税率を決める「総合課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm ですので、パチンコだけでの税率というのはありません。 ちなみに総合課税での税率は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm なお、パチンコの現金化は必ずしも合法ではないので、はっきりしたことは言えませんが、競輪や競馬と同じで、雑所得ではなく「一時所得」のようです。 いずれにしても総合課税であることに違いはありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm >住民税は地域によって違うと思いますが大体何%… 市県民税の税率は全国共通で、10% です。 ただし、雑所得か一時所得かで、「所得金額」が違ってくるので、自ずと税額も変わります。 他に本業を持つ人だとして、雑所得なら 6万円、一時所得なら 5千円の増ということです。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_1_keisan >同じく国民健康保険も… 国保税こそ自治体によって千差万別なので、何とも答えられません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 所得税→住民税

    所得税を確定申告しました。(eTax) その時に社会保険料控除の欄に、健康保険税の記入を漏らしてしまいました。還付の金額がいかほどか減るだけなのでそれはそれでいいとおもっているのですが、この確定申告の内容は住民税額に影響はありますか? 或いは所得税の確定申告をしながら、住民税のための所得の申告を別途するのは可能でしょうか?

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

  • 所得税について

    今まで、フリーターでまともに確定申告もしなければ、税金もまともに払っていませんでした。保険は国民健康保険で払っています。 今回、派遣で去年の2月から働いた分の源泉徴収の紙がきてますが、 まだ何もしていません。 給料からは所得税しか引かれていませんが、去年11月に提出しなければならなかった、扶養者の有無の書類を提出しなかった為に、12月分1月分の給料の所得税が3倍近くも多く引かれていました・・・・ おとといやっと気がついたんですが、 多く引かれた分は次の年末調整で帰ってくるとのことですが、それには、確定申告は必須なのでしょうか? 情けない話ですが、年金も住民税も払っていません。 確定申告をすることによって、これらの請求や、国民健康保険も税率があがりますよね? でも、確定申告をしないとこの所得税の多く収めてるのも還ってこないんですよね? どっちのがいいんでしょう? 損特でいうと・・・ すみません。社会人としてダメな質問ですが教えてください。

  • 住民税、国民健康保険の減税

    住民税、国民健康保険の減税 確定申告をして、住民税と国民健康保険の金額が確定しました。 しかし、現在収入がなく支払いできない状況になっています。 自営業ですが、廃業してアルバイトか就職を考えています。 どちらにしても所得税もふくめ支払いが難しいのですが、なんとか減税する方法はないでしょうか? 所得税に関しては分納で乗り切ろうと思っています。 アドバイスを頂きたいです。 しっかりと税金分を貯金しておけばよっかた話なんですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告

    これから確定申告をしようとしているところです。 確定申告をしたあとに、来年度の国民健康保険や住民税などが決まると思いますが、その金額は確定申告をした際のどの金額で決まるでしょうか? 収入金額から経費を引いた所得金額で決まるのか、所得金額から社会保険料や基礎控除などを引いた所得から差し引かれる金額を引いたあとの数字で決まるのか、どちらなのでしょうか?

  • 確定申告(白色)

    確定申告を作成中ですが申告書Bの26番が000の場合、住民税・所得税が0になりますが、国民健康保険料もここを基準に計算されるのでしょうか?また、保育園料なども同様ここを基準に計算されるのでしょうか? 収入金額等-所得金額-所得から差し引かれる金額=26の課税される所得金額の基本計算式はわかるのですが国民健康保険料や保育園料などどこの数字を根拠に計算していくのかわかりません。 ひょっとして9番の所得金額が根拠になったりするのか?初めての確定申告で??? よろしくお願いします。

  • 給与・事業所得者では、住民税の税率・保険料が異なりますか?

    確定申告後に決定される「住民税」と「国民健康保険料」について、 質問させてください。 私はフリーランスで講師業をしています。 一昨年度までは、ライター業も兼ねており、 「原稿料」「報酬」での収入があったので、 事業所得者として支払調書を作成し、結果、赤字申告をしていました。 しかしながら、昨年度からは(本年度も)講師業一本になり、 すべての勤務先から、「給与」として収入を得るようになりました。 交通費、書籍代(資料購入など)は勤務先負担ではなく、 自分で出しています。 「給与」のみの収入だと、経費の申告はできないので、 昨年度の確定申告は黒字申告となりました。 その結果、今年の国民健康保険料の請求額が、去年に比べて倍額になり、 正直驚き、困惑しました。 この点の負担があまりにも増えてしまったので、 一昨年までのように事業所得者として申告をしたほうがと思い、 来年からは、勤務先に、「給与」ではなく「報酬」契約に変更したいと、 申し出たいと考えています。 (交通費などが自腹である以外にも、授業の準備は自宅で行っています) ここで質問なのですが、 確定申告後に決定される「住民税」の税率、および「国民健康保険」の料金は、 同じ年収額の場合でも、 給与所得者と、事業所得者では異なるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、教えていただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 雑所得について詳しく教えて下さい。

    たくさんの皆さんの質問を見たのですがイマイチよく分からないので教えて下さい。現在パートで収入が50万円あります。オークションの収入は始めたばかりで利益は、そんないにありません。パートの収入は給与控除?というのでしょうか?ハッキリ分かりませんが65万円引けるので税務署の方が、給与所得は0円になりますので、オークションの収入は38万円までは申告しなくていいと言われました。あってますか?仮に38万円までの利益が出た場合は確定申告はしなくていいのでしょうか?その際、健康保険や住民税は何らかの手続きをしなくてはいけないのでしょうか?年間オークションで利益が50万円でた場合、所得税・国民保険・住民税を支払えばいいのでしょうか?ちなみに、いくら位の金額になりますでしょうか?たくさん質問しましたが宜しくお願い致します。38万円以上の利益があった場合は白色申告をすれば良いのでしょうか?扱っている商品は新品の衣類や下着などです。安いのを見つけた際に購入して出品しています。

  • 確定申告の所得税申告 一人暮らし扶養ではありません

    品川区に一人暮らし、自分で年金、国民健康保険を払っています。 講師業をしており支払い調書をもらっています。 また去年はアルバイトをしたので、所得税を給料から引かれてて(2万円くらい) アルバイトの申告したほうがいいのか、しないほうがいいのかのジャッジができず。 相談させてください。 講師業はかなり所得が少ないので、払っているのは年金と国民健康保険のみ。 アルバイトと講師業で120万くらいです。 いままでは講師業の分を確定申告していましたが アルバイトの分を申告して住民税や国民健康保険の金額が上がってしまうとなると 申告せずに確定申告したほうがいいのか、品川区のHPを見ても理解できず。 お力貸してくださいm(_)m

  • 配当所得の確定申告

    配当所得の確定申告をするか否かで悩んでいます。 配当所得を含めても課税総所得が330万円(税率10%)より低い人は 配当所得を申告したほうが得だと聞きました。 調べると所得税の部分は確かに申告したほうが得に感じますが、 住民税や健康保険(国民健康保険)を考えると トータルでは損をするケースもあるという意見がありました。 私の場合、所得は配当所得だけで年間30万円程度です。 この場合、確定申告したほうが得でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう