• ベストアンサー

美術館のキュレーター

キュレーターになりたい!と考えているのですが、どのような方法でなることができるのでしょうか。 美大卒であることがやはり重要ですか? 採用などあまりあるとは思えませんし、卒業してもすぐになるのはやはり難しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ereignis
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

美大ではなく、一般大学の美術史学などを専攻することが第一です。美術史学科がある有名大学ではたいてい講義を受けると学芸員の免許がとれるようになっています(もちろん実習もあります)。ちなみに関東では、東大・東京芸大・慶應・早稲田などで行っています。 第二に、大学院をできれば博士課程まで進むことが望まれます。現在では学部卒での学芸員就職はほとんどなく、最低でも修士課程を修了しておくことが条件です。条件を有利にするには博士課程まで出ることです。 第三に、コネが必要です。教授のコネやOBのコネなどをつけるために、とにかく大学時代から自分は学芸員志望であることを強く周囲に知らせておくことが必要でしょう。もちろん、血縁者に館長がいたりすると有利です。 第四にタイミングです。採用自体が少ないですから、自分が行きたい美術館に採用してもらうことなどまず不可能で、全く見ず知らずの地方の美術館に勤めて、それから空きがでたら試験を受けて受かれ別の美術館に移る、そしてまた別のところに・・・という風にどんどん職場を変えていく人もいます。 だいたいこんな感じです。ですが、修士時代の私の友人のうち美術館に就職したのは全体の3分の1程度で、そのうちの半分くらいは2年くらいで学芸員を辞めています。学芸員=研究職、学芸員=企画力が問われるクリエイティブな仕事と思う人が多いようですが、実際には「雑芸員」と自ら揶揄するように、雑用が多いようですね。特に現在のように予算が削られて、美術館不要論までが叫ばれる時代では、けっこう肩身が狭いようです。ですから、学芸員の仕事内容をよく調べて、さらに自分が何をしたいかをよく考えてから志望をまとめた方がいいと思います。

noname#50614
質問者

補足

早速の回答どうもありがとうございます! なかなか遠い道のりなのですね! 学芸員を経験してから、その中で有能な人がキュレーターになっていくっていうことですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外でキュレーターになるには

    私は、将来、海外でキュレーターになりたいと思っています。今高校一年生です。拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです。 調べられる限り調べて、それがとても難しい道であることも知りました。なので、狭き門であることは重々分かった上での質問です。 キュレーターになるためには、最低、有名な美大で博士号までとらないといけないと聞きました。 しかし、どの学部を目指せばいいのでしょうか? 因みに、大学は、東京芸術大学を目指そうと考えています。 また、海外で働きたいので、留学も考えているのですが、その場合 高校→留学(非現実的ですが) 高校→大学→留学 高校→大学→大学院→留学 高校→大学→大学院→直で美術館 どれが一番ベストでしょうか?私は、できれば1か2がいいのですが。 (因みに、一応そこそこの進学校に通っているので、偏差値的には東京芸術大学は手が届きます。あくまで、実技がなければの話です。 また、国際科に所属しているので、英語の語学留学は経験しますし、選択でスペイン語も習います。独学でイタリア語も少し。) また、大学院まで行くとなると、親に相当負担がかかってしまいます。自分の力だけで行く方法はあるでしょうか? 美大は他の大学に比べて学費が高いでしょうか? 最後にもうひとつ、家があまり裕福ではないので、予備校には行けないのですが、美術の先生に教えてもらうだけでは、無理でしょうか。 (授業では美術をとっていない上に、部活も演劇部で、美術部に入ったことはありません。ただ、自分で言うのもなんですが、そこら辺の美術部員程度よりは上手いです。)

  • 若手のキュレーター

    コンテンポラリーを専門に ワールドワイドである程度のコネクションを 持つセンスある若手のキュレーターを どなたかご存じないでしょうか? コンテンポラリーであれば 平面、映像、インスタレーション どれを扱っていてもいいのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 美術教員の採用試験は難しい?

    美術教員の採用試験は普通の美大を卒業しても その中でも特別上手くないと受からないのでしょうか?

  • 美術教員になりたいです

    現在大学4年生の者です。 美術教員になりたいのですが、専攻していた学科が美術と全く関係のないものだったので、 大学卒業後、通信の美術大学で教員資格を取得したいと考えています。 そこで心配な点がいくつかあるのですが… (1)過去の質問を見ていて、美大の通信は卒業率が低いとあったのですが、それは何故でしょうか?  モチベーション維持やスキル習得で困難な点などがあるのですか? (2)卒業後、高校の美術教員になりたいのですが、普通の美術大学を卒業した人と比べて、通信大学卒では採用に不利でしょうか? (3)美術大学を順調に卒業できた場合でも、年齢が20代後半になってしまいます。 この年齢では採用されにくいですか? 以上の点について、一つでも分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アートアドバイザーとキュレーターの違い

    (現代)アートの用語についての質問です。 (アート)アドバイザーというのは、具体的に何をやっている人を指すのか教えてください。 キュレーターという、美術品についての専門知識を持ち、美術品の鑑定・購入、美術展の企画を行う 人との役割の違いとは何でしょうか。 下記リンク、プレジデントロイターの現代アートに関連した記事ですが、 「潤沢な資金があれば、アドバイザーや専門のキュレーターを雇い、投資的な側面も補完しながら、世界的なコレクションを作るチームを作り上げたりします。」 という文章があり、 アドバイザーとキュレーターは別の物を指しているように見受けられます。 ご存知の方はお教え頂ければと思います。宜しくお願いします。 参考: プレジデントロイター 「ビジネスマンのための現代アートABC」 http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/10/28DB5B7A-854D-11DE-885C-48B93E99CD51.php

  • 美術館の展示は誰が企画するの?

    美術館やミュージアムの展示などは誰が企画するのですか? キュレーターと言われる人達がいるのはわかるのですが、キュレーターは学芸員からなるのでしょうか?また、小さい展示場などの展覧会は誰が企画するのでしょうか。 そのような仕事に興味があるのですが、どうしたらなれるのか、知りたいです。

  • 扇風機とサ-キュレーターとの違い

    この梅雨の時期,部屋の中がジメジメしてカビが生えやすくなってます。 広告で,部屋の空気を動かすとカビが発生しにくいという事と、冷・暖房を効率的に良くするという事で、攪拌機としてのサ-キュレーターを進めていますが,これって扇風機でも良いのかな?って思いますが,どうなんでしょう? 違いが分かる方のご回答をお願いします。

  • 美術大学卒業後の進路について

    こんにちは。 私は今学生で美術が好きなので大学は美大か海外に留学して絵を描きたいなと思っているんですけど、美大の卒業後の進路にはどのようなものがあるのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです^^

  • 美術教室より美大や芸大へ行く意味ってあるの?

    美大・芸大の卒展へ行ったり、美大・芸大の卒業生と話していて思うのですが、作品を見ているとどうも美術教室や美術予備校へ行っている人とあんまり画力が変わらないような気がするのですが(ともすれば予備校生のほうが上手だったりする)芸大や美大で絵を習う意味ってあるのでしょうか。 美大や美大に入ったら予備校で散々やった静物や人物デッサン(白黒・着色)を2年ほどやらされますし、それは予備校でやることと殆ど変わらない・・・。しかも美術予備校や美術教室には芸大の生徒や先生が直接教えにきているところもありますし、卒業しても芸術家として食べていけるのはほんの一握りどころか一摘み程度です。 よほど大学に直接教えていただきたい先生がいる、というのならまだしも、現在の美大や芸大では教員の美術に対する考え方や作品を大々的に公開しているところも少ないですし、作品を直接売買している教員もあまりいません。(作品の制作を一切していない教員も多く存在します)だからそのような動機も持ちにくいでしょう。 だったら予備校や美術教室へ行ってそのままプロになる、という道でもいいのではないかと思います。現在クリエイターと呼ばれる人たちの中には美大や芸大出身者以外の人々も多く存在しますし。 現在美大・芸大へ行かれている方、卒業されてプロの芸術家やクリエイターになった方。やはり美大・芸大へいく意義はありましたか?

  • 美術教師になるために

    美大の4年生です。 現在は大学院に進みつつ教員免許の取得を視野に入れております。 今のところ教職課程で必要な科目の単位はある程度取れており、介護体験も済ませています。 美術教師を視野に入れるにあたって 正規の美術教師になる難しさ、倍率、勉強量など調べれば調べるほど現実を思い知らされます。 免許が取れるかどうか、教員採用試験に受かるかどうかは自分次第なのはわかっています。 卒業後数年間は非常勤講師か臨時採用で過ごす可能性がとても高いことは承知ですし、そのうえで頑張りたいと思います。 ですが、少しでも早く正規の美術教師になれる可能性を上げておきたいです。 漠然と小、中、高のどこかで教えられればという気持ちはありますが 教える学校のタイプにあまりこだわりはありません。 そこでお聞きしたいのは、美術教師になるにあたって取得しておいたほうがいい資格、 やっておいたほうが良い活動はありますか? 普通自動車運転免許は持っています。 皆様の体験談、情報をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。