実社会での先輩後輩の上下関係について

このQ&Aのポイント
  • 実社会では年功序列と実力主義の2つの考え方が存在し、それぞれの会社や業界によって異なる上下関係が形成されています。
  • 年功序列型の会社では、先輩が後輩に敬語で接し、呼び方には敬称が使われることが多い一方、実力主義型の環境では同じ年齢でも敬語を使わずに呼び合うことがあります。
  • 年功序列型の考え方は、一部の老舗や大企業で根強く残っている一方、実力主義の考え方は現代の社会ではより重視されており、若い世代を中心に増えている傾向があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

実社会での先輩後輩(長文です)

私は会社でまだ働いたことのない大学生です。 しかしバイトはしています。 実社会では年功序列とか実力主義とかいう風習というか暗黙のルールみたいなものがあると思いま す。 特に分かりやすいのが、後輩が先輩を呼ぶときは○○さん、○○店長、○○部長などで、先輩は後 輩を○○(苗字)、○○君、○○ちゃんなどと呼ぶことが多いと思います。 私はバイトをやっているのですが、そこでは勤務年数に関係なく年齢で上下関係が決まっており(自 然にそうなった)どんなにそこで長く働いていようといまいと年下の子は敬語で接してくれています。 これがいわゆる”年功序列型”だと思っています。 プロ野球もこれに当たると思います。 例えば、ブログで広島の前田健太選手がルーキーの福井優也選手をさん付けしていました。 (歳は福井選手の方が1つ上の様です)。 もう一方は、”実力主義型”といわれるやつです。 いい例が今話題になっているAKBとかSKEとかいうグループです。 同い年なのにさん付けで呼んだり年齢が5,6個違うにも関わらず年上が年下にさん付けで呼んだり 最初に見たり聞いたりしたときは違和感を感じるとともにちょっとイラッとしました。なんで年上が年下 に敬語使ってんの・・・変なのと思いました。 加入した時期が違うだけでこうも上下関係が変なことになるんだなあと思ってしまいました。 実社会はいろんな業界がありますが、こんなに実力主義みたいな風潮が露骨に感じられるのはこの グループが初めてでした。 前置きが長くなりましたが、質問です。 (1)皆さんの働いている会社は”年功序列型”ですか?それとも”実力主義型”ですか? 私の考えは、老舗、中堅企業、小企業、大企業は”年功序列型”、ベンチャーは中間ぐらいだと思っています。 (2)今の社会では、年功序列という考え方は古いですか?実力主義という考え方は増えてきているの ですか? (3)上記で上げたグループの様な上下関係に違和感はありますか? たくさんの意見や回答お持ちしております。 長文失礼しました。

  • ytr21
  • お礼率92% (77/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

(1)皆さんの働いている会社は”年功序列型”ですか?それとも”実力主義型”ですか? これは、お給料に対してや役職の「型」で言うことが多いような気がしますね。 うちの職場は、どちらかというと、給与や出世は実力主義ですが、社長もすべて「さん」付けて呼びますね。 いちいち出世したから、○○部長などと変えて呼ばずに良いので、楽です。 (2)今の社会では、年功序列という考え方は古いですか?実力主義という考え方は増えてきているの ですか? 新しい考えの会社では、増えているのではないでしょうか。 うちの職場の場合は、ある程度の経験をもとに、年俸を決めて、年ごとに見直しがあります。 進んだ企業だと、年に4回くらい見直しがあるようです。

ytr21
質問者

お礼

社長さんも「さん」付けで呼べるような関係性っていいですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

年功序列であろが実力主義だろうが 会社の中では役職というのがあるでしょう。 その役職が上位の人は下位に対して指揮権を持っているので それなりに敬意をもって扱われる事になります。 その他に 入社年次が早ければ年齢に関係なく先輩になるので 芸能界と同じように年下の先輩である人もいますね。 当然相手が年下でも敬語です。 役職が上でも年長者には敬意をもって敬語を使う 人は多いですが指揮、命令は役職が上位の人から出されるので 年上でも年下の上司には従わないとなりません。 役人の世界では キャリアといわれる上級職があるので 年齢が下でもどんどん出世して役職が上がるために 年齢が下の部下が多く見られますが 役職が下でも年上には敬語を使ってますね。 言う内容は厳しいですが言葉使いは丁寧です。

ytr21
質問者

お礼

少しばかり社会のシステムがわかったような気がします。 ありがとうございました。

回答No.2

 辞書で調べると、年功序列とは「勤続年数や年齢などで序列を定めること またその序列」とあります。  年齢と勤続年数、両方が年功序列の要素なのです。  実力主義だというなら、AKBでたとえるならばメディア選抜というのでしょうか?よくテレビに出ているメンバーや人気投票上位のメンバー、つまりより金を稼げるメンバーがほかのメンバーから敬語で呼ばれ、選抜メンバーがほかを呼び捨てにする、報酬も差がつくなどあきらかに優遇される、というのが実力主義、ということになります。  年上だろうが年下だろうが先に入ろうが1年生だろうがなんだろうが成果を出している(人気のある=実力のある)者がえらい、ということになります。  質問者さんの言う「加入した時期が違うだけでこうも上下関係が変なことになるんだなあ」という状態も、年功序列の一形態なのです。  言葉の定義や意味について質問者さんの解釈に若干の違和感を感じましたので指摘させていただきました。  私自身は、明らかに何も知らない1年生、という人以外は年数が浅かろうが深かろうが年上だろうが年下だろうが最初はさんづけで呼びます。(もちろん上司は役職名で呼びますが。)  仕事や遊びを通じてある程度仲良くなった人に対してのみ、下の名前や呼び捨て、あだ名なんかを使います。  初対面なのに年齢や勤続年数だけで呼び捨てにするような人はどうかと思います。  社会人としては、初対面の人に敬語を使うのは当然ではないでしょうか。  

ytr21
質問者

お礼

理解不足でした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功

    【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功序列社会です。日本は年功序列社会ではなく実力主義社会です。 高校生が大人にタメ口で、大人が高校生に対して敬語で話しています。 回転寿司チェーン店のくら寿司の話です。 外に出てコンビニに行くとおばあさんが大人の女性に使えねえ、イライラすると言って鬼の形相で仕事をしていました。 おばあさんは客が来るとレジが怖いのかどこかに行ってしまって、大人の女性はガン無視して品出しを続けています。 なんですか、なぜ日本は年功序列社会を辞めたのですか? 電車もバスも老人が乗って来ても譲り合う心はゼロで席のイス取りゲームをいつもしてます。 年功序列社会ってそんなに駄目なのでしょうか?

  • 年功序列と実力主義をいったりきたりしてる人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」  って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶ないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。 「どちらも半分半分、中庸が肝心」とか言うのなら、最初から実力主義も年功序列も標榜しなければいい。 実力主義だと言いつつたまに年功序列を持ち出してくる人は何がしたいんですか? 都合よく威張りたいだけですか?

  • 実力主義と言いつつたまに年功序列を持ち出す人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」  って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶ないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。 「どちらも半分半分、中庸が肝心」とか言うのなら、最初から実力主義も年功序列も掲げなければいい。 実力主義だと言いつつたまに年功序列を持ち出してくる人は何がしたいんですか? 都合よく威張りたいだけですか?

  • 対等でいいじゃない!

    どうして日本って何でもかんでも先輩後輩、年功序列、実力主義、身分地位といった上下関係を付けたがるの? 「 年齢、経験、能力、実績、社会的地位、肩書、容姿、才能、生まれの身分 といった違い、格差など一切関係なく対等の関係  例えば AはBより年下、〇〇の経験はAよりBの方が長い、AよりBの方が〇〇の実力、レベルが上なんだから、AはBに対して、敬語を使わないといけない、タメ口で喋ってはいけない、逆らってはいけない、従わなきゃいけない、遠慮 我慢しなきゃいけない、謙らないといけない、尽くさなきゃいけない なんて決まりは微塵もない、実力 スペック ステータスにどれだけ圧倒的な、天と地ほどの差があろうが関係なく完全対等の友人関係  せめて何かを教わる時や願いする時は頭を下げて敬語使うだろって言う人もいると思うが、こう言う場合も対等のノリでいい    A ねえBお願いだ、これ頼めるか?これ教えてくれないか?   B おお、いいぞ任せろ!    A ありがとな!   B おうよ!    みたいな感じ、もちろん感謝やお礼は必ずする    もちろん深刻なお願いの場合は下手に出る  」                      このように、上下関係のない完全対等の友人、もう一つの家族のような関係性 こんなコミュニティを作るのは日本ではやっぱり難しいの?

  • 五大商社、実力主義?

    単なる興味から来た質問なのですが、日本の五大商社は実力主義なのでしょうか? Googleなどの外資系企業は実力主義で新人でも実力のある人は給料が高いイメージですが、五大商社はどうなのでしょう? なんとなく、年功序列なイメージがあります。 回答よろしくお願いします。

  • 年功序列と実力主義をいったりきたりしてる人はクソ

    「能力がある人、実力がある人が偉い。世の中は実力主義だから。」 って言ってる割に 「なんだあいつは新参者のくせに」「中途入社の外様が生意気言うな。」「一期下なのに何故俺に挨拶がないんだ」 みたいな年功序列を時たま持ち出してくる人って何考えてんの? 結局、自分が先輩や古くからの生え抜き社員に威張れそうな時は実力主義を持ち出して、自分が後輩に見下されそうな時は年功序列を持ち出すというチンケなゴミってこと? 実力主義と言ったり年功序列と言ったりしてる人って。 実力主義なら、実力さえあれば何しても構わない。40代の実力のない社員は20代の実力のある社員に頭を下げて挨拶を自分からしなくてはならない。40代の方が下だから。 年功序列は何よりも大切なのは社歴。どれだけ長くその組織に所属しているのかどうか。そこだけを見られる。後から入った者は先輩に対して社歴が下である以上、必ず敬わないといけない。 この相反するやり方をいったりきたりしてるということ自体がそもそもおかしいけど。

  • 年功序列の反対語は実力主義ですか?

    年功序列の反対語は実力主義ですか?

  • 日本の集団社会における習慣、年功序列、先輩後輩

    25歳の男ですが、前々から会社にせよ部活にせよ、バイトにせよ日本の集団社会における「一日でも早く始めた人は先輩だから基本的には敬語を使いましょう」「先輩より先に帰るのは、ダメって決まってないけどなんか気が引ける」「年上は偉い」という先輩後輩とか年功序列って古いな、理不尽だなって思うんですがおかしいでしょうか? バイトにしろ、部活にしろスポーツにしろ、今までも「先輩を見送る」とかそういう年功序列の考えっておかしいんじゃないかと疑問に思いつつ、親のしつけが厳しかったためか年下だろうが同い年だろうが、初対面の人には打ち解けるまで敬語を使ってしまいますし、たいてい向こうが「先輩じゃないのにタメ口でいいよ(笑)」とおっしゃいます(^_^;) 僕自身、あまり先輩と呼ばれたり敬語を使われるのが苦手なんです。 「ちょっと生まれるのが早かっただけなのに、なにも偉いわけじゃないのに持ち上げられるのはな~」って。 会社とかサークルとかバイトとかの打ち上げなど飲み会は断れなくもないし断っても怒られはしないけど空気的に参加しないといけないとか、飲み会でビールをつぎにいくにしてもどのタイミングでつげばいいのかとか、いつになったら自分の席に戻ればいいのかとか、自分も酔ってるのに「どうぞ」とつがれると断るわけにもいかず吐きそうになったり… 先輩のいうことだから断りにくいな~と安請け合いしては「断るのも礼儀だろ」と反省したりしますし、知り合いの年上の方は「自分も若い頃よく怒られたけどこれからはそういうの古いよ、あくまで昔の人が作ってきた習慣なんだから」と、飲みに行く時も「気を使わなくていいよ」と言ってくださいます。 こう、武道を習っていますが常に「先輩の前を横切ってしはいけない」「先輩に代わって率先して何かしないといけない」とかアンテナを張っているので気疲れしますし、でもある程度の最低限の礼儀は必要だしなってわけがわからなくなります。 僕みたいな、表には出さないし「こうましょう」と言われたら従いますが、こんなの古いんじゃないの、おかしいんじゃないのって思うのは異常でしょうか? 近頃は飲み会を断ったりとか、変わりつつありますが、地球が滅亡するまで日本のこの習慣は消えないと思うのですが、みなさんは続くと思いますか? なぜこんな習慣があって、早く「変えて行きましょう」ってならないのですか?

  • 日本の企業風土に適した社員評価は?

    日本の企業風土に適した社員評価は? 数年前まで大手企業や外資企業での能力給や実力給がテレビなどで取り上げられ、学歴重視や年功序列には否定的な報道が結構ありました。 高学歴なのに仕事ができない社員や、年功序列で全然仕事ができない社員が、仕事ができる叩き上げや若い社員が低い給料で頑張っている現実があり、その半面、職員同士の競争意識が強くなりすぎて統一感がない会社、社員同士が信頼し合わない会社、年長者が子供位の歳の上司にに頭を下げる会社など、色々見聞きしました。 日本の企業風土や気質に合った社員評価はどんな方法が考えられるでしょうか? 学歴重視、年功序列、能力主義、実力主義など一長一短あるかと思いますが。

  • 入社順は年功序列になりますか?

    初歩的なところですみません。 入社順は年功序列ですか? 成果主義は、年齢に関係なく仕事のスキルや成果の評価によっての順番になるかと思いますが、 年功序列は、仕事の成果に関係なく年齢によって上下の順になりますよね? では、仕事の成果や年齢は関係なく、入社した順で上下が決まる場合はなんといいますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう