固定資産税課税台帳登録証明書とは?

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税課税台帳登録証明書は、土地と家屋の価額を示す書類です。
  • 不動産屋に保有物件の原価を知りたい場合に使用されます。
  • 固定資産税課税台帳登録証明書を発行するためには、固定資産評価通知書交付依頼書が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

固定資産税課税台帳登録証明書とは?

固定資産税課税台帳登録証明書は、 本人が市民税課固定資産税係に登記所の法務局が発行する固定資産評価通知書交付依頼書を持参すると発行してもらえるそうですが、 これは土地と家屋の値段が分かるということなのでしょうか? 評価額という表現が曖昧でよく分かりません。 税額が分かるといった類のものなんでしょうか? 不動産屋に保有物件を売却する際に足元を見られないように原価を知りたいのですが、 固定資産税課税台帳登録証明書によって土地と家屋の価額が分かるのか知りたいです。 税額から自らが算出しないといけないものなのでしょうか? その場合はどのように算出するのか計算式を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cws8325
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.3

わざわざ証明書を発行してもらわなくても 「本人」が固定資産税の納税者ならば 納税通知書に添付された課税明細書で確認 できます。 土地について、 固定資産税の標準宅地の価格は「地価公示 価格」の7割で算定されていますから、宅 地であれば、大雑把に計算すると固定資産 税の評価額を0.7で割り戻せば取引価額の 目安となる「地価公示価格」レベルとなります。 家屋について、 固定資産税の評価額は再建築価格を基準に 評価していますので、取引価額の目安には なりません。

ishot2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 評価額は固定資産税納税通知書の地価公示価格の7掛けなんですね。 家屋の方は元々0算出で考えていたので土地のちゃんとした評価額だけ知りたかったです。 大変為になりました。

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

固定資産税評価額とは 建物なら建設費に近い額(但し償却があります) 不動産業者の評価額は、その値段なら売れるであろうと推測した額 両者が一致もしくは近い額になる可能性は極めて0に近いです 不動産の売買は 売る場合は半値、買う場合は倍値 と言われています

ishot2010
質問者

お礼

補足とお礼の回答欄を間違えてしましました。

ishot2010
質問者

補足

回答ありがとうございます。 評価額の半値買い取りが相場なんですけ。 大変為になりました。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

固定資産税課税台帳記載事項証明書なら、その土地や家屋の評価額が記載されていて、その不動産のある市町村役場に行けばもらえます。 ただ、役場の評価だと土地は標準地からの比準評価だし、家屋も面積や素材からの評価であるので、実売価格とは違うことを念頭においてじゃないとおかしなことになります。 不動産屋に足元を…と書いてますが、固定評価にあまりこだわると不動産屋は買ってくれませんよ。

ishot2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 街の不動産屋は原価割れで買い取るということですか? 市町村役場の比準評価はかなり相場を下回ると思うんですが、 それの更に下で買い取るというのは腑に落ちませんね。 不動産仲介手数料を支払うので比準評価以下で買い取ろうとした場合は、 別の不動産屋と交渉した方がよさそうです。 どこもそうなら仕方がないと諦めます。 ありがとうございました。

ishot2010
質問者

補足

回答ありがとうございます。 不動産屋の評価額と市町村役場の比準評価ではどのくらいの評価差が生じますか?

関連するQ&A

  • 固定資産税課税台帳の見方

    こんにちは 市の発行する固定資産税課税台帳の中の「評価額の欄」について 3段書きになっていまして、上から 「平成24年度評価額」 「固定資産税本則課税標準額」 「都市計画税本則課税標準額」 という欄があり、「固定資産税本則課税標準額」と「都市計画税本則課税標準額」の合計が「平成24年度評価額」になっています。 この場合、倍率方式により土地評価をする際、倍率を掛けるのは、 (1)固定資産税本則課税標準額 (2)平成24年度評価額 のいずれになるのでしょうか。 「固定資産(土地・家屋)評価証明書」を取れば一発で分かりますが、それ以外の方法を探しております。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税の課税の流れについて

    固定資産税というものがありますが、その年の1月1日に (1)「土地 土地登記簿又は土地補充課税台帳に所有者として登記又は登録されている人」 (2)「家屋 建物登記簿又は家屋補充課税台帳に所有者として登記又は登録されている人」 (3)「償却資産 償却資産課税台帳に所有者として登録されている人」 が課税対象になると思いますがどのように役所では課税対象者を把握しているのでしょうか。 例えば登記簿の場合は法務局から役所に通知されるのですか。未登記の場合は課税されないのですか。 家屋補充課税台帳はどのように作られるのですか。 償却資産もしかり。 教えてください。

  • 固定資産課税台帳について

     役所にいくと「固定資産課税台帳に登録されていないことの証明」というのがとれるようですが、この証明はどうのような場合につかわれ、なにを確認するために使われるのでしょうか。教えてください。

  • 固定資産税課税台帳をネット閲覧したいのですが

    固定資産税課税台帳をネットで閲覧したいと思ったのですが、どこにも公開されていません。何か問題があるのでしょうか?また、土地の評価額をネットで調べられるようなサイトがあれば教えてください。

  • 固定資産税評価額の不服申立について

    平成25年4月8日に土地を購入し同年7月4日に不動産取得税に対する不動産取得申告書が届きました。 税額(予定)欄には下記の計算の通り計算されて金額が記載されていました。 この計算の根拠となる固定資産課税台帳に登録されている価格に対して不服申立できないか教えて頂きたく質問しました。 本来、固定資産課税台帳に登録されている価格いわゆる固定資産税評価額は「固定資産税の納税通知書の交付を受けた日後60日以内なら不服申立できる」となっていますが、私のように年度の途中で土地を購入した場合は納税通知書の交付を受けていませんので不服できないということになります。従って不動産取得税は不服あっても請求通り払うしかないでしょうか。                記 不動産取得税=固定資産課税台帳に登録されている価格の2分の1×3%

  • 固定資産税の評価について

    固定資産税の評価について 固定資産税の家屋の評価額(評価証明書)と固定資産台帳(建物)の簿価が恐ろしいほど乖離しております。 会社M&Aした時の取得価額と家屋の評価に開きがありすぎたのが原因と思われますが、取得時に再評価すべきだったのでしょうか。 なお、M&Aした時は、支配株式取得+資産負債引き継ぎを行なって、商号変更しております。 今更、役所に対して評価の見直しは通用しませんか?

  • 固定資産税の納税者

    固定資産税とは、毎年1月1日(賦課期日)に、「土地・家屋・償却資産」を所有している者に課税される地方税のことで、その資産価値(固定資産評価額)に応じて税額が算出されます。 だそうですが、亡き父の土地、固定資産税はいったい誰がはらっているのでしょうか? 父が他界したにもかかわらず、財産分与の話もなく、土地は未だに父の名前です。 両親が離婚(7年前)してからの父の死なのですが、別れた母親が支払うって事は可能なんですか?

  • 固定資産税の評価額について

    先日、市役所から、土地と家屋に対する固定資産税納税通知書が届きました。そこで不思議に思う事があります。 土地に関しては評価額が約770万円なのに、土地課税標準額の固定資産税の欄が、77万4千円。土地課税標準額の都市計画税の欄が、240万です。それぞれには決まった比率で税額が計算されています。(各1万円と約5千円) 家屋については、評価額が約800万円で、家屋課税標準額が固定資産・都市計画税の欄とも同じ約800万です。税率はことなるので、税金はそれぞれ、11万2千円と5万6千円ですが、固定資産税は、半額になるように控除されてます。(H15年に新築し、床面積が約115平方メートルのため) なぜ、家屋では、評価額と家屋課税標準額が同じなのに、土地は評価額と土地課税標準額の固定資産・都市計画ともに違うのでしょうか?非常に不思議です。 ちなみに、H15年に新築し、土地・家屋とも約115平方メートルです。

  • 固定資産税評価証明について

    相続などの登記では通常固定資産税評価証明添付しますが、 固定資産課税台帳閲覧などで添付しなくていいのはどんなときですか?

  • 固定資産税兼課税台帳について質問です

    私の住んでいる土地と家は、数年前に相続で、私の財産になりましたが。相続等の手続きは、司法書士に依頼したので、細かいことはわからないできました。 そして、結婚を考えるようになり、自身の財産等を確認したいとおもい。 定資産税兼、課税台帳 名寄帳を、私の住んでいる地域の資産税課から、コピー?をもらってきました。 上記の固定資産帳の見方がわからず質問します。 ネットで検索しましたがいまいち見方が分からないです。 土地前年度課税標準額または家屋主体・屋根構造及び階数の欄に。 評価額、例えば10万円。 課税標準額 例えば5万円とあった場合。 地積又は床面積の欄の登記 例えば10.5  評価、例えば10。5 とある場合、登記の数値10.5と評価額の10万円は、関係しているのでしょうか? 例えば、登記が10.5なら登記の数値×評価額が、現在の私の土地の値段の目安なのでしょうか? おしえてください。