• ベストアンサー

清酒について

清酒には有機酸としてリン酸、リンゴ酸、乳酸、コハク酸、酢酸が含まれている事が分析で分かりましたが。これらの成分は味や香りまたはその他にどのようにかかわってくるか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「香味特性別」 ◎http://www.tc.nagasaki.go.jp/detail1/saito/report1/ (香気性に優れた酵母の検索) ●http://www.sakadojo.com/sake.html (日本酒度と酸度) この説明で誤記があると思いますが・・・? ◎http://www.fuji100.com/mame/nihonshu/topics2.htm (日本酒のタイプについて) ◎http://www3.ocn.ne.jp/~kiyokawa/sakechishiki.htm (成分の見方) ご参考まで。

参考URL:
http://www.netcrew.co.jp/fuxcen/type.html
fuzita
質問者

補足

どうもありがとうございました。なんとなくつかめました。

関連するQ&A

  • 有機酸の酸性あるいは塩基性(pKa)について参考となるものはありませんか?

    有機酸の中で、特に知りたい酸は、クエン酸、コハク酸、キナ酸、シュウ酸、ケトグルタル酸、リン酸、蟻酸、酢酸、ピログルタミン酸です。一部だけでもよりので、参考になるURL(本でもかまいません)があれば、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有機酸分析について

    有機酸を分析しようと考えています。 参考書なのでは標準物質の濃度がmg/mlと書いていますが、酢酸や乳酸などの液体はどのようにして、mg/mlにすればよいのでしょうか? 基本的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 微生物の産生する有機酸について

    微生物を発酵培養する過程で有機酸がたくさん作られています。その有機酸(酢酸、乳酸、酪産他)が有機物を分解する上で何らかの役割を果たしていると考えていますが、今までに知られた役割を教えてください。

  • 味の濃すぎるアサリ。

    味の濃すぎるアサリ。 NHKの「ためしてガッテン」で、あさりの味噌汁がテーマになったことがあります。 あさりのうまみ成分である「コハク酸」がふえるように、砂出しをするのです。 塩分濃度と、ほんのすこーしだけ、アサリの好物であるハチミツをいれると、よいとのこと。 そのとおりに砂出ししたアサリは、私はとても生臭く感じました。 生きているので、腐っているのではないのです。 夫は大変気に入り、 「これは生臭いのではない。磯の香りと言うものだ。」 と言うのです。 アサリが生きているのに生臭いと感じた事のある方は、いらっしゃいますか。 番組では、「味が濃くなる」という表現をしていましたが・・・。

  • 高1化学の宿題

    高1化学の宿題 化学の宿題の答えが分かりません。 (1)食酢の密度を1.02g/mLとするとき、食酢中の酢酸CH3COOH(分子量60)の濃度0.73mol/Lを%濃度に直せ。 (2)カルピスウォーターの密度を1.02g/mLとするとき、カルピスウォーター中の乳酸CH3CH(OH)COOH(分子量90)の濃度0.033mol/Lを%濃度に直せ。 (3)食品中の多く含まれている有機酸をクエン酸、酢酸、乳酸以外に2つ化学式と共に記せ。また、その酸が多く含まれている食品(果物や野菜)も記せ。 (4)酢酸は酢酸発酵で酢酸菌が作る。また、乳酸は乳酸発酵で乳酸菌が作る。酢酸菌と乳酸菌はどういう仕組みで酢酸と乳酸を作るのだろう。 という4題です。教えてください。お願いします。

  • 酸と異なる有機酸塩を使用した緩衝液の作り方

    教科書などでは有機酸(例えば酢酸)とその塩(例えば酢酸塩)を併用することで緩衝液を作れると書いてあります。 酢酸-酢酸Naの液が緩衝能を持つ理由も良く分かっているつもりです。 一方で、有機酸(例えば乳酸)と前述した酸とは異なる有機酸塩(クエン酸Na)を併用して、緩衝液を作ることは出来るのでしょうか。(作り方も出来れば教えて下さい。またその場合は化学平衡はどのような形で移動するのでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 有機肥料と化成肥料の違いはどのように理解すべきか

    植物が生育するのに3大肥料としては窒素・リン酸・カリが言われておりますが、野菜などで有機栽培の商品は価格が高く設定されることがあります。有機肥料と化成肥料は同じ成分の3大成分であっても違いがあるのでしょうか。化学的に合成された窒素・リン酸・カリと有機物由来の窒素・リン酸・カリが化学的に違いがあるのでしょうか。そしてそれが生育する植物にどのような違いが現れるのでしょうか。教えてください。

  • 有機酸分析

    有機酸カラムで、有機酸の分析をしようとしています。 移動相は5mMの過塩素酸。ポストカラム法でBTBで反応させ、430nmで検出しています。カラムの温度は55℃。 今、スタンダード(クエン酸、ピルビン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、乳酸、リンゴ酸)を流していますが、ピークが8本出ます。出る位置から考えて、塩酸のピークではないかと思うのですが。 推定できる原因をお知らせくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 黒酢と酢の違いって!?

    こんにちは。今、黒酢って結構流行っていますよね。  そもそも黒酢の説明として『発酵・熟成させ麹菌や乳酸菌の作用で琥珀色に色づいたもの。』とありますが、『黒酢』と『酢』の違いは、その他に何がありますか?  また、『黒酢』と『酢』の味に関してもみなさんはどう思いますか?

  • HPLC移動相(pH4.3)、低波長測定可能ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 HPLCで医薬品の成分分析を行っております。 ODSのカラムを用いて低波長(210nm)、pH4.3で使用できるバッファーを探しています。 リン酸は吸収が無いので使用できますが、pH4.3は作成不可能です。 酢酸、蟻酸、クエン酸等でしたら作成可能ですが、COOH-の影響で、210nmでは測定不可能ですよね・・・。 仕事で使うのですが、困っています。色々と調べたのですが、分かりません。。。 もし、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。