• ベストアンサー

コーラ(サイダー)のキャップについて

炭酸水が好きで、よくコーラなどを買います。 だけど、いくらきつくしめても翌日になると気が抜けて(ガスが抜ける)います。 客に販売するまでは、半年でも炭酸が抜けないのに、なぜ、キャップをはずすと何が理由で、こんなに早く炭酸が抜けるのでしょうか? それとも、私がまだきつくしめてないせいでしょうか? しかし、それなら開封のときにかなり堅く(きつく)感じるはずですが、くるっと軽くまわすとキャップははずれるので、何か他に理由があると思うのですが。 ご存知の方がおられればぜひ教えてください。 また、炭酸が抜けない良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

製造時には一気圧よりも高い圧力をかけていますから。 開栓した時点で一気圧に下がって含まれていた炭酸ガスが抜けてしまいます。 また栓をすれば多少上がった所で均衡して、また開けた時点でどっと抜けます。

toiawaseta
質問者

お礼

深夜に早速のご回答を頂き、ありがとうございます。 そうなんですか。気圧上げて注入しているのですね。 なるほどよくわかりました。それで、開封後は気が抜けてしまうのですね。 それなら、例えば富士山の頂上で開封したら、どんな具合になるのでしょうね。 興味でてきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • konpeirou
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.3

炭酸水に限りませんが、 封入時には、加圧して栓をしています。 イメージ的には、中の圧力を強くして、 水に溶けているCO2が、出てこないようにしています。 一度、封を開けると、 どんなにきつくしめても1気圧ですから、 CO2は、水から抜けてしまうのです。

toiawaseta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1の方も書かれていますが、確かにそうらしいですね。 どんなふうに機械で加圧するのかわかりませんが、興味あるとこです。 ありがとうございました。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

ポンプを内蔵して圧力をかけられるタイプの栓も市販されています。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000E3FQAM 他にも沢山有りますが、一例として こういうのを使えば「少しはマシ」ですけど、やはり開栓時に抜ける炭酸ガスはどうしようもないのでやはり駄目ですね。

toiawaseta
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 う~ん、別に三日も四日も炭酸が抜けないなど期待しませんが、せめて翌日の晩くらいまで抜けなければ、助かるなあと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コーラは何が好きですか?

    炭酸飲料水のコーラには色んな種類がありますが あなたは何ガ好きですか? できればその理由も教えてください。 1.ペプシコーラ 2.コカ・コーラ 3.その他( )

  • コーラについて

    コーラの保存方法ついて質問なのですが、ふたを開けっ放しにしたら、炭酸が抜けないといっているあほな人がいるのですが本当でしょうか??私はそうは思わないのですが・・・。 ご存知の方、お返事お願いいたします。

  • コーラってどうやって小売店まで運ばれるんでしょうか?

    今日、コーラを飲もうとして、噴きでないように注意しながら蓋をあけながら、ふと疑問におもいました。 コーラとか、炭酸飲料って、どうやって小売店まで運ばれているのでしょうか?適当なトラックでガタゴト運んでしまったら、お客さんが蓋をあけるときに、すごいことになるとしまいます。そこには驚きのヒミツが隠れているに違いない・・・!とおもったのですが、どうなんでしょう。 他の飲料水と比べると、運ぶのにとても神経を使う気がします。 暇なときに回答ください。

  • メントス×コーラで噴出する理由

    メントスとコーラを混合すると、コーラ柱ができる程に、噴出するのは有名な話です。 私は、大学で化学を専攻しているにも関わらず、どうして、噴出するのか理由がわかりません。 ネットで情報収集した所、コーラ中のCO2(炭酸)がメントスという界面活性剤により、表面張力が下がって爆発的にCO2を発生させるためという理由が一般的なようです。 しかし、界面が活性すると、なぜ、CO2の溶解度が下がるのでしょうか?そこがわかりません。 あと、本当に界面活性の効果のみで、噴出するのであれば、洗濯洗剤等、界面活性剤を含むものなら、同じ結果が得られるはずですが、ネットで見る限り、他の含界面活性剤の日常品よりも、メントスが一番大きく噴出する(私自身が実験してないのでなんとも言いがたいですが)ようです。これも、なぜかよく理解できません。 最後に、メントス以上に、コーラを噴出できさせる物ってどのような物が考えられますか?(化学物質でもかまいません。)

  • 炭酸飲料について。

    何の種類でも良いのですがペットボトルに入っている炭酸飲料で開封するとしっかりとキャップを閉めていても炭酸が抜けてしまいます。復活させる方法があれば教えて下さい。また炭酸が抜けた飲料を何か別な事に使ったり美味しい飲み方があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自動販売機にダイエットコーラが無い

    時に無性にコーラが飲みたくなる時があります。その時は、カロリー無しのダイエットコーラを飲むのですが、これって、自販機にまずおいてありませんよね。意識して探して見ると、10台に1台置いてあるかないか、ぐらいです。お茶系や、その他のジュース類は、いろいろな種類がしっかりと入っているのに、定番商品たる筈のダイエットコーラが入っていないのは、おかしい気がします。何か理由があるのでしょうか?本来の赤いパッケージのオリジナルのコーラを最優先しているのでしょうか?自分は関西在住ですが、地域的な理由なのでしょうか?

  • 炭酸飲料を飲むと炭酸ガスはそのまま排出される??

    コカ・コーラは世界で毎日15億本売れているそうです(メリンダ・ゲーツ夫人)。この他を合わせれば大量の炭酸飲料が世界で飲まれています。 体内に入った炭酸ガスはそっくりそのまま体外に排出されるのでしょうか、それとも一部は別の物質に変わり体内に残るのでしょうか。

  • 低酸素、低炭酸ガス血症はなぜ起こる?

    肺塞栓症においては、低酸素、低炭酸ガス血症が認められるそうですが、下記(■)について教えてください。 低酸素の状態は、「肺から血液への酸素の供給ができていない状態」かと思います。そうすると、肺での酸素と炭酸ガスの交換がうまくいっていない状態かと推測でき、炭酸ガス(CO2)は「血液から肺への移動ができていない状態」のはずであるため、高炭酸ガスの状態になるのか自然なのではないでしょうか? ■肺塞栓症において、「低酸素、高炭酸ガス」ではなく、「低酸素、低炭酸ガス」になる理由(簡単なメカニズム)を教えてください。

  • 炭酸をキープする方法どっちが正解?

    それまではずっと、コーラの1.5Lのペットボトルの炭酸が抜けないように、いつも容器を潰して、なるべく空気が触れる面積が少なくなるように、中の液体が口のギリギリになるようにしてからキャップを締めるという対策を取っていました しかし最近「炭酸キープ」なるペットボトルの口の所につけて、ある手順を踏むと炭酸が弱くなりにくい、という商品を見つけ買い使ってみました それはなんと・・・!!驚くことに今まで私のやっていた手法とは逆で、容器がパンパンになるまで中に空気を送り込む、というものでした 私は愕然とし、その場に12分ほど立ち尽くしてしまいました 空気を抜くor入れる 炭酸をキープする方法としてはどっちが正解なのでしょうか?

  • 炭酸水の飲み過ぎはよくない?

    コーラを一日1Lくらい飲んでいたのですが、あまり健康的ではないので無味無臭の炭酸水(サワー類のお酒をつくるとき使うもの、自然のガス入り水ではなく人工的な炭酸水)に変えました。水と同じと思ってたっぷりのんでいますが、「刺激が強いので体によくない」という人もいます。これが体に悪い根拠を教えてもらえませんか?何人かにきいたのですが、「何でも摂りすぎは良くない」といった曖昧な答えしか得られていません。栄養学や生理学、医学、化学などに基づいた理由、摂りすぎた結果どうなってしまうのかを是非よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう